- 掲示板
どなたか利用されてる方いらっしゃいますか?
もしくは、審査された方?
もしいらっしゃった場合、どの程度の優遇が受けれたか教えて欲しいですm(_ _)m
[スレ作成日時]2011-02-25 22:35:02
どなたか利用されてる方いらっしゃいますか?
もしくは、審査された方?
もしいらっしゃった場合、どの程度の優遇が受けれたか教えて欲しいですm(_ _)m
[スレ作成日時]2011-02-25 22:35:02
がん特約はお得だよ。
優遇幅も悪くないと思うが。
2さん
書き込みありがとうございます。
ガン特約が標準で団信につくのは他の銀行ではあまりないですか?
自分もそこの部分はいいなと思いました。
今1.4%の通期金利優遇を提示されていますが、どうなんでしょうか?
他の書き込みを見ると今はみんな1.6%くらいは普通に受けてるようなので…
繰り上げの際、手数料3150円は交渉次第で無料などになりますか?
三年前にローンを組みましたが対応が悪いし、使い勝手が悪いので他の銀行に借り換えしました。
繰り上げ返済について電話電話聞いたら毎回答えが違う。それに腹が立って借り換えする!というと借り換え先の銀行の悪口をタラタラ。もっと有利な金利を提案すると言いながら音沙汰なし。最初の金消の時も担当(女)の態度が良くないしクレジットカード作れとしつこかった。とにかく印象の悪い銀行でした。
変動0.875でがん保障付きが標準なので、他の銀行(千葉銀0.775+0.3)よりお得だと感じてます。
最近、千葉興銀で住宅ローン契約されたかたはおりませんか? やはり0.875でしたでしょうか?
みんないいですね!
私は、今年の2月からですが、0.975%です。
今では、最低でも0.875%からですよね。
後は、属性やら借り入れ条件やらでの交渉ですから。
これでも、私も一応交渉したのですが、昨年の8月時
1%をきるのがやっとでした。
No.8さん 0.975ですか。何はともあれ、入居間近ですね。新築おめでとうございます。審査が厳しいことがよくわかりました。
私はまだ0.875を正式に回答していただいてません。事前審査の申し込み時に0.875の予想を言われただけです。
仮に0.875がいただけても、住信SBIの0.865もしくは固定0.72×3年から変動0.975との比較になり、何とも言えない状況です。千葉興銀が0.875よりも下げてきたら、千葉興銀にしようと思います。実施はまだ先ですから、1月の店頭金利も参考にして本審査をどこにお願いするか考えようと思います。
競合の千葉銀がガン団信を金利+0.1で出してきましたね。今年に入ってからの新商品です。これで千葉銀と千葉興銀の差が無くなった(細かなサービス差を見れば千葉銀の方が良い)。千葉興銀はこの事態を想定して新たな住宅ローン商品を開発してきたのだろうか?いや、何もしていないだろう。これで多くの客が千葉銀へ行くのでは?
去年入居した者です。
融資の相談で興銀、千葉銀、京葉に
行って一番厳しかったのが興銀でした。
おまけに態度も非常に悪かった。
長年メインバンクで使っていたのにがっかりして
融資を受けた京葉に全部切り替えて興銀の通帳も潰しました。
No.15さんへ
千葉興銀がそんなに厳しいとは想像できません。
都市銀や地銀大手(千葉銀や京葉銀行)やネットバンクに太刀打ちできず、地銀下位としてハードル下げてなんとか顧客を捕まえているのではないでしょうか? 以前はそんなに高飛車だったのでしょうか?
HMと同じで、銀行というより営業マンの性格で印象が決まるのでしょうね。
もともと個人向け融資に力を入れていなかったけど、企業向け融資が下火になって住宅ローンに力をいれ始めたのが最近だと、競合する銀行の人から聞いたことがあります。厳しいというよりも、顧客獲得の仕組みがまだ千葉銀や京葉に比べて劣っているからそう見えるのでは?自分は提携ローンとして照会されても、資料だけで条件が他より劣っているから「戦わずして敗北」みたいに思いました。
顧客獲得の仕組みがまだ千葉銀や京葉に比べて劣っている というNo.19さんに同意。
もっと危機意識を持っていないと、ネットバンクや企業系バンクにつぶされるね。
イオンや楽天やセゾンやソニーやセブンなど、銀行乱立ですから。