- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。
23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。
【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00
ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。
23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。
【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00
メリットは、液状化を経験できるかもしれないスリル感かな・・・
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
最新の東京都土木部による東京の液状化予測図 23区東部 索引図
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322173978
より
------
Q. 今、東京で大地震がおきたとき、江東区が安全な理由を教えてください。
映画「日本沈没」(昔のほう、リメイクじゃないほう)は、墨田区や江東区は全滅と
いう設定でした。
江東区、とりわけ豊洲、東陽町、お台場、実は意外と安全らしいですね。
なぜでしょうか。
(ベストアンサーに選ばれた回答)
A. マンションに限定した話として、安全な要素が多いという事でしょう。
液状化という観点では河川の影響による地質密度が低い影響で、発生可能性についてあまりよい地域では無いです。その危険性は常に頭に置かなくてはなりません。
ただここで液状化が起こったときには山の手だろうがどこだろうが相当規模の被害が生まれるのは間違いありません。
水害と言う観点ではデメリットといえますが、他の観点も考慮に入れる必要があります。
山の手内側は極めて古い家屋が多く、近隣の崩壊の影響をモロにうけるでしょう。とくに一軒家はつぶれて死亡する可能性はきわめて高いですし、火事の影響も比較になりません。
液状化はリスクは高いですが、災害を想定する際にもっと重要な事は震災対策がどこまでなされいているかです。
身の危険という観点では道路も広く、区画整備がきちんとなされ、建設物の耐震性に非常に厳しい制限を加えている湾岸地区は対策が最も進んでいます。避難場所も確保されていますが、広さ、導線を含め、他地域は非常にまずい状況です。
もちろん、液状化のリスクがないにこしたことはないので、全ての地震の影響を回避するなら奥地に行った方がよいのは間違いありませんが、どこに行ってもリスクの存在はあります。
以上の通りですので、「液状化が起こる」「ポートアイランドと一緒」「山の手の方が安全」という考え方は・流言には、信憑性も論理性も欠片もありませんし、地震対策について真面目に検討されている方の意見では決してありませんから信用してはいけません。
>「地震上等!かかってこいや!全力で地震来い!」と強がってみたり
強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑
都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑
データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑
ファシリティ
電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。
震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。
洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。
世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。
http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html
http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm
http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF
ウメタテーゼの自己中脳の完璧さだけは素晴らしい。
以下の資料もどうぞ
地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html
長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
↑どちらも同じ調査を元にしているんだけれど。
左側は、少しでも液状化が起こる可能性がある
右側の黄色部分もピンクに染めただけって、すぐわかるだろう。
世田谷ウレネーゼにはわからないって?お気の毒。だから売れないんだよ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
最新の東京都土木部による東京の液状化予測図 23区東部 索引図
をご自身の目で確認されるとよいだろう。古いとご不満があれば、都によろしく!
★危険地域がランキングされてます★
東京 地震に関する地域危険度測定調査
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
*(既に危険地域大に住んでる方々
液状化候補地より危険地域にお住まいの方々は本当にご愁傷さまですw)
ww
内地に住んでる人は大変だなぁ。壊滅状態。
不沈島「TOYOSU」だけが生き残るのか・・・。
残酷だけど仕方がない。
確かに安全なんですね
内地の人間は臆病者ばかりw
情弱だから買った後で「液状化候補地域」だってショックを受けるんだよ。
情強はハナからこんな地域に見向きもしない。
↑情強って、液状化にも色々レベルのあることすら理解できない人のこと?
面白すぎ。
情強って、マンションの構造とか、液状化対策を理解できない人のこと?
お気の毒。
情強って、内閣府の被害予測用の18の想定地震の一つである首都直下だけが実際に起こると信じ、その一方、都の地震に関する地域危険度測定調査や港湾局のデータはでたらめだって言い張る人のこと?
情強でなくて強情だろう。
ネット情報で脳みそ汚染した人じゃないの?
上っ面の対策とやらがどれだけ効果あるか見もの。
もう人生終わろうとしているけど、何の危険も無かったよ
NZは耐震のもろさを証明してしまいましたね。免震でないと危険です。
このスレ参考になりますね。
地震の際に
①命を守る(倒壊、火災危険度)
②資産を守る(液状化の可能性)
って視点で考えると
湾岸に賃貸で暮らすのが一番な気がしてきますね...
>湾岸に賃貸で暮らすのが一番な気がしてきますね...
湾岸以外の所に住む方がいいんじゃない?
湾岸に分譲がいいような気がする。
賃貸って高くない?
後々の負債と責任考えたら賃貸が正解。
賃貸でも分譲でも、湾岸は避けた方が良いという結論。
自己責任の範囲を超えているから、今回行政がメスを入れる。
皆さんの税金を使わせてもらって、大変恐縮です。
都が検査して耐震補強指導で、補強はオーナー負担。
NZと一緒だよ。
>今回行政がメスを入れる
って何のこと?常に行政は液状化や高潮対策をやっていますよ。
低層マンションは、メスを入れてもらえずスルーだけどね。
大規模地震の際に、周期の長い震動が遠くまで伝わり、建物に被害を与える「長周期地震動」に対し、国交省は対応策を強化する方針を固めた。首都圏、中部圏、近畿圏の3大都市圏で、高さ60メートルを超すおおむね20階建て以上の超高層ビルなどを建設する場合、長周期地震動に対応した構造計算の実施を義務付ける。
我々が感じる地震動には、短い周期の波によるガタガタとした揺れと、長い周期の波によるゆっくりとした揺れが混ざっているが、長周期地震動はその名の通り長い周期の成分を多く含む地震動のことである。
長周期地震動には、(1)規模の大きい地震によって発生する、(2)震源から遠く離れた場所まで伝わる、(3)揺れが長く続くという3つの特徴がある。
新国土交通省は築の超高層建築物(高さ60m超)および免震建築物に対して長周期地震動を考慮した耐震強度を義務付ける方針を示した。既存の超高層建築物および免震建築物に対しても長周期地震動に対する耐震強度を検証し、必要な補強を行うように要請している。
液状化が長周期地震動を増幅させます。
低層マンションは、長周期地震動に共振しません。
結局行政は60m以上の建物の安全だけを特に重視する方針のようですね。
VIPの多くがそういうところで働いたり住んだりするからでしょうか?
重要な人しか助けなくていいってことでしょ。
あたりまえ。
VIPはシェルター付の戸建に住んでいますから心配ありません。
重要】 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③ 参照
メキシコ地震の長周期では14階建て以下の建物に被害が大きかったのにね。60未満の中高層だとそもそも検証を行っていないから、再検証のしようもないし、それこそパニックになるってことでしょうね。
床が抜けるのだけは勘弁して欲しい。
>>203
VIPってもいつも自宅にいるわけではないだろう。たとえば都知事ならば、少しくらいは都庁の執務室にいるのでは?
総理大臣だって、夜は超高層ホテルのバーなんかで、打ち合わせするようだし。
でも、60m未満の中途半端な場所にいることは少ないんではないの?
国会議事堂は何階建てかな?
霞ヶ関にある高層はどことどこ?
議員宿舎ってそんなに高層だった?
そうだよ
だから今回の新しい対策は、低層買ってしまった庶民は対応してもらえずにスルーだよ。
特に問題は60m未満の長周期の影響を受ける可能性があるにもかかわらず、何の新対策もされない中高層だと思うよ。
なんで?
管理人はレスキュー隊員じゃないよ。
ちゃんとAEDの資格を持っている管理人とかいます?
超高層のエレベータって、地震時最寄階停止装置がついている。地震の際に人がたまたま乗っていて、それがたまたま誤動作して、たまたますぐに誰も助けに来ない確率なんて、どれほどのものなの?頭使えよ。
助けに来てもらうことより、速やかに避難できるかどうかのリスクを考えた方が良いですよね。
庶民のために税金投入していただきありがとうございます
ALSOKは低層でも入っていますよ。
でも管理人全員がALSOKの社員なんてところはない。
>>220
超高層の高速エレベータと、中高層のエレベータのスピード比較したいの?
それとも、みんな用もないのにエレベータに一日中乗って遊んでいると思っているの?
あんたの通勤時間は何分?仕事してなかったらすまん。
エレベータのないところにお住まいでお仕事されているならば、確かにエレベータ閉じ込め確率はゼロだよな。だったら、ごめん。
>速やかに避難
通常超高層は避難する必要がないのだが。
大規模火災の際に避難しないといけない地区にはすまない方がいいのでは?
超高層階は覚悟ですね。
超高層住人でエレベータでの被災が心配ならば引っ越したら。
人の心配ならば、余計な心配するよりも、ご自分の通勤途上の被災や大規模火災の延焼を心配されたほうがいいですよ。
50階建てマンションとして、平均居住階25階、エレベータ階あたり平均速度1秒として25秒、平均的なサラリーマンだと1日1往復しかしないから1日50秒。この間に地震が起こって、超高層用の高級エレベータが誤動作して、24時間有人管理のマンションで長時間の閉じ込めが起こることを真剣に心配してくれる人って、何なの?
優しい人?賢い人?
それよりも、もっと心配すべきことがたくさんあると思うよ。
何でもかんでもネガするのも、もう少し考えた方がいいよ。
そうですよね。
いつ起きるか分からない地震に備えるのも大事ですが、
ベンゼンやクロム汚染など既に起きている問題の方も大事ですよね。
液状化したら、そういった有害物質が地表に出てくるのかな?
マンション敷地外の土壌入れ替えはしていませんよね?
↑築地市場のことをいいたいのかな?すぐ近くのマンションってどこだ?
子供がそういうところに遊びに行って、泥遊びでもすることを心配しているのだろうか?
いずれにしろ、土壌汚染ってわかれば、当然対策がとられるのでは?
もし直ちに危険ならば、行政が緊急に対処すべきものだろう。
あんまりマンションや液状化と関係がないように思うし、
危険性の点でエレベータよりもつまらないんじゃあないの?
公園とか歩道の土壌入れ替えをしていたのは見たことないですね。
>>238
ご心配いただいてありがとう。でも心配なのは湾岸ではないようですよ。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/data/rinkai-plan/index.html
「東京の安全とまちづくりに貢献するまち」が湾岸なんですよ。
液状化対策など必要な防災対策を講じて計画的に安全なまちづくりが行われている防災モデル都市なんですって。
ーーーーーー
臨海副都心は、東京の都市構造を多心型へと転換する副都心としての役割を担うと同時に、その立地特性から東京全体の安全で安心なまちづくりに貢献することが求められている。
臨海副都心では、防災モデル都市をめざして、地震等、自然災害に備えたまちづくりを進め、安全性をより一層高めていくとともに、隣接する港湾機能等を活用して既成市街地の災害対策活動の支援基地としてのまちづくりを進め、その中心的機能を「有明の丘」に整備する。
また、既成市街地の防災性の向上や都市環境の改善、都心部の居住機能の回復などを目的とする都市再開発との連携を図り、都心部を含む既成市街地の都市改造に寄与するような施策を導入していく。
臨海副都心は、大部分が新たに開発する地域であり、ゆとりあえう土地利用を図ることで災害時に対応できるオープンスペースを確保するとともに、液状化対策など必要な防災対策を講じて計画的に安全なまちづくりを進めていく。
貢献どころか、お荷物だよ。
★危険地域がランキングされてます★
東京 地震に関する地域危険度測定調査
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
まさか
液状化候補地より危険地域にお住まいの方は
この掲示板にはいらっしゃいませんよね
ww
土壌汚染も対策始まるみたいだよ
メリットは価格だけだよ。金持ちは買わないんだから。
↑まさに世田谷ウレネーゼ。
デフレ経済で、まだ金持ちが世田谷を買ってくれると信じ込んでいる。
痛い。
どうでもいいけど、「ウレネーゼ」って豊洲だってどこだって使えるフレーズを世田谷攻撃に使うの
やめれば?イタいから・・・
湾岸だったらウメタテーゼとか、ミエハリーゼとかでしょ?
世田谷だったら、セタガヤクーザとかどぅ?
ご忠告ありがとう。
でも、「どうでもいい」って書いてられるように、なんでもいいんだよ。
そもそも○○ーゼっていうのは、女性を指す言葉なんだけれどね。ここで何年もウメタテーゼを連発してるのは、かなりいかれているからね、そういのもわかってなくて、何でもいいんだよ。
すぐに本気で怒り出して、必死になるから、なかなか面白い。でも、ちょっと危険人物っぽいけれどね。