東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 11:36:45
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。

23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。


【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 602 匿名さん

    東北で起きた地震でも内湾津波120センチ!!

    東海東南海なら・・・

  2. 603 匿名さん

    群馬震源も動き始めた

  3. 604 匿名さん

    液状化候補地域のマンション価格は今後上がる?下がる?

  4. 605 匿名さん

    液状化候補地域?
    確定しましたよ。日が昇ったら確認して下さい。

  5. 606 匿名さん

    世田谷は液状化してた?
    聞いてないよね

  6. 607 匿名

    少しでも安全な所に住むなら、
    山の手の地盤の良い高台か郊外
    今回の地震で埋立地は液状化が起こった
    豊洲は大丈夫でしたなんて言ってるけど、
    地盤がかなりゆるんだのは確実
    次の地震ではどうなるやら
    まぁ価値は暴落だね

  7. 608 匿名さん

    豊洲には窓ガラスが割れたタワマンもあった。

  8. 610 匿名さん

    >>604
    上がる要素はあるんだろうか?

  9. 612 匿名さん

    去年「買い時」だって言ってたのに・・・
    住宅ローン控除も1%できるのに・・・


    ・・・。・゚・(ノД`)ヽうわぁん

  10. 614 匿名さん

    今となってはこの辺りのやり取りも虚しい・・・・

    No.253 by 申込予定さん 2011-03-05 15:54:23
    企業がIDCを置くようなエリアを選べば間違いなし。

    No.254 by 匿名さん 2011-03-05 15:57:47
    >>253
    ぷっ
    スペースコストを抑えるための倉庫みたいなもんに、コストかけるわけないでしょ。
    IDCなんかがあるところは、物流界でいえば倉庫と同じ場所だろうが。


    No.255 by 匿名さん 2011-03-05 16:13:16
    買っちまったら諦めておとなしく住め

    No.256 by 匿名さん 2011-03-05 16:15:44
    データセンター
    電気通信事業者の光ファイバーやメタル線などの通信回線を大量に利用するため、通常のオフィスビル等と比べて非常に多くの光ケーブル等が引き込み済となっている(また通常、複数の電気通信事業者のサービスが利用可能になっている)ほか、大量のコンピュータからの発熱に対応するため空調設備などが強化されている。また災害時にもサービスの提供に極力支障が出ないように建物自体も耐震構造とされている。電力会社からの電源供給も複数系統(変電所が異なる系統)から同時に受けるようになっているほか、電力供給が途絶えた場合に備え大容量の蓄電池や自家発電装置等を備える。

    日本においてデータセンターの重要性は高く、データの保全性や可用性からデータセンターに求められる条件は非常に厳しいものを採用している場合が多い。データセンター内部に設置された機器のセキュリティを守る観点から、フロアへの人の出入りは厳しく管理されており、入館には事前申請が必要なところが多い。またフロアへ持ち込み可能な機器も制限されることがあり(携帯電話やUSBメモリの持込が禁止されるところも少なくない)、厳しいところになると出入り口で金属探知機等のチェックを受ける場合もある。さらに同様のセキュリティ的観点から、データセンターの場所自体を一般には非公開としている事業者も多い。

    近年では、関東地域での大地震のリスク、関東の大規模停電で明らかになった大規模停電のリスクなどに対する事業継続計画 (BCP)、災害対策の解決策として注目されている。また、相次ぐ顧客情報持ち出しによる情報漏洩対策の重要性からセキュリティ設備の整ったデータセンターの需要が高まっている。


    No.257 by 匿名さん 2011-03-05 16:53:10
    データセンターは、大規模火災で地域全体インフラがボロボロになると予想されるようなところにおけないってことですね。

  11. 616 匿名さん

    おいおい!
    気象庁さんが悪いわけじゃないけど「1ヶ月」もびくびくせんとアカンのか!?鬱

    「想定外」と気象庁 余震1カ月、M7級も
    2011.3.11 23:51

     マグニチュード(M)8・8の東北・関東大地震について気象庁は11日、記者会見し「三陸沖でこれほどの地震が起こるとは想定していなかった」とした上で「余震もM7を超え、震度6弱程度、津波が警戒されるような地震が起こる可能性があり、1カ月程度は注意が必要」と述べた。

     横山博文地震津波監視課長によると、今回のマグニチュードは、日本で近代的な地震観測が始まった1923年以降で最大。それより前の記録が残る「歴史地震」でも、江戸時代に東海-南海地震の震源域で起きた1707年の「宝永地震」が8・6~8・7とみられ、これを含めても国内最大級という。震度7を記録した宮城県栗原市内で2933ガルの最大加速度を観測した。地震のメカニズムは、プレート(岩板)境界で起きた逆断層型。東北で震度5弱となった9日のM7・3地震と同様のメカニズムとみられ、9日の地震が前震(前兆的な地震)で、今回が本震の可能性が高いという。

  12. 617 匿名さん

    浦安の街が、、沈んだ。

    1. 浦安の街が、、沈んだ。
  13. 618 匿名さん

    余震がしつこくて眠れん

  14. 619 匿名さん

    現状でも完全復旧に10年以上かかるようなレベル

    なのに余震てか新しく南下してる気がする

  15. 620 匿名さん

    またきたああああ!!

  16. 621 匿名さん

    もっと前に寝ておけばよかった

  17. 622 匿名さん

    今度は新潟・長野かよ

  18. 623 匿名さん

    >>391

    御用学者さん達のミスリードを、ありがたく拝聴するお気楽な方なんですね。
    最悪想定といっても、M7.3とM6.9にしている意図的な意味を不思議に思わないんですか。
    ちなみに関東大震災はM7.9なんですよ。
    マグニチュードの差は0.4〜1.0ですが、いいですか、エネルギーの差で言うと4〜32倍ですよ。

    世田谷がどうとか湾岸がどうとかではなく、
    妖しいソースを教条的に垂れ流してミスリードしようとするのは犯罪的ですらあります。

  19. 624 匿名さん

    自分が正しいと思いたい気持ちはわからないでもないが

    もはや心の病気なのだよ、湾岸

  20. 625 匿名さん




    相模湾側で津波起きたら東京内湾も130センチじゃ済まない。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸