- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2017-07-13 00:24:14
1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない
[スレ作成日時]2011-02-25 09:17:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 街選び10カ条
-
480
匿名
要するに江戸古地図に載ってる土地のマンションを買えば良いと思います。
-
481
匿名さん
今後数年でガラッと変わりそうな街はどこかなぁ、そこにいち早く住んで変化を見ていくのも悪くないかな。
それにそこはマンションも増えていくのだろうし安いうちに買っておいたほうがいいですよね、良条件の立地もどんどん減っていくこと考えると今のうちに立地だけでも目星を付けておいたほうがいいと思う。
主観ですけど西新宿のほうとかラッシュですよね、初台や中野と新宿を挟むエリアはまだ開拓の余地があると思うから期待したいです。
-
482
匿名さん
>今後数年でガラッと変わりそうな街はどこかなぁ
>安いうちに買っておいたほうがいいですよね
泉岳寺あたり。今ならまだ安いよ。
-
483
匿名さん
埋立地はすでに開発織り込みのボッタクリ価格なので、仮に今後開発がうまくいっても値上がりはないです。
-
484
匿名さん
>埋立地はすでに開発織り込みのボッタクリ価格なので
そんなことないよ。開発されること、新駅ができることがわかっていても、それが実現されるまで価格に反映されないのは、過去の事例(例えば麻布十番、白金高輪)を見ても常識。
買っておくなら高輪側のちょっと高台に上がった住宅地だね。こっちは今の良好な住環境は維持されつつ、利便性はかなり向上するわけで、希少性が高くなる。売り物はあまり多くないが。
-
485
住まいに詳しすぎる人
湾岸エリアの1m突き出た液状化マンホール残す? 浦安市計画に住民が反対署名
【永井啓子】東日本大震災の液状化で地中から突き出したマンホールを残すべきか。千葉県浦安市で行政と住民が対立している。「被害を後世に伝えるため、そのまま残すことに意義がある」とモニュメント化を目指す市に対し、マンション価格の下落などに悩まされてきた近隣住民らは「負のイメージが定着する」と撤回を求めて署名集めを展開。溝は深まるばかりだ。
【写真】液状化で地上に飛び出した貯水槽のマンホール=千葉県浦安市高洲
10月下旬、JR新浦安駅前。2人の主婦が通行人にビラを配り、署名を求めていた。「浦安市のイメージを下げる」「災害モニュメント ストップ!!」。2人は「モニュメント化を知らない人も多い。説明すると、残さなくていい、と分かってくれる」と話した。
マンホールは浦安市の高洲中央公園にある。災害時の飲み水を確保するための貯水槽の一部で、震度6の揺れにも耐えられるとされていた。だが、震災による液状化で地上から約1メートル以上が突き出たままだ。
http://www.asahi.com/national/update/1101/TKY201211010269.html
-
486
匿名さん
>>481
初台は確かにマンションの数自体少ないですし、
新宿までは本当にすぐですし
穴場でしょうね!!
でも初台って現時点でも相当お高そうに感じます。。。
-
487
匿名さん
-
488
匿名
-
489
物件比較中さん
>>486
高いですね。今の時点ではあまり利便性は感じないのだけど、これからなのだと思っています。初台から少しか電車に乗らない人には良立地だろうし、西新宿のオフィスおよび商業環境を傍に置くのも中々のステータスだと思う、それにそこを越えると新宿駅です。この一連を生活圏と見るなら、まさかこれから値下がりするとは思えないですから買うなら今がいんですかね。
-
-
490
匿名さん
山手線の駅まで1駅くらいで行けて、
かつ価格の安い街があると最高ですけれどね。
できれば静かな街で…。
初台はいいんですが、
賃貸でも高いですよね~。
-
491
匿名さん
お買い得かどうかは、
住んですぐはわからなくて、
何年も経ってからわかるところが難しいんですよね。
先見の明がないと難しいです。
-
492
匿名さん
>>490 新宿駅から1駅という駅はたくさんあるので探せば掘り出し物件があるかもしれないですね。新大久保などは山手線上ですが駅からそれなりに歩く物件なら安いところもあるみたい。1駅乗って山手線に乗り換える時間と歩いて新大久保で直接乗る時間、どちらが短いかで考えるのもいいかと思います。
-
493
匿名さん
新大久保の物件を見に行ったことがあるのですが
(大久保も使えるところです)
以外にも静かな住宅街がありまして驚きました。
穴場かもしれないですね。
-
495
匿名さん
>山手線の駅まで1駅くらいで行けて、
>かつ価格の安い街があると最高ですけれどね。
>できれば静かな街で…。
泉岳寺だな
三田(田町)・品川まで1駅、五反田まで2駅(将来、山手線新駅が出来て0駅となる予定あり)
価格は港区の山手線内側の中では安い方
泉岳寺周辺、高台の高松宮周辺、三田台などは閑静な住宅地(山手線新駅が出来てもこれらの住宅地の環境は変わることはない)
-
496
匿名さん
泉岳寺は良い場所ですよね。
言われてみると495さんの描かれている通り、
都心に出るのは便利ですし。
とにかく静かですよね。
-
497
匿名さん
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
ってありますが、たしかにそうかも!!
あと他スレで見たのが、
夜のコンビニとマクドナルドの客層も参考になるそうですよ。
-
498
匿名さん
最大の商業施設だと、
あらゆる層の人が買い物に来ますから、
町の雰囲気が端的にわかりますね。
フードコートでのマナーも参考になるかも!!
-
499
匿名さん
大きな商業施設の客層ってどこも変わらないように感じていましたが
参考になるものなのですね。
入っているテナントも変わらなかったりするので
そういうところで客層の差が見分けられるのでしょう。
-
500
匿名
大きな商業施設があるような街は価値がありません。江戸時代から続くような和菓子店があるような街こそ普遍の価値があるのです。
-
502
匿名さん
わかりますそれ>500さん
すごくよくわかります!!
そういう街こそ
永く同じテンションで保ち続けている証拠ですよね
-
503
匿名さん
街選び11か条
11
ビルとマンションのコンクリートの建物しかない街は買うな
-
504
匿名さん
>4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
これ、田舎の観察方法ですねw
-
505
匿名さん
そんなこともないと思いますよ。
最近都内もショッピングモールが増えて、
遠くからわざわざ来る人もあまりいない状況。
そうなると地元の方が多くいるということになるので
充分参考になるかと思われます。
-
507
匿名さん
すごく参考になるスレですね。
昔からある街って
なかなかある程度の規模のマンションってないのですが
出るとあっという間に売り切れますよね。
昔からある街なので
街の衰退がしにくいからなのでしょうね。
-
-
508
匿名さん
都内では無いけど、神奈川県海老名市
はどうですか?
まだ若い街なんで全てに当てはまっては
ないですけど。
1.高速道路起点、圏央道接続
2.鉄道3路線
3.ららぽーと予定
4.インター側アウトレット予定
5.開発余地面積多い
6.コストコ近隣
7.南側は地盤良いところ多し
-
509
匿名さん
マンションデベにとっては空き地だらけでいくらでも大規模マンションが建てられる場所が儲かるから嬉しいんだよ。
だから必死に埋立地を買い煽るわけだ。
-
510
匿名
-
511
匿名さん
-
512
匿名
-
513
物件比較中さん
-
514
物件比較中さん
新宿御苑の周辺がすごいラッシュみたいですけど価値的な面ではどうなんでしょうか。10カ条の2番【「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ 」】というのと照らし合わせて今考えています。交通環境や周辺利便性を見るに抜群というわけではないようです。でも東京駅まで歩いて何分という物件が注目を集めているように新宿駅まで歩いて行ける物件と捉えると安定しているなと。あと御苑の存在は価値と関係ありますか?
-
515
匿名さん
やはり都心に近いほどいいと思います。
新宿 港区 中央区あたりが良いでしょう。
-
516
匿名さん
東京23区は23区でひとつの都市。
区単位で話するのはおかしいんだよ。
東京を知らない人なのかな?
-
517
匿名さん
しきりに山手線内側と唱えてる人はプチバブル崩壊以降の地価暴落率の日本ワースト1、2が六本木と赤坂なのを知らないのかね?地価が高いことと地価が下がりにくいことは全く別物だよ。
-
-
518
匿名さん
ちなみに東日本大震災以降の下落率について見てみると、下落率が-2%を超えた区は5区で、下落率順位の1位は-2.9%の文京区であり、-2.7%の台東区、-2.4%の墨田区、-2.3%の豊島区、-2.1%の港区がこれに続いています。一方、下落率が最も低かったのは、品川区及び杉並区の-0.6%でした。
なお、地価公示の標準地と同一地点である基準地の中で、下落率が大きいワースト5は、次のとおりです。
1 世田谷区喜多見4丁目4157番6 -4.4%
2 渋谷区千駄ヶ谷1丁目26番6 -3.8%
3 港区六本木5丁目367番1 -3.1%
4 江戸川区北小岩2丁目238番4 -3.0%
5 文京区西片1丁目10番272 -2.9%
5 文京区小石川2丁目19番19 -2.9%
-
519
匿名さん
【全国】 地価下落率ワーストランキング
【住宅地】
1 東京都渋谷区大山町34-9 107 ▲18.3
2 東京都港区赤坂6-19-23 190 ▲16.7
3 東京都目黒区平町2-1-2 64.3 ▲16.5
4 東京都港区南青山4-12-1 175 ▲16.3
5 東京都渋谷区神宮前5-34-3 130 ▲16.1
6 東京都渋谷区松濤1-13-7 167 ▲16.1
7 東京都渋谷区恵比寿3-21-2 110 ▲16.0
8 東京都港区六本木5-13-1 185 ▲15.9
9 名古屋市東区徳川町2609番1 20.7 ▲15.9
10 東京都港区南青山2-4-11
-
520
匿名さん
野村不動産アーバンネットは、東京都内の土地価格を定点調査している。
その野村不動産アーバンネットが、平成21年4月1日時点の価格を発表した。
2007年7月は、今回の不動産ファンドバブルにおいての地価最高価格を形成した時期である。
都内の地価は、2007年7月をピークにして、急坂を転げ落ちるごとく下落した。
その急激な下落の速さに、プロを自負する不動産会社・不動産開発会社・不動産ファンド会社すらも、対応出来なかったくらいであった。
その土地価格下落の激しさを具体的に知るには、野村不動産アーバンネットの調査価格を時系列に見れば知ることが出来る。
港・渋谷区の高級住宅地の5地点の土地価格を、2007年7月時の価格と較べると、下記の通りである。単位坪当り万円。
所在 最寄駅 2007年7月 2009年4月 変動率
港区高輪4丁目 品川 540 340 ▲37%
港区赤坂8丁目 青山一丁目 900 450 ▲50%
港区南麻布5丁目 広尾 750 520 ▲31%
渋谷区松涛1丁目 渋谷 800 350 ▲56%
渋谷区神宮前4丁目 表参道 1200 400 ▲67%
平均 ▲48%
表参道の神宮前4丁目の住宅地価は、2007年7月には坪当り1200万円していたのが、2009年4月には坪当り400万円になってしまった。
価格下落率-67%である。
いまから思えば、
「坪当り1200万円もしていたの?」
という疑問符が付けられるかもしれないが、1年9ヶ月前には、その価格水準であったのである。
その様な土地価格の高騰・暴落につきあわされるのは御免だと思う人はいるであろうが、現実に形成される土地価格の存在を前提にして不動産価格評価することを職業としている私にとっては、高騰・暴落の真っただ中から離れて身を置く事は許されず、そして現実に形成される価格を否定して存在することは出来ない。
港・渋谷区の高級住宅地5地点の、2007年7月~2009年4月までの土地価格下落率の平均は、-48%である。
-48%とは、不動産ファンドバブルの素っ高値のほぼ半値になってしまったと云うことである。
-
521
匿名さん
あげた分が落ちただけだろうと思う人がいるかもしれないが10年20年の中長期スパンで見ると一貫して右肩下がりである。
ちょろっとあげて(プチバブル)ドカンと落ちるを繰り返しているに過ぎない。
プチバブルの頃に都心なら大丈夫、都心は値下がらないというデタラメを吹聴していた不動産業者やコメンテーターがいたがプチバブル崩壊以降トンズラこいたのは言うまでもない。
-
522
匿名
現時点で坪300前後の住宅地は非常にお買い得である。実際にその街を歩いてみれば価値を実感できる。巨大モールがあるような町とは雲泥の差だ。
-
523
匿名さん
-
524
匿名さん
豊洲のどこが住宅地?
オフィスビルと高層団地しかない工場用地の再利用地なんだが。
-
525
匿名
住宅地の容積率は200パーセント以下であることが良好な住環境を維持するために必要なようだ。
-
526
匿名さん
今まであまりに高すぎた辺りが
値を下げているように感じます。
でも景気がよかった頃は
それが適正価格だったんですよね。
-
527
匿名さん
尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
紀州藩徳川家上屋敷(千代田区紀尾井町):グランドプリンスホテル赤坂
水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園
加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
長州藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園
仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
薩摩藩島津家上屋敷 (港区芝):NEC本社ビル
佐土原藩島津家上屋敷 (港区芝三田綱町):綱町三井倶楽部
川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
米沢藩上杉家中屋敷及び米沢新田藩上屋敷(港区麻布台):外務省飯倉公館及び麻布郵便局
紀州藩徳川家赤坂中屋敷 (港区元赤坂):赤坂御用地
彦根藩井伊家中屋敷 (千代田区紀尾井町):ホテルニューオータニ
伊予松山藩久松家中屋敷(港区三田):イタリア共和国駐日大使館
川越藩松平家中屋敷 (港区赤坂):アークヒルズ(サントリーホール)
熊本藩細川家中屋敷(港区高輪):旧高松宮邸
島原藩松平家中屋敷 (港区三田):慶應義塾大学
佐賀藩鍋島家中屋敷 (港区虎ノ門):国立印刷局・虎ノ門病院
長州藩毛利家中屋敷 (港区六本木):東京ミッドタウン
広島藩浅野家中屋敷(港区赤坂):赤坂サカス
松代藩真田家中屋敷(港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館宿舎
会津藩松平家中屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(ホテルヴィラフォンテーヌ汐留)
彦根藩井伊家下屋敷 (渋谷区代々木):明治神宮
高遠藩内藤家四谷内藤新宿下屋敷 (新宿区内藤町) :新宿御苑
尾張藩徳川家和田戸山下屋敷 (新宿区戸山) :都立戸山公園
郡山藩柳沢家下屋敷 (文京区本駒込) :六義園
大垣新田藩戸田家下屋敷 (文京区小日向) :拓殖大学
盛岡藩南部家下屋敷 (港区南麻布) :有栖川宮記念公園
薩摩藩島津家下屋敷 (港区白金台):八芳園
会津藩松平家下屋敷 (港区高輪):オーストリア共和国駐日大使館
下総関宿藩久世氏下屋敷 (江東区清澄):清澄庭園
尾張藩徳川家拝領屋敷 (千代田区紀尾井町):上智大学
尾張藩徳川家蔵屋敷 (中央区築地):築地市場
-
-
528
匿名
千代田港
コンクリートだらけ
排気ガスまみれ
23区最悪の劣悪環境
9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい
戸建てコンプレックスが強烈
-
529
マンション検討中さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)