- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2017-07-13 00:24:14
1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない
[スレ作成日時]2011-02-25 09:17:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 街選び10カ条
-
45
匿名さん
東側のゆりかもめ新駅やLRT新駅などの効果を、論外として
否定したいのもね。
-
46
匿名さん
豊洲の人気はモー娘とかAKBみたいな一過性のものだろうし、
急成長して若夫婦しかいなくて次世代はいつかないニュータウンだし、
神社仏閣・歴史もない。新駅は将来閉鎖される可能性もあるし、、、
って何も該当しねー!
-
47
匿名さん
新しい街や城東地域はどこも該当しないわけ。
なぜならこの基準は山の手そのものだからさ。
ただ単に「山の手がいいよ!」の一言ですむ話を、わざわざ10か条にしているだけ。
-
48
匿名さん
■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10
<住みたい街>
1位・豊洲/2位・自由が丘/3位・下北沢/4位・恵比寿/5位・中目黒/6位・目黒/7位・渋谷/8位・代官山/9位・中野/10位・新宿
<住んでよかった街>
1位・豊洲/2位・中野/3位・池袋/4位・赤羽/5位・中目黒/6位・蒲田/7位・三軒茶屋/8位・下北沢/9位・高円寺/10位・阿佐ヶ谷
-
49
匿名さん
>>47
山の手って人によって解釈が違いすぎるからわかりやすくしたのでは?
デベは川崎の新興住宅地まで第三山の手とかぬかしているからね
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
>>50
世田谷は山の手じゃないですよ。
そもそも山手線の外側に山の手はありません。
-
52
匿名
一言ですむ話とか、わかりやすくした解釈、の「10カ条」基準を
決めたのは誰?スレ主?サカキ先生?
-
53
匿名さん
もちろん銀座も山の手ではありません。区分で言えば
下町(ダウンタウン/商業地)です。
-
54
匿名さん
住んでみたい街、住んで良かった街ランキングに
豊洲は入ってないでしょ?
どこから引っ張ってきたのだろうか。
吉祥寺が入ってないし。
豊洲は、東京生まれの方は、
住みたいとは思わないよ。
-
-
56
匿名
豊洲の捏造を見てると、どんどん豊洲が嫌いになっていく。前は好きだったのに…
婉曲なネガか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
-
58
匿名さん
古くから神社仏閣がある地域は地盤がしっかりしてそうだ。
-
59
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名さん
豊洲を郊外の新興ニュータウンと同じような、単なる住宅地として論じるのは見当違い。
職、住、商、遊の複合的21世紀型未来都心のモデルタウンと捕らえるべき。
今のところ、「住」が先行している観があるが、
これからは、トータルの「街」としての総合的な魅力の開発に重点が移ってくることでしょう。
-
61
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
-
68
匿名さん
-
69
匿名さん
-
70
匿名
ハリボテーゼは一生懸命頑張ったよ
もう諦めましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
豊洲はもうすぐ港区に編入されるでしょう!(されるべきです)
そして確実に計画停電対象外になるものと予想されます。
-
72
匿名さん
↑ 根拠が無い事は書き込まないで下さい。
根拠でもあるのですか?
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
わが杉並区なかなかいいみたい。区長が民主党になって5つ星が維持できるか?
1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな 〇駅近
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ 〇
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ・・・△区長が民主党になって不安
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ 〇
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい 〇成熟
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ 〇老人多い
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない 〇
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である 〇
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ 〇あまり荒れていない
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない 〇丸の内線始発
-
-
75
匿名
>>74
丸ノ内線始発といっても、荻窪ならいいけど、方南町や中野富士見町が最寄り駅だといくら杉並区でもびみょー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
千代田、中央、江東、港の都心4区に住みたいです
江東区が混ざってるwなぜ混ぜた、、、?www
都心4区なんてはじめて聞いた。都心6区ならまだしも(千代田・中央・港・新宿・渋谷・文京)
だいたい都心3区だろ普通。
-
77
匿名さん
杉並に住むなら場所を選ばないとね。
-
-
78
匿名さん
こういうのも考慮した方が良い
-
-
79
匿名さん
-
81
匿名さん
中沢新一氏の「アースダイバー」と、言う本をご存知でしょうか。
以前、この本を読んだ時に、マンションを買う時には参考にしようと思いました。
> 8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
この理由は読めば分かります。
坂上は台地、下は低地+川が流れていたところ。
例えば、アースダイバーが取り上げている範囲からは外れますが、世田谷区には台地(岬状)と水の流れで削り取られた渓谷状の低地の地域があります。渓谷状の地域も埋立てされたりしていて分かり難い地域もあります。
だから、世田谷だから地盤がよいとは限りません。これは、他の区でも同じです。
-
83
匿名さん
>>80
自分も自分なりに勉強しました。
浦安とか湾岸買ってる人はそういうの苦手なのかもしれないですね。
よく言えばオッチョコチョイってやつですね。
-
84
匿名さん
豊洲はほとんど○ですね!
1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
→ むしろ値上がりするかも!
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
→ 利便性、稀少性から価値は上がるでしょう。
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
→ 豊洲北小の元気な小学生達が将来は豊洲の礎となるでしょう。
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
→ 今回の地震でも買占めがまったく無い高級客層ばかりです。
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
→ じっくり時間を掛けています。
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
→ 老若男女、大勢いますよ。
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
→ ハズレ?ないですねぇ!
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
→ オブジェもあります!
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
→ 豊洲北小の成績は都内でトップクラスです。
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない
→ 新駅なんてありません。すべて歴史があります。
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
>>80
湾岸買うタイプの人ってそういうのはそもそもやらないと思うよ。
デベが作ったパンフ見て終わりじゃないのかな。
-
-
87
匿名さん
>>86
そんな思考があれば買わないもんな、埋立地とか
-
88
匿名さん
>>78
航空写真では地盤の強度やそれに伴う揺れの大きさは判らないし、縦の移動は災害時は困難。
今後予想される東海地震のような長周期では、高層が大きく揺れると言われているから火災にも注意が必要だ。
-
89
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
匿名さん
埋立地や低地は、やめておいたほうがいいってことだな。
-
92
匿名さん
>>89
石神井川沿いは危ないな。
中山道沿いの高台なら大丈夫。
-
93
匿名さん
>>92
あと荒川沿いもだね。
新河岸あたりはハザードマップ真っ赤か。
-
94
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)