- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2017-07-13 00:24:14
1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない
[スレ作成日時]2011-02-25 09:17:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 街選び10カ条
-
351
匿名さん
都心とか郊外とか
具体的にどこからどこまでなのか
さっぱりわからない。
単なる印象操作ですか?
-
352
匿名さん
350
たとえば自由が丘は
都心かごくその近辺
に入るの入らないの?
別に入らなくてもいいが、それなら自由が丘はなぜ資産価値を保てないの?
-
353
匿名さん
東京都心部で底打ち感強まる 2月の分譲マンション賃料 東京カンテイ
[2012年3月14日 12時00分 配信].
東京カンテイ(東京都品川区)がこのほどまとめた、3大都市圏における2月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、下落基調が続いていた東京都心部において底打ち感が強まったことが分かった。
首都圏(2530円、前月比0.1%下落)はほぼ横ばい。都県別では東京都(2943円、同0.3%上昇)の賃料水準が安定しており、中心部における上昇基調が影響している。一方で埼玉県(1605円、同0.9%下落)と千葉県(1544円、同1.0%下落)は共に約1%下落。ただし、平均築年数が全域的に古くなったことが主要因であり、基調自体が著しく弱含んだわけではない。
近畿圏(1718円、同0.6%下落)では、基調の強弱が鮮明に。安定推移している大阪府(1777円、同0.1%上昇)に対して、兵庫県(1655円、同1.7%下落)の下げ幅がやや大きい。
中部圏(1497円、同0.3%下落)、愛知県(1519円、同0.1%下落)は共に大きな値動きはなく、底値圏で推移している。
(http://www.kantei.ne.jp/)
-
354
不動産購入勉強中さん
引っ張り出すと10か条どころか20か条ぐらいピックアップすることも可能かと思いますが、あげるとキリがないので自身の中で"これだけは譲れない"条件を用意しておくしかないですよね。
そういえばテレビで20代の不動産投資家の特集をやっていました。
>>346
さんの言う手頃な住まいにして残りの資金を投資にまわすのも手なのかなと思います。いろんな手段を知っておきたいですね。
-
355
匿名さん
街選び10か条、かなり参考になりますね。
「自分の中で譲れないもの」を鑑みつつ、
色々とその中で決めて行かないといけないので、
結構条件に合う所を見つけるのは大変です。
でもいろいろと見て回るのも勉強になっていいですね。
-
356
匿名さん
通勤の交通至便、買物が便利であること、敷地内駐車場があること
が自分にとっては必須条件ですね
駅に歩いて行っても負担感のない距離なのも必須です
今検討している所が駅から徒歩2分なのですが
駅近物件だと駐車場がかなり少ないことが多いので
中々パーフェクトは難しいです
-
357
匿名さん
>356
鉄道重視の住人人口が駅近マンションは多いと思いますから駐車場まで完璧という物件は見つけにくそうですね。
徒歩2分というと改札を出て駅建物出たら目の前という立地じゃないですか、これで10か条の大半を満たしていれば十分のように思います。
この間、検討中の物件を実際に見に行って徒歩時間計ったんですよ。初めて気付いたんですけど1分の差ってかなり距離あるなと思いました。
-
358
購入検討中さん
千代田区飯田橋界隈はどう思いますか?区ホームページに、低廉な住居価格を目指すと書いてありますよね。これから再開発されていく地区にできるマンションは、価格が下がっていくのだろうか
-
359
匿名さん
そういえば飯田橋の再開発ってありましたね。
場所的に安くなることって少ないと自分は感じます。
山手線の内側ですし、
東京に出るのも新宿に出るのもかなり短時間で済みますしね…。
-
360
購入検討中さん
飯田橋の利便性はピカイチですものね。低廉な価格を区が推奨したら、価格って下がるものなんだろうか。
-
-
361
匿名さん
飯田橋から大手町までは一本で行けるけど、東京駅までは乗り換えが必要だね。
-
362
匿名さん
乗り換えはあるがお茶の水では同一ホームだからたいしたことないよ。
-
363
匿名さん
-
364
匿名さん
御茶ノ水の乗り換えはすごく便利ですよね。
対面のホームに行くだけで、
ホームの島は変わらなくていいですからね。
飯田橋で安いならかなり魅力的だなと思います。
-
365
匿名さん
飯田橋ですか。
東西南北どこにでも行きやすいのがポイントですね。
通勤に通学に便利そうです。
普段の買物をするようなスーパーってあるんでしょうか?
-
366
匿名さん
-
367
匿名さん
ラムラの中にもスーパーがあるんですね。
飲食店ばかりかと思っていました。
そう考えると、かなり便利な住環境という事になりますね。
情報ありがとうございました。
-
368
購入検討中さん
現在スレ主さんが立ててくれた10か条に沿ってマンションを探している最中です。
いやあ、全部当て嵌まる物件ってそうそうないですね、これは探すの大変。だからこそ見つけたらそこはすごい価値のあるマンションなんだと思います。
見つかって買える価格ならもう購入しますけど、あまりに高い場合は自分は買えないですから、ここにシェアしに来ますね。
-
370
匿名さん
10か条を読んで大崎にしました。ありがとうございました。
-
371
匿名さん
小児科や公立の学校のレベルの高さってどうしたら知ることができるでしょうか?
実際に住んでみないと判らないような気がしまして・・・。
結構道1本違うだけで
子どもたちの雰囲気も違ったりしますよね。
-
372
匿名さん
-
373
匿名さん
レベルが高いとはどういう意味でしょうか?
例えば中学への進学実績をもって学力の目安とするのであれば
情報は公開(ただし公立○○人、国立○○人、私立○○人くらいの
レベルです)されているので地元教育委員会に問い合わせれば
教えてくれます。
あと進学実績が高い公立小中学校とは優れた教育ノウハウがある
わけではありません。学校+αの教育(すなわち塾通い等)に
お金を出す家庭が多いかどうかによります。
これはある程度収入と多寡との相関関係がありますが、最近は
学区によらない、学校選択性も増えているので金持ちが多い
エリアだからといってレベルが高いとも限らなくなってきて
います。
-
374
匿名さん
-
375
匿名さん
-
376
匿名さん
-
-
377
匿名さん
消費支出に占める教育費の割合=親の考え方や年収、も影響してるだろうね。足立区は代表だろうね。
給食費すら払わずにパチンコに使う**親がいる時代。
自動引き落としにしてからは「封筒を持って行けないことによる恥ずかしさ」が無くなったから給食費の滞納が増え始めたんだって。
-
378
匿名さん
点数が高めの区だからと言って、一概に安心もできないと思います。。。
他の方も書かれていますが、道1本で結構雰囲気が変わってしまいますよね、街って。
いわゆる文教地区みたいなところが公立の学校のクオリティが高いのでしょうか?
あまりに教育熱心すぎる地域になると、
私立に流れてしまって公立はふつうな感じになってしまわないのでしょうか?
-
379
匿名
>378
平均点が低い所が道路一本でトップレベルに上がるとも思えません。
学力テストの結果と進学率、高学歴者率は全部同じような結果なので、相関関係があるのでしょう。
学力が高いと進学率も高くなる。
親の学歴が高いと子供の学歴も高くなる。
このような固定化は残念な事です。
-
380
匿名さん
>>378
公立小学校のレベルが高いところは、できる子は中学で国立・私立に
流れてしまい同学区の中学は小学校に比べるとレベルがぐっと下がる
ってのはありますね。
-
381
匿名さん
とは言っても、まあまあのレベルであることには変わりがない。
私立行かせるかどうかは、親の考え方にもよるから。
私立出身の親が多い地域だと、公立の感じが分からないので、私立に行かせることが多い。
うちの近所は半分は私立・国立・中高一貫都立で抜ける。
だけど、私立は必ずしもレベルが高いところに行ってるわけでもなく、なんとなく私立という感じ多め。
一方で、高校からいい私立や都立トップとかに行くのも少なからずいる。
半分抜けたからといって、残りはみな勉強ができないとか、そんなことはないと思う。
まあ、当たり外れのないのは、中学から受験するルートだけどさ。
-
382
匿名さん
374のリンク先を見ると、公立小も公立中も同じような結果
-
383
匿名さん
学区の問題は難しいですよね。
我が家が購入したマンションは地域一の学力のある小学校が学区です。
みなさん入学前から
「勉強が遅れたら困る」と結構お勉強をさせていたようです。
学力がある学校は親御さんがこのようにされているのもあって
学力の高さが維持されているんでしょうね。
-
384
匿名さん
そうなんだよね。
私立に行くかどうかは別にして、こういう親の姿勢の問題だと思う。
そういう親が多ければ、学力は平均して高くなる。
-
385
匿名さん
質問:374のデータを読め
→ 「小中で順にはあまり変わらない=途中で私立抜けがあろうが各地域の学力レベルはあまり変わらない」
-
386
匿名さん
同一区内でも結構差がありますよね。
本当にこの差は何なんだろう?と思いますが。
割と伝統校は私の住んでいる区だと成績が良い所が多いですね。
あとは「研究校」のようになっている学校もです。
-
-
387
匿名さん
確かに研究校のようになっている学校は学力があがっていますね
どういう学校が対象になるのかは部外者には全く判らないのですが…
校長先生次第なのかもしれないですね
小学校の学区内の幼稚園の雰囲気ってそのまま小学校にも引き継がれるような気がします
その辺りも参考になるかもしれません
-
388
匿名さん
1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
本当にそう思います。
順調にマンションに住み続けられれば良いのですが、
長い人生の中でそうもいかない場面もありますよね。
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
>387
判るような気がします…>学区内の幼稚園の雰囲気がそのまま持ち上がり
再開発のあった場所はそうではないでしょうけれど、
もう既存の街だとわかりやすいですね。
学校公開などで小学校の様子を知ることもできますよね。
-
391
匿名さん
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
昔ながらの街、という事でしょうか?
具体的にはどこになるのでしょうね?
ずっと衰退しないで保ち続ける街ってすごいですよね。
-
392
匿名さん
中央線の主要駅は100年以上の歴史がありますね。
そういう街のことではないでしょうか。
-
393
匿名さん
なるほど…確かにそうですね。
中野は江戸時代から既に栄えていたと
ブラタモリで見たことがあります。
色々と歴史の勉強をしつつ、そういう街を探していくのも楽しそうですね。
-
394
匿名
中野は江戸時代は今の駅周辺が広大な犬小屋でした。
関係が深いのは聞いてましたがあんなに広大だったとはブラタモリで初めて知りました。
-
395
匿名さん
私もブラタモリ見ました!
今でも当時の井戸が残っていて歴史を感じました。
駅をはさんで反対側は桃園があったんですっけ?
街全体が昔から人で賑わう街だったんですね。
-
396
匿名さん
中野→四ツ谷→大森→国立→豊洲と移り住んできたが、正直豊洲が一番住み心地がいい。
食わず嫌いにならずに一度すめばわかるのだがな。
-
-
397
匿名さん
-
398
匿名さん
396は騙されて豊洲を買ってしまい、精神が病んでしまったようです。
あちこちにこの書き込みをしてます。
-
399
匿名さん
中野と国立に住んでいたことがありますけれど、
どちらもすごく良い街だと思います
それぞれテイストが違いますけれど・・・
中野は住むのに便利な上に新宿まですぐ近くというのがポイントですよね
-
400
匿名さん
中野は自分もいいと思いました。23区で街を選ぶなら自分的ランキングでは中野は上のほうですよ。住み心地も良かったですし、商店の賑わいもすごく気に入っていました。駅の南と北ではどちらがいいかとなると、これは甲乙付けがたい点なんですけど、強いて言うなら北は店舗が多いので南のほうが駅近物件を探しやすいかなと思います。中野で検討している方もいるかもしれないので、ちょっとした参考になれば。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)