注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2
匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:00:16

1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆

【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2

  1. 601 XYZ

    >>556

    尺モジュールでも対応はできるみたいですけど、4寸から3.5寸に変わるみたいですよ。

  2. 602 XYZ

    >>601

    すみません。
    >>566でした。

  3. 603 匿名さん

    ミラフォームってどうよ?
    その繋ぎ目に張るガムテープみたいのはどうよ?

  4. 604 匿名

    継ぎ目に何もしないグラスウールよりいいよ

  5. 605 匿名さん

    >>599
    そうみたいですね

  6. 606 匿名さん

    あんなガムテープは10年後剥がれるでしょう?

  7. 607 匿名

    元々ぴったり引っ付いてるうえに外壁の金具で押さえつけてあるのにガムテープがハゲたからって何かマズい事あるの?
    時間が経つと湿気で下がってくるグラスウールの方がヤバいでしょ

  8. 608 匿名

    確かにグラスウールの方がヤバイね

  9. 609 匿名さん

    契約後、追加で金額を上乗せされた方っていますか?

  10. 610 匿名さん

    私は契約前にキャンセルしました。

    契約寸前に営業に不信感を抱いてしまい、他のメーカーさんに変更しました。割高になったかな?と最初は思いましたが、内容を詰めていく過程でオプションもかなり付けたのにほとんどサービスやキャンペーンで付けてもらえたり安値で追加してくれたりで今では昭和をキャンセルして良かったと思います。

    今回建てた家と全く同じ内容で昭和に頼んだらもしかしたらもっと高くなっていたかも…

  11. 611 匿名さん

    >>610
    貴重なお話、ありがとうございます。

    営業さんに不信感抱いてしまったらおしまいですよね。
    お互い時間と労力かけたのにがっかりしますね。

    手付金を支払ったあとですか?
    いくらか違約金をとられましたか?

    質問ばかりですみません。

  12. 612 匿名さん

    手付金を払うホントに直前でした。
    手付を払っていたとしても、進んでいる内容にもよると思いますが返金できると思います。
    営業は返金できないかも…と渋るかもしれませんが。

    私たちは内容も良くなって、メーカーさんは一つ一つのアドバイスも細かくしてくれたので多少アップしたけど出来上がりに満足です。
    私たちは昭和さんと縁がなかったんですね。

    よく家族で話し合われて素敵な家が建つといいですね。

  13. 613 契約済みさん

    610さん、大変ですね(>_<(>_<)

    私も、同じ悩みを持ち、以前この掲示板で相談しました。

    もし、契約金をお支払いでないのなら一度他社を回って再度考えてみられてはいかがですか?

    契約の内容や、契約金を払っている有無で変わるでしょうが、払っていれば恐らく20~30万は取られると思います。

    または、担当を代えてもらうかです。
    私は、契約金を払っていたので諦めましたが、とにかくいい加減です。建ててるこちらが、しっかりしないとミスばかり。

    610さんも、家族で一番良い方法を選んで下さい。

    私は、611さんがうらやましいです。

    また、他社で契約間近を伝えると金額などサービスしてくれますし、知らなかったことが新たにわかります。

    納得のできる良い家が出来ることをお祈りしております。

  14. 614 匿名さん

    >>597さんへ
    うちの時も同じでした話を聞いてないのか解からないのか疑問を抱きました。
    間取りを自分で考えましたが。昭和は柱の間隔が決まっているようで?その間取りは出来ないとか階段はその場所には無理とか金額が上がりますよとだいぶ言われました。

    結局時間がなくありふれた間取りになり残念でした。

    598さんみたいに自分の足で見て周り納得されてから建ててください。

  15. 615 契約済みさん

    >>610さん
    >>613さん

    うちと同じ人やっぱりいたんですね。
    最初は久留米の他社の展示場だいぶ見て周り検討しましたがどこでも坪38~48万と言われ建売にしょうか考えましたが良い物件がなく、値段に惹かれ昭和になりました。

    時間もなく結局きめましたが
    色々やってくうちに結局昭和でも坪38以上になります。 

    建て出してからも自分がしっかり見てないと営業と話したことが設計,工務に伝わってませんでした。
    これは、びっくりしまた!!
    他のメーカーもこんな事あるのかな~

    屋根、外壁、床、展示場サンプルとは出来上がり全然違います。  納得いくまで営業、工務、設計、交えて話してください。

    変な文になってすみません。

  16. 616 611

    >>612
    手付金を払う前だったんですね。
    ウチは数十万ですが既に払ってしまいました。早かったかな…
    最終的に建てられた会社は昭和より高くなりましたか?

    >>613
    体験談ありがとうございます。
    確かに前回変更するように決めた箇所が変更されていなかったりしますが
    その営業さんの性格かと思ってました・・・が、そういう手なのでしょうか。
    営業の方も割りと年配の方が多い気がするので忘れっぽいのかな~と。

    >>614
    確かに柱の関係あるみたいですね。
    ウチは割りと融通利かせてくれたと思います。
    間取りに凝ると坪数が上がってしまうので至って普通になりましたが。。
    こだわりがあってお金ある人は大手に頼まれるんでしょうね。

    >>615
    オプション結構付けられましたか?
    ウチは計算したら坪34万です。
    オプションは窓とか引き戸追加とかその程度で。
    まだ仮契約の段階ですが、これ以上金額上がることはないと言ってました。
    営業さん適当なんですかね?私もいろいろ見張っておかねば。
    展示場と全然違うんですか?それは詐欺っていうくらいですか?


    みなさま、長文失礼いたしました。

  17. 617 匿名さん

    No.616

    高くなったんですけど、トイレのランクを上げたり、窓を大きくしたりシャッターの追加をしました。
    他にも追加した個所が結構あるから妥当かと思っています。
    昭和さんにあのまま頼んだとしても追加されたと思うし、何といってもコンセントの事や色んな面でアドバイスしてもらえたから今は満足です。
    コンセントは沢山あったほうがよいですよ。
    テレビを置く場所はタコあししないように4口とか…キッチンもシンクの近くとか…
    部屋の2口を2か所位でいいかな、と思ってたけど工務の方からまだ作っておいたほうがいいです。
    と言われ沢山追加してもらったので良かったです。後から電気屋さんに頼んだら高いですもんね。
    ちなみに…標準の倍くらいコンセントの追加をしたのにこれに関しては追加料金はありませんでした。
    今回、勉強になったのはローコスト住宅といっても付帯工事や手数料が高くて結局高い、納得いくまで比較検討して自分達が疑問を持たずに楽しく家作りできるのが一番です。
    勿論、昭和さんで良かったと思えた方はそれが一番です。

  18. 618 616

    >>617
    ありがとうございます。
    いろいろ追加されて金額が上がったんですね。
    シャッターは結構高いと聞いたことあります。

    楽しい家作りできるように色々調べますね!
    コンセントの件も参考にします。
    ありがとうございました。

  19. 619 検討中

    本当だったら楽しいはずなのに不信感を持ってしまったら楽しくなくなってテンション下がりますよね。

    こちらが聞いたこと以外にアドバイスってあんまりないし。
    ローコストだから期待しちゃいけないのかな?ローコストって言っても何千万単位の買い物なのに。

    今 近所に何軒か新築が建つみたいで工事が始まりました。その内一軒が昭和の工事らしいのですが隣との間仕切りは四方に木枠だけで貧相でした。

    他の工事中の土地ははフェンスでしっかり間仕切りしてました。

    間仕切りなんて出来上がりには関係ないんですが、あまりにも貧相で、それを見てまたテンション下がってしまいました。


  20. 620 申込予定さん

    昭和と同じくらいの設備/コストの工務店って何処がありますか?
    (こちらは福岡市西エリアです)
    一般的に、複数社の見積りから検討されると思いますが、
    昭和以外見つけきれない状況です。
    みなさんは何処と比較されてますか?
    昭和は対応が良くないので、いまいち乗る気がしなくて。

  21. 621 入居済

    昭和で建て、すでに入居されてる方いませんか?

    結露しますか?

    わが家は普通に結露が発生してます…
    結露しないって言ってたのに。

    なんかガッカリです

  22. 622 匿名

    知り合いに結露すごいって聞いた事があります…

  23. 623 匿名

    知り合いに結露すごいって聞いた事があります…

  24. 624 購入検討中さん

    ペアガラスなのに結露するんですか?

  25. 625 匿名

    一部屋に一台加湿器をつけてるとか

    アルゴンペアガラスに樹脂カバーサッシで結露とかありえん

  26. 626 入居済み住民さん

    11月から入居してる者です。エアコン5.6KW1台で一階は温かいです。結露も今日まで1回もありません。オール電化なので初めての電気代も気になりましたが1ヶ月で9千円でした。他のメーカーもあまり変わりはないのかもしれませんが私は昭和さんで満足してます。

  27. 627 匿名

    私も福岡市西エリアに建設予定です。

    私も昭和建設が第一候補でしたが、他候補はタマホームと、悠悠ホームでした。

    昭和建設の価格には非常に惹かれましたが営業さんのやる気のなさにがっかりしました。

    数件周り一番親身に話を聞いてくれた悠悠ホームさんにお願いしました。

  28. 628 入居済み住民さん

    今日の朝も室内と外気温が10度以上ありましたが結露どころか、うっすらとした曇りもありませんでしたよ。以前住んでたハウスメーカーのアパートが結露でカーテンと窓枠がカビっぽくなってたので昭和の断熱機能は高いと私は評価してます。これから先も結露ないか観察し報告させていただきます。風呂はタカラの1.25坪のタイプが広くてよかったですよ。こちらも壁が断熱加工されてるとかで。さすがに風呂は結露はしますが浴室換気だけで今の所カビてません。

  29. 629 匿名さん

    >>627
    タマもだけど悠々ホームは訴訟が多いと不動産関係者の間では有名ですが…大丈夫ですか?

  30. 630 購入検討中さん

    昭和建設は、何かおまけで付けてくれますか?
    契約前に言わないと何もつけてくれませんか?

  31. 631 物件比較中さん

    悠々ホームは坪単価いくらくらい?

  32. 632 入居済み住民さん

    私は契約前にオマケになる物を交渉しました。価格や営業マンによっては出来ない場合もあるかもしれませんが、このオマケを付けてくれたら契約するという姿勢を見せたら動いてくれる場合もあると思いますので頑張ってみて下さい。契約後のオマケはない感じもしますのでオマケしてもらいたい物を何パターンか考えて交渉するのがベストだと思います。コンセントの追加等あとあと出て来るものもあると思いますので、なるべく契約前に間取りやオプションを決めて見積もりを少し多めに出してもらってた方が後だし感がなくていい感じがしました。あと昭和さんと同じ位の坪単価のメーカーさんにも全く同じ条件で見積もりを出してもらってた方が適性価格を自分自身が知ることができるので参考にしてみてはいかがでしょうか。私はそうしました。

  33. 633 匿名

    629さん

    ここの掲示板でも悠悠のスレは結構荒れてますね。

    高額商品なのでどこのHMでも訴訟はあってるみたいですが・・・

    もし訴訟内容ご存じでしたら是非ご教授いただきたいです。

    東区の火事の件は大体把握しています。

    契約した後にこの掲示板を知り多少不安になったのも事実です・・・

    スレ違い申し訳ありません。




  34. 634 629

    >>633
    すみません、詳しい訴訟内容は知らないのです。

    知人の親御さんが不動産仲介業者で住宅購入の相談をしたら
    「昭和ならおすすめできるが、タマか悠々だったら反対しようと思ってた。」
    とおっしゃったので理由を聞いたら訴訟の事を言っていました。
    HMなら多少の訴訟はあるけど、悠々は訴訟件数が多いらしいです。

    東区は火事になったのですか?
    その件も含めておっしゃっていたのかもしれません。

  35. 635 購入検討中さん

    >>632

    詳しいアドバイスありがとうございます。

    昭和建設と同じくらいの坪単価のHMはどこがありますかね??

    さすがにHit展示場に建っているようなHMは無理ですよね。。

    良かったら教えてください!

  36. 636 契約済みさん

    >>634さん

    ありがとうございます。

    住宅関係ではなく不動産からの話という事は信ぴょう性ありそうですね。

    東区の火事は配電盤からの出火でのトラブルと聞きました。


    >>635さん

    昭和建設と同程度となると、タマホーム、レオハウス、アキュラホームとかじゃないですか?


  37. 637 入居済み住民さん

    632です。昭和と同じ位ならレオハウスかタマホームかアイフルホームだと思います。各展示場に行って特徴を聞いて同じ条件の見積もりを出してもらいました。総合的に標準装備等を考えて私は昭和さんに決めました。各個人感性も違うので沢山のメーカーさんを回るとかなり勉強にもなるし楽しかったですよ。

  38. 638 購入検討中さん

    >>636
    >>637
    ありがとうございます!
    タマホームとアイフルホームは行きました!

    タマホームは間取りを一切変更できないプランだと安かったのですが、
    自由設計になると値段が上がると聞いたのでやめました。

    アイフルホームはフランチャイズですよね?
    標準装備(窓など)が昭和建設より劣っている感じがしたし、
    営業の方にやる気が感じられず、こちらもやめました。

    う~ん。やはり昭和建設が一番無難か?
    ちなみに今見積りで付帯工事・諸経費込みで坪単価37万くらいなのですが高いでしょうか?

  39. 639 入居済み住民さん

    632です。フランチャイズとかあまり詳しい事は分からないですいません。坪単価諸経費込みで37万円は安いと思いますよ。私の場合はオプションを少し加えたので40は超えてたと思います。あとメリットばかりじゃなくデメリットも聞いたり調べたりするのも家造りには必要だと感じました。例えば、私の場合は昭和さんは長期優良が標準装備ですが長期優良住宅使用で申請はしませんでした。申請してしまうと保証期間の10年以降も定期検診が義務化され修理箇所も1箇所でもあればそこの修理も必ずする必要があるみたいで...。つまり車の車検の家バージョンみたいって感じですかね。私が修理する必要性を感じなかったり修理代がなくても修理する必要が義務化的に感じられたので私は上記のようにしました。違ってたり知っていたらすいません。お金に常に余裕がある方なら家を長持ちさせる意味ではいいんでしょうけどね。ただ今の家に11月から入居してますが今現在、結露もないしエアコン1台(5.6KW)だけで1回は温かいですし家の構造もしっかりしていて長持ちしそうな感じはしてます。自分の納得いく家造りができたらいいですね。頑張って下さい。

  40. 640 購入検討中さん

    >>632
    ありがとうございます。
    オプション含めなかったら坪単価36万くらいです。安い方ですか。。

    長期優良はいいことばかりだと思っていましたが、いろいろメリットデメリットがあるんですね。
    申請代に15〜30万かかると書いてあるサイトがありますが
    それは昭和建設持ちなのかなど、わからないことが多いので営業さんに聞いてみます!
    (補助金100万円など知らなかった・・・)

    調べれば調べるほど、住宅購入って労力使うなぁとちょっと疲れてきました。。

    11月から入居されてるんですね!
    私も早く入居したいのです・・・入居するまで他にもいろいろありそうですね。
    がんばらねば・・・

  41. 641 購入検討中さん

    >>639
    長期優良住宅にしなかった場合、金額は減りましたか?

    長期優良住宅にしてもしなくても、金額は変わりませんと言われたので。。

  42. 642 入居済み住民さん

    632です。長期優良住宅の申請をしない場合は申請費用分の十万円か詳しくは分かりませんが安くなるのではないかと思います。すいません自信はないです。

  43. 643 購入検討中さん

    >>632
    昭和建設の方に聞いたら、長期優良にしなくても値引きなどはないと言われたので・・・

    「ちなみに長期優良をしない人もいるんですか?」と聞いたら、
    お客様のしたい間取りにすると構造上、長期優良にできない家もあるとのことです。

    632さんは、構造上できないと言われましたか?

  44. 644 入居済み住民さん

    632です。私は言われた記憶はないんですが、調べてみると間取りによっては耐震上条件を満たしてなければ長期優良の申請が出来ない場合もあるみたいですね。契約前に希望の間取りを提示して長期優良の条件を満たしているか質問したり、どんな間取りでは満たさないのか聞いてみるといいですね。吹き抜けがたくさんあるような家造りがクリア出来ないとかなんですかね。理想の間取りがクリアしてたらいいですね。

  45. 645 購入検討中さん

    >>632
    何度もありがとうございます。
    私が建てる家はよくある間取りなので長期優良住宅認定できるようです。
    調べてみると、長期優良仕様にするのに2割増しと書いてあったので
    「じゃあ長期優良にしなければ2割安くなるのか?」と思い質問しました。
    そんなに甘くないみたいですね(^▽^;)

  46. 646 足長坊主

    「長期優良住宅にすると、2割増し」じゃとな。初耳じゃがのぅ。

    ところで、来年の大河ドラマは「平清盛」じゃが、「平家にあらずんば、人にあらず」。

    わしに言わせれば、「長期優良住宅にあらずんば、家にあらず」じゃ。

    長期優良住宅にする事により税制優遇、金利優遇、エコポイント取得、将来の価値などを総合的に判断すれば、どっちが得かわかるじゃろ。

  47. 647 購入検討中さん

    >>646
    工務店など、長期優良が標準ではないところは、長期優良仕様にするために2割くらい
    建設費用(書類作成等含め?)がUPすると書いていたのです。

    足長さん的に、長期優良住宅はメリットが多いとお考えなんですね。
    デメリットと考える方もいらっしゃるので、一体どっちなんだろう?と思いました。
    ありがとうございました。

  48. 648 購入検討中さん

    昭和のホームページを見ていて気付いたのですが、イメージキャラクターはソフトバンクの内川選手に変わっていますね。

  49. 649 入居済み住民さん

    632です。昭和さんは長期優良住宅が標準仕様でしたので、私は申請をすると点検等が義務化されるので常に修理出来るお金はないので私的にはそこがデメリットと感じましたので、長期優良住宅仕様で建築して長期優良住宅の書類は申請しませんでした。なのでエコポイントもつきましたし金利優遇等もできました。説明が分かりにくい所があったらすいません。あと納戸には小窓を付けたら湿気対策にもなりますよ。購入検討中さん理想の家造りが出来るように応援してますよ。

  50. 650 申込予定さん

    昭和建設で建てても大丈夫ですか

  51. 651 入居済み住民さん

    私は昭和さんで去年建てて今の所、特に問題なく快適に過ごしてます。契約前や住み始める迄は昭和さんに限らず様々な不安があると思います。間取りや外観等実際に自分が生活して今後の将来も踏まえた上で、いかに快適に過ごせるのかをイメージし予算も含めてそれに応じてくれる住宅会社を沢山見回る事が、後悔しない家造りにつながると思います。不安要素が沢山あると思いますので、契約前に実際に営業の方に納得いくまで聞いてみるのもいいかもしれません。いい家造りが出来たらいいですね。

  52. 652 契約済みさん

    着工した皆さんにお尋ねします。

    今年に入って基礎工事に着工して、現在捨てコンまで打った状態です。ワクワクしながら現場を見ていますが、良く見ると防湿シートが貼られていないことに気付きました。

    昭和の場合、ベタ基礎だから防湿シートは貼らないのでしょうか?

    一番良いのは工務に聞くと良いのですが、中々忙しいらしく連絡がつきにくいのでこちらで質問させて頂きました。ご存知の方、宜しくお願いします。

  53. 653 匿名

    ベタ基礎なので防湿シートはあってもなくてもいいみたいです。
    敷いても、施工途中に破れたりしますし。

  54. 654 匿名さん

    「あってもなくてもいいみたい」なんですか!?

    しかも「施工途中に破ける」って、、、。

    オドロキの施工ですね。

    「ショボイ」の昭和って言われるのがよく分りました。

  55. 655 匿名

    652は他のハウスメーカーっぽいな。ショボいと思うなら納得するハウスメーカーに建てればいいだけの事。

  56. 656 匿名

    結構どこでも破けてるよ。
    ちゃんとしたベタ基礎打ってるなら、敷かなくてもまったく問題ないよ。

  57. 658 契約済みさん

    652です。

    みなさん回答有難うございました。
    先日こっそり基礎を見に行ったら、一応全面にシートが貼られていました。
    穴あきについては、ちょっとだけ「あっ、ここちょっと破れてる」と言う所がありましたが、まあこんなもんかと・・・。

    破れについては、きっとシートの上に配筋する時に引っ掛けるんでしょうかね?

    ともあれシートが引かれているのにちょっと安心したところです。
    でもベタ基礎なので要らないかも知れませんけどねw

  58. 659 販売関係者さん

    競合他社の嫌がらせレスでしょう。
    防湿シートはもちろんきちんと敷いて、昭和の極太配筋(近所の方々から「3階建てでも建つんですか?」とよく聞かれるほどの立派な基礎)をした後、配筋検査を合格しないと、先へは進みません。

  59. 660 匿名さん

    >>659
    「防湿シートはもちろんきちんと敷いて」
    敷かなくても全く問題ないらしいですよ(笑)
    なのに敷いてお金はとるんですか?
    嫌がらせと思うよりきちんと説明したらどうでしょう。

  60. 661 入居済み住民さん

    不満があるなら、わざわざこの提示版ではなく昭和に直接言えばいいよ。私は昭和で建てたけど家の造りはしっかりしてますよ。素人目線だけど。疑問がある時は質問しまくって対応もきちんとしてくれました。何処のメーカーでも言えるのは契約して不満や疑問等ある時にそのままにしとかないで質問や対応を要求してもらうのも自分達消費者の義務だと思いました。私はそれで後悔ない家造りが出来ました。今の所ですが。業者も一から十迄は全部の説明はしないだろうから、その都度質問しまくって対応を求めたらいいと思います。せっかくの大切な家造りなんで是非後悔しない家を建てられる事を願います。頑張って下さい!!

  61. 662 匿名さん

    ここの営業と工務って仲悪いの?

  62. 663 匿名さん

    >>662
    防湿シートの話から想像できません?敷かなくても問題ない物を敷いて、もちろんお金も取って、しかもそれが破けてるだけでも衝撃的ですよね。
    その程度の施工しか出来ない工務、業者と夢を売るのが仕事の営業が仲良い訳ないでしょう。
    でもって擁護する方のレスは「どこでも破けてる」「問題ない」「他社の嫌がらせ」「直接言えばいい」
    ここでのやり取りが何か不都合なのでしょうか?

  63. 664 匿名さん

    >>663
    昭和になにか恨みでもあるの?
    良かったら教えてほしいんだけど。

  64. 665 匿名

    スルーでいいんじゃない?

  65. 666 入居済み住民さん

    去年の11月から入居してる者です。今朝は霜が降りててシャッターのない小窓にうっすらとこの冬初めての結露が発生してました。シャッターをしていた大窓には結露はなかったです。すごいと感じたのは外気温と室内の差が20度近くあるにも関わらずこの程度しか結露が発生しなかった事です。昭和さんの断熱と気密性能は高いと実感してます。昭和さんに限らず今の家の性能が良いのかもしれませんが、ローコストでこれだけ頑張ってくれたら文句なしです。一階は20坪位ありますが我が家は戸を全部開けて5.6KWのエアコンのみでリビングから離れたトイレ迄暖かく、服装も2、3枚で過ごせて寒がりの私はかなり満足してます。あとは夏がどんな感じなのか不安と楽しみがあります。また報告出来たらします。

  66. 667 匿名さん

    >>664
    昭和さんに恨みなんかありませんよ(笑)
    何でそう思われたのでしょう。
    くどいようですが防湿シートの事、皆さん何とも思わないのでしょうか。
    そういえば以前、足長坊主なる人が「タマホームは昭和の元社員が作った会社」なんて話もありましたね。
    皆さんタマホームの評判知ってますよね。良し悪しは別として。

  67. 668 匿名

    俺は大人だからスルーできる

  68. 669 入居済み住民さん

    >>666さん
    うちは昨年10月入居です。
    結露しないですね!!
    でも、エアコンつけてても寒いのは寒いです。
    戸を全部あけっぱなしは寒すぎて考えられません。
    うちも5.6KWのエアコンなんですが・・・

  69. 670 匿名さん

    >>666
    いいですねぇ~!
    陽当たり良いですか?

    ウチはマンションですが結露すごいし寒いです。
    早く昭和の家に住みたい。。

  70. 671 入居済み住民さん

    670 家は南向きなので日当たりはいいですよ。結露に関しては本当に少ないというかほとんどありませんよ。新しい家が建つのが楽しみですね。私もそうでした。

  71. 672 入居済み住民さん

    666です。昭和さんは外断熱なので戸を全部開けてた方が室内の温度差があまり出ないので、私の家は1階の戸を開けて2階の戸は閉めた状態にしてます。家の広さは40坪位ありますが2階の廊下迄そのやり方で暖かいですよ。最初は戸を全部閉めてたんですがトイレに行く時等に温度差がやはり厳しく感じたのでリビングだけでなく家全体を暖める感じにしてます。そのかわり暖房は一日13時間位つけてますけどね(夜以外)。電気代は今月が1万7千円でしたが蓄熱暖房器やファンヒーターやガスがない状態でピーク時で今の値段なら安いと思います。ちなみに先月は暖かかったので9千円でした。今は日中に家族が家に居る状態なので、日中不在の時が増えれば7、8千円位で収まる気がしています。

  72. 673 匿名さん

    >>671
    南向き良いですね!
    ウチは北側玄関でリビングは南側(庭側)にしてもらう予定ですが、
    真冬にどこまで寒くなるか心配です。。

  73. 674 入居済み住民さん

    669です
    電気代高いですね!!
    エアコンの温度は何度に設定してますか?
    うちも40坪ちょっとで南向きなんですが・・・
    2階まで空気が流れるってことはリビング階段
    ですか??

      

  74. 675 入居済み住民さん

    666です。エアコンの温度は25度で深夜以外ほぼ一日中つけてました。今日とかは温かいのでエアコンは入れてません。春先になれば電気代はもっと抑えれると考えてます。うちの家はリビング階段ではないですよ。リビング階段も良さそうですよね。

  75. 676 購入検討中さん

    昭和建設は水曜日は休みですか?

    玄関の土間収納はオプションでいくらですか?

  76. 677 匿名さん

    昭和の諸経費って大まかにどれくらいですか?400万か500万位ですか?

  77. 678 匿名さん

    >>677
    諸経費って、登記関係?附帯工事?

  78. 679 匿名さん

    外構、本体価格以外にかかる金額です。

  79. 680 匿名さん

    >>679
    火災保険(35年分)含めて500万くらい。

  80. 681 匿名さん

    ありがとうございます。やっぱりそれ位はかかりますよね。

  81. 682 匿名さん

    >>681
    ウチは坪単価36万くらいになりました。(太陽光ナシ)
    それでも他社よりは全然安いですよね。
    オプションつけなくても標準仕様で十分ですし。
    準耐火・長期優良でこの価格なら満足です。
    まだ住んでないけど。

  82. 683 匿名さん

    ヒノキでも、やっぱりシロアリに喰われるんですかね?

  83. 684 契約済みさん

    質問ですが、建設予定地が田舎で合併浄化槽を備え付けることになりました。7人漕なのですが、工事費が100万で見積りが来ました。これが妥当なのでしょうか?色々調べたら75万~85万で相場みたいです。どなたか合併浄化漕で建てられた方はいませんか?もしよければその時の見積もりもききたいのですが、宜しくお願いします。

  84. 685 関係者

    自分で手配したらいいですよ!
    半額くらいになります(笑)

  85. 686 購入検討中さん

    分からないので教えてください。
    断熱材について、標準でカネライトスーパーEが天井40mm、壁30mm、床40mmとなっていますが、カネカのホームページで省エネ基準を見たら、〈カネライトE-3であれば〉平成4年基準は満たしていますが、平成11年基準では満たしていないように思えます〈素人なもので間違えてたらすみません〉。
     標準で十断熱性は確保できるのでしょうか?または、オプションで厚さを変えたりした方はいますか?

  86. 687 購入検討中さん

    断熱材はミラフォームです。

  87. 688 購入検討中さん

    断熱材の変更は可能だと思いますよ。
    西日が強く当る面だけUPしたり、屋根だけUPしたり色々出きると
    思います。営業に相談してみて下さい。当然オプションですが。
    私は、安ければネオマフォームに変えようかと思っています。

  88. 689 購入検討中さん

    ≫687、688
    686です。ありがとうございました、いろいろ検討してみます。

  89. 690 購入検討中さん

    蓄熱式暖房機をオプションで設置した方いらっしゃいますか?
    設置した方は1階と2階それぞれに設置しましたか、それとも1階に設置して家全体を暖めるようにしてますか?
    展示場とかで見ると、ほわっと家全体が温かくてすごく魅力を感じてます。
    高いのと重たい点が気になりますが、深夜電力を活用できますし、床も補強して設置場所を決邪魔にならないところに決めてしまえば大丈夫かなと思ってます。
    いろいろご意見いただきたいです。

  90. 691 契約済みさん

    >>690
    私もいいな~って思いました!
    下手な床暖よりいいんじゃないかと。

    確か毎月九電から補助金的なものが出ますよね?(1400円くらいだったかな?)
    暖房を使わない夏場でも補助金が出るからお得って言ってたような…
    (それ以上詳しく聞いてないのでマイナスの部分もあるかも?)

    ウチは床暖含め、固定で取り付けるのが嫌いなので見送りましたが…
    どうしてもということであれば後々、取り付けれるんじゃなかったですかね?

  91. 692 入居済み住民さん

    蓄熱式暖房器は予備暖房的な物でおそらくエアコンか石油ヒーターも必要になってくると思います。深夜電力を利用しますがランニングコストを考えると高くなりそうなイメージがあります。でも家全体が暖かくなる事や耐久性に優れている事や結露予防等、沢山のメリットもありますので色々と迷う所ですよね。すいません何のアドバイスのもならなくて。ただ、昭和の外断熱は蓄熱暖房器なしでエアコンのみでも充分暖かいし結露もほとんどありませんよ。家の広さにもよると思いますが。

  92. 693 今週契約予定

    今月のサービスがエアコン一台って言われて
    今週契約しに行くんですけど、
    もっと契約前にサービス付けてくれる
    方法ありますか?
    前レス見てるとみんなそれぞれで、
    少ない気がして‥
    二回くらいしか支店にも行ってません。

  93. 694 匿名さん

    >>693
    え~!契約まで2回しか行ってないということですか?
    仮契約…ですよね?

    エアコン1台サービスしてくれるんですね~
    ウチも掛け合ってみよ~

  94. 695 今週契約予定

    来月になると
    キャンペーンのエアコンが
    無いって言われて、
    仮契約で10万払います!

    仮契約でサービスってないんですか?

    まだ早いですか?

  95. 696 匿名

    仮契約でも契約ですので、仮契約前にねだって下さい。

    あんまり急いで契約しない方がいいですよ。契約前に他のメーカーとも話を進めてみてください。

  96. 697 今週契約予定

    一回目は寄っただけで、
    昭和の窓、床、外断熱などの説明を熱心にされ、
    二回目はもう
    間取り、見積もりが出来上がってました。

    そして仮契約です‥

  97. 698 契約済み

    自分が納得したのであれば、いいんじゃないかと思います。

  98. 699 匿名さん

    >>697
    ウチは5~6回くらい通ってから仮契約だったような。。

    でも昭和なら標準仕様だけで充分だよね。
    特にオプション付けるとこも無いし。。

  99. 700 今週契約予定

    仮契約からの見積もりから
    あまり値上がりしないだろうって
    営業の人には言われたんですど、

    最終的に上がりましたか?

  100. 701 契約済みさん

    >>695
    696の方も言ってますが、仮契約でも契約と一緒です。
    ウチの場合、口頭でエアコンサービスの話を煮え切らないまま話を言ってましたが、
    最終的に工務に確認したら「契約書に載ってないんだから無いよ」と営業から返答
    があったそうです・・・。最悪でしょ?

    なので、してもらいたいサービス(値引き含め)があったら、絶対契約前に確認して
    おかないとダメです。

  101. 702 匿名さん

    >>700
    仮契約から金額上がりませんでしたよ。
    ただ、床材とか照明とかTVアンテナとか後々、付けたい物が増える可能性があるので
    見積もりより数十万円、予備で考えてた方がいいかも?
    あと地盤調査(9万いくらか)で何か問題があったら地盤改良?するのにいくらかかかるみたいだし。。

    >>701
    そうそう、仮契約は契約と同じですよね。
    口頭じゃダメなんですね~。
    そういえばウチも曖昧にされてた事あったなぁ。。
    着工したら同じように「契約書に書いてないから~」とか言われるのかな。
    昭和は割りと曖昧にする事が多い会社なのかも。そういう営業スタイルなのかな?

  102. 703 入居済み住民さん

    うちはエアコン2台いただきましたよ。
    5.6kw?の大きいのと2.??kwの小さいの。

  103. 704 今週契約予定

    貴重なご意見、有難うごさいます。
    助かります。
    仮契約前にねだっとかないと
    契約後はムリって事ですね!

  104. 705 今週契約予定

    でも、あんまりサービスねだっても
    原価オン?されるから意味無いっていう
    意見があったので‥

  105. 706 匿名

    もちろん土地はあるんですよね?

  106. 707 今週契約予定

    土地は分譲地を自分達で
    見つけて、ここにしたいと言って
    昭和の営業さんが間に入ってます。

  107. 708 入居済み住民さん

    サービスは少しでもしてもらいたい気持ちになるのも分かります。でも昭和は坪単価25、8万プラス諸経費500万であの標準使用ならローコストメーカーの中でも安い方だと私は考えます。色んなハウスメーカーや工務店に同じ条件で見積もりを出してもらって、その中で一番自分が納得する業者を決めるのが後悔しない買い物だと思います。もちろん同じ条件プラス、サービスしてくれる物等尋ねるのも方法だと思います。私はそのやり方で昭和に決めました。住んで4ヶ月になりますが今の所、後悔なく満足してます。焦らず住宅メーカー巡りを楽しみながら決めたらいいと思います。

  108. 709 契約済みさん

    701です。

    ちなみにウチは2階トイレをサービスで、その他キッチンやユニットバスのグレード変更などで、営業さんが頑張ってメーカーと交渉してくれたので、結構な割引になりました。(U・B、洗面、キッチンはメーカー統一されましたが・・・。)

    そんな事もあるので、担当の営業さんには感謝している所もありますが、でも最初に付けるって言っておいて、それを何回もこっちが確認してたのに最後は「契約書に載ってないから・・・。」って言うのも何か理不尽ですよね・・・。

    まあ昭和建設の場合、標準仕様が他のローコスト住宅と比べると良いと思うので、オプションを贅沢にしなければ良いと思いますよ!

    どうせサービスをお願いするのならしっかりとサービス分を契約書に明記してもらってから判子を押しましょう!判子押した後の追加オプションは全て実費と思っていると割り切れるかな??とも思います。(^_^;)

  109. 710 今週契約予定

    トイレのサービスやグレードUPの話は
    仮契約前の交渉ですか?

  110. 711 匿名さん

    消費者側の心理を予め考え業者側も見積もりにある程度サービス分を上乗せして数字のトリックであたかもサービスしたようにしている部分もあるかもしれません。ですので外構や照明、書類等含めた諸経費がいくらして、それに坪単価×坪数をたした価格で消費者側が納得出来る価格ならベストだと思います。大変かもしれませんが昭和の各店舗を回って同じ条件の見積もりをしてもらって、その中で価格もサービスもいい所を選ぶ方法がいいかもしれません。

  111. 712 契約済みさん

    >>710
    トイレサービスとグレードアップ分の料金値引きはもちろん契約前ですよ。
    昭和の見積りトリックは若干あるかも知れませんが、様はオプション分のサービス・値引きがどれだけあるかによってお得さが変わる?感じですかね・・・。

    現に見積り内の「諸経費」は昭和がマージンを乗せていないものが多いです。(水道加入金や登記費用などいわゆる実費)

    もしサービスを目一杯狙うのであれば、タマなどの他社と競合させた方がよいかと・・・。

  112. 713 購入検討中さん

    古家付きの土地を購入予定です。
    解体を昭和建設に頼んだらどれくらいかかるものでしょうか?
    解体を依頼された方がいらっしゃったら教えてください。
    ちなみに、解体対象は26~27坪程度の平屋です。

  113. 714 匿名

    それは昭和に聞かないとわかりませんよ。

    木造なら100万円はかからないと思います。

  114. 715 匿名

    713さんへ 不動産屋に更地渡しで値段そのままなら買うって値切ってみたら?

  115. 716 購入検討中さん

    713です。
    ありがとうございます、いろいろ交渉してみたいと思います。

  116. 717 契約済みさん

    どなたかガラスブロックを壁内に埋め込んでもらった方いませんか?

    工事費がいくら位かかったか教えてください!

  117. 718 購入検討中さん

    昭和建設で建てようと思ってるんですけど、
    久留米と佐賀で迷ってます。
    オプションのサービスを比較に出てもらった方が
    いいですか?

  118. 719 購入検討中

    昭和建設のモデルルームについての疑問です。

    築2年と営業の方がおっしゃっていたのですが、
    クロスと天井、またクロスと建具の間に
    隙間がいくつかありました。
    そのひと部屋で2~3箇所はあったかと思います。

    初めて伺ったのでその場では聞かなかったのですが、
    築2年ってもうその様な劣化が出てくるものでしょうか?

    モデルルームというものは気合いを入れて造られているもの、
    という印象だったので。
    その他は特に気にならなかったのですが・・・

    皆様こういった所は気にされませんでしたか?






  119. 720 購入検討中さん


    屋根の形状を片流れにすると、金額が通常の屋根(三角)より値段が上がると
    お聞きしたのですが本当ですか?

    何故そうなるのでしょうか?

    十万そこそこの値上げという事でかなり驚いて・・・


    他にも、12月の価格の改定で値上がりが沢山ありました。

    仕様は変わらず、材料等のグレードが良くなった訳でも無い様子。

  120. 721 購入検討中さん

    >720さん

    片流れの屋根は金額あがりますよ。
    屋根の高いほうの壁とか柱とかも増えるからって聞いた記憶があります。

    それと価格改定でかなり金額あがってますよ。
    細長い家とかL字型でも建てようもんなら、どーんとあがりますよ。
    全ては坪25.8をキープするための昭和マジックです。

  121. 722 入居済み住民さん

    去年の8月から入居しているものです。
    みなさん昭和をべた褒めでびっくりしています。確かに結露はないけど、そんなに驚くほど暖かいかね?
    あとクロスのコーキングがされるべき場所にされていなかったり…クロスの貼り方がとにかく雑で驚いています。フローリングに1センチくらいのヒビも見つけました。掃除をするたびにこういった個所を見つけてしまうので嫌になります…。
    もちろんクレーム出してやり直すよう、去年の12月に来てもらって、修繕の日程を調整するとのことでしたが、先週まで連絡なし。痺れを切らして再度こちらから電話すると「私が怠けてました!」と開き直り…。すぐに調整をするとのことでしたがまだそれから1週間連絡はありません。アフターが全くなっていません。
    入居済みの方、このへんはどうですかね?うちだけ?
    それと外構工事は絶対に昭和には頼まないほうがいいですよ。安いけどこれもまた雑です。

    今後建てることを検討している方はこういうこともあるという事を念頭に入れておいたほうがいいですよ。

  122. 723 匿名さん

    床に工具でも落としたのかな?凹ってなってた
    やっと来てくれたと思ったら張り替えでなくパテみたいなのと色付けして終わり
    見た目は分からなくなったけど、これでいいのか疑問

  123. 724 入居済み住民さん

    722です。

    ちなみにこれ、ドアの建具(色はダークブラウンかな)の上の部分です。

    建具の上部は全部こんな感じでコーキングされておらず、横の部分はダークブラウンの処置も施されていません。
    たしかに普通に暮らす分には見えませんが、踏み台に乗って見つけた時はびっくりしました。

    昭和で建てた他の方の家の建具もかんな感じですか?

    1. 722です。ちなみにこれ、ドアの建具(色...
  124. 725 匿名さん

    以前も基礎とかのいい加減な施工が話題になってたねココ、、、。

  125. 726 匿名さん

    そんなにひどいなら消費者センターに相談してみた方がいいですよ。私も昭和で建てましたが、私の家は不具合はありませんでした。気の毒に思います。

  126. 727 入居済み住民さん

    722です

    気の毒ですか~

    ってことはこれは異常なんですね。

    さっそく明日電話して、とにかく来い!といいます。

  127. 728 匿名さん

    昭和がこれなら同じローコストのレ◯やタ◯はもっとひどいのかもしれませんね。昭和よりいい噂を聞かないですもんね。ちゃんとした仕事をせないかんですよ。

  128. 729 入居済み住民さん

    722・724・727です。

    なんかうちだけっぽいので、思い切って今見つけている不具合のい写真をアップします。

    昭和を検討している方、参考になればと思いますし、社員の方が見ているのであれば今後に活かしてください。

    まずはフローリングのヒビです。

    1. 722・724・727です。なんかうちだ...
  129. 730 入居済み住民さん

    次は階段の角の部分です。

    凹んでいるのがわかると思います。

    ちなみに修繕済みでこれです・・・。

    これも12月にクレーム出してますが放置の状態です。

    1. 次は階段の角の部分です。凹んでいるのがわ...
  130. 731 入居済み住民さん

    続いては手すりのビスが抜けているものです…

    1. 続いては手すりのビスが抜けているものです...
  131. 732 入居済み住民さん

    ドンドンいきますよ~

    次はクロスにカッターで入れたような切り目が入ってます。

    1. ドンドンいきますよ~次はクロスにカッター...
  132. 733 入居済み住民さん

    これは床下収納ですが、コーキングしてはがしたような跡がくっきり残っています。

    ほかの3辺はなにも処置が施されていませんし、コーキングも中途半端ですね。

    暑くて途中で力尽きたのでしょうか?

    1. これは床下収納ですが、コーキングしてはが...
  133. 734 入居済み住民さん

    これはコーキングしたつもりなのでしょうがグチャグチャになってます。

    「あ~もう!」ってめんどくさくなったのでしょうかね?

    1. これはコーキングしたつもりなのでしょうが...
  134. 735 入居済み住民さん

    まだあるんですが、とりあえず最後です。

    思いっきり畳に建具の柱が干渉していますね。

    工務曰、ずれが生じるとのことでこれはしょうがないと…。

    ん~でもみかけ悪過ぎやろう!?

    ずれが生じるなら生じるでなんとかならんのかい!

    1. まだあるんですが、とりあえず最後です。思...
  135. 736 入居済み住民さん

    以上、今現在確認している不具合でした。

    間違いなく昭和で建てた者です。

    まだ1年も経っていません。前記した通り、アフターの対応は万全とはいえません。

    あなたはこれでも昭和で建てたいですか?

  136. 737 購入検討中さん

    標準シャッターを電動シャッターに変更したらいくらくらい費用がかかりますか?大窓が4箇所にその半分位の中窓が2箇所の予定なんですが、費用が高くなりそうなら標準でもいいんですが分かる方いたらお願いします。

  137. 738 購入検討中さん

    昭和全店でそんな感じですか?
    どこかの支店の下請けがヘタクソ?
    ちなみにどちらのエリアですか?

  138. 739 入居済み住民さん

    久留米上津です。

  139. 740 匿名さん

    え~。。
    床のヒビなんて最悪ですね。。
    昭和で建築中なのですが、心配になってきました。。

    本社にクレーム入れましたか??

  140. 741 匿名さん

    昭和の施工、以前から時々話題になってましたよね。
    なぜかスルーを勧める人が出てきたりしてましたが。
    よほど不都合なのでしょうね。

  141. 742 購入検討中さん

    そりゃ不都合ですよ。こういう提示版は何万人もの人が見てるのですからマイナスの事ばかり書かれて昭和が倒産でもしたら大げさかもしれませんが昭和だけでなく、私達消費者側の購入スミや今現在、契約してる人にも大きな損害が出ますよ。昭和で建てて満足されている方も沢山いると思うので、こういう提示版を書き込む時は様々な影響が出ると思います。ただ、本当に乱雑な工事や対応がよろしくないのであれば、店舗名迄出ているので、昭和の関係者の方もこのサイトを閲覧されてると思うので誠意ある行動を一早く困っている消費者の方にされる事を望みます。ちなみに私は11月から入居していますが今現在迄の工事や対応には満足してます。だからこそ昭和を応援していきます。

  142. 743 匿名さん

    逆に昭和をほめる掲示板をどんどん書いていこーぜ。
    まーローコストなんで、そんなもんって皆わかっているからさあ。
    この掲示板を見てるって事は、積水みたいな一流ハウスメーカーで
    建てれる人いないんだからさあ。
    悪口ばかり書いても気が晴れるだけで何の解決にもならんだろう。
    文句あるやつは「よそで建てろ!」。それだけ。
    店名までどんどん書いていこーぜ。

  143. 744 契約済みさん

    >>729さん

    とっても失礼な話なんですが、全てでは無いですが引き渡し前の施主検査の時には気付かなかったのでしょうか?

    画像を見る限りかなりな物ですが、いくら何でも「昭和だから」では無い様な・・・。

    私なら施行業者と工務担当者にボロクソ言ってるトコです。まあ、工務・大工その他業者は若干当たり外れはあるかとは思いますが^^;

  144. 745 匿名さん

    735の写真ですが、施工が悪いようにも見えますが、無茶な注文をした結果にも見えます。そこはどうなんでしょう?
    畳の枠(木の部分)と建具の柱の色が違うので普通ではあんまりされないことをしたんではないでしょうか?


    それ以外の写真についてはちょっと酷いですね。
    工事中チェックすれば補修できそうな感じはしますよね。


    なんにせよ、大きい買い物でこうだったらちょっと嫌ですね。

  145. 746 もうすぐ完成

    うちはあと二週間ほどで完成します。今のところ順調に出来上がっています。時々大工さんへ差し入れ時に中に入ってカメラで記念に家の中いろんなところ撮ってます。素人目でしか見れないですが立派に作ってあると思います。大工さんはあまり話されませんが黙々と仕事してありました。営業、工務の方双方とも話しやすくて不愉快な思いはまだしたことはありません。(福岡西部)

  146. 747 匿名さん

    昭和建設って何で営業がオジサンばっかりなの?

  147. 748 物件比較中さん

    他のハウスメーカーを辞められた方ばかりだからです。

  148. 749 匿名さん

    なぜ他のハウスメーカーを辞めたんですかね。。

  149. 750 匿名

    他メーカーから来た人はどのくらいの割合でいるんですかね。いい加減な情報じゃないですよね。

  150. 751 匿名さん

    以前対応してくれた方はSxLから転職したと言われてました。

  151. 752 物件比較中さん

    私は一条から転職した人を二人知ってます。

  152. 753 匿名さん

    では昭和建設は、行き場のないおじさんを積極的に雇ってくれる良心的な会社ということですかね??

  153. 754 匿名さん

    いいえ。ヘッドハンティングされてきた優秀なエリートばかりです!!

  154. 755 匿名

    逆に、色んな会社の事を知ってて、いいと思うけど。ずっと昭和にいる人だと昭和の良さしかわかってないだろうからね。ちなみに私の担当は違う会社から昭和に来た人でしたよ。

  155. 756 匿名さん

    昭和に行ったら、リーゼント風の営業マンが、商談部屋でモバゲーしてたよ。
    せめて事務所でやればいいのに!(店長いるからできないんだろうけど)
    住宅関係の営業マンって暇なんですね。
    そんな営業マンがヘッドハンティングって本当かな…

  156. 757 匿名

    営業マンも当たりハズレがあるからね

  157. 758 匿名さん

    営業マンの当りってどんなんですかね?
    昭和の営業マンの言う事を、全部疑って掛かっているのは私だけでしょうか?
    理由は、やはり他のハウスメーカーと比べると明らかに誠意が無いような気がするからです。
    ある支店のモデルハウスに2度ほど見にいったら、「そろそろ決めましょうよ!」とか
    言われました。「はあー?たった2度ちらっと見ただけで?見積ももらってないのに?」と思いました。
    みなさん、誠意ある営業マンに当った方いますか?

  158. 759 匿名さん

    >>758
    2度行っただけでそのセリフはありえない~
    やっぱり営業マンによるんですね。

    ウチを担当してくれてる営業マンは、こちらが疑問に思ったことなど、
    2~3倍にして説明してくれますよ。
    なので打ち合わせは長引きますけど…
    説明を面倒臭がるよりはいいかな~と。

    昭和建設は工務の人数を増やすべきだと思います。
    人数聞いたら少なすぎ。。工務の人可哀想。。

  159. 760 匿名

    確かに工務少なすぎ。
    あれじゃあ仕事が雑になるよ。

  160. 761 匿名さん

    不満ある方も中にはいますが、工務や営業が少ない割に良くやってると思います。ご苦労様です。がんばれ昭和!

  161. 762 匿名さん

    >>761
    逆に言えば工務がもっと多ければ雑な仕事はしないでしょ。
    以前防湿シートは破れて当然、みたいな書き込みあったし。
    昭和のレベルってそんなモンなのね。

  162. 763 匿名さん

    昭和のレベルはそんなもんです。
    昭和で良い家を建てようと思っているなら、
    営業マンにだまされないように、また工務がしっかりと仕事を
    するように、しっかりと住宅の事を勉強して厳しい目でチェックするしか
    ないです。疑問があれば即調べたり質問したり。
    施工中に不備があれば、その都度必ずやりなおさせる!
    ようは、昭和まかせにはしない!っていう事です。
    厳しいお客には、それなりの対応は出来るはず。
    だって大手にいた方が大半だから。
    なんか昭和の営業って、無知なお客にはOP色々付けさせて
    個人の営業成績上げよう!みたいな人が多い気がします。

  163. 764 入居済み住民さん

    昭和に限らず全てのハウスメーカーも同じ事。商売なんだから営業成績上げようとして当たり前。昭和が良い人は昭和を選び他メーカーがいいなら他を選ぶ。それも消費者の自由。消費者に多く選ばれる分苦情も発生する。だまされた満足したは個人の価値観によって違う。私は昭和で建てて満足しています。

  164. 765 匿名

    防水シートはどこのメーカーもいくらか破れてるって。破れないようにもできるけど、ベタ基礎ならあんまり意味ない代物だからね。もういいか、その話は。

  165. 766 匿名さん

    「どこのメーカーもいくらか破れる」。。。だから昭和も破けていい?
    「破れないようにもできる」。。。でも昭和はやらない?
    「あんまり意味無い代物」。。。じゃあ何で昭和は使ってるの?
    「もういいか、その話は」。。。何か不都合でも?

  166. 767 合川店ソバに住む者

    各展示場はsoftbankのWifiスポットになってますか?

  167. 768 物件比較中さん

    知り合いが昭和で建てたので、色々体験談を聞いてます。良い営業を見分ける秘訣は胸の社章(バッジ)が金色の人なら、優秀な成績の営業マンだそうです。

  168. 769 匿名

    営業マンが優秀でも家そのものがスカじゃダメでしょう。
    防湿シートのことだけでもロクな工務じゃないのが分ると思いませんか?

  169. 770 匿名

    昭和だけが悪いって事はないけどね。他のメーカーも悪いとこは悪いからね。

  170. 771 購入検討中さん

    営業の話はさておき、
    昭和の工法、構造、間取り、部材、基礎、断熱、外観、
    下請け業者、アフター、などは皆さん満足されてますか?
    色々な意見をお聞かせ下さい。
    昭和で契約すべきかどうか考え中です
    よろしくお願いします。

  171. 772 匿名

    >769

    防湿シートはどこのメーカーも変わらないって。そんなに昭和のイメージを悪くしたいの?性悪。

  172. 773 匿名さん

    防湿シートの施工不良を話題にすれば性悪呼ばわりかー。

  173. 774 匿名さん

    772、773 どっちももういいって。
    もっとためになる情報交換しようや。

  174. 775 匿名

    774、だね。
    まぁ本当のところ十数cmのベタ基礎を打つならそれだけで防湿は十分なわけ。じゃあ何でシートを敷くかと言うと、布基礎のときの名残なのか慣習としてやっているのでしょう。あとは施主が調べて防湿シートは必ず敷くものと思ってたりするので、クレーム防止のためでしょう。
    綺麗に敷いてもコンクリート流した後のシートがどうなっているのかなんて誰にもわかりません。

  175. 776 現在居住中

    防湿ってコンクリートは乾いて固まると思っている人がいるの

  176. 777 匿名

    住みはじめて一年になります
    多少手直ししてもらうところは出ますが、今は満足してます
    リビング階段は暖房効率が悪くて失敗だったけど自分で考えた間取りだし、ロールカーテンで解決しました
    冬は確かに暖かいですね、夏も涼しいし
    実家の家と比べたら天地の差です
    営業が言っていたように翌日の朝も前日の暖房の熱が残っていて以前住んでいたマンションみたいに朝ヒーターの前で着替える様な事もしなくて良かったです
    外断熱の効果もあるでしょうが気密性が高いのが良いのでしょう
    とにかくローコストの割に装備の質が良いです外壁もオプション無料のキャンペーンで厚いのが付きましたし
    実際住んでオススメするかと聞かれればオススメしますね

  177. 778 購入検討中さん

    昭和の壁って透湿防水シート貼ってないけど
    これって大丈夫なんですか?
    他のメーカーで貼ってないとこ見た事がないんですが・・・
    お客にばれなければOKって事ですかね?

  178. 779 匿名

    お客にばれてますよ。ってか別に隠してませんよ。昭和に聞いてみたら、きっと説明してくれますよ。

  179. 780 匿名

    断熱材が水分をはじくから大丈夫

  180. 781 購入検討中さん

    >>780さん
    じゃあ他のメーカーは何で貼ってるんですか?

  181. 782 購入検討中さん

    778です。もう1点質問です。
    水周りの石膏ボードも防水タイプじゃないみたいだけど、
    これも大丈夫なんですか?
    他のメーカーは防水タイプ使ってますが。

  182. 783 匿名

    そりゃあ壁に水をぶっかけながら生活してる人は注意した方がいいね。

  183. 784 匿名

    そんなに不安なら昭和で建てなければいいですよ。
    契約する前にきちんと、こうしてくれ!って伝えたら?

  184. 785 購入検討中さん

    昭和建設はローコストの住宅になりますか?
    昭和建設はタマホームみたいなもんでしょと言われたので...。

  185. 786 匿名

    ローコストだよ。
    仕様で言えばタマ以下だし。

  186. 787 匿名

    私はタマよりはマシと思う。ローコスト住宅はどこも同じ感じだけどね

  187. 788 匿名

    タマと相見積りして比較した感想
    外壁はあまり比較してないが多分五分
    窓は12ミリと16ミリアルゴンで昭和の勝ち
    建具は質感が昭和のほうが良かった
    エコキュートは昭和が標準でタマはオプション
    工法は外断熱で昭和が勝ち
    階段下収納は昭和は標準でタマはオプション
    値引きサービスは昭和の圧勝
    営業は正直タマの担当のほうが良かった
    間取りの提案力があり良い人だった
    昭和も良い人だったが忙しそうだった
    風呂とキッチンはあまり比較してないが多分五分
    ってことで昭和で契約した

  188. 789 匿名

    大体の仕様はタマよりちょこっといいですよ。
    タマの魅力はローンの金利くらいですかね。

  189. 790 匿名さん

    タマ、レオよりちょっとは昭和の方が総合的にはいいよ。ローコストには変わりはないですけどね。タマやレオや昭和はローコストって言っても今の家は生活する上での不便さはないと思います。自分の身の丈に合った納得出来るメーカーを選ぶのがベストだと思います。車で例えるなら安全性や高級感を求め過ぎた高額なメルセデスやレクサスを選ぶのか、普通に安全性も満たして価格もリーズナブルで走れるマツダを選ぶのかっていう感じだと思います。先々のメンテナンスにとらわれ過ぎて高い買い物をするのは危険な気もします。どこのハウスメーカーを選んでも時が経てばメンテナンスは必要になってきます。

  190. 791 購入検討中さん

    昭和と同じくらいの値段/設備で、タマ、レオ、フランチャイズ以外の
    地場工務店って何処がありますか?こちらは福岡市です。

  191. 792 購入検討中さん

    オプションで、2階のトイレ増設した場合、いくらぐらいなんでしょうか?

  192. 793 匿名

    営業マンに聞いたら、すぐにわかるよ。

  193. 794 匿名

    792
    36万くらい

  194. 795 匿名さん

    38万と聞きました

  195. 796 匿名

    ダイケンショールーム行って来ました
    とても感じいいですね。予約無しで行ったのですが対応も最高でした。

  196. 797 匿名

    皆さんはダイケンとノダどちらを選ばれましたか?

  197. 798 匿名

    私はダイケンにしました
    床と建具は統一しないといけないので悩みました
    床はノダ、建具はダイケンと感じたので床をオプションでグレードをあげてダイケンにしました
    とにかくショールームに行くことをオススメします
    標準の内でも倍近く値段の差があります

  198. 799 匿名

    皆さんは外壁どうしました?
    私はキャンペーンで神島の22ミリが無料だったので1階部分がそれで2階が神島の18ミリにしたのですが
    満足してますがケイミューの方が良かったかなとも思います
    皆さんはどうしましたか

  199. 800 契約済みさん

    昭和で建てた方に質問です。

    現在工事が進み来月引渡し予定なのですが、元々電気・電話が無かった場所なので色々段取りしています。

    電力会社の方は近日中に電柱工事・引き込みまで終わるのですが、「そういや電話線の話は全然していなかったな」と思い、工務に確認した所、

    「電話線・LANの配線については昭和建設はノータッチです。施主さんの方から手配して頂くようになります」

    との事でした。

    えっ??と思い、だからこそ特にLANの話は4~5回確認したのにこの様な回答なのですが、昭和の場合これがあたりまえなのでしょうか??皆さんのお宅はどうでしたか?

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸