1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆
【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47
1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆
【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47
>277さん
>274です。ありがとうございます。やはりそうですか。その営業マンはプロレスラーにたとえるなら、タイガージェットシンですね。サーベルも持ったまま試合をしています(反則という事です)。
一般的に、住宅会社が提携している外構工事業者や解体業者は工事数が与える工事数が多いのと、自分で仕事を探さずに、住宅会社から発注されるという事で、その分、経費が浮きますから、普通より1割から2割安くできます。
一方、元請けである住宅会社は工事監理の責任や施主との打合せの経費がかかりますので、その分を下請け業者の見積りに上乗せします。
ですので、お客様は金額的には得もせず、損もせずという事になります。
ところが、今回のケースは元請けの印鑑が無い訳ですから、下請けであるはずの業者が直接お客様の工事を請け負う事になる訳です。普通、提携している下請けはそんな事したら、今後会社同士の信頼関係が崩れ、使ってもらえなくなりますから、今回の業者は元請けが知らないモグリの会社だと思います。
そういった場合、>278さんの書かれた通り、営業マンにキックバックがされている可能性が高いです。
また、そんな反則技をする業者ですから、仕事も適当だと予想されます。
そして、なにより営業担当は会社の事もお客様の事も考えない、自分の私腹を肥やすタイプのようですので、色々なサービスも結局はその分、他の金額に上乗せしたりして、帳尻を合わせている可能性が高いですね。
つまり、お客様は他の人と同じ金額を払っているのに、外構工事や解体工事が劣悪になる可能性が高いという事です。
そして、そんな営業マンですから、こういった事が発覚しては、クビになるという事を繰り返している可能性が高いですね。