リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 10:23:22

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

  1. 441 匿名さん

    サンメンはキャンセルしても予約券が減る事はない。オーナー扱いはされないが、ひと月前の予約は同等にネットでとれる。年会費も安くていいし、何より会員権の値下がりかあまりない。

  2. 442 匿名さん

    サンメン利用だが、エクシブは週末でも予約が取れる。
    最近は、湯河原、箱根離宮のコースか、蓼科、軽井沢に行く事が多い。
    もちろん素泊まりで、食事はコンビニ弁当だが、安くて良いよ。

  3. 443 匿名さん

    >もちろん素泊まりで、食事はコンビニ弁当だが、安くて良いよ。

    エクシブ内のレストラン、美味しいしその割には割安だと感じるけどね。
    内装やサービスもいいし、ランチ2000円代からあるしコスパいいと思う。

  4. 444 匿名さん

    まぁ、色んな楽しみ方が有って良いんじゃないですか

  5. 445 匿名さん

    サンメンで一人旅が主だが、車で一週間くらい色々廻る。平日中心なので、直前でもOK。
    朝、昼飯は株優でガストかコロワイド、晩飯はスーパーで食材を買い込んで焼酎で一人宴会だ。
    リタイア後のささやかな楽しみである。

  6. 446 評判気になるさん

    >445さん
     私も、同じようなことが好きです。
     エクシブもサンメンも持っていないのですが、サンメンでエクシブの1室をとるとスタンダードでも
     1泊1万5000円くらいになりませんか? もっと安い方法があるのでしょうか?

     ハーベストを持っていますが、これなら1泊素泊まり3800円ですむので
     エクシブにちょっと躊躇しているんですが。

  7. 447 匿名さん

    サンメン施設なら利用実費を選択すると4000円程度、エクシブならルームチャージなので10000万円前後だ。ハーベストの会員権も持っているので利用するが、施設が関東に偏っているのと、人気施設は予約が取りづらい。

  8. 448 匿名さん

    10000万するわけないね、1万だ。
    エクシブはフローティング期間は予約に苦労した事はない。オーナーは予約すると権利を消費するので慎重なんだろう。
    また、サンメンだと、ハイシーズンは素泊まりは不可なので注意が必要だ。

  9. 449 匿名さん

    私はサンメンとハーベストと伊藤園などの格安ホテルを利用して毎月、1人長旅をしている。
    夏は北海道、冬は沖縄のマンスリーマンションでひと月以上過ごすが、それ以外はレクサスGS450hでドライブ。
    普通の観光ホテルや旅館では一人は受け付けないか、法外な料金を請求されるので料金しないね。

  10. 450 匿名さん

    料金しないねではなく、利用しないねだ。料金が高いから利用しないねのつもり。

  11. 451 評判気になるさん

    偶然見つけたのですが、サンメンバーズフレックスクラブというのを始めたんですね。
    会員権100万円で20年間サンメン施設が使えるもので、年会費も20年前払いで33万円としています。

    よく考えると、これはサンメン施設の共有者の利用権のただ乗りであり、リゾートトラストがボロ儲けしますが
    リゾートトラスト自体の負担は一切ないことになります。
    20年前払いの年会費というのも業績不振の企業を思い起こし、怪しげです。

  12. 452 匿名さん

    リゾートトラストは施設利用率が下がっできて利益率向上の為様々な値上げをしてきた。団体客の積極的誘致もそうだが、結果更なる利用率の低下となっている。
    新規物件販売も予定した程ではないので、フレックスクラブという奇策を思いついたのだろう。サンメン施設はともかく、エクシブは名前の通り限定されたメンバーでホテルを共有するシステムなのに、許される事ではない。名古屋商法はこれだから信頼できない。

  13. 453 匿名さん

    サンメンはエクシブ発足と同時に販売を辞めた。既得権でエクシブ施設が利用できるが、中古流通が主でリゾートトラスト社には僅かな年会費しか入らない。それで素泊まり利用なら赤字だろう。
    フレックスクラブは期間限定だから中古流通もやりにくい。良く考えたシステムだが、高価なエクシブを購入した人は、勝手に土足で家を荒される様で面白くない。施設利用権利が侵害される訳だが、法的に許されても、商道徳としていかがなものかと。

  14. 454 匿名さん

    サンメンフレックスは2009年から販売されている。サンメンと異なりルームチケット制だから、家族旅行なら使い勝手がいい。サンメンエグゼクティブゴールドと同等なので、年会費は格安となる。ただ、二十年限定なので、それを考えるて同じくらいか。

  15. 455 匿名さん

    サンメンフレックスは使えるエクシブが少ないから、普通のサンメンの方が使い勝手がいい。特に、一人で使うなら、メンバーチケット制でも問題はない。会員権は20年で償却されるから毎年の年会費が五万円上積みされる様なもの。

  16. 456 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  17. 457 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  18. 458 評判気になるさん

    ここの掲示板は玉石混交ですが、グッドな情報は役に立ちました。ありがとうございました。
    おかげでエクシブの中古物件を購入しました。
    固定資産税評価額から計算すると、今の中古価格が時価相当額に近いですね。
    逆に言うと、新規売出時の土地建物の売買価格が時価相当額の2倍から3倍に
    なっています。新規売出時には、土地建物価格は時価にして、これに
    入会金や他施設利用益、修繕費等を適正に加算して販売すれば
    エクシブ全体の堅実な発展になると思います。

  19. 459 匿名さん

    六甲のご案内の郵便物が届いた
    うちの住所なんで知ってるの?こわっ!!
    誰が2000万でそんなもの買うか?
    海外で高級ホテル泊まるっちゅうの!!
    バブルの名残みたいな会社やね

  20. 460 匿名さん

    六甲で一四分の一の権利で四〇〇〇万円近いとは驚きだね。毎年の会費も結構するよ。本当にこんな物件を買う人がいるから不思議だ。数年後は、千二百万円位に下がる事はわかっていながら。

  21. 461 通りがかりさん

    わたしは六甲山のヴィラ、楽しみにしています。海外旅行にいく時間もあまり無いですし、旅行では遊園地やショッピングよりゆっくりしたいですから。お食事も場所によってはとても美味しいです。
    ただ、ゴルフ場利用の一般の方が出入りするスパなんかは少し落ち着きません。

    因みに私の彼はゴルフ場の会員契約をし、支払いをしたものの恐らく年齢で審査が通らず… の割にホテルの方の会員にならないかと勧誘の電話があると怒っていました(笑)

    わたしはゆっくり出来ますし場所によっては建物や内装が好みですのでエクシブ自体好きです。

  22. 462 匿名さん

    エクシブはゴージャスな中にシックな処もあって落ち着きます。ただ、会員権価格、特にノーマルが高すぎる様な気がします。

  23. 463 匿名さん

    >>421

    そのようにお嘆きの奇形にマグナリゾートのキアラをオススメします。
    壮麗さのあまり、失神するお客も後を絶たないという噂まであるほど。
    本当に最高ですよ!

  24. 464 匿名さん

    新規物件できると営業に来ますが、そこの施設がいかに素晴らしいかの宣伝はあるけど、そこのオーナーになるとどんなメリットがあるかの説明が全くないよね。既存の会員権、格安中古権オーナーとの違いも含めて説明できないのであれば、制度的に設計がおかしいでしょ。
    数年後に下落が確定している会員権システムには納得いきませんな。

  25. 465 マンション検討中さん

    会員の方に、実際のお部屋の写真を見せて欲しいです。
    あと、土曜日や連休の予約は取れますか?

  26. 466 特命

    RTCC【海外ホテル】は、32,400円で7泊までOKといっているが、トラストとしてみれば赤字部門なのでサービスが消極的。具体的には、ホテルランクをA→B,B→Cへとグレードを切り替えている。グレードの低い会員には部屋が取りにくい状況となっている。

    会員権の購入を検討している人で、海外のホテルを目的に考えているのであれば後悔する可能性が高いので気を付けてください。最後に、部屋を確保するのに1週間程もかかる為、その間にエアーチケットが完売する可能性もあります。

  27. 467 通りがかりさん

    >465
    XIVの部屋の写真でしたら、アスレさんのリゾートアルバムにたくさん出ていますよ。

    http://album.e-asre.com/xiv/

  28. 468 匿名さん

    >>465 マンション検討中さん
    会員ですが
    交換利用を使って1年前に申し込めば大丈夫です
    但しお正月、GW、お盆、連休の権利は1日から2日しかない
    別荘の様には利用できません

    逆に平日利用なら何時でも空いてます

  29. 469 通りがかりさん

    旧エクシブは、夏休み、冬休み、春休み、GWを外せば、土日は予約しやすいです。
    特に冬場の土日は一週間前でも空いていることがあります。
    離宮などの新エクシブは、土日の予約は半年以上前でないと難しいです。

  30. 470 通りがかりさん

    ここは、投稿する方が少ないのですね〜〜

  31. 471 名無しさん

    流通価格で購入して、利用は平日の素泊りならば高いコスパとなります。
    但し、たまに某国団体が観光バスでやってきますが。
    スタンダードの部屋で良いなら、利用権のメンバー会員権が年会費も安くて十分です。
    最悪は R T社からのスーパースィートの新規購入です。毎年1000万円近い減価なんて問題ではなくて、腕利き担当者により、好きな日に自由に宿泊希望ならば良いでしょうが。

  32. 472 マンコミュファンさん

    R T社はもうエクシブに飽きちゃったんじゃあないかな。リゾートから都市型に重点が移った様だね。

  33. 473 匿名さん

    横浜のって買いたいですか?
    横浜自体にも魅力感じないし。
    まあお台場もすでに陳腐化してるけど。
    やっぱ西の会社だから、東の流行りが遅れてあちらへ伝わるせいで今更感の開発になっちゃうんでしょうね。

  34. 474 マンション検討中さん

    エクシブ利用者のブログを読んでも最近はろくな事が書かれていない。
    本体価格の低下はかつてはよく聞いたが、最近はサービスの低下と、外人(アジア人)団体の利用についてが目につく。
    しかし、利用者が減ったためか、平日はおろか休前日でも結構予約できるし、コンビニ弁当を買って、第三のビールを持ち込めば、快適な素泊りでOK。

  35. 475 匿名さん

    R T社は新規販売物件価格を高く設定し、購入者には様々な便宜を与え、自社の利益を叩き出し、高い役員報酬を得るシステムです。
    つまり、自転車操業のため、次々と新規の物件を販売してきた結果、古い施設が老朽化してきているのです。
    しかし、古い施設をリニューアルしても、新たに販売価格が入ってくるわけでもなく、事実上の放置状態。
    ホテル事業の運営は、特にオールドエクシブの経営が水面下の為、しょっ中サービスの低下と値上げが繰り返される。
    そして、稼働率引き上げの為、アジア系外国人団体を誘致し、更なる古くからの会員の客離れを招いている。
    やはりビジネスモデルに問題ありだね。

  36. 476 検討板ユーザーさん

    新規販売と言っても、顧客の所有物件を高く買い取って差額を負担させるケースが多い。下取り物件は高い買取価格のままで在庫扱いだから一見すると順調に販売されている様に見える。
    実際の販売利益はその差額分しかないので、実態は火の車かも知れない。
    億を越す役員報酬もそろそろ見直し時期かな。
    そのうち伊○園グループの傘下にでもなるかな、その時は会員権は紙くずなのか。

    それは嫌なんで、やっぱり現経営陣に頑張っていただきたく思う。

  37. 477 匿名

    購入した価格より高く売れる事ってあるんでしょうか?

  38. 478 マンション検討中さん

    さあ、どうでしょうか。
    人気の東急ハーヴェストでは良くあるようですが、 R T社から直に購入すればなかなか難しいでしょう。
    流通業者からの購入は、ひょっとしてあるのかも知れません

  39. 479 評判気になるさん

    箱根離宮のSが1300万年円で中古市場に出ていた事があります。 R T社から新規に購入した価格の三分の一程度でしょうか。
    同じ頃の東急ハーヴェスト伊豆山 V IAL Aの特別縁故価格は五分の一くらいではなかったでしょうか。
    それが今や二つはほぼ同じ価格となっています。

  40. 480 評判気になるさん

    リゾート会員権を投資目的で買っているわけではないのですが・・・・・・・・・。
    3,600万円の物件とその五分の一だった物が、今や同じか、逆転しているなんて。
    いくら利用に便宜を図ってもらえても日々憂鬱だね、これだけ差がありゃあ。
    皆さん、知ってて買われているのでしょうか?

  41. 481 匿名さん

    リゾートトラストは極一部の会員権を買い切り(保険で言うところの掛け捨て)の感覚で買える人のみが買っているんだろう。

    少しでも資産価値を求める人は、殆ど東急へ。東急のブランディング能力はリゾートトラストよりも遥かに上。

    市場的には東急ハーヴェストのニーズが圧倒的に高いのは必然。

    東急ハーヴェストが利用券がヤフオクや他サイトで流通しているのは、お金のかからない最大の広告宣伝で、過去に締め付けたリゾートトラストの最大の失敗だと思っています。

  42. 482 名無しさん

    中小企業オーナーで法人で買った人は会員権の値上がりより、好きな時に担当者に電話一本で予約のできるエクシブは使い勝手が良いと言っていた。休前日はおろかトップシーズンでも問題ないらしい。もっとも、キャバ嬢を連れて行く時は、夕食だけで数十万円使うと豪語していたが。

  43. 483 匿名

    >482
    確かにそういうゲス利用者はハーヴェストでは見ないな。

    >479 >480
    3600万円の価格の5分の1って意味でしょうか?
    それでもVIALAはそんなに安くなかったですから、VIALAではない方のハーヴェストの価格のお間違いですね。

  44. 484 評判気になるさん

    VIALAは特別縁故で700万円台(一次募集は836万円)だったから、ハーヴェストの価格の間違いでしたね、ふっ。

  45. 485 匿名さん

    >>484 評判気になるさん
    えー、VIALA熱海伊豆山は1,420万円でも購入待ち。以前に営業に聞いた限りでは、80人待ちで2-3年かかるとのことでした。エクシブオーナーは泣けてきます。

  46. 486 eマンションさん

    ハーヴェスト伊豆山は一次で546.5万円でした。特別縁故価格は覚えていませんが、520万円位でしょうか。 V IAL Aは、1.5倍位だったとうろ覚えです。
    エクシブ箱根離宮の最上の物件はハーヴェストの7倍はしたような記憶があります。ただ、宮ノ下側で、ロケーションといい、パンフで見る建物外観、部屋の佇まい等、伊豆山 V IAL Aを圧倒していたと思っていました。

  47. 487 マンション検討中さん

    >485:匿名さん
    1次売出し価格の1.7倍とは凄いですねー。
    東急程強いホームの縛りがないエクシブは、グレード別に向けて価格は収斂していきます。また、発売当初はZバージョンの倍だったのに、二割増し程度に収束します。
    そうなると、実際の取引価格は恐ろしい事になりそうで、あまり考えたくないですね。

  48. 488 匿名さん

    >>487 マンション検討中さん
    この辺のカラクリを理解して購入しているエクシブオーナーは購入後の喪失感はあまり無いと思いますが、無知でリゾートトラストから直卒購入したオーナーは絶望しかないでしょうね。

    一方で、東急の会員は新規施設を買えば値上がりすると言う好循環。しかも、利用券が広く流通することで、気に入った施設の購入希望者が次々出てきてまた値上がり。


  49. 489 検討板ユーザーさん

    エクシブは建物はゴージャスだけど立地はイマイチ。軽井沢は実際のところ追分、那須は福島県、初島は船便て不便、湯河原は駅から遠く、シャトルもない。
    その中で箱根離宮はあの富士屋ホテルの近くで最高の立地。販売されると即購入した。
    今まで利用して、満足しているが、最近は少々客層が変わってきたのと、従業員の教育が低下してきたかなと思う。
    購入価格で下取りされるならベイコートへの買い替えを検討中。

  50. 490 匿名さん

    エクシブ湯河原離宮のSは未だ3,798万円で売出し中です。中古流通業者の軽井沢サンクチュアリヴィラは950万円で売出されています。営業マンの努力による予約は別として、実際の使い勝手にどういう差があるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸