- 掲示板
なかったので、作りました。
はずせないでしょう。
[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45
なかったので、作りました。
はずせないでしょう。
[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45
3319: 有馬離宮No1 さん
アリイチさん、今晩は! そろそろご入店のお時間かな?
地蔵盆、お疲れさまでした。近年は1日だけのところが増えたようですね。古くから行われている関西特有の伝統行事ですが、あまり地蔵信仰が広まらなかった関東では馴染みが薄いんですよね。でも、子供たちの心を育てる大切な風習ですので、ぜひ長く大切に続けていって欲しいものだと思います。
昨今は地蔵盆にかぎらず、古来の伝統行事や祭りを継続することが難しくなってきています。核家族化や少子化、そして地域共同体の分散・崩壊が大きな原因とされていますが、何より守り伝えようとする気持ちを持つ人々が激減してしまい、みんな見たり楽しんだりするだけで、誰も支えようとはしません。
やがては地蔵盆どころか、お盆そのものも消えてなくなるでしょう。伝統行事や地域の風習は、アリイチさんのような方々の努力があってこそ継承していけるんですが、そのことに気付かない、あるいは知らない人が増え過ぎました。それでいて「日本の文化は素晴らしい」って。何がじゃ!と思います。