リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-17 10:23:22

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

  1. 261 匿名

    リゾートトラストも、マグナリゾートの経営陣に教えを乞うべきでしょう。

  2. 262 匿名さん

    教えをこいて、共倒れにならないように。

  3. 263 匿名

    離宮のスーパースイートは本当にゴージャスだと思う。
    しかし、最近RT社の評判が悪いので来年早々売りに出すつもり。

  4. 264 匿名

    エクシブの予約は原則以外に様々なローカルルールがあり、更に担当者とホテル事務局の恣意によるところが大きいように思う。
    それ休前日は年間せいぜい5日くらいだから、なんだかばかばかしくなるよ。

  5. 265 ゲスト宿泊者です

    ゲストとして宿泊しました
    不満を長文で書きますので読みたくない方はスルーで

    オーナーとゲストとの差がつくのは当たり前な事と
    理解していますが

    あまりにも目に見えすぎる差に
    きっとオーナー様には経験しないのだろうなと思う内容を
    記入させて頂きます。

    【1回目の不満】
    到着してドアマンがあけてくれたのは良かった
    しかし後から来た車がオーナーだったのか対応ががらり!
    こちらの荷物を降ろす事も無くそちらに至れり尽くせりでした
    荷物を自分達でおろして持ち中に進む

    【2回目の不満】
    フロントが分かれていて立ち往生!
    ゲスト専用、オーナー専用と分かれているのは良い
    オーナーにはレセプショニストがつきサービスも違うのはわかるが
    高級感をだすため何も書いていない分、せめてゲストフロントまでの案内ぐらいはほしい

    なんとか受付を済ますも細かな説明も無く鍵を渡されエレベータの場所もよくわからずまた立ち往生!
    再びオーナーにはポーターがついて部屋まで楽々快適

    ゲストは自分で手荷物を運ぶシステムなんですかね?
    ホテルの館内案内書や壁に書いている小さなゴールドでブラック文字の高級感だけの
    お年寄りや目が不自由なものにたいして
    かなり見にくいプレートを便りに
    勝手に部屋にいってくれという対応に更に不満を感じる


    【3回目の不満】

    部屋に入ってもサービスがこれなら他の施設を利用する気にもなれず 館内食事を取りやめ外食することにする

    朝食はホテル側のバイキング形式にしましたが
    夕食を取りやめたのが翌日の対応にひびいたのか
    お年寄りな者を連れている考慮も無く
    一番奥の日も当たらない寒く暗い端っこで食事からも遠く
    何だかまた暗い一日の始まりになる
    使用済みの食器も片付けることもこちらの席には一度も無かった

    義理の父母も早く帰りたい雰囲気になり早々と帰宅しました

    私の目の前でオーナーがお祝いで宿泊と事前にホテル側に報告していただいたのに、泊まって帰宅しただけの民宿やビジネスホテルのような感覚の味気ない状態でした

    帰りの車内で、義理の父母に外食した夕食は良かったと言われましたが少し遠慮ぎみに泊まるなら旅館でも良かったねと
    私達夫婦に最後に言われました。
    一生に一度しかない古希と喜寿のお祝いでしたのに…


    きっとゲストの中にはオーナーになってみたいと思う人もいるはず

    なのに
    オーナーとゲストとの対応が別格であからさまでは
    もしオーナーになっても、私はゲストを紹介できない

    オーナーから聞いていたのとは違いすぎて
    お祝いで使用するなら是非にと紹介して頂いたのに
    そうではないなとがっかりでした。

    ありがたく紹介して頂いたオーナーの方にもこのようなこと
    言えません

    オーナーは別格で良いかもしえませんが
    ゲストに対してはそういう対応なんだな〜と
    理解できた旅でした。

  6. 266 購入経験者さん

    >オーナーは良いかもしえませんが ゲストに対してはそういう対応なんだな〜と 理解できた旅でした。

    そういうもんだと思います。
    ゲストと同じでは、高い金を払っているオーナーがおもしろくないでしょう。

  7. 267 ゲスト宿泊者です

    266さん 
    そうですね〜
    オーナーとしてはそうだと思います。

    オーナーにとっては気分良く快適な旅が過ごせるかと思いますよ
    なのでオーナーに対する批判では在りません


    しかしホテル側のあからさまな対応が
    お祝いとしての義理の父母にまで目に見えて
    気分を悪くさせてしまったことに
    個人的には残念な結果になってしまいました。

    友人からオーナーにならないかと誘われていた部分もあり
    個人的にはお試しな旅でもあったのですが
    ゲストに対する対応の上で
    購入するかというと残念ですが無いですね

  8. 268 周辺住民さん

    >ゲストに対する対応の上で 購入するかというと残念ですが無いですね

    なるほど、
    オーナーとゲストの対応が同じなら購入しないという人もいますよ。

  9. 269 マンション比較中さん

    最近ゲスト万能の方はどうしました?
    ここに書いたくらいだから注目しているはずですが、書くことはありませんか?

  10. 270 匿名さん

    会員は初期費用ならびに年会費でかなりぼったくられてあげている上客なので
    ちやほや度がアップするのは当然なのでしょうね。
    払った分だけちやほやしてもらえるわけです。

    エクシブではありませんが山中湖のハーヴェストに2泊しました。去年の秋のことです。
    楽天トラベルからの2食付きでの予約でした。
    ここが本当に会員制かどうかも実はよくわかっていません。
    それにハーベストですからエクシブに比べるのは間違っているかもしれませんが
    ビジターの私たちにも対応はとても良かったです。
    雨だからと自発的に美術館を案内してチケットを渡してくれたり
    夕食時の対応もよく、お席も良い場所を提供してもらえました。
    宿泊費用もリーズナブルでした。
    非会員でも満足度は十分に高く、会員になる理由がさっぱりわかりませんでした。

    私はリゾートを選ぶときは施設の豪華さよりスタッフのちやほやより
    何よりも部屋やレストランからの景色を最優先します。
    非日常を実感させてくれるのが私にとっては何よりも絶景だから。
    山中湖のハーヴェストを選んだのも迫力のある富士山が部屋、お風呂、食堂からも眺められるからでした。
    エクシブ系はその点では魅力に欠けます。
    施設の豪華さやスタッフからの至れり尽くせりで非日常を味わえたり癒されるタイプの人には
    意味のあるエクシブなんだろうと思います。




  11. 271 マンション掲示板さん

    ハーベストの山中湖、静波、軽井沢高原などは、一般ホテルと共存しているので、⬆︎のような事はあるだろう。
    サンメンバーの熱海なんかは、一般向け客室は一割位なのに、花火大会の日は、会員向けは満員でも空いていたりする、同じ位の料金で。
    必ずしも会員優先というわけではないが、そういう施設は衰退し易いかも。

  12. 272 匿名さん

    会員制のはずなのに非会員の宿泊も受ける、という疑惑はぬぐい切れないと思います。
    部屋を空けておくよりは泊まってもらってレストランでお金を落としてくれるから
    エクシブとしては悪い話ではないですからね。
    身なりがちゃんとしていて会員に不快感を与えないような人ならば
    誘い水をかけるぐらいのことはしていても不思議ではありません。
    そんなことをしているなんてことは会員には絶対にわからないようにしているでしょうね。

    今はしっかりと会員制を守っていたとしても
    経営がうまくいかなくなると収益のために必ずビジター歓迎を堂々と打ち出すようになります、
    多くのゴルフ場のように。
    そして会員もそれを受け入れざるをえなくなるでしょう。
    つぶれてしまっては元も子も無くなるわけですからね。

  13. 273 検討板ユーザーさん

    驚いた事に、フリーライダーのゲストの中には、自分達よりオーナーが少々優遇されるだけで腹をたてる人もいます。
    施設にすれば、稼働率を上げる為にゲストを受け入れるのでしょうが、最低でも会員権価格と年会費分の差は設けて頂きたいなぁ。

  14. 274 マンション検討中さん

     ゲストとオーナーの差がほとんどないなら、誰が初期投資(場合により3700万円)や年会費を払ってオーナーになりますか。

  15. 275 購入経験者さん

    「ゲスト宿泊者です」さん!

    最近面白いコメントがないですね、期待しているのですが。

  16. 276 マンション検討中さん

    三月にはオープンする湯河原!
    全く売れてないのでチャンスですよねー。

  17. 277 マンコミュファンさん

    何がチャンスなの?

  18. 278 マンション検討中さん

    完売には程遠く、よってRT社の持ち分が多い。
    そのため、RT社からの新規購入者には、優先的に宿泊枠が回される。
    ①RT社からの湯河原購入者
    ②RT社からの他施設購入者
    ③その他
    の順で優遇?されるはずだよ。

  19. 279 評判気になるさん

    東急ハーベストの軽井沢ビアラが絶好調な事と較べたらRT社の湯河原は哀れなものだ。
    マッシーでミソをつけたからではないが熱海と比べてやや暗い。
    3700万円だすなら、程度の良い中古が手に入る。そして数年後に1000万円に劇下がりする事もない。

  20. 280 通りがかりさん

    RT社の持ち分が多いと山中湖のように観光バスで中国人や韓国人を土曜日に連れて来るようになるねー
    国際色豊か〜〜〜。

  21. 281 匿名さん

    >>278
    「優遇されるはず」などという確たる約束もない期待に大枚払うの?
    あ、そういう層がエクシブの顧客なんでしたね

  22. 282 匿名さん

    JTCCは新規施設ができる都度、会員に追加料金の請求がくる。
    RT社は新規施設の利用は会員全員が可能なのに負担は、新規購入者に集中する。
    という事は3700万円を払って新たに会員になって下さる方々に感謝しなきゃあいけない。
    数年後は1000万円に値下がりするが、差額は会員に寄付したという事で、納得して下さい。
    次の新規施設は新たな購入者が負担しますから、貴方は今度は受益者ですね〜〜。

  23. 283 職人さん

    半年前に900万円台だった東急ハーベストVIALA軽井沢が今や1200万円。
    1年半後の開業時には1400万円に達するだろう。
    半年前に3700万円(今もか)だった湯河原のある部屋はその頃はまだ流通していないがやがて、1200万円か?
    残念!ちょっと負けてるやないか。

  24. 284 通りがかりさん

    友人が会員権持ってて泊まったが色々アホらしかったわ(笑)
    会員権持っててもタダで泊まれる訳でもなし、メシも大した事なし、建物も年季入ってた。
    ちな泊まったのは浜名湖。
    年間13泊だっけ?
    同じ金出すならさらにいい旅館にその3倍は泊まれるよ。

  25. 285 匿名さん

    1.福利厚生扱いで節税対策として購入できる身分の人
    2.コストパーフォーマンスのことは深く考えずに1~5ステイタスにお金を使いたい人、または使える人
    3.同じところ、あるいは同じような雰囲気の施設に年間何度も行くことに意味を見いだせる人
    4.土日祝日だけでなく、年間を通して休日の取り方に比較的自由度の高い人
    5.入浴後に身なりを整えてダイニングルームに出かけることを面倒に思わない人

    1~5までに当てはまると思った人はエクシブ購入を検討してもいいかも


  26. 286 職人さん

    中古エクシブの標準的なバージョン実売価格は
    ①Aスタンダード    50万円
    ②Cラージ      100万円
    ③Eスイート     200万円
    ④Sスーパースイート 500万円
    平日に行けるのなら1ケ月前でもラージ以上なら予約し放題。スタンダードはちょっと苦しい。
    初島は中古価格は安いが年会費が高い。
    鳥羽か白浜辺りを買って、首都圏に近い箱根、湯河原を平日で利用するのが良いと思うよ。

  27. 287 匿名さん

    箱根離宮も⬆︎の①五十万円で泊まれる。
    平日なら大丈夫だ。
    さすがに、サンメンとの関係もあり、これ以下には初期投資は下がらないから、買う価値はある。但し、手数料その他が少々高くつくが。

  28. 288 ご近所さん

     かつては、エクシブの中古価格を知らなくて、営業員の勧めるまま新規販売時に買った人も多かった。
    これだけ、ネットが普及した昨今はそんなことはないから、売れ行きがぱったり。

     営業員の過剰トークに騙される情弱者も多少はいるが、それでも販売計画には程遠い。
    購入した流通中古物件の高額下取りで新しい物件を売る方法も新規契約直後に、中古流通物件のRT社購入分と同値買取に難をつける事も聞く。

     いわゆる、大量の営業員を投入し、売ったあとは知らないというRT商法もここにきて行き詰った感がある。通常ホテル事業では赤字すれすれだし、古い施設の老朽化、劣化が急速に進む。

     どうする、RT社!ここで立ち直れるか、先行破たんリゾート会社の二の舞となるか?

  29. 289 匿名さん

    年収2000万以下の人は会員対象外

  30. 290 匿名さん

    箱根離宮の前のコンビニで弁当やカップ麺を買う人が多いが、年収が2000万円もあるならエクシブのレストランを利用すれば良いと思います。

  31. 291 周辺住民さん

    サンメンの会員も来るから、380円の、海苔弁族もいるでしょう。

  32. 292 匿名さん

    エクシブは色々な人が来ますからね。二千万円以上の収入しか買えない人もいるけど、非正規労働者でも買える人もいます。懐が深いですね。

  33. 293 匿名さん

    サンメンは初期投資も年会費も安いので、平日利用なら特に問題はない。最近の離宮シリーズにも宿泊できる。
    ただ、中古流通市場には、ほとんど出回ってない。また、エクシブのオーナーの様にチヤホヤされたり、オーナーカードの特別待遇は受けられないが。

  34. 294 匿名さん

    最近の箱根離宮は、比較的予約が取りやすい。スタンダードなので、勿論平日利用ですよ。
    前のコンビニで、弁当と第三のビールを買ってゆっくりと寛ぐ。
    箱根のリゾートピアより広いし、アクセスも良いから家族の評判も上々ですよ。

  35. 295 検討板ユーザーさん

    三月に湯河原がオープンするのにイマイチ盛り上がりに欠けるな。
    やはり、会員権の売れ行きが悪いからか?いくらデリシャスでも年間二十六日で、レッド5枚で3700万円はちょっと高いなぁ、年収三千万では高嶺の花だァ。

  36. 296 名無しさん

    RT社販売価格と中古流通市場価格が四倍近く違うって事は、同一物同価格の原則からは、同一物ではないという事だね。
    サービスに相当な差があるとみた!

  37. 297 マンション検討中さん

    予約の融通に相当な差があるというのが売り文句だけど、明記されたものではなく、口約束だ。
    それだけであの価格差はないだろうと思う。
    じゃあ何があるのか?買ってからのお楽しみ。

  38. 298 検討板ユーザーさん

    知らないだけで、RT社から定価で買うととても良い事があるのです。
    予約と買い替えの時ですけどね。

  39. 299 匿名さん

    いくら良いことがあるよ、得だよと言われても
    ちゃんと書面に明記されていないような単なる予定や期待に
    何千万も余計に払ってる人がたくさん居るってこと?

  40. 300 マンション検討中さん

    湯河原のスーパースイートは3700万円するが、それだけだせばあの辺りだと程度のよいリゾマンが買える。
    しかも数年後には、間違いなく1000万円前後。
    一体誰が買うの?

  41. 301 周辺住民さん

    フロリダのトランプ宮殿別荘が会員制リゾートホテル営業してるらしいけど
    入会金と年会費の合計が2500万円だとテレビで言ってた。
    エクシブの値段と比べると激安に思えてしまったわ

  42. 302 口コミ知りたいさん

    多少高くてもリセールバリューがあれば我慢できるが、いくら何でも、数年で三分の一以下というのは、どういうもんじゃろうかノォ。

  43. 303 名無しさん

    湯河原の予約が始まったが仲介業者から買った会員権で向こう1年ネット予約成立する気配全くないわ。
    誰か湯河原会員権所有者以外で湯河原予約出来た人いる?

  44. 304 通りがかりさん

    湯河原の予約は
    湯河原の正会員の次にベイコートの正会員が優先されるらしい。

    オーナーは予約最優先はもちろん、対象施設の部屋代をいつでも無料にするだけで会員権かなり売れると思うんだけどなぁ。予約の融通だけではいつか潰れるよこの会社。

  45. 305 匿名さん

    開業した湯河原は40%以上が売れ残っている。という事は、定価で購入した人は予約の取り放題だね。暫くはオーナー優先だろうから、他の施設を流通価格で手に入れた人には予約は回って来ない。
    RTの持ち分は他施設の正規購入者に優先的に回すんだろうな。
    まぁ、三年後には箱根離宮と同じ運命を辿るんだろうが。

  46. 306 通りがかりさん

    昨日湯河原を訪れたので、湯河原離宮の出来上がり具合を見て来ました。3月末開業予定なので、ほぼ出来上がってるのかと思ってましたが、まだかなりの工事中でした。これで間に合うのかとちょっと心配しましたが、建設工事はこんなもんかな。

  47. 307 匿名さん

    エクシブ白浜、確かに昼間は客が少ないけど、ロビーは電気ついてるよ。
    消している時があるのは、カフェのドルチェだね。
    一つは、白浜の特徴として、客の多くが目の前にあるアドベンチャーワールドへ
    行く、夏は白良浜へ海水浴に行くというように外出してしまう。
    またここのドルチェは、他の施設と違って、外に真っ白のデッキがあって、
    その先は建物はなく、アドベンチャーワールド、空港、海となっていて、
    陽が入ると外側の席はかなり明るい。夏は暑い。
    そういう理由で、客がいない昼間はドルチェは電気を消している場合もある。
    でもフロント前のロビーは、電気はついてるよ。(エクシブに詳しい人)
    尚、白浜は東京から毎日便があるので便利でリゾート気分が味わえるから
    穴場だよ。ただ食事は軽井沢などの関東圏より落ちる。特に和食。

  48. 308 購入経験者さん

    過去の話を蒸し返して恐縮ですが、
    >>65さんの
    で、会員権なしでも宿泊はできる!という話はどうなりました?
    の件がどうしても気になって投稿してしまいました。

    「グランドエクシブ那須白河 ザ・ロッジ」の事だったのではないでしょうか?
    ここなら楽天トラベルやじゃらんからも予約ができるので、
    オーナーでなくても電話で予約可能かと思います。

    正確に言うとザ・ロッジはエクシブではないですが、、、

    #「グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ」の可能性もあります。

  49. 309 匿名さん

    65さんは
    「会員の方と非会員では宿泊の料金が違うとは思うのですが、どれぐらいの差があるのか、例えば会員は一泊1万で泊まれるところが、非会員では3万なら年間10泊で20万の差額。 」
    なんて書いてますから、「グランドエクシブ那須白河 ザ・ロッジ」の事ではないでしょうね。
    ここは、楽天トラベルやじゃらんですぐに値段がわかりますから、「非会員では3万………年間10泊で」なんて発想はしないでしょう。
    単にネタで書いていたものと思われますね、突っ込まれたらぱったりと続報が止みましたから。

  50. 310 匿名さん

    グランドエクシブ那須白河ザロッジはゴルフ場の付属宿泊施設ですから、いくら何でも本館と見間違うことはないでしょう。GC会員権を持っていれば確か数千円で泊まれると記憶しているが。
    一年前からの予約でゴールド日でも泊まれるので重宝したが、そんなところにゴルフもしない人が年に十泊はしないだろうな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸