リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-29 19:12:01

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

  1. 17351 周辺住民さん

    >>17350 シンさん

    軽井沢で今月30℃を超えたのは16日だけです。私は連休東急の旧軽にいましたが流石に暑くて16日は買い物に行くのを止めました。天気.jpで今月の気温が見られます。
    https://tenki.jp/past/2023/07/weather/3/23/47622/

  2. 17352 近所

    >>17350 シンさん
    行くんですか?シンさんは鳥羽付近の住みですか?
    秋なら新しいシリーズの琵琶湖や日光に是非とも行ってきてほしいですね。
    そっちのレポお願いしたいですw

  3. 17353 もうじき引退

    >>17342 RCさん
    軽井沢 いいですねぇ。何年か前に一度行ったきりです。引退したら避暑で何日か滞在したいと思いますが、適わぬであろう願望です。
    先週の連休にラグーナに行ってきました。プールにちょうど良い暑い日でお子さん連れで賑わっていました。

    1. 軽井沢 いいですねぇ。何年か前に一度行っ...
  4. 17354 RC

    >>17353 もうじき引退さん
    (pq゚∀゚*○)おお!
    素敵な写真ありがとうございます。
    ラグーナのプールかなり広そうですね!
    これは気持ち良さそうでとても羨ましいです。

  5. 17355 匿名さん

    >>17348 マンション検討中さん

    エクシブ伊豆の温泉会員裁判はずいぶん前に和解になってリゾトラ社が会員権代金を返金し慰謝料も支払うという結果になっているはずです。伊豆の宿泊者も激減しており昔のように芋洗いということはないはずです。平日昼間は貸切ですよ。

  6. 17356 匿名さん

    >>17355 匿名さん

    たしかに宿泊客は激減していますが、風呂の利用者は
    相変わらずですよ。返金を受けず、毎日無料で
    風呂に入る方を選んだ方々が多いのはご存知ない?
    白浜と伊豆は全く状況が違いますよ。
    土曜日なんかは、時間帯によっては芋洗いですよ。
    そのなかで、宿泊客は皆無に近いですけどね。

  7. 17357 近所

    >>17356 匿名さん
    伊豆はお風呂だけ入りに来る方がいるんですか。
    どういった契約なのでしょうか。お風呂日帰りありって契約で購入できたんですね。
    白浜は昔そんな話聞いたことある気がしますが今は宿泊客だけですもんね。

  8. 17358 口コミ知りたいさん

    >>17357 近所さん

    そうです。白浜は解決しました。
    伊豆は揉めに揉め、無料入浴が可能なままになりました。


  9. 17359 販売関係者さん

    白浜は今でも地元の方が入浴だけしに来てますよ

  10. 17360 匿名さん

    以前あったレストラン会員権みたいに入浴会員権とか売っていたんですか?

  11. 17361 口コミ知りたいさん

    >>17360 匿名さん
    中古会員権販売業者が、タダで毎日入浴できると、
    地元民に売りまくっただけですよ。

  12. 17362 買い替え検討中さん

    初島って予約がガラガラです。蓼科と並んで予約取れない人気施設だった時代もあったのに。初島が人気が落ちている原因は何なんでしょうか?何かテコ入れすれば復活することはできるんでしょうか。

  13. 17363 匿名さん-戸建て全般

    やっぱり船賃が高いのがネックなのでは?

  14. 17364 購入経験者さん

    >>17363 匿名さん-戸建て全般さん

    やっぱり船賃がネックなんでしょうか。エクシブ購入できて夕食に一万円以上払うお客さんが2800円を気にするものでしょうか。気がつかなかったけれど今年3月からまた値上げになってますね。初島オーナーは年に2回くらいクルーザーで送迎してくれるとかしたらお客さん増えないでしょうか。

  15. 17365 名無しさん

    >>17363 匿名さん-戸建て全般さん

    船賃は気にしないけど、波が高いと酔うんだよ。
    波が高くて欠航もあるけど、時期によっては
    本当に揺れて大変だよ。
    数回行けば充分。

  16. 17366 販売関係者さん

    >17362 買い換え検討中さん
    >17364 購入経験者さん

    他の方が書かれてるようにやはり船がネックだと思いますよ。
    値段も1人なら2,800円ですが家族4人大人料金ならそれだけで1万円超えですからね。それならその分他の施設なら飲み物代に上乗せできますよ。
    それと駐車場も船着場からビミョーに遠いね。
    せっかくリゾートでのんびりしようと言うのに何時の船に乗るにはホテルを何時発のバスに乗らないととか、風が強くなって来たので帰りの船は出るのかな?とか余計な心配して慌ただしくて落ち着かないですね。

  17. 17367 17362

    >>17366 販売関係者さん、みなさん

    みなさまお返事ありがとうございます。仲介業者さんから初島ラージ60万円で販売手数料半分は売主が持つというオファーがありました。開業時に買った売主さんが気の毒になるような条件ですが、将来自分が処分する際にはさらに条件が悪くなりそうです。今後人気が出る可能性も少ないと判断して見送ることにしました。

  18. 17368 購入経験者さん

    エクシブは買った翌日に半額、10年経ったら1/10。外車を買っても同じです。法人名義なら売却損は節税になるので腹は立ちません。コロナ前にも似たような価格で取り引きされていましたしびっくりしません。リゾート会員権相場もコロナ前に戻しているんでしょう。

  19. 17369 色々会員

    私がRT社の社長なら、エクシブ初島ご利用の会員様は往復の船代をサービスしますね。
    会員本人とそのご家族限定ですけどね。
    それだけでもかなりの利用率改善になると思います。

  20. 17370 匿名さん‐口コミ知りたい

    初島ラージ60万で仲介手数料半額売主負担って悪くない条件じゃないですか。どれだけ先に処分されるつもりか知りませんが、ラージが半値の30万にはならないと思いますよ。
    1番古い鳥羽のラージだってそんな値段では買えません。
    初島でいつまで続くか分からないマイオーナーズデイが目当てなら船賃が気になりますが、交換利用目的での購入なら検討に値するようにも思います。年会費はちょっと調べてないので分かりませんが。

  21. 17371 匿名さん

    エクシブの場合はグレード重視で購入する方がいるので施設の魅力がそのまま仲介価格に反映されるとは限りません。ラージ30万円までの値下がりはあり得ないと私も思います。ただ施設の存続可能性という点で伊豆と初島は?を感じます。リニューアルなどが行われなければさらに稼働率が低下して休館する可能性もあります。休館になったときに会員権の相場が立つかどうか私には分かりません。不人気施設を購入するリスクは今まで以上に高まっているように思われます。出口を考えるという慎重な姿勢も間違いではないでしょう。

  22. 17372 マンコミュファンさん

    >>17368 購入経験者さん
    エクシブ会員権も上手く仲介で安くなったところで購入すれば個人で購入しても問題ないです。

  23. 17373 匿名さん

    新規購入で安上がりにエクシブを楽しむならスタンダードのバージョン(サンメン券10枚付き)が一番お得でしょう。サンメン券は軽井沢と蓼科などで一年前から予約ができます。旧エクシブ用レッドの権利が増えたようなものです。関東だと山中湖が売りも多くいつでも購入できます。ただし山中湖の安い会員権は部屋から富士山の眺望がありませんので割り切りが必要です。

  24. 17374 マンション掲示板さん

    >>17369 色々会員さん

    何でも無料を望むクレクレ会員は不要でしょう。
    ヘリコプターで訪れる会員のために、ヘリポートが
    あるのです。
    イルドバカンス号に1800円を払えない貧困層は、
    愉快リゾートに泊まればいいのです!

  25. 17375 口コミ知りたいさん


    17374ですが、大変失礼いたしました。
    誠に申し訳ございません。

    1800円ではなく、2800円でした。
    お詫び申し上げます。

  26. 17376 匿名さん

    私みたいな一般ピープルには、ラージやACがおすすめかなあ。
    先の初島のラージも良い案件ですよね。
    ラージならグランドエクシブ系の予約が取れやすいですしね。
    部屋の料金が上がってから、グレードアップ病が治まり、現状で満足しています。

  27. 17377 匿名さん

    17376ですが、大変失礼いたしました。
    私はラージ会員でございます。

  28. 17378 マンション検討中さん

    ラージグレードが全てバストイレ分離になるエクシブは、西が琵琶湖、鳴門、浜名湖。東が蓼科、初島と西側優位です。西の会員さんはラージを選んだときの満足度が高いと思います。

  29. 17379 八っちゃん

    HAPPYプラン、大感謝プラン、ゲートウェイプラン、全部延長になったのでホテルも多少は活気付くでしょうね。
    人が少ない方が過ごしやすいですが。。。

  30. 17380 会員です

    知り合いの紹介で新規に購入し数年経ちますが、よく調べてみると中古で良かったのかな?と思いました。エクシブのシステムは理解したので今度は中古のグレードアップを
    検討中です。
    そこで質問ですが、同じグレードでしたら安いものを購入した方がお得でしょうか?
    システム上、同じグレードが使えるのだからわざわざ高いものを購入する必要はないと思いますが、いかがでしょうか?

  31. 17381 評判気になるさん

    >>17356 匿名さん
    去年7月に伊豆に行きましたが、風呂は混んでなかったと記憶してます。夜に入りました。ただ伊豆は遠かった。

  32. 17382 ご近所さん

    >>17379 八っちゃんさん

    鳥羽本館とアネックスも平日7700円プランの仲間入りですね。鳥羽は中華も選べるようです。いいなあ。税サ込みで夕食4840円+コンチネンタル朝食1452円ですからルームチャージ分は一人1408円です。去年のルームチャージ値上げは何だったんでしょう。エクシブに湯快リゾートや伊東園より安く泊まれる時代が来るとは思いませんでした。

  33. 17383 名無しさん

    >>17362 買い替え検討中さん
    初島は夏以外は空いてると担当が言ってました。1回行きましたが、船酔いしました。また帰りの船が天候により欠航することもあるそうで日程に余裕がないと不安ですね。
     でも船が旅行気分を高めてくれていいとも言えます。
    たまに行くのはいいですね。海沿いのイタリアンが雰囲気良かったですよ。

  34. 17384 八っちゃん

    >>17382
    ホントですね、見落としてました!
    私の予約の鳥羽はビストロとお寿司なので変更しにくいです。

  35. 17385 ご近所さん

    鳥羽の7700円プランの洋食(ピッコロ・ピアット)はどちらのレストランで提供されるんでしょうね?席数から言えばアラゴスタの方でしょうか。どっちにしても期待しています。

  36. 17386 検討板ユーザーさん

    >>17381 評判気になるさん

    伊豆の風呂が混むのは夕方ですよ。
    農作業などが終わった地元民がお越しになるからです。

  37. 17387 購入経験者さん

    >>17380 会員ですさん

    仲介価格がいちばん安いスーパースィートは浜名湖13泊です。56室もあって施設も超人気というほどではないので比較的安価に取引されます。レッドやゴールドの占有日をホーム施設でしっかり使いたい方は多少高くても近くの施設を購入するのがお勧めです。東日本なら山中湖や軽井沢のSVになります。離宮と別邸のSSが使えないことに目を瞑れば箱根のSEが浜名湖SSより安く最近は560万円くらいです。サンクチュアリコートやベイコートでも最高ランクの部屋が使えますし、交換制限がある箱根離宮でレッドやゴールドの占有日を有効に活用できます。箱根離宮のSSは超高価でコスパが悪く湯河原離宮のSSはそれほど感動がありません。SEでもいいんじゃないだろうか。有馬離宮や鳥羽別邸を頻回に利用しない関東の方でしたら箱根離宮SEもお勧めです。

  38. 17388 周辺住民さん

    >>17387 購入経験者さん

    SEは値が熟れてきて、買いやすくなりましたよね。管理費もSSより安いですし、箱根離宮SSの客室温泉さえ諦められれば、おっしゃる通りお買い得の会員権でお勧めだと思います。

    関西在住の方にとっては、有馬離宮に客室温泉がない分、さらにSEのCPや価値は高まりますね。

  39. 17389 匿名さん

    >>17380 会員ですさん

    エクシブの交換予約は「交換可能」ではなく「交換できるかもしれない」レベルでして、例えば蓼科や浜名湖のSSを買ってレッドやゴールド権利で箱根離宮SSの露天風呂部屋に泊まろうと考えてもそうはうまくいきません。箱根離宮Sでは他施設オーナーは1ヶ月前の交換成立もしくはフローティング期間での予約のみの対応なので予約取るのは至難です。鳥羽別邸のいい部屋も同じような運用です。

  40. 17390 検討板ユーザーさん

    中古会員権を買うなど、あり得ません!
    そんなに中古がいいなら、クルマも家も、妻か夫も
    中古になさってください!

  41. 17391 販売関係者さん

    17390さんの奥様は結婚したとき処女でしたか?
    幸せに添い遂げることができれば中古エクシブでも構わないと思いますよ。

  42. 17392 名無しさん

    >>17390 検討板ユーザーさん
    会員権など実際は存在しないもの。車が古くなるのとは少し違います。上手く中古会員権を購入するのはとても良い方法だと思います。
    心配しなくてもリゾートトラストは法人の顧客が激増して高山ロイヤルスイートは完売したとのことです。無茶苦茶儲かってますから会社のことは心配しないでお得な中古会員権を是非ともご検討下さい。

  43. 17393 通りがかり

    山中湖今日早朝は快晴。みごとな赤富士でした。

  44. 17394 八っちゃん

    Happy plan(7,700円)はリゾーピアとサンメンにも拡大したようです。
    旧い施設は安く、新しい施設は高く、利にかなってると思います。
    私は新旧織りまぜて楽しませていただきます。

  45. 17395 職人さん

    17394 八っちゃんさん

    リゾーピアとサンメンバーズにハッピープランが拡大ってどこに載ってるのでしょうか?
    それだとサンメン施設の大感謝祭プランと同額ですよね?
    サンメンにはコンチネンタルの朝食は無いので夕食がエクシブと同じ4,840円だと部屋代は682円です。
    それは凄すぎる価格ですねぇ。

  46. 17396 八っちゃん

    >>17395
    普通にRTTGアプリに出てますよー
    アメリカンBFや和食朝食ですので、お得かもですね

  47. 17397 職人さん

    八っちゃんさん

    お教えいただきありがとうございます。
    拝見しました~
    めちゃくちゃ安いですね。
    ビジネスホテルに泊まるよりも安いです。
    サンメンバーの会員だとサンメンプレミアムの使える大感謝祭プランの方が良いのかもしれませんけど。

  48. 17398 販売関係者さん

    一泊二食7700円プランは赤字で清掃代も出ません。ホテル清掃の単価は高騰しておりスタンダード45平米の客室の清掃とアメニティ交換で1500円くらいかかるはずです。RT社も赤字をダラダラ垂れ流すわけには行かないので早期の閉館を選ぶでしょう。7700円組はX年後の閉館候補施設でしたが、今の稼働率を見ると閉館日が早まりそうです。鳥羽、白浜は部分休館、淡路島、初島、伊豆とリゾーピア施設は将来閉鎖となるでしょう。お好きな方もいらっしゃるでしょうけれど泊まれるのは今のうちです。

  49. 17399 名無しさん

    有馬離宮のラウンジは誰が作ってるんですか?
    アフタヌーンティー行ってみたいけど、小山シェフなら微妙だからやめときたいなと。
    小山シェフの蓼科ルッチコーレが残念だったから。

  50. 17400 八っちゃん

    >>17398
    このプランの食事は原価500~600円でしょう。
    朝と合わせても1,000円以下、2人で2,000円以下で、プランは15,400円です。
    十分とは言いませんが赤字になんて、なりっこないですよ。
    当然、人件費、物件費もかかりますが、数が入ればより原価は下がります。
    数が入らず高値で置いとくなら、安くして数を入れる。
    私は正しい選択肢だと思います。
    これでも入らなければ、その施設はピンチかもですね。

  51. 17401 評判気になるさん

    8月なのに今週末から来週にかけて箱根離宮も軽井沢パセオも空きがある。パセオはドギーも空いている。エクシブどうしちゃったんだろう。大丈夫か?

  52. 17402 匿名さん

    >>17400 八っちゃんさん

    7700円で利益が出るんだったら、去年の朝夕食値上げとルームチャージ値上げはなんのためだったんでしょうか?

  53. 17403 八っちゃん

    >>17402
    シンプルに、食材が上がってる、人件費を上げたい、燃料費が上がってるといったことが要因で値上げされたのでは?
    また、より利益を上げるため、若しくはコロナで客数が減ってるので、利用者負担を増やしたということでは?

  54. 17404 匿名さん

    値上げした結果客足が遠のいて安売りをせざるを得ないなんて、ダメな経営の見本じゃないですか。

  55. 17405 八っちゃん

    経営なんて試行錯誤の繰り返し
    動いて、結果を見て、良ければ続ける、ダメなら次の手をうつ
    経営者として普通の考えだと思いますけどね
    どんな凄い経営者でも10うって当たるのは2か3では?
    私は動かない経営者よりも動く経営者の方が良いと思います
    新しい施設で儲けながら、旧い施設をできるだけ長くご愛顧いただく、その為に安くする
    安くても行きたくない人は行かなきゃいいし、安けりゃ行こうという人は行けばいい
    私は回数行きたいので、大歓迎です

  56. 17406 周辺住民さん

    >>17404 匿名さん

    諸物価の値上げや人件費高騰で、昨年の価格改定は仕方ないでしょう。その結果として稼働率が下がるのも織り込み済みだったはずです。だからこそ様々な格安プランも、状況に応じて投入しているわけです。

    全国旅行支援の終了に伴う利用減も、当然すでに見越していたと思われます。ですから低価格プランのみならず、50周年記念メニューも低めに設定したわけですよね。適宜フレキシブルに手を打っていて、私は決してダメな経営とは思っていません。むしろ上手に乗り切ろうとしているほうでしょう (^o^)

  57. 17407 eマンションさん

    >>17399 名無しさん
    小山料理長あじがしないしコスパ悪すぎ

  58. 17408 評判気になるさん

    微妙な会員がまた沸いてきたな

  59. 17409 シン

    白浜立ち寄り情報

    洋食厨房 らんず を紹介します

    ハーベストのすぐ近くです
    うどん屋さんと海鮮レストランが同じ場所にあるので、車が混雑して入る時ちょっと躊躇するかもしれませんが、 らんず は比較的空いていることが多いです。
    ランチもメニューは豊富で2,000円から4,000円くらいで簡単なコースを食べられます。
    でもここはやっぱりピザがおすすめです。
    本格的で美味しいですよ。
    二人でランチならペアコースがおすすめ。
    スープにオードブル、ピザ、パスタがついて税込3,600円とお得です。
    最初に出てくるフルーツを使ったスープもとても美味しいですよ。
    今回は桃の冷製スープでした^_^!
    パスタの写真を撮り忘れました。
    お店の人もとてもいい感じで気持ちよく食事できますよ。

    1. 白浜立ち寄り情報洋食厨房 らんず を紹介...
  60. 17410 シン

    エクシブ白浜
    ハッピープラン

    これは激安ですねー
    お料理が美味しい
    西料理長 やるなぁ

    炊き込みご飯も素敵
    赤出汁が上品で完璧!

    これぜひ来てください

    ケーキはラウンジでいただきまた^_^
    ピアノ演奏もいい感じ!

    1. エクシブ白浜ハッピープランこれは激安です...
  61. 17411 匿名さん

    >>17410 シンさん

    これいいですね。離宮以外の全エクシブでhappyプランを提供して欲しいです。

  62. 17412 こうや

    >>17410 シンさん
     
    白浜情報、ありがとうございます。らんず、要チェックですね。ピザが美味しそうです。
    私も、最近、鳥羽のハッピープランに行ってきました。コストはかかってないと思いましたが、前菜からしてなかなかおしゃれにしてあって、期待以上でした。
    ただ、メニューには、北京ダックがあって、プラス1000円でちょうどいい感じでした。

    1.  白浜情報、ありがとうございます。らんず...
  63. 17413 RC

    (pq゚∀゚*○)おお!

    シンさん
    こうやさん

    素晴らしい情報ありがとうございます。
    エクシブやりますね~
    ちよっと見直しています(^-^)/

  64. 17414 シン

    >>17411 匿名さん

    本当に!
    大満足です。

  65. 17415 シン

    >>17412 こうやさん

    こうやさん
    おはようございます

    らんず ランチに困ったら是非どうぞ。

    家族経営でアットホーム。
    ピザ、最高です!

    鳥羽情報、ありがとうございます。

    予めメニューにアラカルトが提示されているのがいいですね。


  66. 17416 シン

    >>17413 RCさん

    RCさん

    おはようございます
    夏の白浜はリゾート感満載です。
    プールでは中華の食事の提供も始まっていました。
    もう一泊したくなりました。
    安いコースが美味しい!
    これ、レストランで重要ポイントです。
    高級食材を使わないでゲストが満足度できる味を提供できるかかシェフの腕の見せどころですよね~

  67. 17417 シン

    エクシブ白浜 ラウンジ情報

    ピアノ演奏が復活しました
    白浜は長らく演奏がなくピアノの自動演奏のみでしたが、ようやく復活しました。
    8月いっぱいはほぼ毎日。
    9月以降はエクシブデーとその翌日。
    白浜は30周年なので15、29を白浜デーとしてちょっとしたサービスがあるみたいですよ。
    30周年記念メニューで、
    グリーンティーやハーブティー
    なんとアルコールのアイリッシュコーヒーやスプモーニも提供されます。
    今年の白浜は来てますよー

    1. エクシブ白浜 ラウンジ情報ピアノ演奏が復...
  68. 17418 RC

    >>17417 シンさん
    素晴らしい!

  69. 17419 RC

    これだけホテルが軒並み宿泊料金値上げしている中でこれだけ安いプランを出すととても際立ちますね~
    エクシブの経営手腕は見事としか言い様がありません。リゾートトラストは今後もしぶとく生き残っていくのでしょうね。

  70. 17420 匿名さん

    東日本の利用者です。蓼科、山中湖、軽井沢にも7700円プランを適用してほしい。伊豆じゃあ会員以外の利用者が多すぎて客層が悪いので行く気がしません。

  71. 17421 周辺住民さん

    夏の伊豆は大変です。海のリゾートが夏休みに子供天国になるのは仕方ありませんが、明らかに会員じゃない団体がラウンジを占領して隅っこに会員専用のテーブルが置かれているのを見ると、エクシブが唱える会員制リゾートって何なんだろうと思ってしまいます。お風呂だけ入りにくる村の人は会員なんだそうで、こっちの方がまだ筋が通った利用者だと思います。

  72. 17422 八っちゃん

    久しぶりに伊豆に遠征しましたがhappy plan対象外日でしたので残念です。
    土曜日なので、とても混んでいましたが、お昼にチェックイン(ガラガラ、15時頃大渋滞)、プールは室内(ガラガラ、屋外は芋状態)、遅夕食後の風呂(22時過ぎちょい混み、16~21時が多いよう)、6時のお風呂(ガラガラ)、7時半のチェックアウト(会計のみ、ガラガラ)、8時のラウンジ(ちょい混み)といった感じでした。
    11時頃の帰りにはフロントで大渋滞が起こってました。
    オーナーレセプション無いところは特に渋滞ですかね?
    人が使う時間を気にするのも鬱陶しぃですが、避ければそれなりに快適にすごせました。
    オーナー以外もドリンクフリーですので、汚されてるのは気になりますね。
    もう客足も戻ってるので、ラウンジは夏休みや土曜日くらいはお金取っても良いと思います。
    子供たちにはプールが楽しいでしょうから、残してほしい施設と思いました。

  73. 17423 マンション掲示板さん

    >>17420 匿名さん
    幼稚園児のお泊まり合宿などをしていますからね。
    リゾートボーイさんのブログで話題沸騰中。
    社員さんが頑張ってリゾートボーイさんを罵倒中ですよ。

  74. 17424 マンション検討中さん

    >>17421 周辺住民さん

    中古会員権を買えば、年中無料で風呂に入れましたからね。
    今は増えすぎてダメになったけど、当時買った会員はOKだったんだよ。ま、銭湯より安いしね。
    農作業や、パートでの疲れを取るのにピッタリ。

  75. 17425 マンコミュファンさん

    >>17422 八っちゃん

    伊豆は団体客優先だからね。
    幼稚園児や小学生が走り回るのを、会員として
    温かく見守ろうではありませんか!
    大事なお客様ですから。

  76. 17426 匿名さん

    会員のみなさんに質問です。RT社が京都離宮に修学旅行生を泊めるようになったらどう思いますか?私は暖かく見守ってあげようと思っています。大事なお客様ですから。

  77. 17427 3会員さん

    前から思ってるんだけど、伊豆はもう閉めたほうがいいんじゃないかな。ちょっと見苦しい。今の運営ではリゾートトラスト社やエクシブ全体の評価を下げるだけだと思う。会社には金があるんだから会員に購入した値段で返金して自社施設にすればいい。あとは団体専用ホテルでも何でも好きなように運営してください。

  78. 17428 シン

    白浜観光スポット

    天神崎 エクシブから25分くらいです
    1キロほど道幅が狭いので要注意


    1. 白浜観光スポット天神崎 エクシブから25...
  79. 17429 通りがかりさん

    >>17426 匿名さん
    私もです。
    箱根離宮も箱根駅伝の際に、一般客に高額な料金で
    部屋を提供するよう働きかけてはどうでしょうか?

  80. 17430 検討板ユーザーさん

    >>17421 周辺住民さん

    会員は施設ができるまでは、大事な存在なのです。
    建設費を捻出しなくてはいけませんから。
    だけど出来てしまえば、あとは洋梨。

  81. 17431 通りがかり

    >>17427 3会員さん

    返金なんてあり得ません。リゾートトラストが今後もしぶとく生き残っていくために、伊豆を利用する会員は我慢しなくてはいけません。

  82. 17432 評判気になるさん

    >>17431 通りがかりさん

    その通り!
    リゾートトラストの工夫を甘受すべきなのです!
    会員はわきまえるよう要請します!

  83. 17433 通りがかりさん

    resort boyさんのブログには現社員の書き込みが多数。
    不都合な記事には内容証明で対抗だ!

  84. 17434 匿名さん

    >>17433 通りがかりさん

    いくらRT社でも、今どきあんな下劣な悪口を書くような社員がいるでしょうか?
    昔、初島とか蓼科売っていたころはいました。投資用マンション売り込むのと変わらない下品な営業とか暴力的な営業とか。ただ、飛び込みの営業とかやらなくなったし、当時のレベルの低い社員はみんな退社してるんじゃないのかな。

    営業社員が書いているにせよRT必死擁護の会員が書いているにせよ、影響力のあるブログに次元の低い書き込みが溢れているのは、RT社とエクシブ、ベイコート会員の評判を下げる行為です。こんなことするから東急に比べて会員が下品だと思われるのです。普通の会員にとっては迷惑な行為で止めていただきたいものです。

  85. 17435 販売関係者さん

    RT社の平均年収は
    https://www.nenshu-checker.com/media/companies/resorttrust
    のとおり500万円台です。
    若い社員が多いとしても、低すぎます。
    社員の給与を今年は賃上げしたのでしょうか。
    時代の流れにそって、社員の給与を今年も来年も賃上げしていかないと
    しっかりした社員がいなくなります。

  86. 17436 購入経験者さん

    この掲示板にしろ、resortboyさんのブログにしろ、今どき社員がリスクを犯して書くはずもありません。不祥事でクビになった元社員なら考えられなくもないけど。

    会員でもないでしょう。会員制リゾートを妬む一般人とか、何らかの理由でリゾトラやresortboyさんを貶めたい人かも知れません。そうした荒らし投稿は管理側で対処するしかありません。

  87. 17437 購入経験者さん


    一般人という表現にツッコミが入るかも知れませんが、あくまで非会員のことを指してます。

  88. 17438 名無しさん

    >>17437 さん

    単なる一般人と、エクシブ会員とでは、住む世界が違うのです。それを妬む一般人がresort boyさんを誹謗中傷するという構図でしょう。

  89. 17439 マンコミュファンさん

    会社を批判するブログを展開するresort boyさんには、
    内容証明で対抗するリゾートトラスト。
    これまでに何度も送りつけてきたものの、批判を
    封じ込めることは困難な現実がここにある。

  90. 17440 匿名さん

    024年3月期 第1四半期決算説明資料

    会員権販売契約高は過去最高となるが販売は減速
    サンク高山の販売減速が目立つ
    値上げが奏功してホテル事業は大幅黒字化
    エクシブの稼働率はコロナ後も横ばいないし微増にとどまる
    BCCの稼働率は改善(サンク未開業施設購入者の利用増)
    ただし値上げにもかかわらずエクシブの消費単価は減少、値上げによるレストラン利用客離れが起こっている。通期の計画では値上げ以前の2019年並みの2万円未満を想定BCCの消費単価は増加
    通期では光熱費6億増、人件費26億増に対してホテル値上げの効果38億円の予想。通期ではほぼトントンです

  91. 17441 周辺住民さん

    >>17440 匿名さん

    第1四半期決算資料、読んできました。まとめ、ありがとうございます。

    予測していた通りという感じですね。高山は販売進捗率が8割を超えましたので、過去の例からも減速は当然ですね。海外渡航が可能になって、販売全体に影響するのもRTは織り込み済みでしょう。

    稼働率は前年度で既にコロナ前を上回っていましたので、値上げ後もなお横ばいなり微増は立派なものです。その値上げでレストランの利用が減った上で採算が採れるのなら、人手不足で席が取れない現状では有り難いと思いました。あとSAC購入者のBCC利用増は、夕食1名無料になりますからね (^o^)v

  92. 17442 通りがかり

    次は金沢内灘海岸だそうです。オーシャンビューの素敵な部屋になりそうですが規模は小さめ高山くらいの大きさの施設になるでしょう。

  93. 17443 周辺住民さん

    >>17442 通りがかりさん

    総事業費:高山 215億円・琵琶湖 336億円・日光 355億円・金沢 300億円

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a99fed79c569b28640f78c7763986855b177...

  94. 17444 八っちゃん

    resortboyさんの「泊まれるか論争」の答えをクラベールさんが書かれてますね。
    当社には無縁の会員権ですが、そういうのもあるんだ。
    言われてみれば確かに広い部屋に100人くらいで使われてるのは見たことありますね。

  95. 17445 匿名さん

    クラベールさんの記事によると、湯河原CBの364泊の権利が年会費400万円だそうです。13泊に換算すると14万3000円。CB13泊を購入すると年会費が8万3050円+固定資産税1万3900円=9万6950円ですから大企業向けのMRP会員権は格安に感じます。確かに湯河原は非会員の宿泊が増えているように感じます。
    仲介市場では湯河原CBは120万円まで下落しています。RT社の直販はバージョン20で480万円でまだ残りがあります。もうRT社がCBの売れ残りを処分するのは永遠に不可能です。湯河原CBの売れ残りはMRP会員権として伊豆のように保養所利用者に提供していくしかないのです。
    金沢新施設の計画が漏れてしまったため高山のクラブスイートも売れ残りのリスクが高まっています。高山も湯河原の二の舞になる可能性があります。

  96. 17446 口コミ知りたいさん

    >>17445 匿名さん

    クラベールさんのブログで、MRP販売金額は1年契約で400万と書いてあるだけで、それが必ずしも年会費だとは限りません。その中に管理費が含まれるか別途なのかで計算は違ってきますね。

    金沢の新施設発覚で高山の販売が滞るか否かも分かりません。金沢にも施設ができるんだったら、高山を買っておこうという人もいるはずだし、今後はそのような営業戦略に切り替えることになるでしょう。

  97. 17447 マンコミュファンさん

    >>17446 口コミ知りたいさん

    たしか年会費ではなかったと思います。
    また3ヶ月前からの予約しかできないはず。
    上場企業オーナーの身内がそんなことを
    言っていました。

  98. 17448 eマンションさん

    >>17444 八っちゃん
    スーパースイートで、企業の研修で来たらしい茶髪団体と
    何度も遭遇。空室を利用するリゾートトラストの工夫に乾杯!

  99. 17449 周辺住民さん

    >>17447 マンコミュファンさん

    保養所契約の予約開始時期は契約ごとに異なります。多いのは3ヶ月前の月はじめ1日から予約申し込みが可能で予約の可否について後ほど連絡があるというスタイルです。部屋のグレードは湯河原CBの権利に準じたもので利用施設の制限はありません。箱根離宮にも鳥羽別邸にも予約を入れることができるし今後はサンクチュアリ高山にも宿泊可能です。

    湯河原離宮の不良在庫を企業に364日分一括で販売する契約だというクラベールさんの説明で理解できないのは、そんな売り方をしたら湯河原離宮の在庫が足りないだろうということ。そもそも湯河原の在庫は、あと30室分840口程度じゃないでしょうか。保養所契約している企業や健保組合はもっとたくさんあると思われます。

  100. 17450 名無しさん

    ベイコートもエクシブスーパースイートも、保養所として利用可能なんでしょうか? 労働組合が会員権を所有する場合、パートさんも使えるという噂もありますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸