スレッドが立ってから3年弱、マンションが完成してから2年弱経ちましたが、
引き続き意見・情報交換、交流の場としましょう。
[スレ作成日時]2009-01-12 14:38:00
スレッドが立ってから3年弱、マンションが完成してから2年弱経ちましたが、
引き続き意見・情報交換、交流の場としましょう。
[スレ作成日時]2009-01-12 14:38:00
オマエベランダで吸ったやろ。
とかはならないんじゃないですかね?
ベランダで吸うのはやめましょうね。
みたいになるだけでしょう。
決め付けられたら、キレていいでしょう。
>本当に喫煙者は自己中心的な人しかいませんね(爆笑)
私は喫煙者ではありませんし、タバコの煙や臭いは嫌いですが、このように喫煙者というだけで「自己中心的」だ「迷惑だ」と決め付けたりするのはどうかと思います。
喫煙者の中にも気を遣ってマナーを守ってる人もたくさんいますよ。
このマンションの喫煙者の住民さんだって、みんながみんなベランダで喫煙されてるわけではないと思います。
もしも総会の議題にこの件があがり、ベランダ喫煙禁止について決議をとるということになっても、ベランダ喫煙を禁止にしてほしいと思ってる住民さんの中にこのような横暴な意見を持ってる人たちが含まれてるのかと思うと、その人たちの望むとおりになる事に抵抗を感じ、反対票を投じます。
喫煙者が自己中心的だから迷惑だというのではなく、‘ベランダ喫煙’によって具体的にどういう迷惑を被ってるのかということをきちんと伝えて、だからベランダでの喫煙行為を禁止にしたい、という具合にならなければ、私を含め、現状で特に迷惑を感じていない非喫煙者住民の賛同を得ることは難しいのではないでしょうか?
222さん
レス読んでますか?
一番の被害は匂いがすることなんじゃないですか?
外でならまだしも、家にいてまで匂いをかがなきゃならないのが迷惑なんじゃないですか?
では…なぜベランダで吸う必要があるんですか?
なぜ部屋で吸わないの?
教えてください。
100%自己中心的だと思います。
自分に子供が生まれた時に「タバコやめました」
って言う人いますけど、
他人の子供はどうでもいいのでしょうか?
他人の服につく匂いについても考えている人いるんでしょうか?
他人に害があるって理解しながら吸っているはずです。
マナーを守っていてもそういう考えは自己中心的ではないでしょうか?
別に反対してもいいですけど、ベランダ喫煙可に決定したら、ベランダで吸う人確実に増えますよ。
私も今はタバコ数友人できるだけ呼ばないようにしています。
(ベランダで吸わせることが他人に迷惑をかけると私は思っているからです。)
でも、ベランダ喫煙可に決まれば、呼べます。ベランダで吸わせます。
ベランダ喫煙可になって、自分に被害がいくようになってから、「やっぱり反対だ」
っていうのだけはやめましょうね。
私も何故部屋で吸わないのか疑問です。
私も吸う方の回答が知りたいです。
>222さん
>レス読んでますか?
>一番の被害は匂いがすることなんじゃないですか?
>外でならまだしも、家にいてまで匂いをかがなきゃならないのが迷惑なんじゃないですか?
>では…なぜベランダで吸う必要があるんですか?
>なぜ部屋で吸わないの?
>教えてください。
私のレスもきちんと見て下さい。
私は喫煙者ではありません。
ついでに言えば、家族の中にも喫煙者はおりません。
ですから、ご質問にあるような「なぜベランダで吸うのか」という事にお答えする事はできないのです。
ベランダどころか吸ったことさえないのに、想像でお答えしても仕方ないですから。
ただ、喫煙者=自己中心的=迷惑 というだけの書き方は少し違うのではないかと思っただけです。
ベランダ喫煙問題に限らず、喫煙者VS非喫煙者となると決まって、こういう論調になってくるのがいやだっただけです。
私自身、上でも書いたようにタバコの煙も臭いも好きではありません。
非喫煙者でそれが平気だという人はあまりいないと思います。
ですから、基本的にはベランダ喫煙はよくないということ自体にはもちろん賛同してますよ。
ただ、私自身はこちらのマンションで生活していて、臭いが部屋に入ってくるとか、煙が見えるなどといったことを経験した事がないので、このような匿名の掲示板では真偽を推し量りかねるのです。
それに「迷惑だから禁止にしろ」では短絡的だし、非喫煙者だけが正論、みたいになってしまう事に抵抗を感じたのです。
そういう事を言いだすと、喫煙者と非喫煙者との水かけ論みたいになるだけでしょ?(特にこういう掲示板では)
そうではなく、きちんと迷惑だった事例。
・タバコの灰がベランダに入ってきた
・毎日〇時~〇時に臭いが入ってくる
・ベランダの洗濯物にタバコのにおいがついた
などを総会で提示し、その上でほとんどの住民が「確かにそれは迷惑に感じるよね」と、むしろ喫煙者でさえも納得できるような方向に話し合えるのがいちばんいいのではないかと思うのです。
(喫煙者が本当に納得するのは難しいのかもしれませんが・・・)
なぜそのように思うかといえば、私自身は現状、ベランダから臭いが入ってくるなどの迷惑を感じたことがないので、そういう住民にしたら、「そこまで言うほどの事?ちょっと神経質なんでは?」ってなってしまう可能性もあると思うからです。
>ベランダ喫煙可になって、自分に被害がいくようになってから、「やっぱり反対だ」
>っていうのだけはやめましょうね。
このご意見についてですが、私は総会などできちんと住民同士が話し合いをした場合、「ベランダ喫煙禁止」が多数決で採用されなかったとしても、そこで話し合いがなされたという事実が、現在ベランダ喫煙をされている住民へ反省を促すきっかけになり、むしろベランダで喫煙をする人は減るのではないかと思います。
今、ベランダで喫煙をされている方の中にはそれが非喫煙者の方にとってどれくらい不快に感じる行為で、迷惑をかけているかという実感のない人もいると思うんです。
話し合いがなされることで、そういう自覚のなかった喫煙者の住民さんも近隣住民に迷惑をかけてしまってたんだと気づいて、反省して下さるのではないでしょうか?
そう。それを世間一般では自己中心的といいます。
222
>もしも総会の議題にこの件があがり、ベランダ喫煙禁止について決議をとるということになっても、ベランダ喫煙
>を禁止にしてほしいと思ってる住民さんの中にこのような横暴な意見を持ってる人たちが含まれてるのかと思う
>と、その人たちの望むとおりになる事に抵抗を感じ、反対票を投じます。
迷惑している人がいるという現実を認識していながら「横暴な意見を持っている人がいる」から
私は反対票を投じますっていう意味が分からない。所詮貴方はマンションの事を考えているのではなく、
貴方の感情で反対しているとしか思えません。
では、タバコの煙の好き嫌いではなく、防火上ベランダでの喫煙に関してどう思われます?
タバコの灰等で火事になる事が全く無いと言い切れますか?
結局、自分が被害受けた立場で考えれてないんでしょうね。
わざわざ、反対票を入れる必要あるんですかね?
どちらにも票を入れないとかならまだ理解できますけど。
私は被害あったわけではないですが、
仮に食事中にタバコの匂いしたら嫌ですし、
洗濯物がタバコ臭くなってたりしたら嫌です。
ひとつ質問ですが、
室内で吸う人も換気のため窓を開けて吸う人が多いように思いますが、
それもダメでしょうか?
いいんじゃないですか?
そこまで禁止できないでしょう。
ただ、迷惑をかけていることは理解してほしいですけど。
ベランダと室内の敷居の上で、
外に向かってタバコを吸う人とかでてきそう。
一番の匂いがすることが被害???
タバコが無い国に行けば? 国が販売すること認めてるんやで!
迷惑やったらハッキリ隣近所に言えば?
それかタバコの無い国に行けば?
被害者がいれば加害者もいるんやな 総会でハッキリ発言待ってるわ
ベランダの喫煙が何階の何号が吸ってるかはっきりしてや! 楽しみに待ってるわ
この書き込み見たらムカついてきたわ
チャリンコきっちり入れてないのはどうでもいいの?
邪魔なんですけど!
チャリの停め方がええ加減やったら車もええやな!
総会の方このカキコ見てるはずやで