東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 梅田
  7. 西新井駅
  8. リライズガーデン西新井住民板part3
匿名さん [更新日時] 2011-10-31 09:08:35

住所:東京都足立区梅田8丁目14番1~2
東武伊勢崎線「梅島」駅徒歩2分
      「西新井」駅徒歩5分

今や梅島~西新井のランドマーク?メガマンション
リライズガーデン西新井住民板のpart2です。
まったりいきましょう。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85771/



こちらは過去スレです。
リライズガーデン西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 21:54:41

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リライズガーデン西新井口コミ掲示板・評判

  1. 621 住民さんD

    今日は結構引越しされてきた方多かったみたいですね。
    引越しのトラックをたくさん見かけました。
    みなさんよろしく~。

  2. 622 匿名

    スカイ高層階ですが、電波最悪です。
    ドコモもウィルコムも、大体のところは1本か圏外です。
    ドコモショップ曰く、電波塔が低いからだろう、と。
    補助アンテナなんて何の効果もありません。

  3. 623 マンション住民さん

    スカイ低層。
    ガラパゴスだが、室内すべて全然OK。

  4. 624 匿名さん

    フロント中層ですが全く問題ありません。

  5. 625 匿名

    フロント中層・auです。部屋によっては電波悪いです。
    リビングは問題ないのですが…。

  6. 626 住民さんA

    なんとなく、
    高層<低層 通路側<リビング側 ってことみたいね。

  7. 627 住民さんE

    みなさん、返答ありがとうございます。

    足立のランドマークであるリライズガーデンの屋上にドコモに賃貸して電波塔を設置してほしいと思うのですが。

    どうおもいますか?

  8. 628 匿名

    健康面での影響は分かりませんが、天候が悪い時の騒音や電波干渉を考慮すると断固反対です。
    ただえさえ、高層階は暴風雨の日は音が凄いので。
    恐らく資産価値の面からしてもメリットはないかと。
    電波はどうにかして欲しいとは思うんですけどね。

  9. 629 マンション住民さん

    放射線測定をマンション内でやっている方はいますか?

    マンションの構造上、HOT SPOTがあるとおもうんですよね。

  10. 630 住民

    向かいのマンション屋上に設置されるくらいなら、自分とこの屋上に設置してもらった方が良いという考え方もあるかもね。

  11. 631 住民さんA

    >629 さん

    23区のうち、東部全体が高い水準のままだね。

    http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d06500100.html

  12. 632 マンション住民さん

    花畑から区役所あたりは0.17程度だろうが、
    北風の吹き溜まりのような構造が、放射線物質のたまり場になっていないか心配なんですよね。

  13. 633 匿名さん

    共有部や樹木とか検査してほしい

  14. 634 住民さんA

    検査して高かったらどうするの?引っ越す?
    子供を遊ばせないってこと?

    はっきりいって気にしすぎ。

  15. 635 住民さん

    最近粗大ごみ置き場見た人いますか?あれはヒドイですね。。。

  16. 636 匿名さん

    あれはちょっとひどすぎます

    以前の張り紙の粗大ゴミもそのままだし
    防犯カメラの映像を公開するくらいしないと
    ダメな気がします

  17. 637 匿名さん

    検査して高かったから引っ越すとか問題でなく子供を心配するだろ
    未来ある子供のために一度検査は必要じゃないか!!

  18. 638 入居済みさん

    私も子供を心配します。

    気にし過ぎ!という意見はあまりにも鈍感な気がします。

    検査、してほしいですね。

  19. 639 住民さん

    0.17μSv/hとか言われても一般市民はわかりませんよね。知りたいのは、人体に影響のあるレベルなのか、あるいは少々変動しているけどものすごく低空飛行で心配するほどのものではないのか、なのに。数値も大事だけど、天気予報でいうところの紫外線情報のようなわかりやすい表現が必要。

    自治体には、実測した数値だけでなく、その辺も含めて結果を公表してほしい。

  20. 640 住民

    マンションで測定器を購入する事は出来ないですかね?
    放射線量の基準については世界中に安全論と危険論があって、何度も基準は見直されていて、現在の年間1ミリシーベルト(内部被曝と外部被曝の合計)に至っているようです。
    でもこれも「我慢の限界」という言い方だったりして決して安全という意味では無いようです。
    1ミリを単純に時間あたりに計算すると0.11マイクロシーベルト。
    足立区高いですよね。
    区のサイトで見れる3月の数値を見るとゾッとします。

  21. 641 住民さんAではない

    >0.17μSv/hとか言われても一般市民はわかりませんよね

    Googleで「0.17μSv/h」をサーチしたら。。。
    ------------------------------------------
    ◇自然界及び食物より1人の人間が受ける放射線量

    世界平均で1年間に2.4ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.27μSv/h)その内訳としては大地より0.46、食物より0.24、宇宙より0.38、空気中に存在するラドンより1.3ミリシーベルトとされています。
    日本人の平均値は1年間に約1.5ミリシーベルト(時間あたりに換算すれば約0.17μSv/h)と報告されています。
    ------------------------------------------
    出所:http://www.mash-japan.co.jp/faq-f/radioactivity/index.html

    ↑より、空気がもう仕方がないから、それより現実的なのは食物の放射性能検査だね。国になんとか徹底してほしい。

  22. 642 住民さんA

    634です。

    予想通り、お怒りを買ってしまいました。
    すいません。

    子供が心配、すごくわかります。

    その気持ちはもちろんわかるのですが、
    検査の数値が上がってきて、高いor低いが出て、
    その後どうするのかの選択肢があまりに少ない中、
    ひたすらに不安不安という気持ちでも、
    毎日が悲しいなと思うのです。

    641さんが書かれているように、空気はどうしようもありません。
    食物は個々人の判断しかないでしょう。
    マンションの敷地内、は、測定後、どのような事を期待されていますか?
    マンション内の清掃の徹底を、という点であれば、
    検査の結果いかんにかかわらず、提議すればいいし、
    それが検査結果がないとできない、というのは弱腰すぎるし。。

    なんか、地震の後の「自粛ムード」にちょっと似てるというか、
    目の前の不安だけ過敏に考えてをとりあえず計測しよう!としていて、
    その後のアクションを考えないで言う、みたいなのはちょっとイヤだなと。

    無駄に長くてすいません。

  23. 643 住民

    色々なメディアでやってますが、除染という手段がありますよ。
    高い数値の所がわかればそこを念入りに掃除する、土であれば入れ替える、なんて方法で下がるらしいです。
    少なくとも危ない場所がわかれば子供を近づかせないなどの対策がとれるので独自測定は有効だと思います。

  24. 644 住民さん

    放射線には、原子力発電所など人工的なものに起因する「人工放射線量」(医療を除く)と、これに関係なく宇宙や大地から自然に放射される「自然放射線量」があります。区が実施している環境放射線量の測定値はこれらの合算値になります。

    「自然放射線量」は、場所や時間によって変動し、世界平均は年間2.4mSv(=0.27μSv/h)、全国平均は少し低くて年間1.4mSv(=0.16μSv/h)です。つまり、原子力発電所の事故に関係なく、日本では屋外であればどこでも年平均1.4mSv(=0.16μSv/h)の放射線量が測定されることになります。

    ということで、安全なレベルかどうか別にして、先日、区内で測定された高線量(?)0.17μSv/hは、平常時の範囲内であり、全国平均の「自然放射線量」並と言えます。

    間違っていたらごめんない。

  25. 645 住民

    間違ってますね。

    自然放射線の件、日本の平均年1.4ミリは宇宙からとか食べ物からとかが含まれての合計値です。

    大気の自然放射線は大体毎時0.05マイクロシーベルトくらいですよ。

    足立区のサイトで事故前の測定値も出てます。

    今の数値は平常の範囲ではありません。

  26. 646 住民さんAではない

    645さんの指摘が正しいです。
    食物の分を計算に加えないといけません。

    そして、「屋外」といくキーワードも大事で、
    それは、24時間×365日屋外にいる場合の計算となります。
    つまり、毎日数時間程度、子供を外で遊ばせるぐらいは、まだまだ安全だといえます。

  27. 647 マンション住民さん

    マンション住民みんなでまずできることは、

    ①北東向きの廊下をきれいに掃除すること。
    ②ベランダの掃除をすること。

    この二つだと思います。

    放射性物質の除去をすることで、ある程度放射線量が下がるはずです。

    中庭などの花壇などの放射線量をかかり、あまりにも高かったら土の入れ替えを考えるなど、住民みんなで考えましょう。

  28. 648 住民さん

    645さん。
    なるほど。おっしゃるとおりですね。
    足立区における平成22年度の自然放射線は、年平均0.06μSv/hですね。ということは、先日、区内の実測で最も高かった0.17μSv/hは平常時よりも高い。

    ということは、事故後の上昇分が許容できる範囲かどうかということこそが問題となりますが、その許容限度とは、一般公衆の線量限度、すなわち1mSv/年(=0.11μSv/h)ということになるのでしょうか?

    平常時(H22年平均)が0.06μSv/h、原発事故による上昇分の限度(一般公衆の線量限度)が0.11μSv/hということで、この合計値は先日区内で測定された0.17μSv/hと一致しますが、偶然にも許容限度内ということになりますでしょうか?

    結局のところ、安全な数値の指標がわからないから、測定値の増減に踊らさせれてしまうだけなのかもしれない。

  29. 649 住民

    648さん、645です。

    危険な水準は学者によっても意見が違うので、今は世界基準であり日本の基準である年1ミリで考えるのが妥当かと思います。

    あと、この基準は内部被曝も合わせてなので、大気や食べ物、水に放射能が存在する場合はそれも加算されます。

    直近での測定値は0.17ですが、事故直後の数値は非常に高かったですし、食べ物も汚染されたものが出回っているので、基準以内におさめる事はこれからの被曝量を抑える工夫が必要かなと思います。

    半減期を考えると、これ以降短期間で劇的に線量が下がる事は考えづらいですしね。

  30. 650 住民さん

    649さん。回答ありがとうございました。

  31. 651 住民さんA

    七夕飾り付けがされていましたが、こういう季節性を感じられるのは
    なんかマンションのよさですね。

    ところで今年は夏のイベント(夏祭り?)ってやるんでしょうか?

  32. 652 住民さんA

    夏祭り、8月20日(土)です!

  33. 653 匿名

    変なのが湧いて来るから具体的な日程を告知するの止めてくれ。

  34. 654 住民さん

    あなたみたいな?

  35. 655 匿名さん

    654さん いちいち反応しないで。

  36. 656 マンション住民さん

    こんばんは。毎日暑いですね。話題は変わりますが、白熱球からLED電球への交換を検討しております。皆様は玄関や洗面所や風呂場、トイレなどの白熱球ってどうされてます?いろいろLED電球を調べてみたんですが、電球色だとまだまだ暗そうな気がしますし、昼白色だと白熱球と色味が変わってしまう気がして悩んでます。また風呂場等はカバーもありますし、ますます選択肢がないみたいで・・・。実際に交換された方いましたら、明るさや色味等なんでもよいので意見を聞かせてください。またおすすめのLED電球もあれば教えてください。よろしくお願いします。

  37. 657 住民さんA

    足立区は1所帯、LED電球のレシート5000円以上で3000円分の足立区商品券がもらえるときいて買い換えました。

    蛍光灯色は少し暗い感じもしますが 玄関と廊下に使用して問題ないです 今は涼しい感じです

    トイレと洗面所は白熱球と色、明るさともほとんど変わらないようです

    風呂場は交換していません

    電球はイオン西新井で買いました 商品券申請用紙も置いてあるので便利です

    セコイですが全部取り換える使用時間の長い場所だけ交換しました

  38. 658 匿名さん

    うちは全部、電球色の蛍光ランプに取り替えました。

    廊下やリビング、トイレに洗面所・・
    数えると、けっこうあるので初期投資を抑えたくて
    &LEDはメーカーによって種類も価格もバラバラで
    何を選んでよいやらわからなかったってのもあります。

    足立区の助成の案内書は購入後に見ました。
    購入前であればLEDも買ったと思います。

  39. 659 住民さんA

    夏祭り今年もやるんですね楽しみです。
    去年はオープニングセレモニー?な様子で盛り上がってましたが、
    さすがに今年は昨年程の盛り上がりはないのかな~。

    大規模マンションならではのちょっとした楽しみです。
    隅田川の花火と被らなくてよかった。

  40. 660 マンション住民さん

    今年の夏祭りも呑み放題?

  41. 661 マンション住民さん

    足立の花火が10月8日になりましたね。

  42. 662 住民さんA

    夏祭りは金券配布になるって理事会の議事録に書いてあったよ。
    さすがに呑み放題は今年は無理か。。。。
    去年は販売戦略も含めて東武のバックアップがあったんだろうね。

  43. 663 マンション住民さん

    ビンゴ大会の景品に、LED電球を!
    リライズ倶楽部さん、お願いします。

  44. 664 住民

    夏祭りの日だけでも売店の営業時間を延長してもらいたいですね。最近、アルコール類の販売もはじめたようだし。

  45. 665 匿名さん

    アルコール販売はじめたのですか!?
    助かるー
    食材が縮小したのはきずいてました

  46. 666 住民さんR

    スマホ( スマートフォン)で玄関ロック解除できて、すごく便利だー。

    サイトもiモードだけでなく、スマホ対応にならないかな。

  47. 667 契約済みさん

    住民の皆様にききたいのですが、リライズを購入して失敗したと思ったことはありますか?あるとしたらどんなことですか?

  48. 668 マンション住民さん

    高層階だと、風の日がとてもうるさい
    一部のモラルなき住民にがっかり

    そのほかはいたって満足

  49. 669 匿名さん

    床のフローリングが思ったより柔らかくて、傷つきやすい。
    当時は一斉入居に合わせるのでなく、時間をかけてコーティングしたほうが良かったのに。。。と反省してる。

  50. 670 引越前さん

    >>668さん

    >高層階だと、風の日がとてもうるさい

    というのは、何の音でしょうか?風の音そのものですか?

    私も高層階に住む予定ですので参考までに教えてください。

  51. 671 匿名

    出勤時に階段下りてると、部屋の前に自転車2台と家族全員分と思われる傘を出しっ放しにしているお宅が目に入って朝からちょいムカ。
    それ以外は満足。

  52. 672 マンション住民さん

    No.668 です。

    風は窓に当たる?音です。
    台風のときにリビング側に風が当たるときには『ゴーーー』って音がします。普通の風のときはまったく気になりません。風速がある程度以上で風向きによるとおもいます。
    これはほかの高層マンションに住んでいる友人も同様な音がするといってましたので、仕方がないのかも知れません。

    高層でよいことは、虫がいない、風以外は静か、眺めがよい、新しいライオンズマンションができても荒川の土手がちゃんと見えるので足立の花火が楽しみ。

  53. 673 住民さん

    >>667さん
    ・かなり売れ残ったようで、事実上の値引き販売になってしまっているところ。
    ・あまりに大規模すぎて、仕事帰りには、なんだか「巣」に帰ってきたような感覚に陥るところ。
    ・駅から多少近くても、根本的に都心から離れ過ぎているところ。
    (例えば同じ東部沿線なら北千住程度までにしておけば良かった)

  54. 674 契約済みさん

    667です。どうも情報ありがとうございます。
    大体満足されているみたいですね。
    わたしの場所は確かに多少は値引きはありましたが、あまり大きな額ではありませんでした。

    私の年収五百万円台でミッド購入は厳しく思い
    多少似ているリライズにしました。
    リライズは確かに都心から遠いですね。
    しかし値段が安いですから、、

  55. 675 契約済みさん

    677です。
    うち間違えました。
    本当に亀戸のミッドランドアヴェニューが気に入った、
    といういみでした。。。

  56. 676 引越前さん

    >>668さん

    ご回答ありがとうございました!

  57. 677 匿名さん

    スカイ住民ですが以外に西新井駅が遠いことがデメリットです。
    MR前の駐車場からホームに入る道が出来たりすれば
    大満足なマンションだと思います。

  58. 678 入居済み住民さん

    一昨日の夜、3F駐車場に大量の羽アリがいたのをご存じですか?
    昨日はそのアリが死んでいたらしいのですが・・・

    急に何でしょうね 

  59. 679 購入検討中さん

    評判とは違って結構満足度が高いマンションですね。
    リライズがS氏の買ってはいけないマンションに入っている理由ってわかりますか??

    宜しくお願いします。

  60. 680 入居済みさん

    購入検討版で聞くべきなんじゃないですか。住人が自分の家の悪口を言い募ることはないでしょ、普通。

  61. 681 住民

    >>679
    住民版は釣り場じゃないから。
    S氏に訊けば?

  62. 682 匿名

    >>679
    本、買えばいいじゃん(笑)

  63. 683 匿名

    667さんの真似をさせていただきますが、
    【住んでから分かった、リライズで良かったこと・気に入っていること】を教えて頂けませんか?


    リライズと新しいライオンズを比較検討中で、(住民の方には恐れ入りますが、)売れ残っていること以外は総合的にリライズに惹かれています…

  64. 684 入居済みさん

    検討者のみんなさんは評判を気にしているだけだとおもいます。実際すんだらいいところですよ。

  65. 685 マンション住民さん

    ライオンズマンションのほうが花火がよく見えると思いますよ。

    なんといっても駅から近いのが一番。

  66. 686 住民さん

    天気が悪い日はつくづく有り難いよ、駅近。
    スカイに住んで梅島駅を使うなら、雨の日もほとんど傘ささないで済むもんね。

    あとは、ご覧のとおり敷地がだだっ広いので、現在600世帯超入居していても
    混み合った感じがしないこと。
    パスモキーが便利。
    今のご時勢では批判されそうだけど、オール電化も気に入ってる。
    猛暑日でも枝豆やそうめん茹でるのが苦にならない(笑)

  67. 687 匿名さん

    ごみ出しが便利だと思います。
    ディスポーザーだから生ゴミが出ない。

  68. 688 マンション住民さん

    雨の日は傘を忘れてもほとんど濡れずに帰れること。
    二つ駅を使えること。
    管理会社がちゃんと掃除していること。
    パスモキーが便利なこと。
    とにかく大満足。

  69. 689 匿名

    同じく、傘をほとんど使わなくていいところ。旅行で大きな荷物がある時は尚更便利です。

    管理会社の清掃や夜間の見回りも感謝。
    あとはバルコニーのスロップシンク。バルコニーでの掃除や水やりに便利です。
    何件か他のマンションでスロップシンクが設置されてないところが多かったので助かってます。

  70. 690 マンション住民さん

    我が家は犬が2匹いるので、ドックランはかなり便利ですね。
    近くのドックランに行こうとしても2匹だとレンタカー借りていって1匹500円以上かかりますし…
    こちらに引っ越してからはマンションのドックランで遊ばせてます。
    ただウッドチップが大きすぎて小さいほうのワンちゃんは走りにくそうにしているので早くどうにかして欲しいです…

    そういえば、おとといマンションの斜め前の駐車場にカーシェアリングの車が置かれたみたいでチラシが入っていました。
    ちょっと高めの部屋を購入してしまい、車はもたない予定だったのでありがたいです。

    ペットも乗せて大丈夫なのか分かりませんが、周辺もどんどん便利になっていって欲しいです。

  71. 691 マンション住民さん

    私の気に入っているとこは、免震、立地、設備ですね。

    1.免震
     ここのところ地震が多いので、ありがたさがよくわかりました。

    2.立地
     駅近。↑で書かれている通り。
     概ねどの部屋も、日当たり、通風がよい。眺望は階によりますが。

    3.設備(いっぱいある設備の中で私の気に入っているとこです。)
    ・ITマンション・パスモキー
     パスモだけでなく、Suicaもキーにできるので、
     携帯にモバイルSuicaを入れておくと、携帯で開け閉めができます。
     各部屋にLANが配線されていること。最近は無線LANがあるとはいえ便利です。
    ・セキュリティ関連
     ホームセキュリティーが付帯。iモードで、遠隔から鍵をかけたり、ホーム警備をonにしたりできます。
     子供が帰ってきたときに、メールが来るので安心。うちは共働きなので。
     他にも色々な機能があり安心です。(詳しくは書きませんが。)
    ・フィットネスルーム
     結構よいマシンが入っています。
    ・駐車場
     立地の割に安い。屋根もあるし。
    ・dogラン
     近くに犬を自由に離せる公園がないので非常にありがたい。
    ・ガーデン、コート
     緑が敷地内に多くベンチもたくさんあるので、たまにお茶飲みながらぼぉーとしています。
     今は暑いので、コモンラウンジ、カフェを使っています。
    ・シアタールーム
     だいたい家族で利用するが、たまに一人で利用すると、すごく贅沢な感じで映画鑑賞ができる。

    なんか長文になってしまいました。
    もちろんマイナス点もありますが、私の場合は、気に入っているトコのほうがだいぶ大きいですね。

  72. 692 住民さんA

    今日未明の地震もけっこう大きかったようですね。
    グラッときたのは最初だけで後はいつも通りユーラユーラだから
    安心して、またすぐ寝ちゃったけど。
    免震の安定感はやはり大きなポイントだと思います。

  73. 693 契約済みさん

    ありがとうございます。
    いろいろ満足点をかいていただけると、入居前でうごくうれしいです!

  74. 694 住民さん

    690さん
    カーシェアリングの話、興味あります。
    マンションの斜め前って何処ですか?
    うちにはチラシ入っていなかったような…。

  75. 695 マンション住民さん

    カーシェアリングのお話。
    ここです↓
    http://www.earthcar.jp/earthcar/r/pc/reserve/popup_map_search.do?lat=3...

  76. 696 住民さん

    690・695さん
    情報ありがとうございました。

  77. 697 マンション住民さん

    私はTimesカーシェアリングを使っています。
    西新井駅、アリオのそば、ロイヤルパークスのそばと3箇所あります。合計5台の車があるので、土日でも借りやすいですね。
    でも、できればマンション内にカーシェアリングがあれば便利なんだけど。。。

  78. 698 マンション住民さん

    マンション内のマナーも守れない住民がいるのに、カーシェアリングなんて無理に決まってる。

    どうせ、どっかに違法駐車したり、スピード違反しまくるんだよ。


    だから、大反対!

  79. 699 住民さん

    ダウンライトやトイレの電球をLEDに変えようかと思っているのですが、明るさやサイズで気をつけておくことはありますか?

  80. 700 住民さんA

    住人のマナーってそんなに悪いでしょうか??

  81. 701 マンション住民さん

    一部の不届き者がすべての印象を悪くしているんです。

    粗大ごみ置き場を見ればわかるでしょ。

  82. 702 住民さんC

    西新井駅前のtimesはよく使ってます。
    アリオの近くはプリウスが置いてあるんですね。
    マンション内にあったら便利ですが、
    上のように騒ぐ人がいると思うとtimesは結構近いし
    安いからなくてもいいかかな。

  83. 703 住民

    マナーの悪いとこ、結構目に付きますね。
    ゴミ置き場・中庭でペットを散歩させていたり、玄関前の自転車。
    前に住んでいたマンション、自転車を玄関前に置く家なんてありませんでした。

  84. 704 匿名

    >698
    言ってる意味がわかんない。カーシェアリングの制度をわかってないんじゃない??

  85. 705 匿名

    今のママさん世代こそゆとりだって感じる
    ゴミの捨て方もそうだし、子供の面倒の見方もそう
    通路を平然と占領して喋りに夢中で、更には通行人が居ても子供に注意もしない
    喋るのは構わないけど、子供のしつけはきちんとして欲しい

  86. 706 マンション住民さん

    カーシェアリングをマンションに導入するということは、業者をマンションに導入することであって、今以上に管理維持費がかかることになります。
    そうなると、大多数の住民は反対すると思われます。
    だったら、自分たちで管理するカーシェアリングになりますが、そうなると規律がしっかり守れずに、ペットを乗せたり、喫煙したり、車内が汚いまま返したりする輩がでてきます。

    それがいやなので、マンションにカーシェアリングを導入することは反対です。

    お分かりになりましたでしょうか、704さん。サルでもわかる様に説明しました。

  87. 707 匿名

    うちは自家用車があるのでカーシェアリングは不要ですが、ここに書き込みされている方々は、もしもマンションにあったら便利だな…って程度でつぶやいているだけで、実際に導入しようと提案している訳ではないので、まぁ別にいいのでは?


    近所にいくつか利用出来るところがあるみたいだし、利用したい方々の情報交換の場になれば。


  88. 708 匿名

    >706
    話が飛躍しすぎですね。
    今更委託費を払う契約なんてないですよ。契約によっては、駐車場の提供だけで導入できますよ。
    サルとは蔑称でしょうか?すぐに熱くなられる○○なお方のようで…


    うちもカーシェアリングは使わないだろうけど、自転車シェアリングなんかあるといいですよね。新たにシェア用に買わなくても、使わなくなった自転車を住民同士で提供しあったり。子供の自転車とか、すぐに成長して使えなくなりますしね。

    おっと、また○○な人に大反対って書き込まれそうですね。つぶやきです。

  89. 709 マンション住民さんA

    リライズの中でバザーやフリマはやりたいですね。
    そこで自転車などの交換ができるといいですね。

    住民の交流にもなりますし。

  90. 710 入居済みさん

    個人的に、ショッピングセンターにあるようなコイン式のカートがあると便利だなーと思います。

    たくさんの荷物をもって帰宅した時に、カートに乗せて一度に自宅に戻れたら♪♪

    贅沢な話ですが、実際にそういうマンションがあって、便利だなーと思いました。

  91. 711 マンション住民さん

    >No.709

    そんなものは、学校か地域センターかなにかでやってくれ。
    何で「中で」でやる必要がある。

  92. 712 住民さんE

    >709

    バザーやフリマに賛成です。
    「住民が多い」という点を活かせる試みで面白いと思います。
    使わなくなったものをホイホイ捨てるのも勿体無いし、
    掘り出し物を見つけるのも楽しいと思います。

  93. 713 入居済みさん

    不特定多数のかたが敷地内に入るのは抵抗があります。現に体育館も部外者の節度ない利用で補修が必要だと理事会の議事録に書いてありました。

  94. 714 マンション住民さん

    >709

    敷地内でバザーやフリマをすることに賛成です。
    住民同士の交流できますし。

  95. 715 入居済み住民さん

    夏祭りは800円分?もらえるんですね。
    やっぱり去年みたいな飲み放題は今年は無理なのかな…

  96. 716 マンション住民さんA

    フリマは
    住民だけの
    住民による
    住民のためにやりましょう
    同時にCOOPなどに協力を求めてもいいかもしれません

  97. 717 マンション住民さん

    こんなのって、最初は「それ、俺やる」「こんなのどうかしら」「いいね、それ」と
    盛り上がるんだけど、翌年にはだんだん萎んでいくんだよね。

  98. 718 契約済みさん

    フリマやりたいなあ。

  99. 719 入居済み住民さん

    夏祭りなんかよりフリマやればいいのにね。
    クラブを運営している人にお願いの手紙出しみれば?
    フロントで預かってもらえるハズ。

  100. 720 入居済みさん

    私もフリマ賛成でーす!
    やりたい!

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸