住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 921 匿名さん

    戸建に満足している人が書き込む内容かね。恥ずかしいから投稿する前によく読み直したほうがいいよ。
    916さんのように満足している人は問題ないけど。

  2. 922 匿名さん

    >>920
    停電なんてめったにない国に住んでいるので問題ありませんよ

  3. 923 匿名

    >>922
    なるほど

    地震は滅多に発生しないので、その時は諦めるのですね

  4. 924 購入検討中さん

    東京都内や千葉県であれば、今後、放射能が心配ですね。
    愛知県や関西に避難した方が良くないですか。
    戸建てがいいとか、マンションがいいとか、
    言ってる場合じゃないと思うのですが・・・

  5. 925 匿名

    >>924
    そういうデマを広めようとするのは感心できませんね

    今、テレビで浦安の状況をやっているのですが、かなり大変なようですね
    震度5でこれですから・・

  6. 926 匿名さん

    >今、テレビで浦安の状況をやっているのですが、かなり大変なようですね

    地震の時、実際に歩道が数十センチずれていく映像は衝撃的でした。
    液状化であれだけ地盤沈下するなんて、湾岸地域は不動産候補地として不適当だと思いました。

    「液状化予測図」http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

  7. 927 匿名さん

    浦安の戸建ては傾いていないの?

    マンションは大丈夫ぽいけど

    直しても また 大きな地震が来たら
    同じになるだろうな?

    断水と下水の崩壊は嫌だな 
    下水が崩壊すると ウン 出てくるの?

  8. 928 匿名さん

    >浦安の戸建ては傾いていないの?

    テレビ映像では傾きは判りませんが、家の前の車が道路に出せないくらい地盤沈下してました。
    マンホールは1mも歩道から突き出しているし、駅のエレベーター前は数十センチ陥没。
    埋立地はやめたほうがいいですね。

  9. 929 匿名

    マンション液状化

  10. 930 匿名さん

    結局、マンションは戸建てを買えなかった人間が仕方無く買ったもの。
    で、マンションが優れている点は眺望のみ。

  11. 931 匿名さん

    そうかなぁ。
    自分はマンションを買いたかったけど、戸建てを買いました。
    駅近の天井の高い、広いマンションを買いたかったのですが
    ランニングコストを考慮すると、止む終えず戸建ての選択です。。。

  12. 932 匿名さん

    >>931
    なんで駅近の広い戸建てにしなかったのかな?

  13. 933 匿名

    >>926
    液状化対策すれば大丈夫とか昔ホラを吹きまくっていた人がいたけどどこに行っちゃったのかな(笑)

  14. 934 匿名

    932
    誰もが駅前の最高の立地に広い家が建てれるわけじゃないでしょ?
    家にかけれるのは経済的にここが限界ってとこがあるんだから。

    誰もが駅前に大きな庭をかまえた平屋が建てれるならこんなスレできないよ。

  15. 935 932

    >誰もが駅前の最高の立地に広い家が建てれるわけじゃないでしょ?
    誰でもでなくて、931さんに聞いてます。

  16. 936 匿名さん

    >>934
    ということは、戸建ての平屋にマンションが勝るものは「眺望」のみという事でFAですね。

  17. 937 匿名さん

    未だに「FAですね」とか言ってる人には
    FAなんですね。

  18. 938 匿名さん

    >936
    たびたびマンションのいろいろな利点を説明しても、936は一つしか覚えられないバカだ。

  19. 939 匿名さん

    >931
    ランニングコスト削って住んでる戸建って、
    ボロ家まっしぐらでは?

  20. 940 匿名さん

    >>939
    いや、郊外戸建てって初期投資が同じならマンションより経済的なのでは?

  21. 941 匿名さん

    持ち家(親からの相続)だが、
    立地がいいとこに土地代金も建築代金も出せるひとは少ないと思うよ。一戸建て。
    思いっきり土地が安い辺鄙な郊外に安く土地買えるなら一戸建てかな。
    変に土地代高い都市部だと駐車スペース確保するのが大変になってくる。
    あと一戸建ては隣近所の付き合いがめちゃ難しいよ実際。
    同年代世代夫婦とかならまだマシだけど 隣がジジババ年寄りとかだと
    生活サイクル違うので気を遣ったり付き合いが色々大変。
    主婦の人なんかコミュニュティーに馴染めんかったら最悪
    中年ババァの排他的攻撃行動は凄まじいから実際。
    うちは親の近所付き合いは友好的だったけど、
    隣の家が犬飼ってて夜中に遠吠えしまくりで大変だった。
    風向きによって犬の臭いがもろ来る時もあって往生した。

    ・犬を大量に飼っている犬好きがいるかどうか(臭いや騒音)
    ・ゴルフ好きや野球少年がいるか(ゴルフ打ちっ放しやボール壁投げは結構うるさい)
    ・ドキュンや珍走がいないか
    予定地の隣近所も十分確認した方がいいよ






  22. 942 購入検討中さん

    戸建てって言っても、隣の壁がすぐ近くにあるような密集地では、
    マンションとあまり変わりないと思うよ。

    かえって自己主張が強い分、近所付き合いが大変なのでは・・

  23. 943 匿名

    >>941
    戸建に住んだことないでしょう?(笑)

  24. 944 匿名さん

    >>943
    馬鹿野郎wすべて実例だよ うちのorz

    農地転用でモザイク状に徐々に新興住宅地になったから
    地元の農家が『地の者』新しくきた者を『他所もん』とか露骨に差別するんだよ、
    集合住宅の建売じゃなかったから 移ってきた家主たちも
    『俺の方が古く住んでるのにxxは態度が出かい云々 etc』結構難しいんよ
    百姓と新しく土地買った入居者とかも仲悪いしな
    そんなこんなで住んでるうちに 昔は糞みたいな安い俺らんとこも
    なんか知らんが地価が上がって住民の入れ替わりも激しかったり色々またある。
    住宅で埋め尽くされてきたら違法駐車も増えるし
    訳の分からん住民も増えるしな・・・ほんと

  25. 945 匿名さん

    >920
    停電になれば、戸建てのセコムはおまじないの札にしかなりません。
    もし、出かけている日中が計画停電だったら、空き巣入り放題に
    なりませんか?

    ということで、オートロックが無くても、セキュリティが下がっても
    有人で見回りがあり、窓などからの侵入などが一般的にはあまり
    考えられない、マンションの方がいいのではと思っています。

  26. 946 匿名さん

    >犬を「大量に」飼っている犬好きがいるかどうか(臭いや騒音)

    実話かも知れんが、さすがにこれは気を付ける事として一般化は出来ないなww

  27. 947 匿名さん

    >ということで、オートロックが無くても、セキュリティが下がっても
    >有人で見回りがあり、

    オートロックが無いようなマンションに有人の見回りがあるとは思えないのだが。

  28. 948 匿名さん

    >947
    「計画停電中で」オートロックが「効か」無くても・・・

    普通に読み取れると思ったのですが。

  29. 949 匿名

    >>944
    ??
    立地がよい都市部で農地転用?
    う~ん

    練馬とか?

    でも練馬は立地は今一だし

    あとは市になるけど、そこなら郊外だしなぁ

  30. 950 匿名さん

    >農地転用でモザイク状に徐々に新興住宅地になったから
    >地元の農家が『地の者』新しくきた者を『他所もん』とか露骨に差別するんだよ、

    何年前に造成された住宅地か知らないが、農家が地主というのは比較的新しい土地?

    都内の古くからの住宅地に転居したが、新旧住民間の軋轢を感じることはない。
    気持ちにゆとりがあるのか、適度な無関心という感覚で町内会活動の義務等もありません。
    住環境を含めて家を買うべきです。

  31. 951 945

    計画停電中のセコムについて、どなたか何か意見をレスしてください

    >949
    944は戸建の話は自分の所と言っているが、自分の所が立地がいいとは
    言ってない。
       立地がいいとこに土地代金も建築代金も出せるひとは少ないと思うよ。
    とは言っているが。

  32. 952 匿名さん

    浦安

    駅徒歩圏 1坪20万なら買ってもいいよ

  33. 953 匿名

    >>951
    なるほど

    >>944は『東京の』都心付近ではなく、地方の特殊な地域にお住まいなのですね
    それなら特殊な近所関係があるのも、あながち嘘ではなさそうです
    >>941で珍走という絶滅危惧種の存在を匂わせている時点で、特殊な地域であることを考慮するべきでした

    申し訳ありません

    しかし、その異常な近所関係はその地域に特有と思われますので、東京の近くにおいでの際はご安心ください

  34. 954 945

    計画停電中のセコムについて、どなたか何か意見をレスしてください


  35. 955 匿名さん

    >954

    「セコム・ホームセキュリティ」には、停電時に一定時間の動作を確保するため、
    補助用のバッテリーを内蔵しています。停電が規定を超えてバッテリーの残量が
    残り少なくなってくると、自動的にセコムに通報が入るシステムになっていますので、
    万が一の場合でもすぐにセコムで対応が可能です。

    これくらい自分で調べなよ。

  36. 956 匿名さん

    >>955
    調べて書くなら、きちんと調べましょう。

    http://www.secom.co.jp/news/pdf/info110314-2.pdf

  37. 957 匿名さん

    マンションさんは立地の良い戸建ては高いだの何だの言っておいて、
    マンションは計画停電でも有人見回りとか24時間有人が基本なの?
    しかも管理人じゃなくて警備員が24時間居るってことかい?

    常駐じゃなくて日勤午前中くらいが一般的なマンションの管理人スケジュールでしょ?
    200世帯超のマンションは少し違うだろうが、どんなマンションとセコム付き戸建てを
    比較しているのかね。

    ところで一般的なマンションについてる安い名も知らない警備会社のシステムには
    セコムのようなバッテリーは積んでるのかね?
    自分のマンションの警備会社がどうなってるか、警備会社の実名を挙げて教えてくれないかい?

  38. 958 匿名さん

    >956

    http://www.secom.co.jp/faq/homesecurity04.html#q3

    ちゃんと調べるならバッテリの時間も調べといてね。

  39. 959 匿名さん

    >>958
    計画停電に関して、”極力外出を控えてください”と公式に書いてありますが無視ですか?

    デマを流さないようにされては?

  40. 960 匿名さん

    >957
    >常駐じゃなくて日勤午前中くらいが一般的なマンションの管理人スケジュールでしょ?

    >一般的なマンションについてる安い名も知らない警備会社のシステム

    いったいどこのマンションをさして一般的といってるのか?
    ああ 君が購入できる範囲で見た一般的なマンション?
    それとも市営の賃貸?

  41. 961 匿名さん

    私の所は、計画停電もないが、電車のダイヤを通常近くできるなら、計画系電に追加でもok
    近年のオートロック設備は多くが電池付きらしい。 それほど電力は要らない? 

    昔は断水がよくあり、お風呂に水貯めた。 トイレも節水型だと、少量の水で入れ替わるね。

    PC5台が通常、一時的に6台にして、Pentium4をWindow7のCore Duo 7に移設した。次PentiumDを
    XPのCore Duo 7に移設予定。 全部省電設定で稼働中。 300ギガ以下のHDも整理しょう。

    家の管理人は9~18でほぼ8時間勤務。 清掃員はバイトかな?日中約4時間

  42. 962 匿名

    >957
    戸建てに住んでるならマンションの心配は無用ですよ~
    そんなにマンションが気になるのかな~

  43. 963 入居済み住民さん

    今回の地震で木造の戸建てが
    いかに脆いものか分かりましたね。

    命が惜しければ、鉄筋コンクリートのマンションに住むべきです。
    取り合えず、死なずに済みますから。



  44. 964 住まいに詳しい人

    マンションデべの営業の言うことを鵜呑みにして、マンションは地震に強いなんて思ってたら大間違い

    いずれ直下型地震がきたら分かるよ

    近い将来マンション住民がギャフンという時がくるよ

  45. 965 匿名さん

    断水でギャフンしているよ きっと?

  46. 966 匿名

    だから戸建てはマンションの心配なんかしてないで自分の家の心配だけしとけって。
    住んでもないのになんでわざわざマンションの心配してんの?

    無用ってか余計なお世話だね。

  47. 967 匿名さん



    ギャフン しているだろ?

  48. 968 匿名さん

    流されたらギャフンもいう暇ないよ。

  49. 969 匿名さん

    鉄筋マンションが破壊される程の地震がくるとしたら、
    あとはなんにも残らないでしょうね。
    痔・エンド

  50. 970 匿名さん

    マンションは健康に良いですよ!
    何せ、計画停電で毎日30階まで登山が出来ます。
    高層マンションではポンプも止まるので水も溜めています。

    タワマン、二度と買いません、、、

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸