住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 4451 匿名

    >>4428

    はぁ?
    意味がわからん。日本人じゃないみたいですね。

  2. 4452 匿名

    >>4451
    やっぱりニートのネトウヨだったのか

  3. 4453 匿名さん

    住いとしては新築物件ならマンションも一戸建ても同じくらい快適ですよ。
    あえて違いを言えば、マンションは一戸建てでは不必要な維持経費が驚くほど多く掛かるという事。
    不必要なお金を払いたくない人は一戸建てをおススメします。

  4. 4454 匿名

    >>4452

    あんたレスの流れ全く読んでないか、読んでても理解出来てないでしょ。

    そういう事はこの板では書かない方がいいよ。

  5. 4455 匿名

    いいから働けよ

  6. 4456 匿名さん

    >4444
    下卑た成金の発言だね

  7. 4457 匿名さん

    >4416
    >4436

    ↑結論!

  8. 4458 匿名さん

    >>4457>>4436>>4433のまちがいです

  9. 4459 匿名さん

    金持ちはともかく、中流家庭がマンション買っちゃうと悲惨だね。
    不必要な出費がローンの数割にもなるからね。頭使おうよ。

  10. 4460 匿名さん

    >4458

    間違いはお前の存在そのものでは?

  11. 4461 匿名

    >>4460
    下品なレスだなあ

  12. 4462 匿名さん

    年収1000万以下の低所得ではマンションはキツク見えるのかなかなぁやっぱり・・・

  13. 4463 匿名さん

    そもそもは戸建よりマンションの方が
    同立地なら格安って話じゃなかったっけ

  14. 4464 匿名さん

    4463 
    言えてる。 いつの間にか マンションは高収入になりすましてしまいました。

  15. 4465 匿名さん

    たぶん管理費の話はマンション格安論への反論だと思うんだけどね

  16. 4466 匿名

    同立地でも30坪以下の小規模戸建と最上階等角部屋ならマンションのほうが
    遥かに高い物件も多いですよ。

  17. 4467 匿名さん

    >4463
    一般的なってことを理解できない。
    うちの近所はマンションのほうが高いよって反論がくるよ。

  18. 4468 匿名さん

    もうきてた…

  19. 4469 匿名さん

    たしかそれで>>4466みたいに戸建=ミニか
    郊外って話になったんだよね?
    管理費の話とまるっきり矛盾するわけで

  20. 4470 匿名さん

    >>4455

    てめぇが働けよ。

  21. 4471 匿名さん

    戸建派は、マンション派を認める発言も多いのに
    マンション派は死んでも戸建を認めない。
    要は頑固で屁理屈ごね。 
    とにかく自己顕示欲の強い人間の集まった住処という事はよくわかった。
    非常に面倒くさい方達である。

  22. 4472 匿名さん

    >>4471
    まともなマンション派もいないわけではないんだろうけど
    このスレだとおかしなのばっかりだから
    まともな人は居心地悪いかもね

  23. 4473 匿名さん

    マンション住人はまともだと思う。
    デベの必死なレスがいけないんだよね。

  24. 4474 匿名さん

    >>4473
    あのイカレてる連中はみんなデベなの?

  25. 4475 匿名さん

    >4471
    >>戸建派は、マンション派を認める発言も多いのに、マンション派は死んでも戸建を認めない?

    戸建てが買えないから、マンションにしたと、しつこく主張する戸建てが目立つんだけど?

  26. 4476 匿名さん

    >>4475
    >No.4462 by 匿名さん 2011-05-15 19:17:55

    >年収1000万以下の低所得ではマンションはキツク見えるのかなかなぁやっぱり・・・

    こういうのが目立ちますね

  27. 4477 匿名さん

    マンションの高収入理論。もう充分分かった分かった。
    このスレ見て、戸建派からマンション派に鞍替えした人
    多分いないと思うし。

  28. 4478 匿名さん

    >4476

    私に振られても? 年収千万円なんて発言していないから?

  29. 4479 匿名さん

    >4477

    なんで?

    少なくとも マンションは管理費高いだの奴隷的支払いをしているという 貧乏人的思考の戸建派にはなりたくないと思ってるよ。

  30. 4480 匿名さん

    >>4478
    >>4471>>4475>>4476の流れなのに?
    じゃあ>>4471が「戸建てが買えないから、マンションにしたと、しつこく主張する戸建て」ってこと?

  31. 4481 匿名さん

    >4479さん
    4477です。 それでいいんじゃないですか?
    どうぞ、一生マンションに住んでください。
    なんの関係もないですし。
    はあ、マンションは高級志向、戸建は貧乏思考ですか?
    いいんじゃないですか?それで。

  32. 4482 匿名

    ↑どうやら結論が出た様ですね。

  33. 4483 匿名さん

    >>4475
    >>4479みたいなのは目立たない?

  34. 4484 匿名

    ここには、駅遠のマンションさんは居ないのかな?

    東京の分譲マンションの半数は徒歩10分以上なのにね

  35. 4485 匿名さん

    >4481

    はあ?

    マンションから戸建に変えようと考えてる者ですけど?
    戸建派の中でも マンション派を卑下して自分の利をあげようとする醜い戸建派にはなりたくないってこと。

  36. 4486 匿名さん

    集団生活が好きならマンションしかありません。
    70m2以下の専有面積に家族4人って、拷問以外にありませんね。

  37. 4487 匿名さん

    >>4484
    失礼な事言わないで下さい!
    このスレのマンション派は、最低1億越えの駅直結マンションしかいません。
    月8万円の管理費も全然苦にならない収入が有る人以外に居ません。
    徒歩10分以上のマンションなんて郊外マンション以下ですよ。

  38. 4488 匿名さん

    4486みたいな思考範囲が狭い、つまらない戸建派にはなりたくないものだ。

  39. 4489 匿名さん

    >4485

    極論を言うごく一部の意見すら無視できず、
    どうしても納得させて屈服させなきゃ気が済まない気性なんですね。

  40. 4490 匿名さん

    >>4489
    4485は、一人残らず自分に屈服させたいのでしょう。
    王様なんでしょう。

  41. 4491 匿名さん

    >>4488
    ご自分の家族に聞いてみてください。
    家が狭くて不自由がないのか?

    ご自分の心に聞いてみてください。
    効率だけを求める人生が幸せなのか?

    ご友人に聞いてみてください。
    お金・効率だけの人生の貴方を、真の友と呼んでくれるのかどうか?

  42. 4492 匿名さん

    何でもいいけどこのウイークエンドはまれにみるロークオリティだったな。
    やっぱりこのスレは平日の朝から夕方までに限るな。

  43. 4493 匿名さん

    どっちにも金持も貧乏もいる。

    ただ一般的には、反論覚悟で書くけど
    マンションの方が維持管理費がかかる。

    だから金持ち向き。

  44. 4494 匿名さん

    >4484

    ミニ戸の発言も少ないと思うが、私も10分以上だったら、発言しないと思う。
    国民所得の大勢から見て、3,4千万円台が購入層の大勢かもとは思うよ

    >4487
    みたいなバカがいるからね? 私が子どもの頃は、4,50㎡でも、やって行けたような
    気がする? 昔はリビングなんか無かった? でもリビングのある生活を一度経験すると
    元には戻りにくいかな? 2段ベッドはまだ結構あると思うが?

    最近の物件を見ると、マンションは50㎡台がチラホラ? 購買層に不動産会社も
    合わせているのかな? そんなに高い物件はそうは売れない?

    私みたいに、駅近にこだわるのは、多分少数派? 手頃な物件は完売が早い?

  45. 4495 匿名さん

    人間って、「もっともっと」 って欲がわきますよね。
    向上心は大事ですから。 しかし互いに足を引っ張り合って
    自分が向上した気持ちになるのは 互いに気分よくないですね。

  46. 4496 匿名さん

    >>4493
    手持ちがある場合だと戸建は買っちゃえばいいけど
    ローンの人はどうなんだろう?

  47. 4497 匿名さん

    よく考えてみてほしい。実はスレを見てるだけで参加してないほとんどの人は
    戸建だろうがマンションだろうが大体分かり合えている。

    ただ戸建・マンションもう買っちゃった数人がお互い分かり合えるわけもないのに、
    そして自分の購入物件の正当性を確認するためだけに延々にスレを消化しているに
    過ぎない。

    スレのレベルの落差も酷いので、
    「平日夜もしくは土日住民限定 マンションか戸建か?」と分離独立でスレ立てして
    そちらで力いっぱいやってほしい。

  48. 4498 購入経験者さん

    3~4千万円の価格帯の話なら、
    戸建てを買ってもマンションを買っても大差ないと思う。

    それなら月々数万円の管理費が問題になるのは分かる気がする。

  49. 4499 匿名さん

    >>4497
    むしろはっきりと「戸建・マンションもう買っちゃった人が叩き合うスレ」でよくない?

  50. 4500 匿名さん

    「購入するならマンション? 戸建?」
    「購入済のマンションと戸建て」

  51. 4501 匿名さん

    >4492
    >4497

    平日の夕方までって何?
    普通の人は働いてる時間だよ。
    その時間にレスするのが自慢?
    普通恥ずかしいと思うけど。

    そこまでいくとアッパレだね。
    我が道を行って下さい!

  52. 4502 匿名さん

    >>4500
    いちおう売ろうと思えば売れないこともないわけで

  53. 4503 匿名さん

    勝手にスレを変えない!
    (新しいスレを立てましょう)

  54. 4504 匿名さん

    >4499
    社会人一年生が見ていると思って書けばいいんだよ

  55. 4505 匿名さん

    不思議なのはもう買っちゃった人が物件に対する自分の選択の正当性を確認したり、
    購入の選択そのものに未だに自信を持てずにいるのか知らないけど、
    酷い言葉で応酬しあってるけど相手に理解させるメリットってないよね。

    そういう人は買った車がこれで良かったかどうかとか、結婚相手ですらこれで良かった
    のかどうかとか毎日悶々としてるんじゃないの?

    「それで良かったんだよ」って言葉を期待してるのかもしれないけど、
    お互いそう思ってる人同士で誹謗中傷してる以上、そうはならないのが悲しいところだ。

  56. 4506 匿名さん

    経済的にも精神的にも他派を受け入れる余裕のない人は、来ないで欲しいな。
    めんどーな人は。

  57. 4507 匿名さん

    >4498

    3~4千万円と 3,4千万円台は違うけど? 3~5千万円弱。

    管理費・修繕積立金は、月2、3万円前後? 一度に1千万円以上の金額を言われると、用意が大変だが?
    月額なら、いろいろ遣り繰りすれば、不可能ではない数字?

  58. 4508 匿名さん

    >>4505
    どっちが先かは知らんけど
    叩き合いが始まってエスカレートしてるだけじゃないの?

    理性的な相手と話し合いながら同時に厨と叩き合うってのも
    よくある話ではある

  59. 4509 匿名さん

    >4505

    そのとおり。必死さがむしろ痛々しいね。

  60. 4510 匿名さん

    さらに不思議なのは買っちゃった人が誹謗中傷し合ってるけど、それを見ている人が
    楽しんでると思ってるのだろうか?

    スレタイが挑戦的な文言になってる以上、多少の誹謗やブラックジョークは見る者
    を楽しませるが、こんな居酒屋でパッとしないリーマンが上司が悪いだ社会が悪いだの
    言ってるような低偏差値な話しでは無くて、視聴者が求めてるのはこんなところが
    良かったとかここがこうなればそれを買っても良かったとかせめてそういった話し
    が最低ラインなんじゃないか?

    今日の内容だったら上がる度に見てる人が気の毒だし、その空気に気付かない君らの
    能力を心から気の毒に思う。

  61. 4511 匿名さん

    >4505

    たまに、賛同の言葉があると嬉しいが、殆どは書き込みで終わっている、自己満足?
    少なくとも自分は、もう決定したことに、悩んだりしない。 掲示板って、そんな
    位置づけじゃないか? 

    本当に主張したいなら、ブログでも作るよ。 メリットを求めて書きこむわけじゃない。

  62. 4512 匿名さん

    確かに、互いの誹謗中傷も多く入るよね。
    下手したら、どっちに対しても叩いてる同一人物だったり…。

  63. 4513 匿名さん

    不思議なのは例えば>>4511の書き込みを見てほしい。相変わらずどんなレスにも
    クイックなのはさすがだが、よく見ると内容が少し不思議な感じだ。

    うまく説明できないがいわゆるなんか不思議な感じだ。

  64. 4514 匿名さん

    家賃のように不必要なお金を一生払い続けるなんて。
    マンションを買う意味精神構造が皆目わからないです。

  65. 4515 匿名さん

    マンション購入者です。管理費は必要経費として納得しています。それより土地価格の下落が不透明なことが不安だったり。

    そんなことより戸建ての皆さんの生活変化が聞きたいですね。マンションから住み替えの人も多いと思うので。

    うちは賃貸から分譲マンションに引っ越しました。静かさや設備のよさが気に入っています。防犯システムもありがたいです。これから購入を考えている人の参考になれば。

  66. 4516 匿名さん

    一戸建てとマンションの住みやすさは変わりません。
    ただ維持経費がマンションのほうが驚くほどかかります。
    その差は一年で家族で海外旅行いけるほどです。

  67. 4517 匿名さん

    両所有のオレだが、無嫌いな人にはマンションだ。
    5階以上は蚊やゴキあまり飛んでこないらしく、家にも飛んでこない。
    そして窓からの視認によるプライベート感もマンションだ。
    我が家のマンションは南面は空が見える。
    そして我が家戸建の南面はよその戸建のトイレと洗面所の窓が見える。

  68. 4518 匿名さん

    無×
    虫○
    の間違い

  69. 4519 匿名

    購入時にピンときた戸建てはマンションより1500万円くらい高かった。借り入れがそれだけ増えると利子もかさむ。教育費なども考慮しマンションに決定。そこまで土地購入にこだわってなかったし。



  70. 4520 匿名さん

    教育費1500万円削られたら、どんな大人になるのか怖いな。

  71. 4521 匿名

    負の財産を残す気分はどうなの?

  72. 4522 匿名

    マンションは、何決めるにも個人の都合の入る余地がないのが、何かとリスク。戸建ての方が身軽。
    地震で大規模修繕とかなっても、出てく人もいたりして…
    あと古くなると、水周りのトラブルで住民同士の弁済案件が増えると、保険会社の友人がいってたよ。

  73. 4523 匿名

    建物には減価償却があるが、土地には無い。
    戸建ては購入額の30〜50%は下がらない資産価値になる。
    今は土地も安いから買い時でしょ。

  74. 4524 匿名さん

    絶対マンション。快適だから。
    資産的に弱いのは認めるけど。

    私は戸建ても住んだことがあるけど、
    生活の快適さではマンションだとおもう。
    (劣悪なマンションを引っ張り出して反論しないでね)

  75. 4525 匿名さん

    お金に余裕のない人は、マンションはやめた方がいい。
    実際、戸建てより金がかかる。
    まあ、金食い虫だね(笑)

    でも俺は絶対マンションがいい。
    戸建ても半年くらいなら住んでみたいけど、それ以上は無理だね。

  76. 4526 匿名

    2階が好きじゃないのでマンション。
    平屋なら戸建てでもOK。

  77. 4527 匿名さん

    でも、今はお金がないので公園でダンボールハウスに住んでます。

  78. 4528 匿名

    >>4526
    マンションの一階にお住まいなんですね

  79. 4529 匿名さん

    >4525
    わかる。少しの間だけなら住んでみたい。

  80. 4530 匿名さん

    マンション購入は金食い虫というよりも「毎月数万円ものお金を一生支払う債務が生じる」
    という恐ろしい状況に自ら飛び込む事。もったいない以前に恐怖ではないのだろうか?

  81. 4531 匿名さん

    各種税金や保険料などもそうですが、
    生活に必要なものと考えれば、そこまで怯えるものでもないと思うんですが。
    同じ条件で購入した場合、戸建の方が1000万~1500万多くかかることを考えれば、
    経済状況が悪化すれば、最悪手放さなければいけないのは戸建の場合でも十分ありうるでしょ。

  82. 4532 匿名さん

    >4531
    計画的初期投資と不確定な毎月のランニングコストは全く異質の資金です。
    景気、事故の状況に関係なく、一生の債務となるマンションの維持経費は
    人生に重くのしかかってくる危険性があるのです。
    もし大学を出ているのであれば財政学の教科書を再読することです。

  83. 4533 匿名さん

    リスクをどうやって回避していくかは人それぞれですよ。
    生涯支払つづけなければならない金額も状況に応じて人それぞれ。
    戸建だから安全でマンションだから危険というのは安直すぎます。

  84. 4534 匿名さん

    超中心部の財閥系ならさておき、普通のエリアの財閥系マンションでも管理費・
    修繕費ってしれてるし、戸建も結局修繕しなきゃならないのに

    >人生に重くのしかかってくる

    って買う人が貧乏すぎるだけじゃ・・・
    重くのしかかってくる所得水準なんだったら止めといた方がいいね。

  85. 4535 匿名さん

    >>4532
    4533ですが補足します。
    それを言うならマンションか戸建かよりもまず、借金してまで家を買うなと言いたいです。
    仮にするにしても銀行の融資枠内を基準にするのではなく、10年以内に楽に返済できる額にとどめておけと。

  86. 4536 匿名さん

    マンションだから危険というわけではありません。
    毎月給与の数%にも及ぶ費用を一生固定してしまうのはとても危険なことです。
    選択できる出費なら回避する必要があります。
    頭が悪いだけで危険な人生というのでは笑えません。

  87. 4537 匿名さん

    毎月の維持経費をローンにまわせば、立派な一戸建てが買えますよ。
    ローンは20年で終りますけどマンションの維持経費は一生続きます。
    出費差は数千万円になるそうです。これから買う方は一戸建てをおススメします。

  88. 4538 匿名

    年々上がる修繕積立金

    上がるにもかかわらず、最初は充実していると思われた共用設備も古くなりチープ化
    壊れて閉鎖か放置
    庭の遊具設備も縄がはられた状態

    10年目頃から、余裕のある人は新設備のマンションへ
    住民層がかわりはじめ、入ってくるのは中古しか購入できないような世帯

    20年も経てばマンションに残っているのは、売り抜けられなかった資金に乏しい世帯や、中古で購入した世帯、そして1/4以上に増加した賃貸部屋
    管理組合の力が弱くなる

    マンションに当初から住んでいる人は半数を切り、大規模修繕をやる予定だったがなかなか意思統一ができずに、中途半端なものへ(これが後々の修繕費増大につながる)

    30年目
    当初から居た世帯は老人世帯か独居老人
    中古購入世帯の質も更に下がり、安い賃貸が横行

    修繕費の不払い問題が深刻化
    次回の大規模修繕の見通しがたたない状況に

    海外の人の寮のようにつかわれるような部屋も出てきて、不特定多数の海外の人が出入りするようになる

    40年目
    若い世帯から敬遠されるようになり、老人と海外の人のみのスラム化
    当初の入居者の孤独死が問題化

  89. 4539 匿名さん

    >>4535
    >借金してまで家を買うなと言いたいです

    これこそ財政学の教科書に載ってなかったのかもしれないけど皆自己資金でしか
    家買わなかったら経済・財政が立ち行かなくなるのでは?

    >仮にするにしても銀行の融資枠内を基準にするのではなく、
    >10年以内に楽に返済できる額にとどめておけと

    30代とかで10年以内に楽にだったら年収の2倍くらいだね、
    銀行の枠内だと年収の8倍~9倍ぐらいなんだが差がありすぎるよね。

    言わんとしてることはなんとなくわかるけど、文章の構成が正直今一だ。

  90. 4540 匿名さん

    ローンの金利だってトータルすれば大痛手です。
    持ち家もマンションもローン含め維持費が支払えている間だけ住めるんですよ。
    一生住めるかどうかはある意味ギャンブル。

  91. 4541 匿名さん

    賃貸も、一生住めるかどうかはギャンブルだしね。

  92. 4542 匿名さん

    >>4539
    そうですね。皆が格安中古ばかり求め始めたら、まず建築業界&不動産業界崩壊すると思います。
    そのあとはなしくずしに他の業界に連鎖反応?
    経済学は一般教養で真面目に勉強しなかったので不得手ですが…

    マンションデベに関してはもう自転車操業で崩壊までのカウントダウン始まってますかね?
    土地に関してはどうでしょうね。
    田舎の林業家あたりはすでに維持費がかかり過ぎて手放したいけど売れない手放せないという
    ジレンマ状態ですよね。

  93. 4543 匿名さん

    >>4542
    マンションデベはすでにヤバイところ多かったところにここに来て震災による
    資材不足に端を発した工事遅れや消費者の購入意欲減退による在庫抱えの問題。

    財閥系みたいに余力や他に柱となる事業を持ってないところは存続自体が厳しい。

  94. 4544 匿名さん

    災害国日本じゃ関東大震災・東海・南海地震などこれからも大きな地震が目白押し。
    そんな中いくら耐震基準や耐震・制振・免振構造であれやはり地盤の影響も大きい
    平野の少ない日本じゃ斜面の造成地(特に盛り土)埋立地じゃいくら建物・構造が良くても
    意味はない。今回の地震でも押して知るべし。

  95. 4545 契約済みさん

    > 毎月の維持経費をローンにまわせば、立派な一戸建てが買えますよ。
    > ローンは20年で終りますけどマンションの維持経費は一生続きます。

    いまどきこんなことを言う人まだいるんですね。
    戸建で維持管理/修繕費がないとおもっているのでしょうか?
    一度不動産屋で資産してもらったほうが良いと思いますよ。
    マンションと戸建で差がでるとしたら駐車場代ぐらいです。
    ただし戸建の場合は、駐車場分の土地を先に購入しているので、その金利なども含めると大きな差はでません。

    同じ立地、同じ広さ、同じ程度のグレードで比較して見られたら良いと思いますよ。
    都心の場合、30年以内ならマンションのほうがトータル支払いは少なくなりました。
    40年以上なら戸建ほうが有利かもしれませんが、結局大きな差はでないということです。

  96. 4546 匿名さん

    >4545
    マンションのほうが生涯で数千万円損しますよ。
    資金に余裕のない方は、一戸建てをお勧めします。

  97. 4547 物件比較中さん

    そうだよな。今朝の新聞にも載ってたけど
    山を切り開いた郊外造成地や湾岸エリアなどの物件は
    マンション・戸建にかかわらず避けるべきだと通関しました

  98. 4548 匿名さん

    建物傷まず傾いて住めなくなり保険適用外じゃたちまち破綻ですよね。

  99. 4549 匿名さん

    お金がある人はマンションでも良いんじゃないの?
    好き好きだからね。
    一杯一杯でマイホームを買う人は一戸建てのほうが
    いいと思うよ、マンションの経費は結構しんどいからね。

  100. 4550 匿名さん

    >>4538
    子どものときに住んでいた分譲団地がそんな感じかな。
    丁度今築40年。当時は敷地に余裕があり、公園も
    駐車場も広いけど住人は老齢化している。公園で遊ぶ子どもは
    わずか。昔は小学生が多くて団地内の公園から集団登校
    してたけど。当時新しく新設された小学校は子どもが減って
    再統合で消滅。

    間取りは、今となっては陳腐で狭い。当時ダストシュートという
    廊下から直接ゴミを棄てられる設備があったけど、3年目くらいで
    すでに使用禁止になった。
    分譲時に地下鉄が伸びるということで期待したが、地下鉄が
    できるまで25年かかった。待てななかった人(うちも含めて)は
    かなり手放した。

    この団地群は、今後どうなるんだろう。

    上記のマンションを売却して移り住んだ新興住宅地。ここも
    開発から30年近く経過している。当時購入した層は老人に
    なっているが、6M〜8Mの開発道路、銀行・郵便局・スーパー・
    医療機関が揃っており、子ども世帯が2世帯住宅に建て替えたり
    ファミリー層が中古で購入したりで、いまでも活気がある。

    うちは、ミサワで建てたけど、壁の塗り替えと屋根の補修、
    給湯機の入れ替え、絨毯と壁紙を一部張り替えなどを
    行ったが、構造は丈夫でびくともしない。28年たった今でも
    快適に暮らせてる。




  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸