住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 4300 匿名さん

    首都圏では共働きも普通にある。
    その場合も軽く大台を超える。
    奴隷的負担と考えるのは自分の基準で考えるから。
    管理費を払っても管理して欲しい、これが現実。

  2. 4301 匿名はん

    >>4300
    金額の問題じゃないんですよ。

  3. 4302 匿名さん

    >>4298
    その点は大丈夫です。今はご両親の会社の社員ですが、あと数年で役員に昇格するので○千万の年収となります。

    マンションの買い替って不誠実でしょうか?
    スラムになると解っている古いマンションに住み続けるなんて嫌です。
    築20年のマンションなんて公営住宅と同じじゃないですか!

  4. 4303 匿名さん

    共働きはマンション。専業は戸建。

  5. 4304 匿名さん

    >>4299
    管理費・修繕費・駐車場代を合わせても月10万円程度ですよね。
    そんな安い負担を奴隷的負担って、どれだけ貧乏なんでしょうかね。

  6. 4305 匿名はん

    >>4302
    貴方のマンションを買った人は,そのスラムに住むってことでしょ。
    貴方みたいな人が、スラムを作り出そうとしてるんですよ。(デベロッパもしかりです)
    人としていかがなものかと思います。

  7. 4306 匿名さん

    >4304

    誰と勘違いしてるか知らないけど、自分は 奴隷的負担などと
    言った事は一度もないよ。 
    納得して払ってる人に対していちいち文句言う程関わりがないし興味もない。
    それに対して他人に貧乏呼ばわりとは、どういうお育ちですか?

  8. 4307 匿名さん

    4304は自分自身が奴隷的負担と思ってるんじゃない?

  9. 4308 匿名

    >>4292
    たしかに

    15年ほどで売り抜けるのがマンションの正しい住みかたですよね!

    私の友人も同じことを言っていました

    彼の修繕積立の予定表では、当初は月々6千円、20年後は3万近くだそうです
    くたびれた20年のマンションに修繕積立金だけで月に3万は勿体ないですよね
    友人いわく、そのマンションは大規模修繕時の一時金が数十万と安くおさえられていて、良心的なほうとか

    逆に、月々を低く一時金を高く予定しているところは、一時金が払えない世帯が多数出て、揉めて修繕が滞ったり、もともと低い所は中途半端な修繕しかされないそうな。
    そんなマンションは、中古になると二束三文に買い叩かれるので絶対に買ってはダメとのこと
    なるほどと思いました


    >>4292さんも、ちゃんと売り抜けられると良いですね!

  10. 4309 匿名

    >>4282さんこんにちは、>>4277です。

    ほんとにそうですよね。友人も子供と過ごす間は一戸建てがいいけど、あとはねーって言ってたりしますね。

    まだ購入して間がないですし、先のことはあまり考えずに毎日を楽しんでいこうと思います!

  11. 4310 匿名さん

    >4301

    じゃ何の問題? 宗教??

  12. 4311 匿名さん

    十数年で転売を繰り返されるマンションという建物。
    入居者の低所得化で、解体や建て替えもできないスラムのような建物が林立する都市。

    一部は現実化しつつあるようだが、想像するだけでも嫌な光景だ。

  13. 4312 匿名さん

    やっぱり宗教か

    やだやだ。

  14. 4313 匿名たん

    >>4310
    所有者としての裁量、意思決定の問題です。
    マンションというものを、ちっともわかってないですね。

  15. 4314 匿名

    マンションを建てるのは 財閥 非財閥の不動産会社

    住民には関係ない

  16. 4315 匿名

    4310みたいなレベルの低い質問にはスルーしてよし
    ただ マンション派を罵倒したいだけのスレ荒らし

  17. 4316 匿名

    >>4309
    先のことは考えないとだめですよ
    15年で買い替えるために節約しないと

    もし15年以降も籠城し続けるなら、年々上がる修繕積立金と一時金のために節制しないと

    まぁ、たしかに買った当初だけは新鮮な気持ちでいられるので、短い期間とは思いますが楽しまないとね

  18. 4317 匿名さん

    お金じゃなくて何の問題?

    何も問題ないはず。本当はね。

  19. 4318 匿名さん

    >4316さん

    購入後、節制で随分寂しい生活になってしまいますね。

  20. 4319 匿名

    >>4318
    そうですよね

    60~70m2で我慢できるなら、マンションを購入せずに賃貸にして、10年程度で住み替えるほうが良いように思います

    常に新しいマンションに移り住めますし、管理費、修繕費、税金、ローン金利を考えると実は賃貸と購入は30年以上でやっと逆転します
    仮に15年で買い換えるとなると、賃貸のほうがお金がかからないでしょう

    マンション営業に騙されないで!

  21. 4320 匿名さん

    >4319
    最新の分譲マンションの賃貸料で計算してる?
    やっすい賃貸アパートならそうだろうけど。

  22. 4321 匿名

    >>4320
    あなたの想定しているエリアは?
    大抵の場合は30年でやっともとが取れます

  23. 4322 匿名さん

    >4320
    あなたの購入するマンションは2年後も5年後も最新?

  24. 4323 匿名さん

    そろそろ「賃貸すれば儲かる!」と、マンション営業の売り言葉を繰り返す可哀そうなマンション所有者が出てきそうですね!

  25. 4324 匿名さん

    築8年のマンションを買ってその9年後には買った時より-100万で売却できました。
    やっぱりマンションて最高ですね。

  26. 4325 匿名

    >>4319

    賃貸マンションと分譲マンションでは建物のグレードや設備が全く違います。

    日々の住み心地が全く違うんですよ。。。

    これは賃貸にしか住んだ事がないと解らないと思います。

    賃貸住まいから、マンションを購入して住み心地に満足している人は多いと思いますが。

  27. 4326 匿名さん

    >>4325
    一般的な賃貸物件しか知らないの?
    今の高級賃貸物件だと分譲なんか問題にならない位、設備が最新です。

  28. 4327 匿名さん

    そしてそういう高級賃貸物件はとてつもなく賃貸料金が高い

  29. 4328 匿名さん

    このスレ見てると戸建・マンション買おうとする人も例えば都会で30代半ば
    年収800万と、地方で800万って年収は同じでも全然立場が違うよね。

    地方都市で家を買おうとする人は地元企業勤めが多いから30代半ばで地元企業
    年収800万っていったら金持ち扱いだし、マンションなら大手デベや財閥系含め
    ほとんど全てのマンションが購入可能圏内。

    都会だったらそれに加えて莫大な自己資金がないと拷問満員電車を選択せざるを
    えないエリアを選ぶか比較的近郊でも財閥系なら60㎡以下になっちゃうのかも。

  30. 4329 匿名さん

    マンションでも戸建でも業者が損をしないからくりになってる
    逆から言えば、どっちかがものすごい得ってことはないよ

  31. 4330 匿名

    >>4325
    高級なら、購入価格も高いのでは?

    その高級マンションと普通のマンションの設備や住み心地の違いを具体的に教えていただければ嬉しいです

  32. 4331 匿名さん

    業者が建てて、業者が値段をつけているんだから、
    十分儲かる価格設定になっている。
    当たり前。

  33. 4332 匿名さん

    >4331
    ど素人丸出しだね。今はそんな時代じゃないよ

  34. 4333 匿名さん

    >4328さん

    東京在住ですが、転勤で地方に住んでたよ。
    東京に本社の会社にあると、給料は東京水準でそのまま頂けたので
    生活感は全然違った。家も5000万程度で「東京だったら豪邸の部類」が買える程
    だったし、子供も県立高校から国立大学が当たり前の地域だったから
    教育費もかからず、毎年家族でハワイに行けたよ。周りもそんなだった。
    東京に帰って来ると、やはり塾通いや私立受験も想定しなければならない程
    公立が「みんな平等。勝ち負けなし」教育で、塾通いだの
    住宅の比率が高くて、時々グアム辺りならまだしも 毎年ハワイなんて
    考えられなくなってしまった。 
    地方の永住も当時考えたのですが、両方とも実家が東京なので戻りました。

  35. 4334 匿名さん

    >4322
    頭大丈夫か?
    知恵が足らないにもほどがある。
    ずっと賃貸アパートにでも住んでろ。

  36. 4335 匿名さん

    >>4333
    実は私も毎年正月ハワイ行ってる地方在住の財閥系マンション住人なんですが、
    ここのスレ見てると東京でそれなりのマンションなんて買えなそうだし、
    無理やり買ったらローン払って残った生活費では確実に貧困層確定ですわ。

    東京にはもちろん憧れもありますが、地方で生計が成り立つ身分だから今の生活
    ・駅前マンション購入ができたんだと思うようにしています。

  37. 4336 匿名さん

    さっきからなにやらおかしなことを言っている戸建ての人は
    賃貸アパートと分譲マンションの違いがわからないほどもうろくしてるか
    賃貸アパートにしか住んだことなくて、その常識で分譲マンション語ってる
    悲しい貧乏人かどちらかですね。

    困ったら高級賃貸の話を出すとか、もうね…

  38. 4337 匿名さん

    >4335さん 4333です。

    夫婦どちらかが地方だったら永住も真剣に考えたと思います。
    東京だと住宅や教育に押しつぶされて、ちょっとやそっとの収入は
    所詮サラリーマンなので、知れてますし、一代でやってくのは
    高額物件は不安です。(いざとなれば同居できる実家があるのでまだ楽です)

  39. 4338 匿名

    >>4330さん

    4325ですが、高級マンションなんて一言も書いていませんよ。。。

    あくまで主観ですが、一般的な賃貸マンションと一般的な分譲マンションとの設備や住み心地の違いという事であれば・・・

    ・スラブ厚が違いますから、防音/断熱のレベルが上がります。故に快適です。・キッチンははるかに広く、機器のグレードも上がります。
    ビルトイン食洗器やディスポーザー等、女性にとっても非常に快適です。
    ・風呂場が広い。うちは1620ですが、洗い場も湯舟も広く、快適です。
    ・オートロック等は賃貸とまり変わらないかもしれませんが、
    管理人さんが行う日々のケアのグレードが上がり、快適です。
    ・建具やフローリングのグレードが違う為、使い心地や自己満足感(笑)が違います。
    ・バルコニーが広い。うちはワイドスパンで幅が10m弱あるので、広々として使い心地や気分がいい。
    又、逆梁なのでバルコニーに於ける防音も賃貸時よりは上がっています。


    とりあえずざっとあげてみましたが。。。

    書かなくても解りそうな事ばかりになってしまいました(汗。

    とは言え、確かに主観なので違う意見もあるでしょうね。。。

  40. 4339 匿名さん

    居住費以外の生活物価は地方より首都圏のほうが安いです。

  41. 4340 匿名さん

    >・風呂場が広い。うちは1620ですが、洗い場も湯舟も広く、快適です。

    泣けてくるね。戸建てで良かった。

  42. 4341 匿名さん

    >>4316さんに。
    >>4309ですこんばんは。

    はい、気をつけながら楽しみます。預金額がようやくローン残高を追い越したのであとはがんばって増やさなきゃ。まずは節約、ですよね!

  43. 4342 匿名さん

    うちはハワイに行かないで8年でローン完済。
    戸建てだからこれからは余裕楽勝。

  44. 4343 匿名さん

    管理費を支払って、管理してもらう。
    はじめからその条件で契約している。

    管理費を支払うのは当然。
    でなければ、誰が管理するのだろうか?

    一部の戸建て派は、不思議なことに自分が住んでもいないマンションの
    管理費が気に入らない。

    自分がカツカツだから、他人もカツカツにしないと気がすまない。
    滅茶苦茶な論理である。

    管理費を支払って管理して欲しい!
    こういう普通の意見を彼らは決して信じない。

    信じない。いや、彼らは信じたくないのだ。
    管理費を苦もなく支払う人の存在を。

    お前と一緒にするな!! と言いたい。

  45. 4344 匿名さん

    >4341さん
    >4342さん

    それだけ余裕のローンなら、それこそ戸建でもマンションでも
    どちらの選択でもいいと思います。 気に入った所に住めば一番です。

  46. 4345 匿名はん

    >>4343
    ほんとにわかってないですね。
    戸建だって管理するための費用は貯めたり払ったりしてますよ。
    マンションが気に入らないのは、管理費用や同管理するかを自分の裁量で決められないことです。
    勝手に勘違いしないように。

  47. 4346 匿名さん

    不必要な金を貢ぎ続けるマンション住民がかわいそうです。
    頭が悪いだけなのに。

  48. 4347 匿名さん

    >4345
    君はそうかもしれないが、
    ここにはそうじゃない戸建が最低1人は住み着いて大暴れしてる。

  49. 4348 匿名さん

    >>4347
    盲信的に、他人にお布施をする君のような人がディベには必要です。

  50. 4349 匿名さん

    >4347

    そうそう。4346とかね。
    なんで他人が自分の意志で決めたことが気に入らないんだろう?
    彼等には何の迷惑もかけていないのに。
    他人の選択が気に入らない、というのは病気に近い。

    彼等は、高校時代にはきっと、大学なんかに行って可哀想!
    適齢期にはきっと、結婚なんかして可哀想!

    常にそう思っていないと、精神のバランスが保てない。
    本当に、可哀想、なのは誰だろうね??

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸