住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 3941 匿名さん

    よく見たら飲食店やデパートや銀行等の便利施設が近くにどれだけあるかって
    ことでポイントが出てるようだ。

    人気の学区とかお洒落な雰囲気とかは測定されてないけど、
    一定の利便性の高い場所かどうかを測る目安にはなりそう。

  2. 3942 匿名さん

    しかし岡山の中心部が六本木とほぼ同等ってことになると
    岡山のコストパフォーマンスの高さは異常。

  3. 3943 匿名さん

    畑だらけの世田谷区ですら、山手線のある地区よりは遙かに高い。
    高級住宅地などシャレでも買えない価格。

  4. 3944 匿名さん

    これ、都道府県別で割り出してるのではないですか?

  5. 3945 匿名さん

    基本的に6M道路もない区画整理されてない立地は、いくら土地が高くても住む価値なしの場所ですからね。

  6. 3946 匿名さん

    皆さん、すごく立地にこだわるんですね。
    逆に言うと、引っ越しとか全然抵抗ないんですか?

    自分は結婚した当時社宅があった場所の近くで、転勤族を経てから家を買いましたが、
    土地勘とかない所に突然引っ越すの勇気いりますよね。

    住んでる街に愛着わいたり、病院や商業施設など、新しく開拓するの
    面倒ないですか? 転園や転校の問題もありますし。

  7. 3947 匿名さん

    >高い土地なら、本当にかえるの?って話

    利便性が高くて眺望が良い駅近物件。
    更に資産価値は落ちない人気地区のマンション。

    本当に買えるの?って戸建て派も思ってることばかりだけど。
    まぁ4000万の郊外マンションを買った人も8000万の戸建てを買った人も
    同じ土俵で討論しているスレだからね。8000万のマンションの人が
    居ないと言うことではなくね。

  8. 3948 匿名さん

    引越しには抵抗無いですねー

    この10年ほどで
    千葉→世田谷区目黒区杉並区目黒区
    と引っ越しを重ねましたが、引っ越す毎に荷物が整理出来ていいですよ

    だからと言って立地にこだわっているわけでも無く「住みたい所に住む」
    だけです

    最終的に家を買ったので、今後は引っ越す機会が減ると思いますが
    引っ越しを重ねながら気に入った街を探すのも手だと思います。

    ちなみに今の家で2956ポイントでした
    惜しい!

  9. 3949 匿名さん

    今のところ日本固有の土地神話強く人口減少・核家族化等本来の生活面資産対効果で
    語ると将来的にはどうなんでしょうね。

  10. 3950 匿名さん

    土地神話が強いわけでは無く、「賃料が高い」から「アホらしくて」買ったって人が多いと思うんだけど

    だからって800万程度の年収で5000~6000万の家を買うのはどうかと思うけどね

  11. 3951 匿名さん

    >>3950さんに同意です。

    賃貸割高だったから購入したという方が多いと思います。
    社宅や住宅補助があれば別ですが、そうじゃなければ賃貸高いです。
    一人暮らしなら狭くてもいいですが、子供もいて…って事になると
    賃貸でもそれなりの広さ借りなきゃいけないですからね。

  12. 3952 匿名さん

    近くに引っ越すというのがやっぱりいいね
    子供が小中学生だと転校する必要もないし
    ということでマンションから近くの一戸建てに引っ越しました
    面積は倍になったけど、価格は倍以上だった(都心で土地が高かった)
    かなりの借金生活に突入ですが、家族の事を考えると、まぁ仕方ない・頑張って働くかという心境です

  13. 3953 匿名さん

    そうそう
    マンション買う時とか、不動産屋やビルダーに
    「ここを貸したら月に15万の賃料が取れますよ」「資産運用出来ますよ」
    って言われたりしますよね

    そういう事ですよ

    月15万で貸せる部屋を月8万程度の支払いで買える
    だから買うんですよね

    3LDK80平米のマンションが月8万とかで借りられるんだったら買わないよ
    現実は1LDK40平米で15万以上するマンションがいっぱいある

  14. 3954 匿名さん

    >>3953さん

    > マンション買う時とか、不動産屋やビルダーに
    > 「ここを貸したら月に15万の賃料が取れますよ」「資産運用出来ますよ」
    > って言われたりしますよね
    >
    > 月15万で貸せる部屋を月8万程度の支払いで買える
    > だから買うんですよね

    何十年もの長期にわたって、実際にそうなるのなら、
    不動産屋やビルダーはマンションを売らずに、自分のとこで貸すよね。

    でも、実際は… 「投資になるよ」と、
    仕事中の職場にまで電話を掛けまくって必死に誰かに売ろうとする。

    何故だろう?

  15. 3955 匿名さん

    >>3954
    見ている人の8割は同じこと思ったと思います。

  16. 3956 匿名さん

    ワンルームマンションが典型的だね
    最近は騙される人も減ってきたみたいだから、余計必死みたい
    電話で勧誘してくる営業に 必ず儲かるのなら、あなた自身が買えば と言ったことあるが、
    お客さんの幸せのために、我々は買わないんです という返事があった
    完全にmanualトークだけど、そういう質問も想定済みなのが笑える

  17. 3957 匿名さん

    朝から夕方の住民は自分も含め紳士な人が多いですねぇ。
    オフ階とかしたら面白いかもしれませんね。

    もちろんウチのタワマンの屋上で夜景を見ながら。

  18. 3958 匿名さん

    >3957さん

    ごめん、突っ込んじゃうけど。
    オフ階って 何階? 

  19. 3959 匿名さん

    >>3957
    でけえ釣り針だな

  20. 3960 匿名さん

    >>3957
    オフ会の記入ミスでした。
    ウチのタワマンの屋上と指定させてもらったのは、
    皆さんの戸建が大体見えるはずだからです。
    それで戸建・マンション談義に花を咲かせたら楽しそうですよね。

    ※郊外戸建は都心からの距離によっては見えにくい場合があります。

  21. 3961 匿名さん

    これだけ「釣り針です」って書いてあると、なかなか無視できないね。

  22. 3962 匿名さん

    さて、そろそろ夜の住民にバトンタッチするかな。
    ちなみに俺は駅前マンション購入し、今は郊外戸建に仮住まい中。

  23. 3963 匿名さん

    ちなみに私は都心5区の第一種住専に注文住宅を建てており、
    現在は副都心のタワマンに仮住まい中。

  24. 3964 匿名さん

    一戸建てを建てるなら、絶対グラスウールなど綿のような断熱材を使ってはいおけません。10年で湿気で落ちてしまったりして、保温性が著しく落ちてしまうそうです。大手HMも注意です。使うなら固形の断熱材です。マンションも注意ね!

  25. 3965 匿名さん

    旭化成
    あれいいと思ったけど予算的に…

  26. 3966 匿名さん

    プレハブは天井が低く、借モジュールだから貧乏臭い、20年で建てかえる事になるよ。

  27. 3967 匿名さん

    マンションって尺モジュールが多いから狭く感じるところが多いよね。

  28. 3968 匿名さん

    そうそうマンションってなんとなく狭いって感じるよね。そーだったんだ!納得です。

  29. 3969 匿名さん

    マンション畳という規格のあり、無理やり坪数を稼いでいるのがマンションクオリティー!

  30. 3970 匿名さん

    確かにその通りですが意地悪な言い方ですね。
    楽しいですか?

    あなたは、そういう人ですよ。

  31. 3971 匿名さん

    最近は戸建だろうがマンションだろうが、畳1畳の大きさって昔に戻したんじゃないんですか?
    90×180で。 ただ中古の場合は畳1畳分の実測を明示した場合、
    販売当時の畳数の表示をしてもいいとか。自分もどこで得た知識だか微妙なんですが。

  32. 3972 匿名

    GW久しぶりに田舎に帰ってきました。

    この掲示板を見た後というのもあって実家の周りを観察してみたら・・・
    戸建ての多いこと。

    というかマンションらしき建物がほとんどなかったです。
    土地が安くであるからかな。
    友人も50~80坪に注文住宅建ててます。
    普通の社会人ですが。

    やはり田舎には戸建てがベストですね。
    というかマンションがないから戸建てしか無理そうです。

    今は関西に住んでいますがそんな坪数の注文住宅はここでは到底無理なのでうちはミニ戸かマンションしか選択肢はなく。
    ミニ戸は論外なのでマンションにしました。

    それでも田舎で友人が建てた注文住宅より高かったです(涙)

    田舎だったらうちも広々注文住宅でした。
    友人は都会のマンションに憧れているようでしたが。

    私自身関西でのマンション生活もかなり満足しています。

    私はとくにどっち派というこだわりはありません。
    住む場所、土地柄にもよりますね。

  33. 3973 匿名さん

    とにかくちょっとでも広い方がいいなら戸建向きなんじゃないかな。
    物が捨てられないタイプとかね。
    私みたいに自転車次々買ってしまう人も戸建向き。

  34. 3974 匿名さん

    >3972
    人口集積の薄い地域はマンションが選択肢にほとんどないですね。

    都心のマンションに住んでみると、周りの50〜80坪程度の戸建を見みると、
    土地の価値はともかくも、かなり庶民的な暮らしに見えます。
    ライフスタイルが違うと思いました。

  35. 3975 匿名さん

    周りの50〜80坪程度の戸建が庶民的な暮らしをしてたら
    たぶんそこは都心でもなんでもないよ

  36. 3976 匿名さん

    >3972
    住む場所、土地柄にもよりますね

    >3974
    人口集積の薄い地域はマンションが選択肢にほとんどないですね

    そうなんですよね。土地柄っていうのはあります。
    現在住んでるところも私の実家も 第1種低層住専なので戸建が優位。
    低層マンション割高ですし。

    主人の実家は、準工業地帯の 都心には出やすい超駅近。
    周囲は完全なマンション地域になっています。
    敷地の半分以上を駐車場にしていて、結構高値で借り手がありますし、
    都心に行くのはいいのですが、戸建としてはあまり環境はよくないんです。
    マンションだったら便利でいいんだろうなって思うのですが、
    戸建だとマンションに囲まれていて、暗いですしね。

    土地柄とか場所柄ってあると思います。

  37. 3977 匿名さん

    私も地方なので、私の考えは「原則戸建派、しかし条件付きでマンション派にも」
    って感じです。もちろん都会に比べてマンションの選択肢もないですし、
    土地が安いのでかなりの戸建を建てれるのもありますが、駅から徒歩圏内の
    財閥系マンションなら考えるって感じです。

    地方で財閥系マンションなら都会では考えられないぐらい安いですし、数が少ない
    のでリセールも高いです。その上便利な場所でということになれば悩むところです。

    地元デベやローコストデベなら迷わず戸建を選択します。トラブルが多いのも
    聞いてますから。

  38. 3978 匿名さん

    >>3974
    土地が有れば、住居として欠陥が有るから、マンションが敬遠されているんですよ。
    土地が有ればマンションなんて必要無い。当たり前の話です。
    ま、貴殿の近隣は田舎ですから、貴殿のマンションは郊外マンションと呼びますよ。

  39. 3979 匿名

    >>3975
    マンションさんの特徴は、都心5区でもないのに、俺様ルールで都心と言い張ります

    地方の町の中心部を都心とか

  40. 3980 匿名さん

    都心って東京の中心って意味じゃないぞ

  41. 3981 匿名

    私は戸建て住まいですが、>>3798みたいな奴は完全スルーしてください。
    完全なアホだろこいつ。

  42. 3982 匿名さん

    上物だけで考えて、
    戸建>マンションとなるには、戸建の土地がある程度ないと成り立たない。
    うちの近所をみると、戸建よりマンションの上階のほうが住みごごちが良さそう。
    日当たりやプライバシーのことだけどね。
    50坪の家なんて、何軒もないよ。

  43. 3983 匿名さん

    >>3981
    では、田舎にマンションを建てて利益を出してみてください。
    郊外マンションさん!

  44. 3984 匿名さん

    人口集積もなく、高い収入を得られる仕事のない地域でマンションは成り立ちません。

  45. 3985 匿名さん

    >地方の町の中心部を都心とか
    その辺だと戸建有利なんじゃないの?

  46. 3986 匿名さん

    仮説①
    やけにいらつくのは同窓会の案内ハガキが送られてきた際、返信先の幹事の住所が
    「(大都会の街 財閥系)ザ・タワー3001号」って書いてあるのを見つけた嫁が、
    「凄いね~景色いいのかね~」と若干羨ましそうにこちらに背中を向けたまま
    窓向こうの山を見つめつつ呟いたことが原因ではないかという仮説

  47. 3987 匿名さん

    >>3981
    >>3986も負けてないぞ

  48. 3988 匿名さん

    ザ・トーキョー・タワー 5001

    妻、この人、東京タワーのてっぺんに住んでるの?
    5000って何?

  49. 3989 匿名

    >>3980
    おらが街の中心部も都会だっぺ!

  50. 3990 匿名

    >>3987
    私は完全な戸建て派なので。
    自宅のドアからエントランスを抜けるまで5分かかる30階なんて何とも思わないよ。
    高層からの景色はオフィスから見るだけで十分。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸