住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 3781 匿名

    どちらでもいい。

  2. 3782 匿名さん

    みんな理想は平屋なのかな?
    私は床面積に対する外壁の面積が広いので2階建ての方が良いです。

    外壁が多く、必要なところに窓を作れるのは、
    昼間に電気を付けないと過ごせない空間を減らせるのが良いです。
    平屋だと、色々間取りを考えたけど、
    老後夫婦2人で過ごすための2LDK程度の狭い家を建てるならいいけど、
    普通の家族用の4LDK以上の家を考えると、
    トイレやキッチン、廊下などが昼間でも電気を付けないと過ごせなくなります。
    本当に、デメリットも多いです。

    それから、通風の観点からも非常に良いです。
    部屋の2面に窓を付けられると、必要な時は部屋の中だけで風を抜けるし、
    設計次第で、家全体で東西、南北両方に風の通り道を作れます。
    1日数十分だけでも、風を通すと、清々しさが全く違います。


    階段の上り下りは、階段の幅も広く、蹴上も低め(バリアフリー基準)
    に設定しているので、そんなに大変じゃないですよ。
    息子も、歩き始めて2ヶ月くらいから手を繋いで一緒に上り下りしています。

    洗濯物はウッドデッキに干すし、1階2階それそれに掃除機や洗面所があるので、
    掃除も2階建てだから、それほど大変になるってことは無いですよ。


    それに、家の中に段差がないと楽と言う人もいるけど、
    うちはわざと和室を段上げしています。
    僅かな段差は危険だけど、階段1段程度の高さは、
    余程年をとって動けなくならない限りは問題がないものです。

    段差が無い生活を送っている人は、
    いざ段差がある空間に出ると怪我しやすいと言いますし。

    気を使う客が居ない時は、和室をリビングと繋げて広く使っているし、
    この時、段上げしていると、和室の堀炬燵に座っている人と、
    リビングのソファに座っている人の目線の高さが近いので、
    親戚などが集まった時は、とてもいいですよ。


    これも人それぞれだと思いますが、私は平屋よりも2階建ての方が良いです。

  3. 3783 匿名さん

    我が家は2階リビングダイニングですが夫婦だけになったら1階だけで生活できるように設計して作りましたよ。配管など済ませてありますからリフォームは簡単です。足腰がたたなくなったら解体して土地を売っぱらって老人ホームで新生活です。

  4. 3784 匿名

    土地が余るほどある農業地域でも2階建てが多く平屋は少ない。
    平屋の理想論は、マンション住民による戸建てに反対するための稚拙な想像に過ぎない。

  5. 3785 匿名さん

    >足腰がたたなくなったら解体して土地を売っぱらって

    これはマンションには絶対ない一戸建ての利点ですね。
    マンションは足腰立たなくなるまで住んじゃうと資産はマイナスですからね。

  6. 3786 契約済みさん

    > 平屋の理想論は、マンション住民による戸建てに反対するための稚拙な想像に過ぎない。

    平屋の話は、戸建派が、階段のデメリットを回避するために出した案ですよ。
    (前スレ読み直してください)

    > マンションは足腰立たなくなるまで住んじゃうと資産はマイナスですからね。

    そうなんですか?
    私の近所では、築40年以上のマンションが数千万で売られていますけど。
    また知り合いのマンションは、大規模修繕の時に査定したら、マンションを取り壊して土地を売ったお金を全戸数でわけたら1戸あたり2千万ぐらい戻ってくるみたいでしたよ。

    都心で、タワーマンション以外なら、土地代>>>>取り壊し代だから、マンション価格も0にはならないよ。

  7. 3787 匿名さん

    >3786 また屁理屈ですね(笑)
    マンションは都心のごくごく稀な人気マンション以外、生涯住むとマイナス勘定ですよ。

  8. 3788 匿名

    前スレ読んでこいって、どれだけ張り付いてんだあんた・・・
    誰の意見か知らないが嫌だよ

  9. 3789 3748

    3748です。

    思った以上に多くのレスありがとうございました。
    私は、マンションが戸建てより優れている、というつもりはありません。

    私は、そしてある人たちも、マンションが好きで、住んでいるということだけです。
    戸建てに住むことも出来たけど、マンションの方を選んで住んでいるんだよ、と
    いうことです。
    今のマンションは、これ以上ないくらい気に入っていますので。

    ではでは。レスどうもでした。

  10. 3790 匿名さん

    マンションの利点を攻撃してるレスが目立ちますが
    戸建の利点をあげられても、ほとんど同じようにマンション派は攻撃できる。
    結局好き好きなのにね。

  11. 3791 入居済み住民さん

    >3782
    私も平屋よりも2階建の方が好きですね。
    1階と2階は適度に離れている感じがするので,気分によって1階にいたり2階にいたりと使い分けたりしてます。
    例えば子供たちとちょっと離れて1人になりたいときは2階のスタディコーナーでパソコンをやるけど,子供たちのすぐそばにいたいときには1階のダイニングカウンターでパソコンをやるとか。
    階段も空間に変化が生まれて面白いと思うけどね。
    階段を単なる通路にするか,他と違った特別な空間にするかは設計次第だと思います。
    一番下の子供は2歳だけど,手すりや壁をつたって器用に昇り降りしてますよ。壁が漆喰だから本当は壁を触って欲しくは無いけど...


  12. 3792 匿名さん

    >タワーマンション以外なら、土地代>>>>取り壊し代だから、マンション価格も0にはならないよ。

    こらこら。ゼロにならないって、6000万で買って最後に取り壊し代差っ引いて500万でも問題ないのか?
    物件概要でもよく読んでみたら?総敷地面積に対して総建物面積が何倍になっているのか。
    タワマン以外どころか、低層の高級物件以外は数百万出れば良い方。
    容積率が緩いところの10階建て以上はマイナスかもね。

    >私の近所では
    >また知り合いのマンションは

    あなたのマンションもそうなるの?全てのマンションもそうなるの?
    可能性の話をしているだけなら良いけど、一例を挙げられてもね。

  13. 3793 匿名さん


    >階段1段程度の高さは、余程年をとって動けなくならない限りは問題がないものです。

    そうでしょうか? 若い人でもいつ事故にあって 車イスの生活になるかもしれませんよ。
    ご両親の介護でもされるとわかると思いますが、段差がないタイプの1階でよかったと思っています。

  14. 3794 匿名さん

    >3793
    階段やホームから落ちるかもしれないから電車を使うのはやめよう。

  15. 3795 匿名さん

    >3790さん

    ここのスレタイ自体が微妙にバトルをさせたい書き方だから 仕方ないかもね。

    でも、他のマンションの質問コーナーでも熱烈戸建派がしゃしゃり出てきて 結局、戸建派自慢で荒れてることが多い。

    ゴールがない永遠のバトルですね。

  16. 3796 匿名さん

    >3794

    私はまだ落ちる年齢ではありませんよ。ご心配なく(笑)

  17. 3797 匿名さん

    >>3793さん

    > そうでしょうか? 若い人でもいつ事故にあって 車イスの生活になるかもしれませんよ。
    > ご両親の介護でもされるとわかると思いますが、段差がないタイプの1階でよかったと思っています。

    親の介護をする可能性がある家庭なら、
    そういったことも考慮した間取りしていると思いますよ。

    車イスになっても、車イスで和室に上がることは無いと思います。
    逆に、段上げしてあった方が、車イスへの乗降りは便利なのではないでしょうか?
    掘り炬燵なども、足が不自由だと便利だし…。

    それから、車イスになるなどの特殊な事情が起こった時には、
    玄関の框、アプローチにスロープを付けたり、
    脱衣所の扉を開口部が広くなるように改造したり、
    といったことの方が重要になるのでは無いでしょうか?

  18. 3798 匿名さん

    >3769

    >城南地区の財閥系低層マンション

    >外廊下場合は大抵廊下から居室が覗けてしまいますね。

    外廊下だとルーバー窓とか付いていて通風良好でも居室は
    見えないです。

    しかも、低層系は建物の配置がコの時型も多く、緑豊かな中庭を囲む形式だと、
    通風は良いし、ルーバー窓で居室も外からは見えないですよ。

  19. 3799 匿名さん

    >>3785

    いざとなったら預金からおろします。土地がどれだけで売れるかはギャンブルです。昔は良かった。

  20. 3800 匿名さん

    >3797さん

    和室をフローリングにリフォームしました。

    ベッドを置きたかったので、リフォームしやすくてよかったですよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸