住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 3520 匿名さん

    戸建ての良いところ。

    ○マンションよりも耐震性を高くできるので、大切な家族を預けるのに安心。

    ○駐車場が玄関ドアから近く、車を2台以上所有も可能。

    ○自分の好きに間取りや構造にできる。その結果、
     ・採光を考えた間取りに出来て、昼間でも電気を付けないと真っ暗な場所がない。
     ・通風を考えた間取りに出来る。春や秋は本当に気持ちいい。
     (部屋毎に空気を流すことも出来るし、家全体で東西、南北両方に風を流せる)
     ・湿気やカビの繁殖が、マンションより遙かに少なくできる。
     ・押入には、無垢の杉板を貼っているので、調湿作用があり、湿気ることはない。
     ・アトピーの子供がいるが、自然素材を豊富に使う家にしたら、アトピーが良くなった。

    ○子供が家の中で動く音を近所に気にしないでよい。

    ○庭に自由に記念樹を植えられ、思い出を積み重ねられる。

     …まだまだ、ありますが、とりあえず。

  2. 3521 匿名さん

    >>3529
    なぜこのスレのマンション派は「マンション最高」とか抽象的な事しか言わないのか?
    要は、騒音問題・奴隷的負担で欠点を理解したから被害者を作りたくて「マンション****」を連呼している。
    その証拠に、騒音版では新築マンションでの騒音問題が多く報告されている。
    奴隷的負担についても「必要経費だ!」とか具体的な事は言わない。
    共有部分の掃除しかしてくれないのに、家事が減るとか訳のわからない返答しか来ない。

    くれぐれもマンション派に騙されないようにしてください。

  3. 3522 匿名

    マンションか戸建てか、というスレタイですが、商業地か住宅地か、という観点を踏まえたらどうでしょうか。

    1)商業地
    ・都市部、駅近
    ・土地高価
    ・職縁の生活重視
    2)住宅地
    ・郊外、車
    ・土地安価
    ・地縁の生活重視

    1)の代表としてマンション、2)の代表として戸建て

    私は、職縁・地縁ともバランスを取りたかったので、都市部と郊外の中間で、、住宅地が隣接する商業地の駅近マンションを選択しました。

    マンションとしたのは、会社や家族に何かあった時の備えとして、資産の流動性が高い方を選んだのが一番の理由です。

    決めてない方の参考になればと思います。

  4. 3523 匿名

    昼間のレスの流れはよかったのに…
    理知的な方が多かった。
    また 欠点をつつき合う流れか?

  5. 3524 匿名

    >3519

    ですね。マンションから戸建てへのデメリットも同じですけど。
    迷っている立場からするといい話も聴きたいですね。
    悪い話は過去レスに十二分にあることですし。
    これが戸建て(マンション)の魅力だ! みたいな(笑)

  6. 3525 匿名

    >>3514
    少なくとも
    こんな他人任せなことを書いちゃう人が居るマンションは、管理組合がしっかりしていない可能性大だな

  7. 3526 匿名さん

    西武拝島線などの都下の駅近に住みなよ

    マンションなんてほとんどないから

    自然が多いより 農地が多い 砂嵐がすごい(サッシが砂だらけ) 老人の比率高し?

    坪も70万以下ぐらいだし 

  8. 3527 匿名さん

    >>3523
    昼間は、旦那に寄生する主婦・仕事の無いニート・失業者と引きこもりの多いマンション派の独壇場ですからね。
    深夜と昼間はマンション派が有利ですね。

  9. 3528 匿名

    >3521
    マンション派の長所を受け入れていないだけ。

    はいはい。あなたの戸建てが世界で一番です。

    これでいい? それから3529はまだない。

  10. 3529 匿名さん

    >>3524
    マンションの利点

     奴隷的負担を一生続けられる。
     50年後には、撤去費用で沢山負担金を取られる。
     大規模修繕時に沢山負担金を取られる。
     管理組合にお布施を出せる。

    一生負担金を出せますよ。

  11. 3530 匿名さん

    >>3528
    マンション派の長所って

    ディスポと24時間ゴミ出しと何でも解決してくれるコンシェルジュでしたね!

    凄い凄い!マンション最高!

  12. 3531 匿名さん

    >>マンションがダメだから戸建て。

    充分な理由だと思いますけど。

  13. 3532 匿名

    昼間に口出せなかった無知なマンション苛めが また出没し始めましたね。
    この人達 何度同じこと言ってるんだろう。

  14. 3533 匿名さん

    >3517

    マンションのトラブルとやらを戸建てが多いとか言う。 自分の経験でも無いクセに
    余計なお世話だ。 マンション生活長いが、思い当たることは1つもない。

    しばらく読んでみたが、2チャンネルより酷いバカの集まりだ。議論にならないので、サヨウナラ!
    戸建てはこんなバカが多いのか? 住まなくて本当によかった。

  15. 3534 匿名

    >>3524
    マンションのメリット

    Ο子供たちが遺産相続で争わないですむ

    Ο管理組合の理事になれる

    Ο狭いところで体を寄せあうので冬に暖かく感じる

    Ο窓が少ないので引きこもりは色白になれる

    Ο独居老人になったとしても、周りの生活音で人の気配を味わえる

  16. 3535 匿名さん

    >3524

    同意です。
    お互いの欠点探しはもういいです。
    魅力を書いて。どっち派でもいいから。

  17. 3536 匿名さん

    おちがうまい

  18. 3537 匿名

    >3525
    管理組合業務を管理会社に委託しているんだよ。
    昔の村長(ムラオサ)の役割。権威でなく管理の経験をもとにね。
    新興の戸建て地区は、こういう人がいないから、揉めると大変になるよ。

    あと、誰かが言ってたけど、マンションはどちらかと言えば画一的だから、問題も画一的で、相談のスレも出来る。一方、戸建ては多様だから、問題も多様なんで、相談しにくいんだよ。

  19. 3538 匿名さん

    結局悪口大会。
    会員にでもしない限り無理だな。

  20. 3539 匿名さん

    何でそんなに憎しみあうの?
    自分と違う種類の不動産買った人がそんなに憎いですか?

    まじめに理解できません。

  21. 3540 匿名

    >>3537
    え?管理組合を業者に丸投げって、業者の好き勝手じゃん

    そんなマンションは聞いたことないぞ?

  22. 3541 匿名さん

    業者間のバトルだと思えば納得。

  23. 3542 匿名さん

    最大手の三井はどっちも売ってるよ。
    積水も。

  24. 3543 匿名

    明らかにマンション派の欠点?煽って反応楽しんでいる人だってもうわかるから スルーしましょう。
    戸建て派でも納得する長所書いている方いらっしゃいます。
    こんな煽りのレスにいちいち腹をたてても バカバカしいので正論のレスを参考にしています。
    本当に 不動産会社の方よりも的確に詳しく書いている方には頭が下がる思いで見ています。
    今後の住戸の維持の為にも そういう知識を書いて頂くと勉強にもなります。
    どうかよろしくお願いします。

  25. 3544 匿名さん

    >3529

    でた! 奴隷的負担!

    超うけるんですけど。

    過激派? 闘争!とかやる人?(笑)

  26. 3545 匿名さん

    昼間でお馴染みのどっちも所有の者だが、
    一生に一度気分だからどっちが良いかにこだわるし、購入済みの人は過敏に
    反応しちゃうんだろうな。車で言えば「ホットハッチかステーションワゴンか」
    なんて延々とやってるようなもんで、好みや場合によるのだから罵りあいは意味なし。

    費用対効果の面で見ると、利便性の高い同じ場所にあるとしたら戸建は確実に高い。
    ただ、土地を持ってると家建てる方が安いことが多い。

    不動産を持ってない庶民的な所得の一次取得者が土地から戸建を好立地に買えば、
    給与の大半をローンで持っていかれてしまう危険性は高まるし、なんとか安いメーカー
    探してきてもショボイ建物しかできない可能性も否定できない。
    戸建とはいえそんなボロイ建物に数千万も掛けるのが良いのかどうかで、同じ予算だと
    相当立派なマンションが買える可能性もありそう。

    郊外だと地価が下がるので、戸建総額における土地価格の割合が下がり、戸建派は
    わざわざマンションを買う理由も減少する。マンションも販売価格における土地代金の
    割合が下がり価格的なメリットが減少するし、大手が手をだしてこない場所は
    ローコスト系が暗躍している可能性も。

    予算いくらでもありますな人以外で、利便性高い新築物件希望ならマンションが費用対
    効果では高そう。でもそうしてもマンション嫌な人はどこでもマンション嫌でしょうね。




  27. 3546 匿名さん

    で、戸建ての魅力は?
    マンションがダメだから戸建て?

    長いローン組んだ果てがその結論?
    むなし過ぎると思わない?

    長所はないの? 長所は?
    何かあるでしょ? 積極的なワクワクするような長所が?
    資産性や安全性以外にも。

    マンションの欠点しかあげられないとしたら、
    ホントにむなしいよね?

  28. 3547 匿名さん

    利便性をうたってる方が多いんですけれども、
    利便性をとると商業地域や準工業地域などになりますよね。
    低層地域にはマンションも低層ですから割高ですし。
    余裕のある家は、それ以上の敷地が必要で高いですよね。
    商業地域や準工業地域に関しては、戸建はミニ戸も多く
    戸建としての魅力はあまりありません。隣に何が建つかもわかりません。
    あくまでもマンション地域なわけです。
    噛み合わないのはその部分も多いと思うのです。

    先ほど、前スレでこういう議論をと書いた方がいらっしゃいましたが
    確かに、その差で戸建かマンションかを選んだ方も多いと思うのですが、どうでしょうか。

  29. 3548 匿名さん

    マンションの人が戸建ての人は、家族のことを考えてないとの発言があったが、
    マンションの人は、利便性、利便性と豪語しながら、
    『自分の通勤時間』のことばかりを主張していたように思う。

    都心部(千代田区中央区、まだ港区は少しはマシかな)の駅近って、
    小さい子供がいる家では、生活している家族も少なく、
    学校は過疎化して、家の目の前の道路でも危険が多い。

    奥さんのことを考えても、子供が生まれたばかりの頃は、
    まだ歩けない子供を抱えて、電車で動かなければならないこともある。

    駅前に最低限のドラッグストアがあっても、
    品揃えは悪く、薬剤師さんの知識も少ないという印象が強い。
    生活に便利と言うよりも、勤めている人に便利なところだよね。

    マンションの利点が、都心の駅近っていう人、ここれは多いけど、
    働いてる旦那さんの自己満足では無くて、本当に便利なの?

  30. 3549 匿名さん

    先ほどの前スレであったのは以下のスレです
    >3552

    >マンションか戸建てか、というスレタイですが、商業地か住宅地か、という観点を踏まえたらどうでしょう >か。

    >1)商業地
    >・都市部、駅近
    >・土地高価
    >・職縁の生活重視
    >2)住宅地
    >・郊外、車
    >・土地安価
    >・地縁の生活重視

    >1)の代表としてマンション、2)の代表として戸建て

  31. 3550 購入経験者さん

    人工崖地

    エントランスから非常階段1000段、徒歩30分、路地状部分200m含む




  32. 3551 ブルーシートさん

    自分も利便性重視で戸建てを某駅前に建てましたが、
    現在、行政方面からマンションへ移住するよう要請され困惑しています。

  33. 3552 匿名さん

    >3548

    いや。個人的には違うと思う。
    子供が私立中学に通えることが重要。
    広さも大切だが、まず立地。

  34. 3553 匿名さん

    >>3548さんに同意です。

    利便性をとると、共働きや子供いない家庭、または子供が大きいととてもいいと思います。
    でも小さい内は、公園や専業主婦や庭、音を気にしないという事も大事だと思います。
    確かに都心でおむつのあるようなドラッグストアは少ないです。
    (都心のマツモトキヨシなど、おむつやミルクはあまり見ない)

    求めるものが違いますよね。

  35. 3554 匿名

    戸建とマンションのどちらがいいかは、実際は、わかりません。
    でも、戸建てに住んでる人の方が、優雅で幸せそうに見えて、マンションは、暗い感じがするんです。

  36. 3555 匿名さん

    >>3542
    どっちも持ってるもんだが、今持ってるのは
    三井不動産レジデンシャルのマンション
    ・三井ホームの戸建
    積水ハウスの戸建
    ・大和ハウスのテナント
    ・地元ビルダーのテナント

    なんだが、大手は戸建もマンションもどっちもするよ。

  37. 3556 匿名さん

    >3554

    地方だからじゃない?
    違ってたらゴメンです。

  38. 3557 匿名さん

    マンションの方が千万以上お金がかかります。

  39. 3558 匿名さん

    >>3554さん

    マンションの多い地域は高い建物が多いせいか確かに少し空が暗いと感じます。
    低層住宅地域は空が開けていて明るく感じるのは私も同じです。
    私の住んでる地域は線路の北側と南側でその違いがあり、天気が変わったのかと思う程です。

  40. 3559 匿名さん

    3555さん、仲介営業御苦労さまです。

  41. 3560 匿名さん

    資産性では戸建て。
    それ以外ではマンション。

    戸建ては価格の半分以上が土地の価格。
    家を買っているというより土地を買っている。

    同じ金額ならどちらがいいか明らか。
    資産性だけは戸建てに譲る。金がかからない点も。

  42. 3561 匿名はん

    >>3546
    一方の長所は、もう一方の短所ですから、しかたないでしょう。

    私は、見ず知らずの人が、不特定の人のために設計した住宅に住みたくなかったので、注文住宅の戸建です。
    自分の家族のために設計されているという満足感があります。

    そういう意味では、マンションも建売戸建も眼中にありませんでした。

  43. 3562 匿名さん

    マンション購入して職場まで30分だったのが10分に。たった20分でも毎日のことだからずいぶん違う。これを経験すると手放せない。マンション生活ってびっくりするくらい静かだし落ち着く。自分たちにとっては正解でした。

  44. 3563 匿名

    >3556
    今朝 偶然テレビで「都心のほうが 郊外よりもママ友の数が多い」という新聞の記事を出しているのを見ました。

  45. 3564 匿名さん

    >>3554
    マンション派だが、辺鄙な場所の無名デベの安マンションは
    築年数を経るごとに、まるで東南アジアの雑居ビルのような雰囲気なところもある。

    それこそマンションは駅近財閥系に限る。

  46. 3565 匿名

    >今朝 偶然テレビで「都心のほうが 郊外よりもママ友の数が多い」という新聞の記事を出しているのを見ました。

    都心のほうが、人口が多いからじゃないの。

  47. 3566 匿名さん

    何時また巨大地震が襲うか分からないから、賃貸にしとけ。

    一戸建てでもマンションでも良いから。

  48. 3567 匿名さん

    駅近で本当に利便性が高く、恵まれた立地などほんの一握りではないでしょうか。
    利便性がいいのなら、当然雑居な地域となる事が多いはずです。

  49. 3568 匿名さん

    >>3561
    その発想はその通りだと思います。
    マンション派ですがマンションはそのプランに合わせて住むので、
    好きに作る注文戸建とはスタートから違います。

    言い換えればこのエルメスのカバンを使う前提で、それに合わせて
    自分の服を考えるみたいな感覚かな。そういうスタイル自体が
    マンション派には苦にならず、むしろスタイリッシュなのかも。

  50. 3569 匿名さん

    緑のない都心に住んで、子供に音の気遣いさせ、家族の為って本当にそう思えるのでしょうか。保育園があるから日常は家にいないから良いのでしょうか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸