住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 3441 匿名さん

    メートルモジュール、天井高2.6位の一戸建なら今からは欧米並みの中古の需要はあると思うよ。
    今までの尺モジュールの家は、魅力ないからね。

  2. 3442 匿名

    内容が充実してきた感じで 勉強になります。
    確かに買う人のライフスタイルでいい住まいを見つけたいです。
    戸建でもマンションでも こんな所は絶対住めないなぁと思う所ありますよね。

  3. 3443 匿名さん

    新築戸建がプレハブ化路線に舵を切ったところから間違いだったんだよ。
    地元のビルダーとかは手作り感あるいい家作ってるところもあるけど
    大手HMの分譲地なんかあのデザインとあの外壁でドン引きなんだぞ。

  4. 3444 匿名さん

    ヨーロッパの町並みに行ってらわかるだろ。
    古くてあちこち痛んでるけど趣がある立派な住宅街。

    街全体が統一されたモチーフで作られ、古さが味わいすらに感じる。
    日本みたいに工業化住宅やら2×4住宅やら在来やらがグチャグチャに
    混在し、外構すら統一感のない無秩序な街並みにどう落ち着きを
    感じるのか。

    私は両方持ってるからどっちの派でも無いけど、むしろ中心部の
    無機質なオフィス街に建つ駅近マンション周辺の方がある意味
    統一感あって落ち着くとすら感じるぞ。

    街づくり政策から考えないと、自分の好きなように建てましたでは
    エリアの資産価値が高まらない。

  5. 3445 匿名

    日本では、中古住宅は人気がないと思います。
    欧米とは、価値観の違いだと思います。

  6. 3446 匿名さん

    日本の住宅の耐用年数は今やヨーロッパ以上ですよ。

  7. 3447 匿名

    >>3444
    それは歴史があって、観光地になってるような街。
    日本でも京都や白川郷行けば、景観があっていい。
    一部の場所を日本の全体と比較するのはナンセンス。

    世界一住みやすいと言われてるバンクーバーなんかは、日本と見た目変わらんぞ。

  8. 3448 匿名さん

    1960年代の「奥様は魔女」
    あの当時の家は今見ても充分通用する。
    その当時の日本の住まいの 貧弱な外観、設備。
    生活様式は互いに圧巻だったろうと察する。
    日本が先進国の仲間入りしてから、まだ年数が経っていない。
    家もどんどん進化していくので、中古住宅の魅力が少ない。
    建った当時の街並みの酷さから、個々の建て替えを続けた結果。
    新興住宅は、その点、見た目が良いが、街全体が同時に老化していく不安あり。

  9. 3449 匿名さん

    日本人の体格は、ここ40年で欧米人レベルに大型になった。
    体格が小さかった高度成長期の一戸建てはサイズ的に現代人に合わず建て替えられている。
    一方その頃のマンションは作りが小さいが建て替えたくても住民エゴで建て替えられない。
    欧米サイズになった今の一戸建ては、中古流通が主流になる。

  10. 3450 匿名さん

    >>3447さん

    確かに、ヨーロッパのある程度の街には必ず旧市街が残っているからね。
    旧市街との比較をしても、あまり意味無いよね。

    とりあえず、100年以上のアパートなんかは、
    大抵コンクリートでは無く石造りだよね。

    昔のある程度寿命の長いコンクリート造の建て物も、
    鉄骨を組んで、その後、コンクリートを流し込む鉄骨コンクリート造だった。

    今の鉄筋コンクリート造のマンションは、どのくらいもつんだろうね。
    自分たちの世代が最後まで住めるという感覚で買うのなら良いけど、
    欧米と同じような資産として考える考え方は出来るのだろうか?


    一応、戸建はメンテをしっかりすれば、
    構造自体は、それなりにもつ住宅を建てることは可能だと思うけど、
    アメリカでは、友人が休日に普通に床の張り直しをしたり、
    壁にペンキを塗ったりしながら住んでいた。

    家の作りは悪かったけど、気候の問題と、そういった住み方の問題で長くもたせていた。
    日本で、こういうライフスタイルをしたい人って、どのくらいいるんだろう。
    ライフスタイルも含めて比較しないと、家の寿命を云々言えないような気がするけど…。

    私は自分の家は、自分の世代が住めれば良いと思っているので、
    50年もてば良いという感覚で家を建てました。

  11. 3451 匿名さん

    狩猟民族と農耕民族の歴史の違いもある。
    狩猟民族は、獲物を求めて移動する。
    農耕民族は、一つの土地に永住する。その民族の差は大きい。

    アメリカは街の高級住宅街はどんどん郊外に移動し、
    都心部はスラム化していく。要は交通の便や面積も違う。

    東京以外の地方都市は、車の渋滞も少なく電車通勤も少なく、工場勤務もあり
    郊外に住んでもそれほど支障がないが、東京は、工場などより本社機能が多く
    都心部に偏っているから、郊外といっても限界があるし、都心部の需要もあり
    スラム化するわけではない。

  12. 3452 匿名

    >>3450

    昨年購入したマンションは 「100年コンクリートを使用してます。」と営業マンに勧められましたが…

  13. 3453 匿名さん

    >3450
    ヨーロッパの家は石造りではありません。
    表面に石は張ってありますが日本と同じ木造です。その割合は90%以上ということです。
    行った事がない人は、写真で見て石造りに思ってしまうのは仕方がありませんね。

  14. 3454 匿名さん

    >3450
    地震がある国とない国の違いも大きいと思いますが。

  15. 3455 匿名さん

    外面は戸建もマンションも100年持つかもしれませんが
    ライフスタイル同様に食生活も欧米化したため血管・腸管同様に
    内設備や内部配管が持ちませんから建て替え買い替えが妥当でしょう。

  16. 3456 匿名

    欧米とすると多様なので、アメリカに限定して日本と比較すると、地震・台風・梅雨・降雪という、日本の気象条件が中古が流通しない理由と思う。
    要は劣化も早く、る仕様の改善進歩も早い。
    日本人が新し物好き、というのではなく、新しい方が住むリスクが小さいからだろう。

  17. 3457 匿名さん

    >>3452さん

    一般的には、橋などの土木用のコンクリートは施工上粘度が幾ら高くても問題が無いので、
    水セメント比の低い高耐久のコンクリートを使えますが、建築で現場施工の場合難しいです。

    高耐久を謳うのなら、実際はどうなのかは分かりませんが、
    コンクリートパネルの現場組み立てかもしれないですね。
    この場合、コンクリート部分は高耐久に出来ても、
    ジョイント部の強度や耐久性が低くなる傾向があります。

    >>3453さん

    そうですか?
    ヨーロッパは出張で行くくらいで住んだことが無かったので知りませんでした。
    木造なのですね。それだと、アメリカと事情は近いのかもしれませんね。

  18. 3458 匿名さん

    日本民度として新築より中古が好まれることは
    後100年経ってもありえないでしょう。
    品質よりブランド革製品よりビニールが大好きなのだから。
    極端でした。すいません。

  19. 3459 匿名さん

    >>3455さん

    > 内設備や内部配管が持ちませんから建て替え買い替えが妥当でしょう。

    設備はある程度使ったら交換することを想定しませんか?
    配管も交換を含めたメンテナンス性が良いように初めから設計しませんか?
    これらの耐用年数が過ぎたくらいで、建て替えになる理由が良く分かりません。

  20. 3460 匿名さん

    災害大国日本において家が一生に一度の大きな買い物なんて思ってる奴は
    戸建であれマンションであれ購入は控えましょう。
    火災も地震保険も当てになりませんよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸