- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-17 09:52:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
-
3341
匿名さん
家族を愛していない人たちに何をいって無駄。
家族がいるかどうかも怪しい。
-
3342
匿名
3338
同じく例えるなら、戸建てはシャッター街の古い定食屋。客はいつも同じで、たまに新客が来ても二度と訪れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3343
匿名さん
戸建て派が希にする家族の話は常に将来。
いま、だよ、いま。
家族を大切に。いまの時間を。
-
3344
匿名さん
>>3336
で、ムダに広い家を維持するわけですね。
70㎡って3LDK。
ずっと住むわけでもないから、リビングと和室使って
貰えばホテルより十分快適に過ごして貰えますよ。
近くのホテルを取っても良いしね。
-
3345
匿名さん
>>3336
それは本当に考え方や価値観の問題だと思うよ。
夫婦ともに実家は戸建で結婚してからも盆正月にはお泊りの習慣がある。
家族愛を育むといえば聞こえがいいが生活習慣も違うし気づまりな一面もある。
正直疲れの溜まった状態で帰省を終え、仕事に戻ることになるので辛くもある。
母親の友人にマンション暮らしの人がいるのだけど、
娘一家が戻ってくると夜はホテルをとってあげて昼間だけ家で一緒に過ごすらしい。
ちょっとうらやましいと思ったよ。
何が何でも子ども夫婦が戻ってきたら家に泊めるという発想は戸建ならではの考え方だと思う。
-
3346
匿名さん
-
3347
匿名
家族の人数や子供が小さいか 大きいか、受験する幼稚園 学校によっても 戸建てかマンションか悩みますよね。
子供が一人っ子さんやディンクスさんは 将来 夫婦二人になることを考えると戸建は選ばないと思う方が多いのではないでしょうか?
家族形態によって戸建 マンション どちらがいいかそれぞれ違うと思うので 一概に双方の欠点を言っても仕方ないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3348
匿名さん
戸建てを考えたことは1度もない。 購入にあたって、迷ったのは同物件の別間取り
人それぞれ。戸建てが良ければ戸建てを選べばいい。 勝った負けた言う意味はない。
マンションは、立地で選んでるが、駅近で都心の勤務先までドアツードア30分弱
フラットで光回線が1500円、静かで覗かれない。 最近の物件は騒音をあまり感じ無い。
一番近いスーパー複合店(食料品、雑貨、衣料品、薬品等)が徒歩1分、殆どここで済み、安い
数分に数軒(ジャスコ、ドンキ、24hrスーパー2軒等)。徒歩圏に幼稚園数園、小学校、1分中学
コンビニは、郵便ポスト、ATMがある、通勤路3分の店だけ行く。4分に図書館(ネット予約)
、ほっか弁、6分に駅、救急指定の総合病院、7分に3万㎡の公園(無料動物園)
立地で選んだ理由は他に、私立幼稚園補助が所得制限無しで30万円以上。区立も1番低額。
給食費も一部補助で、23区中1番年齢が若く、スポーツ施設の利用も1番。公園が1番広い
歴史が浅く、価格が割安なことも、選んだ理由。 家族3人で92㎡。収納も多く空いている
戸建ては、駅20分に建売、5千万円。 面積は若干戸建てのが広いが、階段、2個目のトイレ
を除くと? 隣の家と近接面は窓なしで、マンションの方が窓はかなり多い。
-
3349
匿名さん
五千万の戸建じゃ、駅から20分かかるだろうね。
その予算じゃ、選択肢マンションしかないだろ。
-
3350
匿名さん
せっかくの情報提供者を叩くのはやめましょう。
個々の地域があります。
我が家の方は、いわゆるカッコいいなあと思うマンションは
中住戸で7000万。角部屋1億。 (安マンションもあるが、論外)
戸建は8000万代で、立地もよく、上物含めてそこそこの物件買える。
先日その程度の価格の建売が建ったが、抽選になったらしい。
マンション優位の地域と戸建て優位の地域はあると思うよ。
-
-
3351
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3352
物件検討中さん
>3348 3350さん
こういう情報が欲しかったです。
ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3353
匿名さん
一般的に低層住宅地域は戸建優先ですよね。マンションも低層だから素敵だけど割高感。
新しく再開発されてたり、低層地域じゃなければ、マンション優位だと思う。
戸建はマンションに囲まれて暗くなったり、余程の面積ないと、マンションに圧倒されちゃう。
-
3354
匿名さん
人それぞれでしょうがうちの場所は
娘が私立中学に無料なく安全に通えること
というのが条件でした。
世帯収入は大台を越えてますがやはり戸建ては難しく、マンションを選択しました。
-
3355
匿名さん
-
3356
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3357
匿名
超都心ならマンションしかないよね。
超郊外なら戸建てしかない。
物件自体ないんだから。
同じ予算で迷ってる人って、どの辺とどの辺で迷ってるのかな。
-
3358
匿名
結局、最大多数は、郊外戸建て派、都心マンション派でしょう。
自分で選択したのですから、他派をよくいうはずはありませんね。
ライフスタイルの問題。ですが自画自賛がやめられない。かくいう私も(笑)
-
3359
匿名さん
>3357
何が妥協できて、何が妥協できないか、どこで折り合いつけるか。
2億の予算なら、どちらでも良い。
出来あがったものに、自分を合わせるのが得意か、
自分に合わせたものを出来あがらせたいか。
戸建でも建売なら自分を合わせる方になるね。
ただ、子供がいると、学校区の問題もでてきちゃうから、探す場所も限られちゃうね。
転校させるのが難しかったりね。
-
3360
匿名さん
>3357
都内城南地区(第一種住専)で、マンションと戸建の両方を検討しました。
結局、1億だと戸建では大した出物がないから、財閥系低層マンションに。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)