2787
匿名さん
久々に覗きましたが、
マンション住民が、質の悪い戸建ての悪口を書いたり、
戸建て住民が、質の悪いマンションの悪口を書くのに終始して、
殆ど役に立つレスが無いですね。
さて、スレ違いですが、
戸建て、マンションに関わらず、皆さん都心に住む事を便利と言ってますが、
東京勤務でない場合も、都心に住むことは便利なのでしょうか?
兄は文京区(ここも郊外かな?)に住んでいます。
子供を育てるのに、ゴミゴミした環境は良くないと思って、
茗荷谷から駅歩10分程度の戸建にしたそうです。
生活するのに、最低限のものは駅前で揃えられるようですが、
専門的なものや、拘った買い物など全て駅前で揃えるのは難しいようです。
例えばドラッグストアは品ぞろえも少なく、薬剤師さんの知識も少ないようですし、
自分たちや子供の洋服などは、電車で新宿渋谷に行ったり、車で銀座に出るそうです。
電車での買い物は荷物を考えると面倒だけど、
車を留めることを考えると仕方がないと言ってました。
私の住んでいる郊外でも、駅前で最低限のものは揃います。
ただ、専門的な買い物などは、
車で少しいったショッピングモールなどで簡単に済んでしまうので楽です。
通勤も満員電車に揺られることもなく、ドアtoドアで20分程度の車です。
紀伊国屋、三省堂など、大きい本屋があるのは便利だとは思いますが、
それ以外の買い物は、東京よりも郊外に出た方が便利なことが多い気がします。
それから、東京と違い、味や鮮度が悪くても立地で店が持つようなことは無いので、
美味しいお店も沢山あります。
先日、東京で食事をしたときに、美味しくなくて驚きました。
通勤の楽さ、終電を気にしないで生活できる気楽さも良いと感じます。
また、子供も多く、ある程度の計画的に開発されている住宅街に住めば、
親の収入もそれなりなので、子供達の教育レベルもそれなりです。
東京に住んでいた時よりも、全体的に良い気がします。
勿論、これは、子供のころから学生時代まで東京で過ごして、
ここ以外では出来ない仕事なので、就職をきっかけに郊外に転居してきた
私個人の印象に過ぎないとは分かっています。
皆さんは、勤務地が東京では無いとした場合でも、
東京の方が郊外よりも利便性が高いと思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。