- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-17 09:52:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
-
87
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
>85、東京カンテイのアンケート調査では、大破(5)に倒壊が含まれるか不明確。 大破でも補修で
済ましてる例があり、こうした例では、倒壊はまずないだろう。 感覚的な分類?
鹿島建設の調査結果だと、大破(4)の上は崩壊(5)とあり、大破は倒壊はしてないが、
構造体が損傷しているので、建て替えを推奨?、中破(3)は耐力壁は損傷していないので、
補修?かな。 倒壊と大破を分けているが、対応は同じかな?
>87、国語辞典の解釈?で、あいまいな感じ?
-
89
匿名さん
恥に恥を重ねて、、、もうこのマンション派さんは恥ずかしくて出てこれないでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
購入検討中さん
確かにマンションの建物の柱に亀裂等が入れば
大破と認定され、建て替えるか更地にして処分するしかないと思う。
つまり建物の資産価値はゼロとなる。
阪神大震災では100棟ほどのマンションがそのような状態になった。
しかし今言っているのは、命の問題だ。
そのような状況でもマンションの建物内で死んだ人は
20数名に過ぎなかったという事実。
一方、戸建てでは10万棟の建物が倒壊もしくは延焼し、
圧死や焼死で6000名を超える方が亡くなった。
私の住んでいた宝塚市の町内では、
80数名の方が1階で寝ていて圧死された。
同じ町内のマンションのうち1棟は、
1階の柱が1本折れて傾いたけど、
全員怪我もなく無事だった。
どちらも建物という財産を失くすという点では同じだけど、
安全を考えるならまだマンションの方がましだという感想を持っている。
私は現在、新耐震基準を満たした新築のマンションに住んでいる。
-
91
匿名はん
>>90
耐震性の高い戸建じゃだめなんでしょうか?
-
92
匿名さん
>>84
また君ですか、、、
歪曲な物の見方しかできないから、マンションを購入するという愚行を行ったんですよ。
これからも人の意見を聞かない残念な人生を送って下さい。
-
93
ベデのお勤めさん
>>47
地 上 1 0 0 m ぐ ら い の マ ン シ ョ ン
で是非その実験してもらいたいね!
-
94
匿名さん
あの地震で壊れたのは、築年数の古い都市中心部の密集した住宅地。
普通の住宅地の倒壊四死亡被害はさほど多くない。
都心の隣とまともな空地もとれないような戸建てには住むべきではない。
築年数の古い耐震補強もしてないマンションにも住むべきでない。
都心にほど近い、建蔽率の厳しい一低の住宅地に住みましょう。
世田谷、目黒、杉並あたりで、一億円以上の予算ならそれなりのものがある。
-
95
匿名さん
>>88
Ⅰ~Ⅴの分類は一般的な分類で東京カンテイはその分類にしたがっているはずですが?
私は元の95年調査結果も見たことがありますがⅤの倒壊をゼロ件とカウントしていたと思います。
東京カンテイが一般的な分類と違う、特殊な分類を行ったと判断された理由は何でしょう?
-
96
匿名さん
マンション派は自分に都合の良いデータしか信用しないし、屁理屈を論破と勘違いしている。
負の資産を購入した事実を受け止められないからでしょうね。
-
-
97
匿名
〉90
古い建物ばかりですよ
ちなみに三宮駅周辺のビルはいっぱい破壊されてますよ
それはたまたまの話しであって 同じ建築基準で建てたコンクリート建築です
神戸のマンションは比較的新しいかったので 耐えただけです
住んで被災したからわかります
誤報をながさないように
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名
現在、
震度6強がきて、大手HMの鉄骨、ツーバイ、パネル工法で耐震等級3を謳うもので倒壊はありえないでしょう。
鉄骨は少しブレースが伸びる程度、ツーバイは外壁にヒビが入る程度。
マンションは?大丈夫でしょう。傾く程度かな?資産価値はゼロになっちゃますけど。
昔の話はともかく、今は「安心」を考えたら戸建てなんですよ。在来のローコストメーカーは
除きますけどね。
-
99
匿名さん
>>97
いやいや違いますよ。
建築基準なんて関係ありません。
賃貸マンションと商業ビルは建築にコストを抑えているので倒壊しますが、
分譲マンションは倒壊しません。
By マンション派
マンション派の理論って凄いね、、、
-
100
購入検討中さん
ツーバイフォーや重量鉄骨等の耐震性の高い戸建ても安心だと思います。
鉄筋コンクリート造やログハウスなどでしたら完璧です。
ただ、木造の3階建て、
1階にガレージを取ったりして耐力壁の少ない建物、
スキップフロアなどまともな通し柱のないような注文住宅
などは新築でも充分倒壊の危険性があると思う。
震度4程度の中震で、建物が異常に揺れるなあと感じたら、
かなり危険性は高いのでは。
2階以上に就寝されることをお勧めします。
-
101
匿名
>>95
よく判定基準を読めよ。
これだからマンション派は読解力ゼロって言われるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
匿名さん
>>100
鉄筋コンクリートなんかよりツーバイフォーの戸建の方が遥かに安心ですよ。
誤報を流さないように!
ちなみに阪神大震災でもツーバイフォー戸建は全壊どころか半壊すら一軒もありませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
匿名
>>90
もし耐震性を気にされるなら>>46にもありますが耐震等級3の戸建を選ぶのが正解ですよ。
マンションはまだ耐震等級1がほとんどです。
見た目は頑丈そうでも許容範囲を超えるとNZのビルや阪神淡路のマンションのように崩壊するケースも出てきます。
許容範囲=耐震等級だと意識してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
購入検討中さん
戸建ての場合、例え耐震等級が3だとしても
その初期性能が保障されるのはせいぜい築10年位。
なにせ法定耐用年数は22年なのだから。
湿度の高い、夏と冬の気温差の激しい日本では、
木造系の建物が緩みがちになることは、
肝に銘じておいてほしい。
-
105
匿名さん
> もし耐震性を気にされるなら>>46にもありますが耐震等級3の戸建を選ぶのが正解ですよ。
> マンションはまだ耐震等級1がほとんどです。
これならマンションの耐震等級3の物件でもいいのではないのですか?
戸建では、評価書はほとんど取得されず、構造計算すらあまりされてないのに。。。耐震等級3の物件なんて稀すぎるでしょう。まぁお金があればできるのでしょうが。。一般的なサラリーマンでは。。。
-
106
匿名さん
>>95
またマンション派お得意の出鱈目嘘八百かい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)