- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-17 09:52:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
-
947
匿名さん
>ということで、オートロックが無くても、セキュリティが下がっても
>有人で見回りがあり、
オートロックが無いようなマンションに有人の見回りがあるとは思えないのだが。
-
948
匿名さん
>947
「計画停電中で」オートロックが「効か」無くても・・・
普通に読み取れると思ったのですが。
-
949
匿名
>>944
??
立地がよい都市部で農地転用?
う~ん
練馬とか?
でも練馬は立地は今一だし
あとは市になるけど、そこなら郊外だしなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
950
匿名さん
>農地転用でモザイク状に徐々に新興住宅地になったから
>地元の農家が『地の者』新しくきた者を『他所もん』とか露骨に差別するんだよ、
何年前に造成された住宅地か知らないが、農家が地主というのは比較的新しい土地?
都内の古くからの住宅地に転居したが、新旧住民間の軋轢を感じることはない。
気持ちにゆとりがあるのか、適度な無関心という感覚で町内会活動の義務等もありません。
住環境を含めて家を買うべきです。
-
951
945
計画停電中のセコムについて、どなたか何か意見をレスしてください
>949
944は戸建の話は自分の所と言っているが、自分の所が立地がいいとは
言ってない。
立地がいいとこに土地代金も建築代金も出せるひとは少ないと思うよ。
とは言っているが。
-
952
匿名さん
-
953
匿名
>>951
なるほど
>>944は『東京の』都心付近ではなく、地方の特殊な地域にお住まいなのですね
それなら特殊な近所関係があるのも、あながち嘘ではなさそうです
>>941で珍走という絶滅危惧種の存在を匂わせている時点で、特殊な地域であることを考慮するべきでした
申し訳ありません
しかし、その異常な近所関係はその地域に特有と思われますので、東京の近くにおいでの際はご安心ください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
945
計画停電中のセコムについて、どなたか何か意見をレスしてください
-
955
匿名さん
>954
「セコム・ホームセキュリティ」には、停電時に一定時間の動作を確保するため、
補助用のバッテリーを内蔵しています。停電が規定を超えてバッテリーの残量が
残り少なくなってくると、自動的にセコムに通報が入るシステムになっていますので、
万が一の場合でもすぐにセコムで対応が可能です。
これくらい自分で調べなよ。
-
956
匿名さん
-
-
957
匿名さん
マンションさんは立地の良い戸建ては高いだの何だの言っておいて、
マンションは計画停電でも有人見回りとか24時間有人が基本なの?
しかも管理人じゃなくて警備員が24時間居るってことかい?
常駐じゃなくて日勤午前中くらいが一般的なマンションの管理人スケジュールでしょ?
200世帯超のマンションは少し違うだろうが、どんなマンションとセコム付き戸建てを
比較しているのかね。
ところで一般的なマンションについてる安い名も知らない警備会社のシステムには
セコムのようなバッテリーは積んでるのかね?
自分のマンションの警備会社がどうなってるか、警備会社の実名を挙げて教えてくれないかい?
-
958
匿名さん
-
959
匿名さん
>>958
計画停電に関して、”極力外出を控えてください”と公式に書いてありますが無視ですか?
デマを流さないようにされては?
-
960
匿名さん
>957
>常駐じゃなくて日勤午前中くらいが一般的なマンションの管理人スケジュールでしょ?
>一般的なマンションについてる安い名も知らない警備会社のシステム
いったいどこのマンションをさして一般的といってるのか?
ああ 君が購入できる範囲で見た一般的なマンション?
それとも市営の賃貸?
-
961
匿名さん
私の所は、計画停電もないが、電車のダイヤを通常近くできるなら、計画系電に追加でもok
近年のオートロック設備は多くが電池付きらしい。 それほど電力は要らない?
昔は断水がよくあり、お風呂に水貯めた。 トイレも節水型だと、少量の水で入れ替わるね。
PC5台が通常、一時的に6台にして、Pentium4をWindow7のCore Duo 7に移設した。次PentiumDを
XPのCore Duo 7に移設予定。 全部省電設定で稼働中。 300ギガ以下のHDも整理しょう。
家の管理人は9~18でほぼ8時間勤務。 清掃員はバイトかな?日中約4時間
-
962
匿名
>957
戸建てに住んでるならマンションの心配は無用ですよ~
そんなにマンションが気になるのかな~
-
963
入居済み住民さん
今回の地震で木造の戸建てが
いかに脆いものか分かりましたね。
命が惜しければ、鉄筋コンクリートのマンションに住むべきです。
取り合えず、死なずに済みますから。
-
964
住まいに詳しい人
マンションデべの営業の言うことを鵜呑みにして、マンションは地震に強いなんて思ってたら大間違い
いずれ直下型地震がきたら分かるよ
近い将来マンション住民がギャフンという時がくるよ
-
965
匿名さん
-
966
匿名
だから戸建てはマンションの心配なんかしてないで自分の家の心配だけしとけって。
住んでもないのになんでわざわざマンションの心配してんの?
無用ってか余計なお世話だね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)