- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-17 09:52:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
-
3380
匿名
>>3375
あなたのように、家族しかいない狭いところで育った子供はそう思うかもね
私は嬉しかったな。いとこと遊んだりするの
将来の社交性にも影響しちゃうかもね。可哀想
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3381
匿名
震災でエレベーター使えなくなることを想定すると マンションでもタワーマンションは 敬遠してしまうのですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3382
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3383
匿名
>マンション派が妥協しているのは所有権です。
これも、妥協というより資産価値の選択肢だろうね。
区分所有は、沢山の人が所有してもいい、と思える価値。汎用的価値。
専有は、文字通りユニークな専用的価値。
リスク分散したいか、独自を求めたいかの選択肢じゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3384
匿名
>3379さん
ぼったくられ感は全くないです。
定期的に綺麗にして頂いてありがたいと思ってます。
戸建の資源ゴミ置き場が当番で清掃することになってるそうですね。
その当番で綺麗に掃除する人としない人でもめたという話を聞きました。
マンションはそういうことは全くないです。もめるとしたら 管理会社に対して、が多く その時の住民の団結力は素晴らしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3385
匿名
>>3382さん
情報ありがとうございます。
あれだけ地震には強いと言われているタワマンも 亀裂が入ると不安になりますよね。
上階から階段で避難するのも 時間かかりそうだし パニックになりそうで怖いと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3386
匿名さん
震災で破損した場合、RCの場合は部分的な補修しか出来ず根本的に修理は出来ません。
ですから資産価値は著しく下がってしまいます。
木造の場合は、破損部分を交換することが出来ますので根本的な再生修理が出来ます。
-
3387
匿名さん
普通に考えて、子供にとって中高層の物件で良い点が見当たらない。
なのでマンションなら低層に絞って検討していましたが、検討地区の財閥系で
80平米となると1億超、管理修繕費で4万、駐車場3万って感じでしたね。
山手線まで徒歩圏内、最寄6分なので、車が無くても良いと思う人も居るでしょうけど、
子供が2人居ると車はとても便利なので。
郊外の大規模マンションなら管理費、駐車場も安価でしたが、立地も妥協したくは
なかったので、大台前後になりましたが、戸建てにしました。
-
3388
匿名さん
自分は 知らない他人が上下隣に住んでるというのが気分悪いと感じてしまいます。
我が家の戸建は、近隣の住民とわりと親しくしているので、顔が見える安心感、
家族を知ってる安心感があります。 互いに窓閉めれば聞こえないが、外に出て、
ピアノやバイオリンが聴こえてくると、〇〇ちゃん上手になったなあとか思います。
他人の音が嫌というより、自分の音で何か言われたくない、夜中に気兼ねなくトイレに行きたい。
だから戸建を選んだのかな… 我が家はそういう事情もあり、戸建にしました。
予算はかなりオーバーしましたが、互いの実家が東京で、同居やもう一軒建てられる敷地もあり、
いざとなった時の保険になると思って、無理なローンを組みました。
親が土地持ってくれてる安心感は、自分達の場合大きいですね。
その安心感を与えてあげるのも一つの選択肢だと思います。
-
3389
匿名さん
>>親が土地持ってくれてる安心感は、自分達の場合大きいですね
両親は元、土地無いので
家賃払うのばかばかしく感じていた
何というか 駐車場を借りるのに ハンコもらったりするのが嫌だった
マンションでも戸建てでも 所有権の満足度は 今ある
-
-
3390
匿名さん
毎月何万円も家賃のようにお金を取られるマンションの所有権ってむなしいですよね。
安く泊まれるリゾートクラブの会員権みたいですね。
-
3391
匿名
>3390
マンションの毎月の支出を戸建てと比較すると、
駐車場代…購入土地代
修繕費…将来発生する
ここまでは、いっぺんに払うかどうかの違いのみ。
清掃や共通の事務を委託する「管理費」がマンション固有の支出だが、代わりに、例えば基礎工事や外構設置など、共用施設分の購入費用が一戸当たりで安い。
戸建てにも、定期借地権付物件があるように、資金プランによって選択肢は様々。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3392
匿名さん
>3391
マンションのほうが一戸建てより4桁万円維持経費が多く掛かるのは常識。
-
3393
匿名さん
マンションと戸建ての比較です。
<<耐震性>>
(戸建て)>(マンション)
70~80㎡の小さなマンションが、殆ど同じ間取りになっているのは、
住む人の便利さを考えたものではなく、基準法を満たしながら、
建材を最小限にするように最適化されているからです。
マンションでの良い設計は、材料を出来るだけ少なく抑える設計とされていて、
大抵は基準法の1.05倍程度の耐震性に規定されている。
一方、最近の戸建ては等級2か3程度に設定することが多い。
昔の古い家との比較では無く、これから住む家を考えれば、
戸建の方がマンションよりも耐震性がよくなっていることの方が多い。
ちなみに、免震マンションも、
1000ガル程度の揺れで積層ゴムの破断が危険視されている。
<<耐久性>>
マンションでも良いものもあるし、悪いものもある。
戸建てでも良いものもあるし、悪いものもある。
マンション、戸建ての差よりも、個々の物件の差の方が大きい場合が多い。
マンションを盲目的に耐久性が高いと思っている人もいるみたいだが、
マンションは壁が少ないので配管の引き回しが多い。
これがトラブルの原因にもなるし、配管の引き回し次第で耐久性も全然違う。
また、コンクリートの耐久性も、マンションのHPをみて、
コンクリートの強度が24Nと誇らしげに書かれていたのには驚いた。
今は戸建住宅の基礎でも27N程度のコンクリートは普通に使っている。
そして、同じ強度でも水セメント比で耐久性は全く違う。
現場施工の大型物件は、施工の簡単さ、経費の安さで、
水コンクリート比を高くする手抜きが多いので、心配材料ではある。
一方、戸建も大手だから良いというのでもなく、
設備などに比べると、目につきにくいところなので、
良い悪いの差が一番出やすい。
結局は、どれだけ業者を信頼できるかに掛かっている。
<<健康面、清潔さ>>
(戸建て)>(マンション)
マンションでは壁に面している面積が少ないのが欠点。
これは構造上の差として、歴然と出てしまう。
その結果、窓を多くとれないので、湿気が籠りやすかったり、
紫外線による除菌効果が少なく、水回りにカビが出やすい。
24時間換気があるという人もいるが、
24時間換気は化学物質がある程度溜まらないことを目的としているだけのもので、
新建材を多く使う家だと、化学物質も溜まりやすく、基準値を超えている家は多い。
また、24時間換気だけでは、湿気も溜まりやすいので
窓が無いと、強制換気が出来ないのは健康上良くない。
また、外壁が少ないことは24時間換気などの配管を引き回す必要がでてくる。
この配管が汚れやカビの温床の要因になる。
<<断熱性>>
(マンション)>(戸建て)
マンションだと、建材が良く無くても、角部屋でないかぎり、
両方の壁の断熱は確保されるので、暖かくなる。
ただ、ある程度断熱に気を使った戸建てだと、関東圏で40坪程度だと、
オール電化で電気代は冬場でも13,000円程度なので、
最近の家では、そこまでの差は無くなっている。
全てのマンションと戸建てを比較すると、
マンションの方が利点がある場合は多いが、気を使って建てれば差は殆どない。
-
3394
匿名
親からの土地の贈与はありがたいですよね。自分にはないから、建売りは嫌だったのでマンションを選択しましたが。
贈与税や固定資産税とか 税金に関してはどうなんだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3395
購入経験者さん
> マンションのほうが一戸建てより4桁万円維持経費が多く掛かるのは常識。
いまどき戸建の不動産屋でこんなこと言いませんよ。
こんなこといって戸建うったら後で詐欺って言われてもしかたないですからね。
もう少し勉強したほうが良いですよ。
-
3396
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3397
契約済みさん
3387さんの意見はわからなくないけど、最初から戸建ありきの意見に思われます。
> 普通に考えて、子供にとって中高層の物件で良い点が見当たらない
>マンションなら低層に絞って検討していましたが
逆に悪い点がないなら、検討からはずす理由がない。
低層マンションにおいて子供のメリットはない。むしろ中高層である程度大規模であるほうが
子供のためになる共有設備もあり、セキュリティ関係も充実している。
またそこそこ大規模であればイベントなどもあり友達もできる可能性がある。
高層階が嫌なら中高層マンションの低層階を購入すればよいだけです。
また億だしている人が、月数万円の管理費けちるようだと、戸建でも厳しいと思いますけどね。
まぁ最初から戸建ありきなのでしょうけど。
-
3398
匿名さん
>>3394さん
自分が住んでいる宅地の場合、固定資産税は1/6に減額なので、
一般に、固定資産税はマンションより戸建の方が安いと言われています。
相続の場合は、小規模宅地の特例で、相続税の減額を受けられますが、
贈与の場合は、これらの特例はありません。
贈与を考えた場合は、マンションとの差は無いかもしれません。
-
3399
匿名
神奈川県住の戸建ては、県の電力削減計画で、たたでソーラーパネルが付けられるかも。やっぱり戸建てだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)