やはり駅の北側で徒歩十分圏内の武蔵野住所。これから低層でこのような物件はなかなか出てこないと思います。その意味では価値は十分高いので残りどれくらいなのか気になります。
低層なのは完全なマイナスポイントでしょ。
せめて10階くらいあれば。
なんで大通りに沿ってるのに10階建くらいにできなかったのか分からない。
本当になんで6階建になっちゃったんだろう?
井の頭通り沿いということを考えるともっと環境の良い場所を考えるほうが自然という気がするが、それを踏まえた価格設定と思えるなら買いかもね。
私は井の頭通り沿いというのが坪単価で100万くらいのマイナス要素と考え、たかだか6階で坪単価350オーバーと計算しなおし割に合わないと考えました。
10階以上の最上階でこの値段ならまだ検討対象になったかなってところです。
今日MRに行ってきました。殆んど残っておらず売れてしまったようです。やはり決めている人はそれなりにしっかりと評価して決定しているのですね。少し後悔です。。
私はすでに三鷹住所で新築を購入してしまいMRには行きませんでしたが、知り合いのデベに聞いたら今回は色々な意味でエポックメイキング的な試みで同物件の施工主も相当気合いを入れて本件に当たっているそうです。一方であまり大っぴらに広告はせず、むしろ現地にある程度土地勘もある方々に住んで貰いたいという暗な意向もあったようです。
いずれにしても実際にどんなものが完成するか楽しみですね。
エポックメイキングって・・・意味を知ってて書いてます??
立地も設備・仕様も構造もこのマンションとはどこをとってもかけ離れてるコトバを使ってますよ。
売れてるかどうかは知りませんが、どういう意図があって書いたのか本気で聞きたいです。
結局値段をかなり下げたし、営業もバシバシと頑張ったからじゃない?
資産価値は期待できないこと、排ガスと音、外観・内装のプアさなどが気にならない人で、つまり、出来るだけ安く三鷹駅の近くで新築マンションに住みたい人には良い買い物でしょう
[リビオ武蔵野中町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE