マンションなんでも質問「バブル時に買ったマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バブル時に買ったマンション
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-11-24 15:08:41

バブルの高い時期に田舎のマンションを買ってしまって
とても後悔しています。あれよあれよと数年後に
便利な場所にあるマンションが今住んでいるマンションより
広く1000万も安い。おそらくバブルに買われた方は
みな同じ思いをしていると思いますが
売るときもすごく損しますよね。後悔している人いますか?
設備も後から出てきたマンションの方がずっといいし(当たり前だけど)
バブル時期だから金利も高く、しかもバリアフリーでなくギロチンマンションといわれる
大きな梁がどーんと。あ~ああの時買わなければ良かったわ。

[スレ作成日時]2011-02-23 14:55:41

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バブル時に買ったマンション

  1. 41 匿名さん

    しかも看板専用のスポットライトまでついている。
    住んでいる私は節電の毎日なのに、看板は夜間常時点灯し電気代は皆の管理費。

  2. 42 投稿者

    屋上看板たってますね~(笑
    あれなんだか恥ずかしいです。
    マンション名もかっこよくないので(^^ゞ
    あのころのマンションってよけいな設備に
    お金かけすぎですよね~
    >29
    お互い売却成功しましょう!

  3. 43 匿名

    フローリングもすごい固い木でしたね。今はクッション性の高いフローリングが主ですが、キッチンもパイン木とかの化粧がされたキッチンで重厚感ありましたね。

  4. 44 匿名さん


    うん。重厚感あった。でも直貼りだった。
    しかも5年位で退色してきて
    売却しようとしたら「床板張替えた方がいいよ」と言われた。
    その時、辛くてふと窓の外をながめた。
    そこには出窓と結露しかなかった。

  5. 45 匿名

    バブル時の家のスタイルでいいなと思うのもあったんですが、扉は本物の木で出来てましたね、今は扉の木は木目調の化粧シール貼られてますね、後、タイルもそうですね、今はタイルのお風呂やタイルのキッチンなんてありませんね。古きよき時代ですね。

  6. 46 匿名

    木の扉やタイルはバブルより前の昭和じゃないでしょうか
    というかマンションで木製ドアってあるんですか?見たことないなあ

  7. 47 匿名さん

    内装建具のドアのことでは?
    玄関ドアが木製というのは見たことないが。

  8. 48 匿名さん

    玄関ドアは消防法により耐火性が必要なので木製ははまず使いませんね。

  9. 49 匿名さん

    >その時、辛くてふと窓の外をながめた。
    >そこには出窓と結露しかなかった。

    なんかうまいこと言うなぁ

  10. 50 匿名さん


    そうだね。バブル期の哀愁が伝わってくるよ。

  11. 51 匿名

    もちろん玄関ドアではありませんよ。内装の事です。タイルも柄のタイル流行りましたし、部屋の壁三分の二が木の化粧板でおわれているのが当時は高級って感じでした。

  12. 52 匿名

    東京から特急で30分の新興住宅地の分譲地
    ハーブ園やカフェテリアや住人用のミニスーパーが
    雑草園 集会所 老人用オムツ専門店と化し佃煮と漬物のみが冷蔵ケースの商品
    駅からの専用バスも廃線になり駅まで徒歩35分
    更に登り坂で雪の日は危なくて坂道は下りられないほどの急勾配
    坂の下に立つ居酒屋のみが住人専用サロン

    我が家も子供の大学受験が終わったら
    売却したい。。買ってくれる人がいれば。。戸建てのスレチガイですみません
    マンションだったらまだマシだと思って頂きたいので書きました

  13. 53 匿名

    山手はそーゆー物件多いですね。セレブが行くスーパーもオーナーがころころ代わり結局無くなり下まで買いに行くはめになるし、バブルの丘になってますね

  14. 54 匿名さん


    バブルが丘。
    何か素敵。
    でも戸建てならまだいいじゃない。
    私の所はバブルが丘のマンション。
    最近荒んできているのね。
    売却は安値だし、中古購入入居は明らかに異質だし。
    買ったときはこんなんじゃなかった。
    買った時のコピー「あなたにとって生涯最良の選択」
    嘘だ~。

  15. 55 匿名さん

    バブル期のマンションって
    「イタリア製蛇口」だの「西ドイツ製食器乾燥機」だの「スペイン製シャワーヘッド」だの
    やたら多かったのね。
    経年劣化して新品に交換しようにも大変。取扱が無い所ばっかり。
    ゴムパッキン1個交換するのに蛇口全部交換して5万円。
    あまりにも悔しいので外した蛇口を出窓に飾っています。

  16. 56 匿名さん

    >>55
    あ、出窓の人だw
    貴方のセンス好きです!

  17. 57 匿名さん

    それでもバブル期のマンションは倍率20倍とかでしたね

  18. 58 匿名さん


    そうそう。倍率すごかった。
    皆5年後には購入時より高く売れるって信じていたからね。
    私も18倍の部屋を申し込み。プレハブの抽選会場は異常な熱気。
    当選番号発表のたびに悲鳴のような反応。
    外より5度は高い高温の中、私の部屋は当然別の人へ。
    トボトボ帰ろうかとしたら扉をデベさんが通せんぼ。
    「まだ売れ残り部屋がありますから!」ですと。
    「キャンセル待ち登録はこちらです!」ですと。87年の事です。

    今思うとハチャメチャな時代だったのね。

    抽選に敗れた私は、この後も落選が続き、出窓だらけのマンションを購入。
    申し遅れましたが、私「出窓」です。よろしくね。

  19. 59 匿名

    出窓さん いつも楽しみに拝見しています バブルヶ丘住民です

    うちの周りは空き家化が激しく売り主の電鉄系スーパーも陸の孤島を見捨てて
    逃げ出しているのに、まだ駅前には「ヒルズジュニアの回帰購入応援」だの
    全く有り得ない広告が出ています
    リゾート物件にもならない立地と不便さは致命的ですね

    急勾配の坂道から下を覗くと1台もタクシーのいないロータリーと
    駅前に1軒しかないドラッグストアの「痔」のノボリが見えます

    丘の上から降りたくてもどうにもならない老人世帯まで無理な車生活ですが
    運転できなくなったら買い物全滅で自給自足の菜園でもやらねば
    食べるにも困る生活です。。。

  20. 60 匿名さん

    バブルが丘。ちょっと素敵。
    食料購入が困難な生活ってダイエット挑戦環境みたい。
    静かな駅前のおかげで浪費は防止できるし
    痔以外の表示がない薬局って大病のない街みたい。
    昔アメリカのテレビドラマ「奥様は魔女」の住宅地を連想しました。
    シンプルで堅実な街はあこがれます。
    空が青く、山は緑の環境じゃないですか?
    イタリア製蛇口を必要としない生活。ちょっと羨ましい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸