楽しみにROMさせてもらいますね(^▽^) ハッハッハ
もうまもなくの引渡し待ち遠しいですね。
オプション会には参加しなかったのですが、どのような表札を取り付けることができるのでしょうか?てっきり、横長のスライド式の表札かと思ってたのですが、みあたらりませんでした。
はじめまして。
みなさんもうインターネットは申し込みされましたか?
フレッツ光プレミアムとDoCanvas。
お値段はDoCanvasが大分安いようで、魅力的なのですが
うちはパソコンの使用頻度が高いので、通信速度が遅いのは困るのです。
どの程度の差があるのでしょうか、みなさんはどちらにされました?
04さん、はじめまして。
私は、利用頻度は多いですが、HPの閲覧程度なのでDoCanbasに申し込みました。
ベストエフォートということですが、この程度の戸数であれば、減衰に影響しないだろうと
思ってます。
支障があれば、光プレミアムへ切り替えようと思ってます。
皆さんバルコニーにウッドデッキを敷き詰める予定の方いませんか?
何処か良い業者さん知りませんか?
暫く見ない間に住民板立ち上がってたんですね。内覧行ってすごく気に入りました。入居後親しくなった方たちでパーティールームでパーティしたいなあーって思ってます。楽しみです。
みなさん、こんばんわ。
>>01入居予定さん 住民版、立ち上げてくださってありがとうございます。
色々情報交換ができればいいですね。
>>04さん
インターネットですが、うちは今もフレッツ光プレミアムを利用していること、メールアドレスを
変えたくないという理由によりフレッツ光プレミアムに即決でした。
フレッツならプロバイダーはどこでもいいですし。
コスト的にはDoCanvasが魅力でした。05さんにように、通信速度が気になるようであれば途中で
切り替えるのはいい方法かと思います。メールアドレス変えてもいいという環境になったら、うちは
逆にDoCanvasに変えようかと思ったりしてます。
>>06さん
うちの場合はタイル敷き詰めます。オプションでなく近隣のリフォーム業者さんにやって
もらうのですが、1日ぐらいあればできるようです。ウッドデッキもリフォーム業者さんなどに一度
見積もりを取られてみてはいかがでしょうか。たぶんオプション会よりはお安いかと...
業者により扱っているメーカーも仕入れ値も違うと思うので2〜3社とってみて比較するというのは
いかがでしょう。オプション会のセキスイのものがお好みであれば、業者さんにセキスイで素材指定
をしていくらかかるかをきいてみれば、他の材質のものとも比較ができていいと思います。
タイルもそうですが、セキスイのものは材料の値段自体が他のメーカーよりずっと高かったのです。
セキスイに近くの施工業者を紹介してほしいと問い合わせをしたところ、千里中央のセルシーに
入っている施工業者さんを紹介されました。
素材そのものが高かったので、うちの場合は結局オプション会と同じセキスイ製はやめましたが。
どこのメーカーのものかをある程度ご自身でお調べの場合は、そのメーカーに施工業者さんを紹介
してもらうのも1つです。そのメーカーを数多く取扱いしてるほうが値引きも大きいように思いま
した。ただ施工料がそれぞれ違うので、やはり2〜3社に見積もり依頼はして比較するのがいいと
思います。
長くなり申し訳ありません。
08さん
09さん
06です。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ネットでこんなサイトを見つけました。
なかなか良さそうです。自分で設置するのもアリかなと思いました。
安い買い物では無いので慎重に検討したいと思います。
http://www.easy-style.net/index.htm
09です。
「マンションコミュニティ」ベランダのウッドデッキ、タイルのスレッドです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
掃除が面倒ですね。きっとこまめにできません。敷設するのを考え直そうと思います・・・。
05さん、08さん
そうですね、私もとりあえず安いほうにしてみて
様子をみて切り替えることにします。
アドバイスありがとうございました♪
近隣から入居される方で、現在生協の個人宅配を利用されてる方っていらっしゃいますか?
昼間は仕事で不在のため、現在はメーターボックスに小さな発泡スチロール製の箱を置き、
その中に配達してもらっています。今はオートロックのないマンションなのでそれが可能なんです
が、これからは不在時オートロックを解除できませんので、玄関先まで配達をしてきてもらう
ことができなくなります。そうすると生協個人宅配をやめなくてはならないのかと困っています。
お米とか重いものはとても便利なので。在宅の方は問題ないと思うのですが、私のように昼間
仕事で不在、生協個人宅配を利用されてる方がもしいらっしゃれば、今後どのようのされるのか
参考に教えていただけないでしょうか。
配達日を在宅曜日に変えることができないのかなど、生協の配達の方にも相談してみようと
思いますが...
(マンション玄関前などで数軒分まとめて配達にくる共同購入とは違います)
>>13さん
管理規約か重説に、阪急キッチンエールについて書いてありましたよ。
(オートロック内に入ってくるので了承してください、といったこと)
ウチも今は生協の個配を使っていますが、阪急さんは翌日配達らしいので
一回使ってみようかと思っています。
わたしも生協の個配ですが阪急に変えようかと思案中です。
現在キッチンエールをご利用の方がおられましたらどんなものか教えてください、(品質、サービス、費用など)
>>No.14 by 入居予定Mさん
>>No.15 by 契約済みさん
阪急エールの件、どうもありがとうございます。
そういえばそのようなことが書かれていましたね、すっかり忘れていました。
阪急エールの翌日配達はなかなか使えそうな気もしますが、生協の商品も気に入ったのが
あるので...。
でも阪急グループというだけでオートロック解除してもらえるっていうのはありなんでしょうか?
新聞屋さんも管理組合で決まるまでは集合ポストまでの配達しかできないと言われましたし。
なんとなーく阪急の商売の仕方、気に入らないかも。
No.16さん
はじめまして。
生協は共○党だし、この際やめるのもいいんじゃないですか?
嫌悪感がある人も結構いるでしょうしf^_^;
事実がどうあれ、印象がね・・・
阪急キッチンエールのHPを見てみました。
カタログのサンプル見ましたが、食料品など全体的に生協ほうが安いように思いました。
もちろん同じ商品ではないのも多いので一概にはなんとも言えませんが。
あと阪急キッチンエールは入会金のほかに月会費500円がかかり、3000円未満は配達料が210円。
前日夜12時までに注文分は翌日夕方5時までに届く、というのは便利そうだと思いました。
生協と違うところですね。
17さんのおっしゃるようなことは普段の利用にあまり関係ないかなとも思いますし、
(私はその政党の支持者ではございませんよ)、子供の在宅曜日・時間が生協の配達とうまく
重なるようなら阪急も併用できれば一番いいな〜と思いました。
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
18です。
生協の個別宅配、担当の方に相談してみると曜日を変えて配達をしてもらえるとのことでした。
在宅時に合わせてもらえそうなので引き続き利用できそうです。
いよいよ来週引き渡し、入居までカウントダウンに入りました。
みなさんきっと引っ越し準備に追われてらっしゃる時期ですね。私もそうですけど。
昼間はまだ暑いですがずいぶん過ごしやすくなってきたのであとひと踏ん張りがんばります!
我が家は、9月上旬引越し組みです。
既に入居も始まり、洗濯物も見られるようになったとか・・・
生活を始められている方の感想を知りたいです。
住み心地はいかがですか?
ここ最近は、新御堂の側道に、アートのトラックが結構遅い時間でもいっぱい止まってますね。なかなか、中に入れてもらえないのかな。8月最終の土日は、結構すごいことになりそう…。