東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:35:58

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産


施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-22 17:21:46

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 899 入居済み住民さん 2012/05/28 15:55:04

    ハイ、強いです。
    でも、50階の高層と比較すれば、弱いとは思います。
    友人の35階に行った時はすごかったです。
    それと比較すれば明らかに弱いです。

  2. 900 匿名さん 2012/05/28 16:10:57

    以前も窪地にお住まいで、浸水の経験があるにも
    関わらず又、窪地のこのマンションを選んだ理由を
    教えて頂けますか?

    排気ガス

  3. 901 匿名さん 2012/05/28 16:13:19

    以前も窪地にお住まいで、浸水の経験あるにも関わらず
    又、浸水のマンションを選んだ理由を教えて頂けますか?

  4. 902 入居済み住民さん 2012/05/28 16:35:23

    896、897です。
    それ以外の要素が自分に魅力的であったからです。
    窪地は確かに大きな欠点ではありますが、その他の点で
    十分過ぎるぐらいに合格でした。自分はセカンド購入ということも
    正直ありました。本拠は高台のマンションですが、実はそこも
    駐車場の位置が地下かなり深い所にあるので、高台であったとしても
    駐車場が地下水でやられるリスクがあると説明は入居前に言われました。
    難しいですね。。

  5. 903 入居済み住民さん 2012/05/28 16:42:44

    902の続きです。

    書いている最中に、建物が相当に揺れました。
    地震ですね。今は高台の本拠にいますが、相当にグラっと来ました。
    こういう時、新宿タワーがどのくらい揺れているのか知りたいです。
    揺れましたか? 

  6. 904 匿名 2012/05/28 22:18:34

    夜中の地震はやっぱり揺れないものでしたか?

  7. 905 匿名さん 2012/05/28 23:09:51

    896さん、ご回答ありがとうございました。

    セカンドハウスなんですね!
    羨ましいです。
    そうであれば、わたしも即決です。
    他の条件は自分の希望にほぼかなってます。

    昨夜の地震は深夜ということもあり、怖かった
    ですね。

    揺れの体感がどうであったか、気になります。

  8. 906 入居済み住民さん 2012/05/28 23:52:03

    905さま>
    窪地にあるという悪条件以外は、そこそこ行けると
    思ってます。後悔無いと思います。セカンド購入者が多いのは
    事実だと思いますが、本拠で全く後悔無いと思っていますよ。

    10年に1度の大雨、豪雨は覚悟を決めているので、
    納得済です。2度も経験していることですのでどうなるかは
    わかっています(笑)。驚くこともないでしょう(自信)。

    要は1Fに住まないこと(当マンションは1Fは居住空間無し)、
    大雨の前には必ず車を出し、高台のコインパーク等に移動しておくこと
    です。後は、どうしようもないです。駐車場は恐らく全て水で埋まり、
    プカプカと浮いてしまう状態になる可能性もありますので、いい車に
    乗っている方は要注意です。面倒臭がらずにしっかりと移動することが
    大事です。昼間に仕事で動きが取れない場合は、前日の日に会社の近く
    の高い位置のコインパーク等に入れておくのがいいでしょう。1日分の
    車庫代ぐらいはオシャカになることと比較すればどうということはないです。

    当マンションはベンツなどのいい車に乗っている方が多いようですが、
    上記の対策は是非、ご検討頂きたいです。

  9. 907 匿名さん 2012/05/29 01:37:43

    駐車場やエントランスが浸水した場合、管理費や修繕積立金からの支出があるのでしょうか?

  10. 908 匿名さん 2012/05/29 02:48:14

    >by 匿名さん 2012-05-28 21:52:52


    >三菱の新宿タワースレを見てみなよ。
    >住民さんが何枚も写真をアップしたり、住民さんが長文を書いたりして、



    検討者でも、入居済みでも、事情通でもない、本当のネガの正体。

  11. 909 入居済み住民さん 2012/05/29 04:12:06

    >896

    あのですね。駐車場は入り口こそ地下ですが、車いす用の平置きスペース
    以外は、全部立体駐車場なのでご心配には及ばないと思いますよ。
    それからベランダについては柵が高めなので「吹き飛ばされる可能性が高い」
    と印象を持つ人がいるのは意外です。


    違ってたら申し訳ないですが、検討済みの方からのご質問に対して、
    住民のフリして不安を煽ろうとしているようにしか見えないですねぇ。


    この手の掲示板は業者同士が足を引っ張り合ってるものだと思って
    笑って見てましたが、ちょっと目に余るなぁと思ったので。

    自分は満足して住んでいるクチですが、書けば書くほど業者呼ばわり
    されそうですし、よい点をアピールして新規入居を後押しする
    個人的なメリットもないので、特に書きません。

    ご検討中の皆さまは良いアピールも悪いアピールもどうぞ話半分で
    ご覧いただき、実際に自分の目でご確認された方がよいですよ。

  12. 910 匿名さん 2012/05/29 04:42:21

    免震でもそんな揺れたんですか?

  13. 911 匿名 2012/05/29 05:14:25

    セカンド購入者が多いのは、余裕がある人には街道や窪地などの多少のデメリットは関係ないって事なんでしょうね。うらやましいですねぇ

    >>909さん
    業者なんて居るんですかねぇ。
    正直ここのマンションを脅威に感じるようなマンションは近辺には無いのでは。
    だって、価格帯的に競合するところってほとんど無いですよね。
    強いていうならコンシュリア?
    エムズポートとしては、ここにはさっさと売り切れてもらった方がむしろ嬉しいはず。

  14. 912 911 2012/05/29 05:16:35

    911は、セカンドなら立地を基準に、多少のデメリットがあっても気にせずに買えるって意味です。
    ネガ扱いされたくないので、一応追記。

  15. 913 匿名さん 2012/05/29 06:03:33

    神田川の治水が整備されてから、水没なんてないですよ。
    しつこくでまかせネガを繰り返す人がいますが、
    風で飛ばされることも、車が水に浮くことも、
    青梅街道が深夜にタクシーで渋滞するなんてことも、
    救急車や消防車が毎晩うるさいなんてことも
    全くありませんから(笑)

  16. 914 匿名さん 2012/05/29 06:09:22

    おっしゃるとおり、エムズポートは定借なので価格がずっと下、コンシェリアは仕様
    が上なので、関係なさそうですね。

  17. 915 匿名さん 2012/05/29 06:13:21

    この近辺の物件全てで、同じようにネガってるから、
    ここにかぎらず、新宿たたくとなんとかなると思ってるんじゃない?

  18. 916 匿名さん 2012/05/29 06:48:32

    913さんのおっしゃる通りです。

    駐車場の車の配置を見れば誰でもわかると思うんですけどね・・・
    どうやったらこんなにデマかせが次々出てくるんだろう??感心しちゃう。
    そりゃ、東京医大の近くなので救急車の音はよく聞こえますが
    それは大きな病院の近くならどこでも同じだと思うけど。

    自分としてはむしろレベルの合わない住民に来られるよりは
    このままがらすきの方がよほどよいです。静かで快適だし
    セカンドでもリセールのつもりもないので、売れようと売れまいと関係ないので(笑)

    因みに昨夜の地震は評判通りゆっくり揺れましたよ。
    免震だから揺れないということはもちろんないです。

  19. 917 匿名さん 2012/05/29 07:28:55

    ネガってる人は片田舎のボロ団地にでも住んでるのかな。
    それでうらやましくてしょうがないとか?

  20. 918 入居済み住民さん 2012/05/29 07:47:16

    昨晩、地震があったんですか?

    うちは全く知らずに寝てました。

    今まで住んでいたのはハウスメーカーの戸建でしたが、震度2でも夜中に目が覚めたものでした。

    というわけで、免震が効いていてほとんど揺れてなかったんだと思います。

  21. 919 ご近所さん 2012/05/29 07:50:30

    ネガティブな書き込みをするのは
    ライバル業者、この物件に嫌な思いがある人などありますが
    この書き込みを見るとおそらく
    この物件が欲しいけど予算が合わない人でもう少し安くなればいいと思っている人ではないかなと思います。

  22. 920 入居済み住民さん 2012/05/29 07:50:54

    ↑ うちは中層です。
    上層階はゆっくり揺れるのかもしれないですね^^

  23. 921 匿名さん 2012/05/29 07:54:54

    >>908

    ネガはそっちのひとだったんですね。
    一人であちこちで新宿たたきしてる人の素性が徐々にあきらかに・・・

  24. 922 匿名さん 2012/05/29 08:20:18

    ネガるような性格の悪い人に来てほしくないな~。
    住民のレベルが落ちればマンション内のマナーが悪くなるだけです。

    って、これ言うとまた叩かれそうですね(笑)

  25. 923 入居済み住民さん 2012/05/29 08:22:10

    うちも高層階なのでユックリ左右に揺れましたよ。
    でも免震だと思うと不思議と安心して快眠してました。

  26. 924 匿名さん 2012/05/29 08:24:05

    仮に安くなっても、風評被害で物件の価値に少しでも影響が出たら、元も子もないと思いますが…

  27. 925 匿名さん 2012/05/29 08:26:02

    それ狙ってるの?
    無理だと思うけど・・・

  28. 926 物件比較中さん 2012/05/29 08:28:53

    中層階は昨日くらいの震度では気づかないくらいなんですね。
    高層階でもさほど変わらないのでしょうか。

  29. 927 匿名さん 2012/05/29 08:39:55

    風評被害ってなんですか?

  30. 928 匿名さん 2012/05/29 08:43:10

    思うに、この物件に興味がある人、すごく多いんですね。
    ある意味、スゴイ。

  31. 929 匿名さん 2012/05/29 09:03:17

    ね、風評被害って?
    こんなスレをまともに受ける人のほうが少ないと思いますが。

  32. 930 匿名さん 2012/05/29 09:06:04

    ネガにはそんなものですら希望の光なのでは?
    向こうは大変そうだし・・・

  33. 931 匿名さん 2012/05/29 09:16:34

    そうか・・・
    でも新宿を止めた人が豊洲に行くかなぁ・・・

  34. 932 匿名さん 2012/05/29 09:40:04

    書いてある内容が意味不明。

  35. 933 匿名さん 2012/05/29 10:30:19

    検討する人は、こういうサイトも見るだろうし、風評被害とまではいかなくとも、こういった内容が書かれていては、あまりいい気分はしないと思いますが。誰かが書いてるように、まともにうける人はいないってこと?これから見に行きたいと思ってましたが、躊躇してしまうのは私だけでしょうか?

  36. 934 匿名さん 2012/05/29 10:33:43

    批判的なことが書かれないスレなどないと思いますよ。
    一度自分の目で見て、決断されたら如何ですか。

    ここに書いてある内容はあくまで参考程度に・・・
    できないようでしたら見るのはやめた方が良いと思います。

  37. 935 匿名さん 2012/05/29 10:35:41

    908>

    これ、豊洲のタワーですよね。

    そこ見てたらこの文章見つけて、新宿のタワーってどこかと思ったらここでしたか。

  38. 936 匿名さん 2012/05/29 11:31:00

    ネガ書いても価格が安くなるとは思えないし、思う人も常識的にいないはず。競合物件もないし、不思議な書き込み。

  39. 937 911 2012/05/29 11:48:30

    931さん
    新宿選ぶ人は豊洲は眼中に無いだろうし、豊洲選ぶ人もまた新宿は眼中に無いと思う。

    933さん
    あの手の書き込みを見てまともに受ける人なんて居ないと思いますよ。
    私は10年くらいこの辺に住んでますが浸水したことがないのは事実ですし、でも道を隔てた向かいはハザードマップでは浸水区域なので入居者さんの懸念ももっともだと思います。
    その程度の事は調べればすぐに分かりますし、逆に風で飛ばされるを信じる人なんていないでしょう(笑

    ただ、私は入居者さんのレベルの高さに、むしろついていける自信が無くて躊躇してたりします。
    我ながらとことん庶民だなと思います

  40. 938 匿名さん 2012/05/29 11:49:22

    たとえ安くなっても近隣の他のマンションよりは高いし、
    ましてやセカンドで買うほど経済的余裕のある人が
    このスレで購買意欲を左右されるとは思えませんが・・・

    ネガは何が目的なんでしょうね。
    どの世界にもいる撹乱?

  41. 939 入居済み住民さん 2012/05/29 11:52:29

    937さん

    うちも庶民ですよ。ローンでセカンドとは程遠いですし(笑)
    元町ユニオンが意外と安いので安心しています。

  42. 940 933 2012/05/29 12:14:56

    不動産初心者かつ初購入の庶民なので、スレに左右されてました。
    こういったサイトの存在も探しはじめて、初めて知ったので。
    色んな意味で勉強になりました。

  43. 941 匿名さん 2012/05/29 14:25:38

    パークタワー西新宿エムズポートは実質坪375万相当だから
    ここよりずっと割高だね

  44. 942 匿名さん 2012/05/29 14:27:09

    ここは庶民でも買えるマンションですから

  45. 943 匿名さん 2012/05/29 14:45:32

    941>
    実質って?

  46. 944 匿名さん 2012/05/29 14:52:45

    どういう計算方法ですか?

  47. 945 匿名さん 2012/05/29 14:57:25

    >941
    三井のは西新宿、ここは北新宿だから、ここより高くて当然です。

  48. 946 匿名さん 2012/05/29 15:03:51

    定借なのに?
    所有権なら、あり得るけど。
    実際の分譲価格を見れば分かりますね。
    もうすぐですから。

  49. 947 匿名さん 2012/05/29 16:30:47

    定借物件の値段持ち出してネガがはしゃぐ可能性250%。

  50. 948 匿名さん 2012/05/29 16:46:48

    >944
    売値が坪230万、解体準備金と地代で月坪800円程度として70年はらうと坪単価70万増相当が余分にかかる。
    この時点で坪300万と所有権に対しメリットが無いように感じます。
    さらに定借は所有権の二割引きという相場を加味すると、所有権では375万相当の物件ということになります。

  51. 949 匿名さん 2012/05/29 22:18:24

    ほーなるほど。
    しかもそこ、神社の土地ですよね。
    宗教的な所はちょっと・・・・抵抗ない人も多いのかしら。

  52. 950 匿名さん 2012/05/29 22:42:49

    解体準備金と地代70年分を単純にかけて、加算するのは。。
    現在価値に戻す場合は、かけ率があるんで。
    まあ、どうでもいいですけど。

  53. 951 匿名さん 2012/05/30 01:40:28

    定借は固定資産税もかからないけど、単純に比較はできない部分も多いので、このへんで。

  54. 952 匿名 2012/05/30 04:27:56

    >>949
    そこの神社がいつから在るか知らないし、全ての寺社にあてはまるわけでもないけど
    古くから在る寺社はその地域でいい土地(例えば地盤とか)に造られることが多いから、その付近はオススメ
    という意見もあります。
    だから、寺社の近くを選ぶって考えもありますね。

  55. 953 匿名 2012/05/30 09:28:58

    ベランダの奥行きって何cmくらいですか?
    前を通りかかった時に見た感じ、そんな広くない印象でしたが

    新宿近いし通勤に時間かからないし日当たり良さそうだし道路沿いだし(ベランダから車とか電車とか眺めるの好き)独り暮らしには広さも丁度良いんだけど、
    間取りがどうも引っ掛かるというかどうにも気に入らなくて
    発表当時からずーっと気になってはいるものの、イマイチ最後の一歩が踏み出せない…

  56. 954 匿名 2012/05/30 09:32:02

    交通量の多い道路沿いのベランダはこまめに掃除しないとかなり汚れてしまうので一人暮らしならベランダは狭いくらいのほうがいいですよ。

  57. 955 入居済み住民さん 2012/05/30 13:33:28

    ベランダの奥行は柵からで125cmですよ(^^)

  58. 956 匿名 2012/05/30 23:30:48

    >>955
    ありがとうございます。
    普通ですね
    今の社宅がその程度なので、どんなものか想像しやすいです

    やっぱあとは間取りに妥協できるかどうかですわ
    (窓のない部屋の存在が引っ掛かってる。今はいいけど20年後30年後どうだろうかと)
    953にも書きましたが、購入も諦めるも未だどちらにも決心がつかない・・・

  59. 957 匿名さん 2012/05/31 00:20:12

    高い(少なくとも私には)買い物ですし、
    ロビーなどもじっくりごらんになった上で決められたら如何ですか。

    しばらく考えてもまだ残っている可能性大でしょうし、
    まだ決心がつかないのであれば、その間に
    他の人にとられてしまっても諦めがつくでしょう。

    確かに窓のない部屋は私もひっかかります(^^;)

  60. 958 入居済み住民さん 2012/05/31 05:19:56

    窓のない部屋はそのうち物置になりそうなのですが、今のところ書斎兼ゲスト部屋にしています。ベランダは上層階につき風が強く、履くものはおけません。アウトドア用のいすとテーブルを出しておいてよいものやら思案中です。洗濯物もどのみち干せないので、広さにかかわらず、あまり使わないと思います。

  61. 959 匿名さん 2012/05/31 11:17:12

    窓のない部屋は衣装ルームに最適。
    クローゼット感覚で使いましょう。

  62. 960 匿名さん 2012/06/02 03:11:14

    6月1日に放送された「タモリ倶楽部」の東京ジオラマ特集で、タモリが新宿フロントタワーのジオラマを完成させでいましたね。
    新宿タワーもちょっと出ていました。このあたりは、ジオラマでみると、面白いでしょうね。

  63. 961 匿名さん 2012/06/05 12:57:55

    以前モデルルーム行ったんだけど、もう一度見てみたくなった!

  64. 962 匿名 2012/06/05 15:37:53

    ここは間取りが良くないね

  65. 963 匿名さん 2012/06/06 01:05:28

    この物件を検討している者です

    小学4年の子どもがいます
    学区の小学校の情報が知りたいです
    クラス数や、学校の雰囲気、良いことも悪いことも教えてください

  66. 964 入居済み住民さん 2012/06/08 03:31:05

    ここは本当に子供が少ないので、誰も情報提供できないと思いますよ・・・

  67. 965 匿名さん 2012/06/08 03:33:00

    住民は普通検討板なんてみないでしょ。

    そもそも質問する場所を間違えているような・・・

  68. 966 匿名さん 2012/06/08 03:56:07

    住民じゃないポジさん、では学校の詳しい情報
    を知らないだろうし。

  69. 967 匿名さん 2012/06/08 04:19:11

    以前から住人の方がいろいろとカキコミしていたので、
    小学生をお持ちのご家庭もあるかと思い伺ったまでです

    わからないならいちいちコメントしなくていいですよ

  70. 968 匿名さん 2012/06/08 04:25:19

    質問板ではなくて検討板なので
    質問も自由ですが
    コメントをするしないも自由です。

  71. 969 匿名さん 2012/06/08 04:55:35

    そうそう。
    どんな意見も自由。
    スレを仕切ろうなどと思わない方がいいですよ。

  72. 970 匿名さん 2012/06/08 05:22:44

    思うのも自由では?

  73. 971 匿名さん 2012/06/08 05:55:12

    わかりました
    自由ってすばらしいですね!

  74. 972 住人 2012/06/08 08:51:41

    小学校に入る前の小さい子供さんは、週末などによくお見かけします。皆さん静かでお行儀がいいせいか、あまり目立たないように思います。

  75. 973 入居済み住民さん 2012/06/08 10:02:52

    小学生のお子さん ちらほら見かけます。

    エレベーターも静かに乗っているし、あいさつもしてくれます。
    やはりお行儀がいいです。

    このマンションからの通学路は、車に突っ込まれる心配のない幅の広い歩道を歩いて行けるから、保護者も安心ですね。

    マンション内で遊んでいるのを全く見かけないのは、近くに公園や図書館 児童館もあり、よそでのびのび遊べるからではないでしょうか。

    児童館は警備員もいて安心な感じでした。

    中学生以上は私立の子が多いように感じます。

    学区の小学校の情報は残念ながらわかりません。

  76. 974 匿名さん 2012/06/08 10:23:25

    972さん
    973さん
    ありがとうございました

    親切な方々がいらっしゃると安心します
    貴重な情報ありがとうございました






  77. 975 匿名さん 2012/06/09 08:09:58

    久しぶりにのぞいてみたら・・・まだチラホラ荒れてますね(笑)

    遅ればせながら、私もこの前小学校中学年くらいの女の子に
    親切にしてもらいました。
    躾が行き届いているなぁと、感心しました。

  78. 976 匿名 2012/06/09 08:20:03

    子供が他人に親切にできるかどうかは、躾けというより親が日頃、他人に対してどういう態度をとっているかどうかですね。

    ま、そういう意味では、良い方達が住まわれているんじゃないでしょうかね。

  79. 977 匿名 2012/06/09 12:33:19

    ここって学区は柏木小学校だよね?
    ここから柏木小までの間にそんな広い歩道があるような道ないと思うんだけど
    神田川沿いの遊歩道から回っていくのかな

    小学校は普通の公立小学校です。
    古くからずっとこの地域在住という人も多いので微妙に新住民とは感覚が合わないかも?
    中学は西新宿中だけど人気が無くて、越境して西戸山を選ぶ人が多いんじゃないかな。
    ただこの辺から西戸山は遠いので越境するくらいなら私立を選ぶのかも

  80. 978 匿名 2012/06/09 12:43:27

    あ、クラス数も質問にありましたね。
    柏木小は1学年2クラスで1クラス20~30名程度。別に特別支援学級があり。
    隣の淀四小は他の小学校への流出(たぶん西戸山)が多いけど、柏木は西戸山小に通わせるには遠いので学区内のほぼ全生徒がこの学校を選びます。

  81. 979 匿名さん 2012/06/10 02:22:15

    975さん
    976さん
    977さん
    978さん

    引っ越しは子どもの学校のことが気になります
    貴重な情報ありがとうございました


  82. 980 住人 2012/06/14 15:31:26

    お昼前にラウンジの前を通りかかると、赤ちゃん連れの若いお母様方が集まってお茶をされている様子でした。外の緑がきれいですし、庭を眺めながら楽しいおしゃべりの時間でしょうか。子供さんは意外といらっしゃるのではないでしょうか。

  83. 981 匿名 2012/06/17 02:54:24

    ここって周辺の小規模マンションに比べてダントツに高いのですが、
    購入予定者の方は、何を決め手に数百万円以上高くても買いと
    考えていますか?自分はここいいと思うけど価格がネックです。

  84. 982 匿名さん 2012/06/17 10:42:02

    三菱と鹿島で免震だし、場所もランドマークになるし高くて当たり前ですよ。
    重工感やアフターサービスがマイナー子会社とは全く違いますからね。

    失礼ながらこの価格で購入すら難しいなら、管理費や年々上がる固定資産税が
    相当ネックになると思いますが大丈夫ですか??

  85. 983 入居済み住民さん 2012/06/17 10:47:04

    三菱+鹿島+免震の安心感と青梅街道沿いという場所です。
    そして隣にスーパーがなかったら、うちも買わなかったかもしれません(笑)

  86. 984 入居済み住民 2012/06/17 14:56:28

    浸水について気になっていたのですが、
    新宿区の洪水ハザードマップでは
    浸水予想エリアから外れているようです。
    確かに窪地なので、ハザードマップを見てなぜ?
    と思いました。

  87. 985 入居済み住民さん 2012/06/17 15:19:01

    たまにお昼頃ラウンジを利用されている赤ちゃん連れのお母様方は全て住人の方という訳ではなく、住人の方が(隣のビルのカルチャーセンターの講座の帰り?)お友達を招いていらっしゃるのではないでしょうかマンションには小さいお子さんはそう多くない気がします。

  88. 986 入居済み住民さん 2012/06/17 22:47:22

    ↑ 私もそう思います。
    3ヶ月近く住んで、赤ちゃんを見たのは1回だけです。

  89. 987 匿名さん 2012/06/17 23:29:20

    住民板、で会話なされば?
    入居済み住民さんたち。

  90. 988 匿名 2012/06/19 12:44:55

    981です。
    頭金1千万円程度しか用意できないから、後悔しないように
    質問させて頂きました。
    買えないというよりお金を大事に考えているので、
    他人を見下す人が多いマンションよりも、三菱だったら
    少々狭くても西麻布検討に切り替えます。
    ありがとうございました。

  91. 989 周辺住民さん 2012/06/19 13:21:10

    赤ちゃんは非常に少ないと思います。
    独身男性が一人で住まわれてる方が多いように見受けられますから。
    新宿という場所柄だからでしょうか?

  92. 990 匿名さん 2012/06/19 13:23:18

    住み分けって自然に進みますね。

  93. 991 入居済みさん 2012/06/19 15:04:48

    私もお金を大事に考えている一住民です。

    昨年の大地震のあと、耐震でかなり揺れて懲りたこともあり、
    免震マンションを購入したいと思っていました。
    この近くには、この物件以外に免震の分譲がありませんでした。
    分譲だと新宿区初の免震ということで宣伝していますよね。

    周辺に比べ割高でしたが、住んでみてやはり免震は安心します。
    ちなみに、私は人を見下せるほどの身分ではありません。


  94. 992 物件比較中さん 2012/06/20 00:03:35

    >988
    他人をみくだす人が少ないマンションが見つかったら教えて下さい。
    ちなみに自分の一千万”程度”発言が既に見下していますけど(笑)

  95. 993 匿名さん 2012/06/20 02:01:09

    今時、
    免震は長周期地震動に共振するリスクがあることや、
    直下型地震が起きたときの縦揺れには弱いことや、
    免震装置を将来交換するときに多額のお金が掛かること等は、
    よく知られていますよね。

  96. 994 匿名 2012/06/20 02:58:05

    直下の場合は、耐震、免震ともに仕方がないかも。
    経験上、直下だからといって耐震が安心とも思えない。
    免震は、直下出ない限り確実に耐震より揺れませんし、
    建物の損傷も比較にならない。
    何度も揺れた耐震に住むより、
    免震装置を交換して安心して住める方がいいかな。

  97. 995 匿名 2012/06/20 03:08:49

    直下だからと言って耐震が安心なわけでもないでしょ。
    耐震は基本、建物が崩れない保証があるって話で、
    揺れるし、建物の損傷に対して保証があるわけじゃないから。

    免震も耐震も直下は仕方ないでしょ。
    免震も弱点はあるが、総合的に耐震より免震を評価している専門家って多い。
    何度も揺れている耐震に居るより、
    装置の交換にお金がかかっても免震は魅力。

  98. 996 匿名さん 2012/06/20 10:35:58

    ここはセカンド購入も多いことだし、経済的には余裕がある人が住んでいると思うので
    免震装置交換くらい問題ないんじゃないでしょうか。

    富裕層は概して、用心深いし性格は悪いものですよ。
    他人を見下す人が少ないマンションって(笑)
    郊外の名もなき会社の激安マンションだったら
    みんな長距離通勤をあくせく働いて頑張ってローン返すから、他人のことにかまっている
    余裕はないかもしれませんね。

  99. 997 匿名さん 2012/06/20 14:49:53
  100. 998 管理担当 2012/11/14 08:32:24

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242987/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸