東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:35:58

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産


施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-22 17:21:46

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    実際にどんな人達にとって相応しいマンションかという定義が絞りきれない物件なのかなとは考えていました。もちろん悪い意味ではありません。ファミリーでもここは魅力的ですし、一人でも住みたい場所ではありますね。結果として様々な境遇の入居者が集まることにはなりそうですが、とても格のあるマンションだと思っていますので人のカラーという点は特に心配していないです。

  2. 85 匿名さん

    中野駅直結タワーは、利便性いいけど狭いから、ここと購買層があまり被らないような気もする。
    まあ、単身・DINKSはありか・・。中野坂上駅近にも三菱のマンション建つね。あっちは眺望良好、環境良好
    で値段が高そうだけど。

  3. 86 匿名さん

    ここは南北大きな道路に囲まれていて車の通りが激しいから
    ↓近くに数年後に出来るタワーを待った方がいいか検討中。

    http://www.ns5k.jp/info/mokei_shashin.html
    http://www.ns5k.jp/info/
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/file13_05_00017.html

  4. 87 物件比較中さん

    85さん  

    中野駅直結タワーって?
    情報お願いします。

  5. 88 物件比較中さん

    なんでここ周りビルに囲まれているのに、こんなに低いマンションにしたんだろう。

  6. 89 購入検討中さん

    >86さん

    近くにできるタワーは何年後の完成になるのでしょう。まだ居住中や営業中のビルが殆どですよね。
    退去して、壊して、平にして、建てる。
    私は5年は最低でもかかるのかなと考えました。

    実際、西新宿駅へのアクセスもこの物件より少し悪くなりますし、値段もこれ以上新宿の相場が安くなる可能性はないような気がしてます。

    5年も待てない私は、この物件を前向き検討中です。


  7. 90 周辺住民

    今日みたいに公共機関が機能しなくなった場合、新宿周辺に住んでいると都心のどこからでもなんとか徒歩でも帰ることが可能なんではないでしょうか。西新宿オフィスの方たちは帰る手段がなく、食糧を買い込んで泊まり込みのようです(頑張ってください)。道路も大変なことになっていますよね。

    地震があったとき、ちょうど周辺にいましたが地盤の強固なこの場所にして良かった~と心から思いました。
    命はお金では買えませんから。

  8. 91 匿名さん

    たしかに、こういう災害が起きたときは家が働いてる場所から近いといいですよね。
    JRが運転しなくなっただけで、こんなに大変なことになるんだって実感しました。
    車も渋滞がすごかったみたいですね。

  9. 92 匿名

    87さん。

    中野駅直結タワー、もうほぼ完売ですよ

  10. 95 匿名さん

    では、低地のワテラスタワーは論外ですか?

  11. 97 匿名さん

    ここを検討している人は、ハナから中野は検討外。
    全く興味無し。

  12. 99 物件比較中さん

    私は、曙橋ではたらいていて、新宿御苑の自宅まで自転車で帰りました。(自転車通勤なのもので)。
    道路は込んでいるし、何時間もかけて帰る、もしくは帰れない人たちをみたら、勤務地と自宅は徒歩圏内でよかよかったと思いました。そうでなくても、新宿区千代田区など大事な施設や要人の住居がある地域にすんでいると少しは便利だなあと思いました。
    この悲惨な状況の中、自分のことで喜んで不謹慎ですが、上のかたがおっしゃるように、ここなら歩いて帰れる人もおおいでしょうからいいですよね。

  13. 100 匿名さん

    確かに今回の帰宅に関しては思うところは多かった…。
    同僚で保育園に預けている子どもの迎えが深夜になってしまった人が何人もいたし、
    家族がいるとなるとやはり早く帰りたいですよね。
    新宿なら今のところ自分の勤務地ならどこからでも歩きが苦ではない。

  14. 101 匿名さん

    マンション市場は冷え込むかもしれないけど、それでも便利な物件は下落が少ないと思う
    埋立はオワッタけど・・

  15. 102 匿名さん

    池袋なんかも便利は良いが、
    実際にマンションの地震被害がスレに書き込まれている。

  16. 103 匿名さん

    今回のような震災でマンションに被害があった場合、修繕積立金じゃ補えないですよね?
    程度にもよりますが、いくらくらい負担になるのでしょうか。。

    あと、免震装置って、1回大きな地震があった場合、付け替えが必要になるのでしょうか?(そもそも付け替えできるのでしょうか?)

  17. 104 匿名さん

    免震のゴム交換はできるが、
    色んなサイトを見ると
    かなり多額の交換費用が掛かるらしいですね。

  18. 105 匿名さん

    でも結局免震のほうが室内は無傷のようですね。直下型だと被害が大きいんでしたっけ。

    とにかくこういった震災のときに徒歩圏で動けるのは安心材料ですね。
    しかし、まさか首都圏の交通網がここまで混乱するとは思いもよりませんでした。

  19. 106 匿名さん

    液状化も津波も帰宅難民になる心配もないということは、
    地震リスクが半分ですみますね。

  20. 107 匿名さん

    みなさんがおっしゃっているように、私も今回の地震で住むところはやはり勤務先から歩いて行ける距離、歩いては無理だとしても自転車で行ける程度の距離が一番いいんじゃないかと思いましたね。今住んでいるところは少し離れた距離で電車でないと通勤できない場所。災害が起きた日は人混みの中歩いて帰りました。こういう時期だからマンション選びも慎重になりますが、色々な面から考え直したいと思いましたね。

  21. 108 匿名さん

    三菱でこれから出る中野坂上ってどれくらいの値段になるんですかね?
    うちは3LDK希望なのでそっちもいいかも。静かそうだし。

  22. 110 匿名

    今日も成子坂下は風が物凄く、歩くのが大変でしたけど、どう考えても地所と住不のオフィスビルのビル風のせい。

  23. 112 匿名さん

    >>111
    価格的にどうなっていくかは予想がつきませんが、この先新築マンションのアピールポイントは「安心・安全」が目立つようになるんでしょうね。
    私自身、物件選びの際に安全性については「便利・快適」の次くらいに考えていたのですが、この状況ではとてもそんなこと言えませんし。

  24. 114 匿名はん

    みんなで、読売新聞、ヤクルトの不買運動をしましょう!

  25. 115 匿名さん

    113さん、謙遜しないで。
    60mを超えているので、立派に超高層です。
    そして、ゆっくり揺れの長周期地震動の新基準で対象となる、免震タワーです。

  26. 116 匿名

    やっぱりタワマンは免震でないとね!

  27. 117 匿名さん

    今回の地震の基礎への影響はどうなんでしょうか?

    あと、今回の地震や今後の経済状況をふまえて、購入を迷ってる方いますか?

  28. 118 匿名

    そりゃ迷うでしょ。
    妊娠、老後その他のことを考えると、タワマン買うにしても、低層階にしようと思ってます。日本は地震大国ですし。

  29. 119 匿名さん

    基礎は確かにどのような影響を受けたかは気になりますよね。
    今日からMRが再開されているようですし、具体的対策が決まっているなら詳しく聞きたいところですよね。自分は今のところたてこんでいていく事ができないのですが、
    今後聞いた方いらっしゃれば書き込みをお願いしたいです。

  30. 120 匿名

    このマンション、形がイビツなのは裏のマンションに住む地権者たちの日照問題と説明受けました。
    風水的にも良くないと思うのは気のせいでしょうか?

  31. 122 匿名さん

    新宿区自体は都庁や防衛省があるように、地盤も固いし安全性が高い。
    ライフラインの復旧も早いとされる。

    ただ、このマンション付近はピンポイントで坂の底地で川も近いので微妙な面もあるが。

    新宿であれば、やはり新宿御苑、四谷、市ヶ谷あたりが本当は良いのだが高い。

    ここは周辺の再開発が魅力なのと、価格的にまずまず検討可能なのでまじめに検討中。

  32. 123 匿名さん

    >>117
    我が家も今回の地震による影響がどれくらいのものだったのか確認したいなと思っています。
    購入は、その内容次第かなって思っています。

    >>122
    こういった災害が起きた場合、ライフラインの復旧が早いか遅いかって結構重要になってきますね。
    そういう意味でも都心部って安全性が高いような気もしています。今後の再開発にも期待しています。

  33. 124 匿名

    >>120
    形がいびつって?
    別に普通の建物だと思いますが、敷地の端に建物があって、プライベートパークがあるところがですか?

  34. 125 匿名さん

    >120
    北側に向かって段々に欠けているデザインのこと?
    そんなこと言い出したらきりがない。
    まあタワマンでは珍しいかも知れないけど。

    それに風水を気にするのなら(私は全然気にしませんが)、
    東京という街全体とか、西新宿という街のポジションとか、
    そこから入らなきゃ。
    建物の形なんて風水的には下位ランクの問題ですよ。

    というわけで明日行ってきます。

  35. 126 匿名さん

    >125
    何か新しい情報があったら是非書き込みをお願いします。

    都庁が近いというのは実は自分も安心材料の1つ。
    他にもそういう方がいらっしゃるようで。
    何かがあってもライフラインの復旧は早そうですよね。

  36. 127 匿名さん

    新宿区はすぐ近くの医科大の他にも女子医大、慶応と大学病院が多いのも
    万が一の時の安心材料ですね。

  37. 128 匿名

    ここ地盤どうなんですか?この前テレビ見ていたら、十二社あたり、昔は大きな池だったって言ってました。

  38. 129 匿名さん

    >128さん

    西新宿そのものは高層ビルを建てるぐらいですから地盤はいいです。

    しかしながら、12社通りの坂下、まさに当地の近辺は水との縁は深いです。
    おっしゃるとおりで昔大きな池もありましたが、ここよりはもう少し上の四丁目付近です。
    12社通り沿いのバス停の名前で、12社池ノ上と12社池の下とありますが、まさに当地は池の下側なのです。

    ちなみに当地の目の前の交差点名は成子坂下です。
    よって当地は坂に囲まれた底になります。

    新宿と逆方向に坂を上がっていくと中野坂上になりますが、途中に神田川が流れています。
    昔はよく坂下の低地で水害がありましたが、最近は治水工事のおかげで水が出ることは少なくなりました。

  39. 130 匿名

    数年前にこのマンションのそば、十二社通りと青梅街道の合流地点から神田川の淀橋あたりまでが冠水して、帰宅時、靴を台無しにしたことがありました。

    近くの医科大病院は医療ミスが多くて微妙。しかも、臓器の左右間違いとか、患者間違えて手術したとか、冗談みたいな基本的ミスが多い。

  40. 131 匿名さん

    西新宿は地盤がいいけどここは微妙ってことか・・

  41. 132 匿名さん

    http://plaza.rakuten.co.jp/hhayashi/diary/200902020002/

    ご参考までの情報提供です。高層住宅と流産の関係についてです。
    タワマン命な方には、関係のない話かもしれませんが。

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸