東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 北新宿
  7. 新宿駅
  8. ザ・パークハウス 新宿タワーってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 19:35:58

ザ・パークハウス 新宿タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区北新宿2丁目195番10(地番)
交通:
山手線 「新宿」駅 徒歩15分
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩6分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
東京メトロ丸ノ内方南支線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩7分 (1番出口)
間取:1LDK~4LDK
面積:48.07平米~114.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:平和不動産


施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社(予定)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新宿タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-22 17:21:46

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新宿タワー口コミ掲示板・評判

  1. 626 匿名さん

    値引率について、どなたか確認しましたでしょうか?
    値引率は10%以上でしょうか。

  2. 627 匿名さん

    >>625
    自分も丸の内勤務なので、新宿も検討しています。

  3. 628 匿名さん

    丸の内方面の人はかなり便利そう。
    でも勤務地が新宿という検討者人口も多そうじゃないですか。
    私はそれで検討しています。

    けっこう忙しい年代の人が集まるようなマンションになるのかなという雰囲気は感じます。

    同じビル内の違う会社の人間同士がいつの間にか友達になって近くのバーに行ったりということはよく聞いてますから、
    そういう人間関係はマンションでもあるかと思います、
    情報交換できますし、そんなマンションも魅力ですね。

  4. 629 匿名

    残り戸数108/298

    北側1LDKは完売
    東側ほぼ完売
    西と南は高いので(東、北と比較すると)売れ行き悪そう。

    西の眺望は将来的にも安全。

    北は9F以上なら眺望は良さそう。日陰だが意外と明るい。

    南の眺望は他社の新しい計画次第(とは言ったものの十年以上先の話)。
    大きくは変わらないと思うけど、上層階のメリットはなくなるかも。しかも夏は暑そう。

  5. 630 匿名さん

    西新宿から大手町まで20分以上かかって、
    他の10分圏内に比べると都心までかなり不便で、
    坪単価も300万円近くで割高です。

  6. 631 匿名さん

    どこへでもアクセスがよく都心にしては安いので検討してます。

  7. 632 物件比較中さん

    >>630
    豊洲、東雲などの埋立地と比べると高いわな。

  8. 633 匿名さん

    利便性と地盤のよさが段違いだから、しかたない。
    城東埋立地で妥協できるひとはそっち買えばいいんじゃないかな。
    ターゲットが全く違うと思う。

  9. 634 匿名

    丸の内や新宿でバリバリ仕事している人、出張の多い人、人脈kが大事な人などに向いていそうですね。

  10. 635 匿名

    北側は確かに明かりやカーテンが付いていて、結構売れたんだなという印象です。

  11. 636 匿名さん

    都心まで20分以上は
    値段の割にはやっぱ遠すぎるよな。

  12. 638 匿名さん

    どこにでも乗り換え無しで行けて、めちゃめちゃ便利ですね。
    都心の利便性を想いっきり享受できそう。

  13. 639 匿名さん

    >>637

    その嘘もうみんなあきてるよ。

  14. 640 匿名

    たしかに嘘はやめてほしいです。定価に近くても買える人が買えばいいこと。安いマンションなら、他にありますから。

  15. 643 検討中の奥さま

    どこか底かは売り主側か買った本人しか判らない。
    買った本人とは価格を漏らさない念書を書いているはず
    簡単には漏らさない。

  16. 644 周辺住民さん

    続々と引っ越しされて来ていますね。昨日は大塚家具の大きなトラックがマンション前にとまっていました。

  17. 645 匿名

    ユニオンもお客さんで、賑わってくるね。

  18. 646 疑問を解きたい応援団

    早く完売してたくさん入居し、ユニオンの客ももっと増えるといいですね。
    今日の朝日新聞には全面広告があり、チラシも入っていました。まだまだ売残りがかなり? でも、早く売れればよいですね。
    ところで、最近のマンション販売技法にうといのですが、総戸数298に対して販売戸数35としています。税務署通りの「ジオ」は確か販売戸数5としていたような。他のマンションも同じです。いずれも地権者の保留床なんてものはないはずなのに。これって、供給戸数が少ないと見せて、購入を急ぐ心理を醸し出そう(販売戸数が少なければ、迷っているうちになくなってしまいますから)というやり方が、マンション販売の技法として一般化しているということなのですか? ザ・パークハウス新宿タワーは応援してますよ。一般論として、この際、知っておきたいのです。わかる方、教えて!

  19. 647 匿名さん

    >供給戸数が少ないと見せて、購入を急ぐ心理を醸し出そう(販売戸数が少なければ、迷っているうちになくなってしまいますから)というやり方が、マンション販売の技法として一般化しているということなのですか?

    その通りです。
    あと、全部売り出すより未販売住戸を残しておく方が第○期販売会開始、新規モデルルームオープンと称して広告を撒くのに都合が良いからです。

  20. 648 匿名さん

    少ない販売戸数でも売れれば
    ○期完売、って広告に書けますからね。

  21. 649 疑問を解きたい応援団

    そうなんですか。さっそくのご回答をいただき、ありがとうございました。どこのマンション販売でも同じことをやっている今のはやりなんですね。そうか、「第1期販売」「第2期販売」などと言っても、どの部屋がその対象なのかは、販売側しかわかりませんものね。
    5分45秒後にレスポンスがあったので、ビックリしました。ザ・パークハウス新宿タワー販売にとっては、多少のマイナス情報なのに、なぜにこんなに早い?
    世の中は疑問がいっぱい。 

  22. 650 匿名

    うちは検討から外しましたが、ここの営業の方はとても感じがよかったです。

    さすが三菱さんです。

  23. 652 匿名さん

    新宿は完全な供給過多。
    高くても買いたいと思う人は既に買っちゃってます。

  24. 653 匿名さん

    過去スレでは
    価格が安いみたいに書かれていたんですけどね。

  25. 654 匿名

    定価で買って入居しましたが、早く選んで入居して良かったです。仕事にもプライベートにも非常に便利で最高です。設備もよく住み心地もいいです。入居してから震度3レベルの地震が数回ありましたが、やはり揺れが穏やかでかなり安心できます。迷っている方、早く免震の安心を買いましょう。

  26. 656 入居済み住民さん

    654さん 正に同感です。
    そりゃ、西新宿アドレスの方が良かったですけど、それに拘って帰宅難民にはなりたくないですから。
    パークハウスなら間違いないという思いもありましたし。
    新宿までもよい運動ですよ!見事に1ヶ月で1キロ痩せましたしベルトが緩くなりました。

  27. 657 購入検討中さん

    元町ユニオン、ふらりと寄ってみましたが意外と安売りしていてびっくり。
    向かいのハナマサには叶わないけど、品質では負けないだろうし
    夕時だったからか自転車が一杯止まってました。あの辺って今までスーパーなかったなら
    不便だったでしょうね・・・

  28. 658 匿名

    そうそう、ユニオンに行くの結構楽しみです。
    この前、あまおうが1パック300円でしたよね。
    タイムセールだったみたいだけど。
    何かしらお買い得品がありますね。
    あと、ラトゥールの下にはマルエツがあるから、お買い物には不自由しないのでは?

  29. 659 匿名さん

    西新宿8在住で引越しを考えてるんだけどここは青梅街道にさえ面してなければ買うのにという感じ。
    西新宿7、8(北1,2も)は新宿徒歩圏とは思えない静かな住宅街ってのがメリットだと思うんだよね

    ところでユニオンがあるのにラトゥールのマルエツプチに行くシチュエーションが思い浮かばないんだけど、マルエツなんかオススメある?
    まだ大久保の丸正とか坂上のオリンピックの方が、売り物や価格帯がかぶらない気がする

  30. 660 匿名

    マルエツはオープンしたての頃行きましたけど、品物はなかなかいいかんじでしたね。ユニオンの方が更にいいのは言うまでもありませんが。値段も同じか少し安いかもって感じ?
    上の方の意見には同意なんですが、選択肢が多いと楽しいかな。
    でもオリンピックはダメダメです。近いから仕方なく行きますけど、品が悪いし高い!レジのおばちゃん達は結構好きですが。
    あ、あと100円ローソンも楽しいですよね。

  31. 661 ママさん

    私は逆に青梅街道に面しているから買いました(^^;)
    この辺、1本入ると狭いし暗いしで夜の子供達の治安が心配だったので。

    因みに、私もオリンピックで生鮮食料品は決して買いません。
    2階の雑貨はどこも同じだし場所が便利だから時々買います。

  32. 662 匿名さん

    青梅に面してるからって言う考えもあるんだね。新鮮だった。
    言われてみれば、特に8丁目は裏道は怖いかもしれないね
    ただ、それならわざわざ新宿選ばなくてもという気はするんだよなぁ

    ローソン100はいいよね。
    あれが出来てこの辺は便利度が一気に上がったし、ユニオンで完成した感じ
    あとは日用品がちょい微妙なのでホームセンターが近くに出来て欲しいけどさすがに立地的に無理かな

  33. 664 周辺住民さん

    日用品は、青梅街道を中野坂上方面に進み、山手通り右真っすぐ行くと、東中野があります。自転車で行くとそんなにかかりません。日用品なども豊富で東中野のライフが結構便利ですよ。

  34. 665 匿名さん

    サミットの方が好きだな。
    駐車場は狭いけど。
    ここからだと、アップダウンが多くて大変かな。
    坂上まで上がるとまた下がって上がらないといけないから、神田川沿いに行くといいのかな?

  35. 666 購入検討中さん

    新宿の利便性を考えたら場所とネームバリューでお買い得物件だと思います。
    少なくとも税務署通りのマイナー物件よりはね・・・
    新宿駅5分なんて物件があれば夢のようだけど、デパートに住む以外ないからね(笑)

    迷っているうちにとられてしまうかな・・・

    それにしても入居者の方は、早く完売してほしいですよね。
    下手に安売りされてマンションの価値が下がるよりは長期戦で行ったほうがいいのかな??

  36. 667 匿名さん

    新宿の利便性?

    大手町まで何分だっけ?

  37. 668 購入検討中さん

    なぜに大手町?職場でもなければ頻繁に行く必要なくない?

    電車に乗らずにデパートも電気屋も全て新宿で足りるのはすごいことかと・・・

  38. 669 匿名さん

    職場、
    どこの人が一番多いんだろうなあ。

    一に新宿、二に渋谷・池袋あたりの人が多いのかなって勝手に想像してるんですけど。

    徒歩圏内の人もいそうで、仕事が近くて住まいはこのグレード、
    時間効率からプライベートの快適生活まで全部揃っちゃってる状態ですよね。

    忙しいから余計に時間管理の重要性を知っている人も多そうですね。

  39. 670 匿名さん

    丸の内沿線という意味で大手町なのでは。
    うちは赤坂なんで微妙に遠いけど利便性と割安感に惹かれた。

  40. 671 匿名

    丸ノ内線の西新宿駅が近いですが、程よい運動になるのでJR新宿駅まで15−16分歩いて通勤しています。これより少しでも遠くなると負担に感じると思います。青梅街道沿いで表通りだから遅くなってもかなり安心です。二重サッシの効果もあるのかもしれませんが、静かです。閑静な住宅街にこだわって、利便性を失うのはもったいないと思います。

  41. 672 匿名さん

    ここってわりと安い思うけど人気ないですね。

  42. 673 匿名さん

    >>665
    神田川は道幅狭いしポールがあるから、自転車はお勧めできないかなぁ。

    >>671
    利便性は失いたくないからこの近辺で探してるけど、どれも微妙に欠点があってなかなか難しいんだよねー。
    税務署通りのは場所は好みなんだけどモノが微妙。
    ここはモノはストライクゾーンなんだけど立地が私には受け入れ難くて。

  43. 674 匿名さん

    >669
    飲食、遊興関係の人が多いのでしょうか?

  44. 675 ママさん

    そういうわけでもなさそうですよ。スーツ姿の男性も多いですし。
    ただやっぱり子育て環境ではないんでしょうね・・・
    小さな子を連れているのは私くらい。あとはDINKSやM&Dらしき
    人が多いです。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸