- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
キャナリーゼに憧れています。
【タイトルとテキストを一部削除しました。2011.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2011-02-22 13:07:32
キャナリーゼに憧れています。
【タイトルとテキストを一部削除しました。2011.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2011-02-22 13:07:32
だって、カッペ軍団なのに、都民面するんだもん!
福島より高濃度の放射線量検出だって・・・
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...
親キャナリーゼだけでなく子キャナリーゼも
放射能やベンゼンなどに注意して
元気に生活してほしい。
>>948こわい記事だね。しかも市場前でなく、普通の生活エリアでガイガーカウンターで測定してんの!?怖い。
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”2011.04.14
東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。
ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。
各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。
ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がたまるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。
豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。
ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。国や自治体によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。
. .
ガイガーカウンターで豊洲周辺を測定するダラス教授
・福島県郡山市の値より高かった。
・第1原発とは関係がなさそう。
この2点で何を考えるか。
文部科学省が発表した14日の各地の放射線量によれば、郡山市は毎時1.81マイクロシーベルトとなっています。
豊洲はこれよりも高い値と言うことですから、仮に1.90マイクロシーベルトだとしてみます。
単純にこの値で積算すると、豊洲地区における年間被爆量は16.64ミリシーベルトとなります。
現在、国は年間被爆積算量が20ミリシーベルトを超え100ミリシーベルト未満と推定されるエリアを、計画的避
難地域としています。福島原発絡みでは、浪江町や飯舘村などがそれにあたり、関係自治体や住民の間で大混乱
が起きていることは、連日の報道の通りです。
原子力関係の学者によっては
『国際放射線防護委員会で決められたように安全という意味では「1年間に1ミリシーベルト」を目安に生活設計
をされた方がよい』とおっしゃる先生もいます。そうなると豊洲は完全にアウトです。
専門家でも意見の分かれるところですが、記事の中にあるように、子供を外で遊ばせるときは気を付けた方が
いいレベルにあるということは言えそうです。
しかも、第1原発とは関係がなさそうで、かつての豊洲地区が重工業地帯であったこととの因果関係が示唆さ
れています。
確かに、発電所等があった市場予定地の土壌から、高い濃度の汚染物質が検出されていることは周知の通り。
測定場所はIHIの工場跡地そのものであり、写真に近い現在シーランチが発着するドックは、かつては造船基
地でしたから、特殊な兵器を積んだ自衛艦の保守メンテも行われていました。
キャナリーゼ、、、セレブな響きです。
放射線もたっぷり浴びられて
素敵なキャナリーゼ。
子供は内部被爆で、甲状腺ガン一直線。
マンションの売り気配確実。買い手なし。
私もキャナリーゼになって被爆したい。
豊洲ららぽのオシャレレストラン
↓
http://www.youtube.com/watch?v=i0rWHxGYN4U
豊洲のららぽーとでとってもオシャレなレストランでランチしましたぁ!
景色も良くてお料理も美味しくてオススメです♬
行ってきましたよ♪おしゃれなカフェレストラン「CAFE;HAUS」
料理はハンバーガーを食べました、
しっかり肉の味がして粗挽き、手作り感があっておいしかったです。
店内が広く、一面庭が見える造りがいいですねー!
1人でお昼に行ったこともありますが、
ゆっくり本を読んだりも出来そうな雰囲気です。
広く、明るく、開放感があって居心地がとても良いので、
これからもたまにお茶しに行こうかなーと思います。
まだ食べたことはないですが、生姜焼きも気になってます。
きれいでオシャレな内装ですが、気楽に入れる感じもいいです。
こんな素敵なお店、東京には数えるほどしかないですね。
さすが都心の豊洲です。
>こんな素敵なお店、東京には数えるほどしかないですね。
恥ずかしい・・
千葉に差し上げてください