9ヶ月長いけど楽しみですね。
今の自宅がわりと近いので我が家の完成をジワジワと楽しみます(^^)
早く全戸完売御礼見たいです。
ちなみにインテリアオプション会はいつ頃でしたでしょうか?確か9月頃?
ファインレジデンス戸田公園のHPに予約制でインテリア相談会のようなのが来週あたりにあるとか。購入検討者向けのものだと思うが、行きたい~!!
4月頃にオプションのカタログが送られて来るみたいですよ。
先日物産展目当てにマンションギャラリー行ってきましたけど、快く受け入れてもらえました!
インテリア相談会、予約に空きがあれば受け入れてもらえるのではないでしょうか?
道路の冠水なんかたいした問題じゃありません。一晩で水は引きますよ。菖蒲川はかわいらしい小さな川です。神戸屋、明治乳業、ヤマト運輸さんなど平気で営業を続けています。道路改良工事で良くなってきているようです。
マンション東側は神戸屋の送迎バスなどよく通るのを見ました。音はきっと気になるだろうと思います。夜9時頃に見に行った時も大きな車が何台か通りました。
南側道路も多くはありませんがなぜかトラックが通るようです。
あの明治屋の轟音が嫌でやめました。
確かにトラック多いです、中一本入ってますが、
神戸屋に行くトラックには抜け道です。
あの辺りの雰囲気もなんか暗くて気に入らなくて、
価値は一千万くらいだろうと思いました。
こちらのマンションの価値について詳しいようでいらっしゃいましたので、
どの部分を、どのように計算をされたのか
ご教示いただけないないかと思い、ご連絡いたしました。
http://realestate.homes.co.jp/search/main/route=50/subrt=11/spg=900/ad...
上記は戸田公園の中古マンション販売状況の参考URLです。
そもそも、投資という観点からこのマンションを買うことの愚かさについては、
私も存じておりますので、どうかご容赦ください。
そうなんですよねー。
私はあまり不動産詳しくないので、資産価値ってそんなに重要なのかなぁと思っちゃいました。
投資とかいう観点から考える事と、実際住むのとはまた違うベクトルで選ぶと思うので、私は、売らずにずっと住むには良いマンションだなと考えこちらに決めました。
まぁ、10人いたら10通りの考え方があると思うので、いろいろな意見があるのでしょうけど、このマンションを購入された方が、満足してたならそれでいいんじゃないかなと思います。
少なくとも、私は楽しみですね!
もう上層階はないですね。
残念、下の方は工場の騒音とトラックで最悪だし、なんか民度の低そうなエリアだし。
やっぱやめた。
しかし工場の騒音うるさいね、しかも24時間365日。
332のいつか買いたいさん、公式HPの現地取材レポートをみると、5月30日の時点では南向き最上階が残ってるみたいですよ?
眺めは最高でしょうね!工場も気にならないのでは?
その分お値段もこの物件にしてはそれなりなので、ネックはそこだけでしょうか。
まぁ、昨日までで売れてしまっているかもですが…。
今一度ご検討するならお早めに〜。
工場の騒音やトラックは、そんなにうるさいのでしょうか?私は、何度もしつこいくらいに現地周辺を歩いてみているのですが、皆さんがおっしゃっているほど騒音は感じないので、マンション内にいればそんなに気にならないのでは…と思ってしまうのです。たまたま行った時間帯のせいなのか、それとも私が鈍感なのでしょうか??
私もお聞きしたいです。
騒音とは神戸屋の事でしょうか?
何度か足を運びましたが全く気になりませんでした(逆におかしいのでしょうか)
東側に配達のトラックは止まりましたが一般的な音と言うか…
逆に四方のどこも道路に面していない住まいってあまりないですよね?
実家は戸建だったので車が通る音は日常的でしたし、今の住まいも子供たちの声や車の音は割りと聞こえる方ですが気になりません。
工場の騒音というのもどれを指しているのか分からず…
また足を運ぶ機会があれば注意して耳を澄ませてみたいと思いますので、工場の音など何を指しているのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
私はむしろ、一般の車両が通らない分静かなのではないかなと感じました。
トラックも、時間帯によるでしょうが、私が行った時は15分に一本も通らなかったです。
24時間稼働しているのは確かですが、神戸屋さんは騒音に苦情が入った際も換気扇を静かなものに取り替えるなど、きちんと対応していて好感がもてます。
住めば都だし、336さんの仰るとおり自分の目と耳を信じようと思います。
実際、近所の方に聞きました。
ここで懸念されるのは、騒音でなく菖蒲川の水害だそうです。
あまりトラックも走らないとのことですが、菖蒲橋からマンションまでは狭いので子供は要注意とのこと。
隣のリバージュには当初コンビニが入っていたそうですが、利用頻度が少なく撤退したそうです。
でも、神戸屋のパンと自販機がコンビニ代わりになりますね。
明治屋と神戸屋のウワーンという音です。
某マンションの中古販売の時にバルコニーに出て確認しました。
下の方からではわからないです。
ある程度の高さから確認下さい。
これがずっと続くと思うと。(慣れるかもしれませんが。)
南側の上があるなら即買いトライします。
ありがとうございました。
神戸屋の換気扇の音はビオルドからクレームがつきました。騒音は川を渡って向こうへ行ったようです。342さんはどのマンションから確認されたのでしょうか。この際教えていただいたほうが判断しやすいです。
駐車場は一戸に一台とめられそうですね。2台持ちの方は抽選になるのかな?
HPではいよいよ完売まじかと表示されていますね。
やはり価格が安いからすぐ売れちゃうんですかね。
こんなに安いのに、床暖房とディスポーザーが付いてるんですね。
ブライトコート(南側)完売したようですね。エアリーコートが、あと残り2部屋とか。完成まで、まだ6ヶ月もあるのに凄いと思います。いまどき、完成前に完売するマンションて…なかなか無いですよね。
残り2戸ですか!思っていたよりずっと順調な売れ行きで、びっくりしてます。やっぱりあまり無いことなんですね?!
マンションを探し始めて、割とすぐにこちらが販売になったのは本当にラッキーでした。
でもあと半年もあるんですねー(>_<)待ち遠しい…。
早く完成した姿を見たいですね!
353はおデベさんですよ。それなりに聞いておかないと。
窓ガラスは出来た階から設置されていますからオプションなんか無理ですよ。下の階はとうの昔に窓ガラスついています。
花火は一晩だけですから。
もう10階まで立ち上がった感じですね。周りのビオルドとリバージュが背が高いので小さく感じます。2階3階のベレンダ外壁タイルがカタログとちょっと違うかなと感じました。白っぽいタイルでなくグレイが貼ってありました。