埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 川岸
  7. 戸田公園駅
  8. ファインレジデンス戸田公園 (旧スレ名:(仮称)戸田川岸計画)
物件比較中さん [更新日時] 2018-08-04 09:17:33

地上10階建て、総戸数157戸。
ファインレジデンス戸田公園ってどうですか?


売主:京阪電鉄不動産株式会社 日本土地建物販売株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社




【一部テキストを編集しました。2011.07.08 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-22 10:13:46

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインレジデンス戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 101 購入検討中さん

    実際に現地に良き、エントランス付近から戸田公園駅まで歩いてみたら15分でした。ドアツードアで16分ですかね。そんなに苦痛に感じる距離ではなかったです。これが、18分~20分となると駅まで自転車やバスを使わないとキツイでしょうね。普通に徒歩圏内だと思います。夏の川の臭いが気になるところですが、隣の神戸屋のパンの匂いの方が勝つような気がしました...。まぁこればっかりは住んでみないと分かりませんね。

  2. 102 匿名

    隣のリバージュシティの13階に住んでいる方は、川の匂いは気にならないし、蚊もいないと言っています。13階だからなのかな…

  3. 103 匿名さん

    そうした点を考えると買うなら高層でしょうね。
    川の近くである時点で冠水を考えると低層はやはり不安が残ります。
    水害が何十年かに一度のことであっても、それがいつ来るかはわかりませんから・・・

  4. 104 匿名さん

    いやいや俺は何回往復しても17分かかりました。信号待ち含めると20分。駅ロータリーから改札通ってホームまで3分。これでも歩みは早いほうです。

  5. 105 購入検討中さん

    100さん

    販売開始直後にMRに行ったものです。モデルルームになっているFタイプ以外の4LDKが当初の価格かろ200万落ちたのはご存知でしょうか?
    私の希望は3LDKでしたので、駄目もとで値下げは なんて話をしたら 『この価格から下がる事は有り得ない』と強気でした。

    今の売れ行きだと値下げは不可能でしょうね。

  6. 106 匿名さん

    101デベなんじゃない?
    私も20分かかりました。じゃ、私はやめた方がイイみたいねー。

  7. 107 周辺住民さん


    喜沢中学校裏のベリスタも戸田公園から19分、西川口から21分、隣はポンプ場で匂いがあるし、コンビニも遠い、西向きや北向きがあるという悪条件で苦戦すると思いきや、あっさり完売したんだよね。

    低価格だし不動産にお金をかけたくない若い夫婦世代には受けが良かったんじゃないかな。

    ここも結構売れてるみたいだし案外早い段階で完売しちゃうかもよ。

  8. 108 匿名

    床、天井、窓はそれぞれ二重ではない仕様ですか?

  9. 109 匿名

    ↑残念ながら全てシングル仕様ですよ。

  10. 110 匿名

    >>105さん

    そうだったんですね。
    知りませんでした。

    情報ありがとうございます☆

    引き続き検討してみますっ

  11. 111 匿名

    天井は二重で床は直床だったかな。
    グランシンフォニアと同じ仕様な筈。
    どちらも長谷工なので。

    戸田は長谷工多いですね。

  12. 112 匿名さん

    二重床にしない理由って何なんだろう。
    上にちびっ子がいると結構キツいんだよね…。

    じゃ、最上階買えって言われるけど最上階は夏暑いし。
    マンションだから多少の音は仕方ないけど、今のご時世二重床二重天井の方がみな喜ぶんだからその辺長谷工考えろよ。って思う。

  13. 113 匿名

    遮音性に関しては床の種類ではなく上の住民による。

    マンコミュスレ参照~

  14. 114 匿名

    購入した方、オプションは色々つけましたか?

    来年はインテリアの方もあるので、それを踏まえて検討中です。

  15. 115 契約済みさん

    オプション、つけました。ローンに組み込みできるという事で予想よりも贅沢してしまいました。

    食器洗浄機、ホーローパネル、キッチン棚、レンジフード、サーモバス、玄関照明、お風呂ダウンライト、ピクチャーレール、ファミリークロークの変更…

    だったかな。
    物件自体を当初の予算より抑えられたので、多少オプションつけてもいいかなと。壁紙の変更もいいかなと思いましたが、アイセルコだとあまり惹かれる柄がなく、次回のオプション会を期待したいです。

    入居、楽しみです!まだまだ先ですが。

  16. 116 匿名さん

    確かに床の種類よりも、上に住んでいる人によって音がするかしないかってありそうですが・・・。

    実際それだと入ってみないとうるさいかうるさくないかって判断付かないですよね。

  17. 117 匿名

    115さん

    我が家も食洗機や玄関センサー、ピクチャーレール、ハンドシャワーあたりは申し込もうと思ってます。

    ホーローパネルは掃除が楽になりそうですね。

    後付けのオプションではエコカラットなんかもあるそうなので検討してみます。

    楽しみですね~

  18. 118 匿名

    吊り戸棚が七万ってどうでしょう?確かにあったら便利だけど…

  19. 119 匿名

    第二回目のオプション会ってあるんですか?
    インテリア会の事?

  20. 120 契約済みさん

    118さん

     つり戸棚、迷われる方多い様です。妻も迷っていましたが、結局つけても上段は手が届かないとやめました。
    僕がキッチンに立つことはありませんが、オプションつり戸棚のキッチンペーパーホルダー?とラップ入れは画期的で感動しました!(←今時普通ですかね?)笑


    119さん
    オプションはアイセルコとインテリアオプション会です!インテリアオプション会は来年9月?だったかと(^-^)

  21. 121 匿名

    ですよね〜
    やはり七万はやり過ぎですよね。金銭感覚を取り戻さなければですね。
    他に何か良いオプションってあります?
    私は風呂場のダウンライトは良いと思います。

  22. 122 匿名

    インテリア会でクロスって選べるんですか?オプションからはちょっと選び難いですよね?

  23. 123 契約済みさん

    バスルームのダウンライト、違う物件で見ましたがいい雰囲気で素敵でした。
    玄関人感センサーはつけたいですね。玄関でいうとコンセントも追加しようと思います。消臭器具や電動自転車の充電にも便利かなと思ったので。
    あとは、物干し竿を部屋に吊すのとか。

    細々のものをあれもこれもと付けると、何気にいい値段になっていきますよね(^^;)



    クロス、インテリアオプション会ではエコカラットがでるようです。確かMRリビングのダイニングテーブルがあった面の壁でした。

  24. 124 匿名

    エコカラットはやはりオプションにせず自分で探して業者にやってもらった方が安いですか?どこかのサイトでみました。どのくらい安いんでしょうか?

    玄関センサーっていいですかね〜?どんなところがお勧めですか?いくらでしたっけ?良ければ付けてみようかなと思います。

    物干しはいいですよね。我が家も付けようと思っています。

  25. 125 契約済みさん

    エコカラット、どうなのでしょうね。インテリアオプション会のものの値段がまだわからないので検討しにくいですよね。担当に聞いてもまだわからないと言われました(>_<)

    玄関センサー、今の自宅にもありますが便利です。荷物がいっぱいの時や子供を抱いている時など、勝手にオンオフなりますし消し忘れなどももちろんなくなります(^_^)真っ暗のおうちに帰ってもすぐパッと明かりがつきます。オプション代は確か三万弱でした。

  26. 126 匿名

    オプションは価格競争がない分、全体的に割高みたいですね。

    エコカラットに限らず、業者に頼んだ方が安いものは多いと思います。

    が…、業者を探したり手配したり立ち会ったり時間や手間もかかるので、ものによって頼もうかと思ってます。

    オプションは入居前に終わっているのが楽ですね。

  27. 127 契約済みさん

    皆さん、色々オプション検討してますね~。
    私達は、台所の壁面をホーローパネルに変更することは即決でした。
    あの目地は絶対汚れが染込むのは間違いないですよ。あればデザイン優先で考えたのですかね?
    吊り戸棚も必要と思いましたが、開けたら一番手の届く下段が棚なしのキッチンペーパーホルダー。。。棚が欲しかったので却下しました。
    二重ガラスとベランダフェンスにフロストアクリル目隠しカバーがあればオプション工事やるのに。。。構造上無理だそうです。
    契約した部屋のベランダは残念ながら今どきアルミ格子なので。。。
    個人的に、ベランダにタイルは敷こうと思っています。これはネットやハンズなどで安く買えます。
    エコカラットは、個人で業者に頼めば9975円~/㎡でやれる所もあるみたいですよ。

  28. 128 匿名さん

    キッチン周りは長期で使った場合の事を考えないとだめですからね。

    最初が綺麗だったとしても長期間使うことで油汚れとか、シミとか結構出ますから、最初に対策を売っておくのは大事なことだと思います。

  29. 129 匿名さん

    ホーローパネルは絶対ですよね。確かに基本のタイルも見た目は可愛いけど…絶対汚れる素材だと私達も感じました。

    我が家は食洗機も絶対に入れようと思ってたいましたが、指定のメーカー少なくて少しガッカリでした。オプションでパナソニックの深型にするか、自分たちで希望のミーレを入れるか…申込期限が間近なのに迷ってます。
    食洗機つけた方いらっしゃいますか?

  30. 130 契約済み

    うんうん。そうですよね!ホーローパネルは絶対ですよね!
    どうして、あのタイルにしたんだろーーーーと、夫婦で速攻指摘した箇所でした。

    いろいろと欲を出すときりが無くなってしまう(予算と言う現実が・・・)ので、
    我が家は、洗面所ミラーの曇り止めとキッチンの布巾かけと必要最小限に考えています。


    戸田にお友達がいないので、是非マンションの方々と交流をもってお友達に
    なれたら嬉しいと思っています。
    入居しましたら、皆さんどうぞ宜しくお願い致します。
    仲の良い住み心地の良いマンションにしていきましょう。

  31. 131 匿名さん

    ご意見お聞きしたいのですが、みなさん買い物はどうするつもりですか?
    利便性の悪さはあらゆる所から指摘されていますが、そこは覚悟して契約するつもりです。
    徒歩ではきついので自転車、TOCOバス、車、ネットショッピング等など方法は考えられます。
    ヨークマートまで直線距離はそんなに遠くないのですが、リバージュシティ側の橋を渡って遠回りするのが面倒です。
    大型マンションが建っているのですが、これまでコンビニ1軒もできないということは、今後も期待薄でしょうね。。。

  32. 132 匿名

    普段の買い物は仕事帰りに自転車でヨークマートに寄ろうと思ってます。

    トコバスはぐるぐる回るので使いにくいかな。

    休みの日は自転車圏内以外は車で。

    LaLaガーデンくらいなら自転車で行けますね。

    妊娠中や乳児がいる方なんかはヨークマートに行くまで橋もあり大変だと思うので、コープデリなど活用するといいかもしれませんね。

    回り道しなきゃいけないのは本当に不便です。

  33. 133 匿名さん

    そういえばやはり車は所有していらっしゃるご家庭が多いのでしょうか?100%ではないだけに心配です…

    我が家の車は平置きでないと入らないので、そのぶん選択肢も少ないですし。

    エントランス近くの敷地外の月極駐車場のお値段は12000円らしいので、やっぱり敷地内でないと結構きついです。

  34. 134 匿名


    車は全世帯が所有しているわけではないと思うので敷地外に関しては大丈夫じゃないですかね?

    外となると距離も価格も痛いですねm(_ _)m

    私はシングルガラスが気になってしまって。。。

    ペアガラスへの変更は不可だとしても、何かしら対応はできないんですかね。

    断熱効果も2倍違うと聞きますし、結露なども心配です。



  35. 135 匿名

    私もガラスが気になります。
    どうにかしたいですね

  36. 136 匿名さん

    確かに全世帯が車を持っているとは考えにくいので、安心まではできないかもしれませんが極端な心配をするほどでもないと思いますよ。
    ある程度魅力がそこにあるので、みんな車持ちが検討しているのかもしれませんが・・。

  37. 137 匿名さん

    133です。

    車の件、担当の方もそんなに心配ないとは言っていたので信じてみます。抽選までまだまだ先ですしね。
    ありがとうございます。


    シングルガラス、確かに気になります。窓の変更(ペアガラス、二重冊子)はきやくでNGとありましたよね?記憶が曖昧ですが…(>_<)構造上不可能だとか。
    オプションであったら絶対にやるのになぁ~


    何か対策あればいいですね(^^;)

  38. 138 匿名

    グラシンも単層ガラスですが複層ガラスに変更できるそうです。

    何が違うんだろう…。
    素人には細かな構造までよく分からないですね。

    規約読み直してみます。

    光熱費にもかなり差が出るらしいです。

  39. 139 匿名はん

    我が家は車で通勤なので駅から16分で駐車場が100%ないのに最初はビックリしましたが担当の人が入れるよう配慮してくれるというので迷ってます
    皆さん車はお持ちですか?
    やっぱり100%ないと…

  40. 140 契約済みさん

    我が家も車通勤なので駐車場は敷地内を希望しております。
    担当者さんは近隣のマンションでの駐車場の稼働率が80%未満?のようで、それを参考に80%弱の敷地内駐車場にしたと言っていました。あまり駐車場の空きがでてしまってももったいないということでした。

    ちなみに、139さんの担当者の方は敷地内駐車場を入れるように配慮すると言っているのですか??
    駐車場は来年秋に抽選ですが、担当者や入居者によって優先に確保なんて事があるのならば納得がいきません。すでに契約してしまったので、抽選をハラハラした気持ちで待つつもりですが、なんだか不安になってきました。


  41. 141 匿名

    確かに抽選の意味ないですよね?担当者によりけりで決まるのは許せません

  42. 142 匿名さん

    駐車場確保出来ないとキツイよ。

  43. 143 匿名さん

    こんなヘンピな場所なのに駐車場80%ておかしい。
    駅近なら分かるけど。

    車持ってなくてここに住もうとしてる人いたら凄いね。

  44. 144 匿名さん

    入居前からもめ事。
    何だかおもしろい事になりそう。

  45. 145 匿名さん

    グラシンも駐車場100%だから
    売れているのに、ここが80%だと
    明らかに部が悪いですよね。

    ここら辺は車、必須だと感じますが。

  46. 146 匿名

    駅から徒歩15分の戸田市内に住んでますが、車所有してる割合って半々くらいなもんですよ。

    駅までバス使わなきゃ行けないとかなら分かりますが、車必須とまでは感じません。

    我が家は実家(近所)の駐車場に置いてるので、こちらの駐車場は使わない予定です。

    うまくまわるといいですね。

  47. 147 匿名さん

    80%という設定は妥当ですね。

    ただ、車ありきの世帯からすると
    残り20%になる確率を
    常に懸念しながら
    物件検討するので
    即決に結びにくいですね。

  48. 148 匿名さん

    駐車場の世帯数対比80%は妥当かと私も思います。100%にして、80%しか埋まらないより、丁度良い設定かと思います。車のない生活が普通の人は、あるいていける範囲に駅があれば、そんなに気にしませんよ。思いのほか、車を所有していない人は多いですよ。お金もかかるし。

  49. 149 匿名


    窓ガラスについてです。

    入居後、管理組合の許可がおりるものであれば変更可能との事でした。

    しかし管理組合の発足まで時間はかかるでしょうし、申請→許可→工事となると、入居後すぐというわけにはいかないかなと。

    入居が真冬なので、出来れば早めに変更したいのですが…m(_ _)m

    我が家はスペーシアを検討中ですが、全居室変更となれば何十万とかかるので、インテリアも含め、オプションを控え目にしようかとも考えています。

  50. 150 匿名さん

    もと大手デベにいましたが、
    駐車場はかなり適当に決めてました。(笑)

    なんとかしますよとか言ってみたりね。
    特に、高額住戸や面倒な人に…

    法律ないし、平日に抽選会を、急に設定するから、
    意外とわかりようがないしね。
    ダミーダミー!

  51. 151 匿名

    ↑アーネストワンって事でいいですね!

  52. 152 契約済みさん

    駐車場の抽選はどのようにするのでしょうか…?抽選の場に入居者は出席できるものですか?

  53. 153 匿名さん

    窓ガラス変更可能なのですね(^-^)
    スペーシア、我が家も検討したいです。
    でも結構高そう…リビングだけとも思いますが、結露って結構北側に面したお部屋もすごいんですよね。お財布と要相談です(^^;)

    ちなみに引渡後、許可をとってから~となると引渡の12月中に終わらせるのは難しそうですかね??聞いた話によると、窓の工事をすると1日開けたりしてはいけないとか聞いたことがあります。

    できれば入居前に全部終わらせたいですよね!

  54. 154 匿名さん

    80%の稼働率?

    おいおい、みんなしっかりしろよ。大丈夫?
    そんなのはセールストークに決まってるでしょ。

    近隣のマンションは、むしろ一家に2台以上の所有者が多く、
    2台目以降はみなさん近くの駐車場を借りているのが現状です。
    もっとも、菖蒲川対面のマンションなどは、最低900円/台/月と
    激安なので、2台目でも経済的にはそんなに負担にならないようですけどね。

    「買いたい」、「ここに決めたい」と思い始めてしまうと、
    ネガティブな情報や自分に不利な情報には、適当な肯定理由をつけて耳を塞いでしまいがちです。

    幼稚園、小学校、中学校の通学のこと。幼稚園バスは迎えに来てくれるのか。
    戸二小は全校生徒が1000名をはるかに超えてもうパンク状態です。増設はもう無理です。
    荒川と菖蒲川という一級河川に囲まれた区域、そんなところにほんとうに住むのか。
    徒歩通勤は難しい。戸田公園駅駐輪場だって有料です。抽選はかなりの倍率です。
    近所の若い奥さん連中は「あんなところによく住むわよね」とばかにしているのか本音です。

    今一度、じっくり考えて決めてください。
    まだ間に合います。

  55. 155 匿名

    お疲れ様でした~

  56. 156 匿名さん

    正直、場所が微妙である事は事実。でも予算に制約があるのも事実。5000万円の予算が準備出来るなら、ここには決めないと思うけど、分相応な人が集まるので、ネガは止めようね。

  57. 157 匿名さん

    154さん

    菖蒲川の対面のマンションはビォルドの事でしょうか?
    ファインレジデンス戸田公園の販売し始めの時に、ビォルドの中古も一瞬検討したことがありました。その際に駐車場の空きを確認したところ、余裕があるのでどの階でも選べるとのことでした。(自走式で確か3階まであったと思います。)
    ←とゆうことはまず、一家に二台車を所有している世帯があるにも関わらず、駐車場が余っているとゆうことですよね?

    かなり否定的なコメントですが、なぜそんなに否定している物件のスレッドを見ているでしょうか?しかもご丁寧に長文でコメントまでして。

    我が家も含め、この物件を契約した家族も、ファインレジデンス戸田公園の立地、駅からの遠さ、小中学校や周辺環境などは重々承知の上だと思います。

    確かにこの物件に決めてからは気になっていた荒川の事も、今では緑が近くにあってのどかだなぁと思うようになりました。万が一川が氾濫したとしてもどうせ戸田市は全滅ですし。
    ものは考えようですよ。
    人それぞれ、優先順位があると思うので、駄目ならダメで、ただ見送ればいいじゃないですか。

    長々失礼しました。

  58. 158 匿名さん

    ネガ意見を投稿しちゃダメって規則はないから。
    ただ154は、虎の檻に兎を放ったらどうなるか理解した方が。
    最近ここのスレは、自演なのか購入者達同士の自己満足レスが目立つから。

    あと近所の奥様達の意見について
    俺からしてみたら、あそこらへんに住んでるだけで、同じ穴のむじな、目くそ鼻くそって感じです。

  59. 159 匿名さん

    ↑君も近所だろ~(●^o^●)

  60. 160 匿名さん

    津波で荒川氾濫の時は、既に東京方面も全滅ですから。。。
    ここは荒川より菖蒲川が大変みたいです。
    近所の方に聞くと、大雨豪雨では菖蒲川が溢れポンプ車出動するようです。
    東側1Fや駐車場は要注意ですね。

  61. 161 匿名さん

    どこの物件でも1Fって色々問題あるだろうから実際一緒なんじゃないかな。

    多少上の階じゃないと、防犯とかでちょっと怖いしね。

    かといって、上の階にいても水害は怖いものだけど。

  62. 162 匿名さん

    川岸で最近、浸水被害があったのはいつですか?

  63. 163 匿名さん

    159さん

    158です。23区内在住です。
    取引先(製薬会社)がこの辺りなので、よ~く知ってます。

  64. 164 匿名

    取引先が製薬会社ね~

  65. 165 匿名

    東向き購入された方いらっしゃいますか?

  66. 166 匿名さん

    今週末、東向き住戸契約予定です(^o^)

  67. 167 匿名

    おめでとう☆

  68. 168 匿名さん

    嬉しいですyo(*⌒▽⌒*)

  69. 169 匿名さん

    良い買い物だったようですね。

  70. 170 匿名さん

    私も東向きを購入しました。
    工場の緑地帯を見おろすのが今から楽しみです。

  71. 171 匿名

    我が家も東です。

    来週アイセルコの申し込みに行きます。

    完成が待ち遠しいですね~

  72. 172 契約済みさん

    我が家は先月に契約もアイセルコも申し込みが終わり、あとは秋まで何もすることがありません(/_;)暇です。。

    入居が待ち遠しいですね★
    入居者の方々、どうぞ宜しくお願い致します!

  73. 173 匿名

    確かに暇ですね(笑)

    1年あるので、インテリアなどを決める時間を楽しもうと思っています。

  74. 174 物件比較中さん

    駅からは想像以上に遠いって。東向きは午後は暗くてメリットなし。

  75. 175 匿名さん

    知ってます。

  76. 176 匿名さん

    共働きだと日中不在なので
    朝日が入る東の選択はアリなのでは?

    専業主婦には南だろうけど

  77. 177 匿名さん

    2000万から3000万円台の予算で購入する人達の人種は凄く様々ですよ。1億以上の物件の人種も様々ですよ。

  78. 178 匿名

    ↑どんな意味?

  79. 179 契約済みさん

    朝の遅い我が家は悩んだあげく南向きにしましたが、東向きも価格的にも魅力ですよね★若干狭くなるのもネックですが(;O;)東の4LDKはかなり安い★

  80. 180 匿名さん

    確かに共働きのパターンは
    南より東が恩恵うけるね。

    休日も外出する家族なら
    東を検討するかも。

  81. 181 匿名さん

    ここは立地が悪く資産価値が無いので、荒川や花火が見れて日当たり良い南向きに住まなければ意味ないと思う。

  82. 182 匿名

    知ってます。

  83. 183 物件比較中さん

    信じられない、ここを買う人がいるんだ。
    今建設中だけど、敷地内ドロドロでひどいよ。
    相当地盤悪そうだし。

    また、トラックが毎日(休日も365日)目の前の通りを走りまくるよ。
    本当に状況わかってるのかな。
    河と河の中洲だよ。
    それと駅まで行くのにリバージュの敷地内みんな通りそうだな、
    リバージュとケンカすんなよ。

  84. 184 匿名さん

    それはさておき、早く引っ越して土手を散歩したいですね。

  85. 185 匿名

    ↑また、あなたですか!もういいじゃないですか。あなたのマンションの方が
    素敵なのだから!w

  86. 186 契約済みさん

    早く引っ越したいですねo(^o^)o

    ちなみに契約者様!お部屋の色はどれにしましたか?(*^ー^)我が家はモデルルームと同じ中間色にしましたが、同じようにモデルルームの色が人気なのかなぁ。

  87. 187 匿名

    明るい色が人気みたいですよ。

  88. 188 匿名

    おはようございます♪

    我が家も中間色にしました。

    明るいカラーの方が解放感が出るので少し迷いましたが、今回の中では中間色かなと夫婦一致で決めました。

    こればっかりは好みですよね。

  89. 189 匿名さん

    「ファインレジデンス」ってどういう意味?造語?

  90. 190 物件比較中さん

    お前らわかってねーな。
    明治乳業と神戸屋の騒音の酷さ知らないのか?
    一日中‘ウオーン‘って騒音がひどくてノイローゼになるぞ。
    二重サッシでも防げないよ。
    こころして住めよ。

  91. 191 匿名

    知ってる♪

  92. 192 匿名

    素敵なマンションですね!

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理担当】

  93. 193 匿名はん

    神戸屋の騒音はわかるが、明治乳業のトラックや騒音は関係ないような。神戸屋は東側を通るトラックやバスの音はするかと思うが。東側契約者はそんなこと理解の上ですよ。

  94. 194 匿名

    何なんでしょうかね!定期的にネガ押しする人は?
    でも管理担当の方がパトロールしているみたいなのでちょっと安心。

  95. 195 匿名さん

    川から虫が異常発生しないと良いけど。これは、結構リスクと思っています。総合的に悪いところではないけど。

  96. 196 購入経験者さん

    グラシンから流れてきた方はいますか?こちらに決めた理由は何でしょうか?

  97. 197 匿名

    リッチは良くないですが、その分価格が安いです。これですね!

  98. 198 匿名

    グラシンとファインは、1000万くらい違う
    (ヾ(´・ω・`)

    仕様の差は食洗機とサーモバスが標準かどうかくらい?

  99. 199 匿名はん

    まさにグラシンから流れてきました。笑

    グラシンは共用設備キッズルームやカフェやコンシェルジュなど…素敵でしたが、お部屋はそこそこでした。私達の予算内ではお部屋が狭く感じました。部屋の中もなんだかパッとせず。ホーローパネルの標準はいいなぁと思いましたが、食洗機はリンナイのしょぼいやつで(;O;)

    無駄な共用設備はいらない!
    場所よりも、広さや専用部分を優先した結果、こちらの契約に至りました。

    グラシンは同じマンション内でも、結構価格の幅があるのもなんだかいい気分ではなかったかな。

  100. 200 匿名さん

    >食洗機はリンナイのしょぼいやつ

    嘘はいけませんよ。

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

2LDK~3LDK

55.89平米~64.66平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6598万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸