購入検討中さん
[更新日時] 2015-05-20 21:39:30
京浜東北線 「北浦和」駅徒歩9分。
プラウド北浦和公園について情報交換しましょう。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2011-02-21 14:41:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目500番1(地番) |
交通 |
京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
41戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月上旬予定 入居可能時期:2012年03月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド北浦和公園口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
まぁ、それだけお客さんが来てるってことですね。
閑古鳥のマンションは逆にマンツーマンで二時間以上は返してくれませんから、どっちがいいのやらですね。。私も先週行きましたが、混んでましたよ。
たまたま、営業さんはついてくれましたけど。
今週から、申込みみたいなんで、迷います。
外には、近隣の苦戦してる業者さんがビッシリ張り付いてチラシ配ってました!
-
202
ご近所さん
>201さん
土曜日には居ましたね。他所のプラカード持った人。
以前、Aeonの向かい側にクリオのMRがあった頃も、目の前で営業の方がプラカード持ってるの見た事ありましたが、あれって効果あるんでしょうか?
2〜3週間前には、駅前で名入りのティッシュ配りしてたので、ここも苦戦かな?と思ってましたが、好調なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
ここが好調かは不明だが、北浦和のスミ〇〇との違いは?
仕様は変わらないように思うが、やはり値段か?10M くらい違うかな?野村ブランド強し。
良い物件だけにそれなりの人しか手が出ないね。残念ながら…
-
204
匿名さん
エーッ?
仕様はこちらが1枚上だよ。
決して凄いわけではなくプラウド浦和標準だが。
あちらはカジュアルな感じ。
-
205
物件比較中さん
今週末から登録ですが、私たちは今回は見送りました。やはり価格が高いので・・・。話によると角部屋は人気で東向きや1階とかはまだ希望がないとのことですが、やっぱり値段は安くても条件の悪いところは人気薄・・みんな考えることは同じだなー。震災の影響でとにかく不動産会社は夏までは新規の販売を見送ったとのことで、秋からの大量供給時にまた探すことにしました。
-
206
匿名さん
-
207
JR跡地狙い
>205
私は消費税増税前に、遊休地放出の可能性が高いと思ってます。
今は、焦って中央区に大金を注ぎ込むタイミングでは無いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
北浦和公園なら駅から徒歩9分かかるはずがないと思って現地案内図を見たら
公園からさらに向こう、1ブロック隔てているんですね。
北浦和公園と隣接しているわけでもないし、ネーミングが紛らわしいですね
-
209
匿名さん
確かに。北浦和なのに浦和○○とか名付けるのはずるいよね。
-
210
匿名さん
>209
北浦和界隈には、浦和常盤と名乗ったマンションいっぱいあるけど、
実際に浦和区常盤なのでずるいって実感はまったく無い。
ここみたいに中央区で北浦和公園を僭称するのと一緒にするのはどうだろうか。
-
-
211
匿名
三菱地所の大戸も、北浦和公園を名乗っていたな。
浦和区でなく、常盤でもない大戸で、それらしい名付けって事かと。
北浦和で浦和を名付け云々は、ただの世間知らずだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
「パンテオン常盤・北浦和公園前」という折衷名も有りましたな。
これは常盤住所だし、確かに公園隣接でしたが、かなーり長い間売れ残っていました。
-
214
匿名さん
北浦和公園だけ取ってみればイメージも良さそうだし人気出そうなのにね。
物件名に「浦和」と入ればとにかく目を引く。北浦和ならちょっとは安いかなという思いで探すと意外と高くてがっかり。消費税導入前に大きい買い物はした方がいいんだろうけど焦ってよく検討しないのもキケンだし。
-
215
匿名
-
216
匿名さん
どうして正式価格発表の前に、いくつか特定の部屋だけ価格が下がるのでしょうか。
これはよくあることなのでしょうか。
-
217
匿名さん
抽選終わりましたね。
登録の1ヶ月くらい前までは、ぜひ買っていただきたいモードだった営業担当者。
ある日から、どうも態度が変わり、そんなに力が入っていない様子。
登録の際も、表面上愛想よくしているものの、以前とは明らかに態度が違う。
案の定、抽選はずれました。
公正に行われていると言っていますが、どうも買ってほしい顧客を選んでいるのではないかという疑念がぬぐえません。
分譲マンションの抽選ってこんなものなのですか?
-
218
匿名
密室で行われる抽選に公正なんてないよん〜
買って欲しい客というより、売りたい客。つまり営業から見ておいしい客が当選します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
やっぱりそんなものなんですね。
営業の方を信頼して、初めてのマンション購入でかなりの労力をつぎこんだだけに、ショックです。
不動産屋不信になりそうです。。。
いい社会勉強ですね。
-
220
匿名さん
あからさまですね・・・
資金計画等は問題なしですよね?
後は何で差が付くのかな。腹立ちますね。
他の部屋勧められたりしてます?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件