東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part2
物件比較中さん [更新日時] 2011-05-11 13:44:08

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売 施工会社:http://www.taisei.co.jp/
管理会社:http://www.tokyu-com.co.jp/



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-21 00:56:45

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    77さん
    これまで我が家は南向きの物件が多かったのですが、家具の日焼けが気になったことがありました。
    ところで、北向きの眺望は日中だけなのでしょうか?夜になるとそうでもないのかな?何となく気になったので…。
    あと、北向きの部屋でもタワーマンションだと結構明るく感じるそうですね。明るいだけで日当たりは
    あまりよくないと聞いたことがありますが、その辺はどうなんでしょうね。冬場は寒そうに感じます。

  2. 82 匿名さん

    2011年度上半期2割、下半期1割。2012年度上半期2割、下半期~竣工3割(値引きはここからか)
    残り2割前後をじりじり2,3年で調整して売る。ライズも丁度そんな感じでしょう。東急の戦略は
    なかなかのものです。
    因みに中古の場合はこのネット社会北向きをクリックして検索する人はほとんどいません。

  3. 83 匿名さん

    価格表とかみると地権者が非分譲とか表示され結構うまってるよう見せて焦らすんだよね。
    好調に売れてるといっても実際の売れ行きは竣工後住んで見ないとわからない場合も多い。
    8割は竣工時さすがにうまらないでしょ。真冬の上層階は洗濯物が凍る時が年に数回あります。
    一般的には東南、南が一番人気でしょうが(温暖化で将来的には確実に南西よりは)東南って1時も
    過ぎればもう日が入りませんから昼間不在の方は北の方がお得という考えもあります。

  4. 84 匿名さん

    真冬に洗濯物が凍る?
    どこに住んでんだよ。
    上層階と地上で何度違うとお考え?

  5. 85 匿名さん

    都心物件にて洗濯物取り込み忘れて早朝パリパリ経験あり。

  6. 86 匿名さん

    >81
    採光と日照は別だから
    北じゃ当然、日照は×
    でも、採光はOKとなるケースが多いのが、タワマン

  7. 87 匿名

    沢尻母も行きつけのバーにはもうずいぶん姿を見せていないけどね…。ワイドショーって、それ半年前以上じゃん。

  8. 88 匿名さん

    開口部の大きい北向きの部屋は明るいですよ。最近の物件は断熱もいいから寒くないし。
    むしろ、開口部の大きいタワーで、南向き、西向きの部屋は照りつける夏の暑さが尋常でなく、それはそれで覚悟が必要です。

  9. 89 匿名さん

    弟夫婦はともに日中留守なので北向き、37階を購入。
    角部屋で窓が大きすぎるってこともありますが、この時期、すごく寒いって言ってますよ。
    どんなに高性能のガラスや、断熱材を使ったとしても、北向きは絶対寒いです。
    暖房していても、実際に窓近くで室温測ったらすぐにわかります。

  10. 90 匿名

    真冬に上層階では洗濯物が凍ると言っているが、そんな日は低層階でも凍るくらい寒いと思います。たかだか40階くらいの高さでは上層と低層で気温が変わるわけないですよ。

  11. 91 匿名さん

    そそ。寒い・寒くないの別は高層階・低層階の別ではなく、北向きだから。
    もしくは、もともと気温が低い時だったから。

  12. 92 匿名

    上層階で外に洗濯物というのもあやしい…。

  13. 93 匿名さん

    上層階は風が強い。だから外に…って話になるわけで。
    それでも洗濯物を干す人は干す。
    そして強い風は熱を奪う。乾燥させずに北風が洗濯物を凍らせる日もある。
    単純に気温だけの事ではないのです。

  14. 94 匿名さん

    ↑ないない。
    都心で気温が氷点下じゃない限り風が強くても凍らない。
    我が家は38階、真東向きだけどね。

  15. 95 匿名

    北向きタワー上階&中型MS東南向き7階持ってますが、東南向きは断熱性の良いマンションなのか
    先日の冬の日に一度だけ暖房入れただけですが、北向きの方はかなり床暖房&暖房つけてます。
    日中までしか東南は日が入りませんがそこまで入るだけで十分夜まで暖まるようです。
    ここはDSVの間取りが殆どないので北、東はかなりコストがかかるかもしれません。逆に南、西の夏は
    いくらか過し易い可能性もあります。タワーの醍醐味は眺望ありきですので個人的には角部屋以外眺望
    がないのが非常に残念です。環境よりもリセール時それがネックになるかと思います。

  16. 96 匿名

    眺望がないというのはベランダの柵が高いからでしょうか? MR見に行った時にパソコンで部屋による眺望を見してくれましたが部屋からは窓際に行かないとあまり眺望がよくないという事でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません!タワーに住んだ事がなく憧れがありまして・・

  17. 97 物件比較中さん

    このマンションは部屋から座ったまま眺望を楽しむ事ができるのは角部屋くらい。
    ベランダのガラスは曇りガラスなのでベランダにでて外を見るしかないですね。

  18. 98 匿名

    高層階だから洗濯物が凍るというのは…

    その日は寒かったのでしょう。

  19. 99 匿名さん

    今住んでいるマンションは南側がリビングで北側が子供部屋、寝室、書斎に
    なっています。
    確かに北側の方が狭い部屋なのに暖房30度設定にしてつけても寒いですね。
    結局みんなリビングに集まってきます。
    かえって子供達にとってもいのかも。
    リビングは冬場でも日があたっている時間はぽかぽかで暖房いらずです。

  20. 100 匿名さん

    北向きでも採光があるだけで暖かさが違います。角部屋以外は全ての向きで採光がいまいちです。
    眺望は完全になしです。タワーって仕様がしょぼくても眺望が全てといって過言でありません。
    仕様は約5年前、構造は約10年前のタワー、せめて価格を三茶レベルか曇りガラスをどうにかしないと
    売れません。おまけに駐車場や管理費が高いしどう販売していくかある意味みものです。

  21. 101 匿名さん

    戸数の多いタワーは管理費安いとこ多いけど眺望期待できないなら安くしてほしい。
    三茶タワーが立地、仕様レベル同等ですので向こうも価格がでて
    ここを冷静に検討できます。三茶がなかったら4月から申し込む人いたね、
    地所にやられたって感じかな。ただここも駅が近くはないけど三茶も結構遠いよね。

  22. 102 匿名さん

    三茶タワーの方が上・・・って意見が多いけど、
    素人目にそうはみえないのだが・・・。

  23. 103 匿名さん

    管理費安い、戸数の多いタワーって、単純に共用施設がしょぼいってことよ。

  24. 104 匿名さん

    ここのターゲットで、ムサコではなく三茶だったんですね。
    三茶のタワーの方が価格水準は安めなんですか?

  25. 105 匿名さん

    東急は二子玉のライズで失敗して契約者から大ヒンシュクを買ってしまった
    みたいですから、ここは是非素晴らしいマンションに仕上げて名誉挽回して
    欲しいところですね。

    期待していますよ。

  26. 106 購入検討中さん

    素人その2ですが、私も三茶タワーより良く見える。

  27. 107 匿名さん

    三茶もここも目くそ鼻くそってのが正直な評価。ただ三茶は急行止まるし大橋より人気かつ
    地所なので大損こくことはないだけ。ライズ、プリズムも仕様はいまいちだったが向こうは
    高級タワーをうりにしてたので単純に比較しちゃいけません。ライズは川沿いだが環境良いし。

  28. 108 匿名さん

    MRの賑わいはどうなんでしょうか?
    人気物件ならば検討する価値ありかな!

  29. 109 匿名さん

    エクセレントと比べちゃうと三茶より仕様は劣りますがプレミアを購入すれば
    こちらのが上です(玄関は見劣りトイレはタンクレスでないけど(汗))ただし眺望は負けますが
    こちらはスーパー、図書館があり渋谷から歩けます。

  30. 110 匿名さん

    渋谷から歩けるのはかなり自分としては良いと思っていたので、同じように感じていた方がいてなんだか嬉しい。三茶は人気エリアだからそれはそれで良いけど駅までがちょっとなぁ。。。

  31. 111 匿名

    私は駒場に住んでいますが三茶にも住んでいたことがあるけどやはり池尻とかの方が渋谷徒歩圏で便利だと思いますよ。

    通勤のときとか渋谷を使えたほうが便利。

  32. 112 匿名さん

    池尻にも住んでましたがあたしゃ三茶のが便利とおもうが圧倒的に。
    生きてて渋谷から家まで歩かざる状況ってなかなかない。各駅のストレスは池尻から三茶に引っ越すとわかるし
    逆に三茶から池尻きたらストレス感じるのでは。タワーの比較は共に糞立地、仕様、外観どっこい、
    駅は池尻のが近いかけどこちらは東急。価格から人気は断然三茶でしょうけどどちらもある意味凄ーい物件(笑)

  33. 113 匿名さん

    渋谷への利便性は三茶>池尻。池尻から渋谷までわざわざ歩く人いる?徒歩圏内というのかね。

  34. 114 匿名

    歩かないかな。

  35. 115 匿名

    中目黒までも歩けるしね

  36. 116 匿名さん

    で、この物件の売れ行きはどうなんでしょう?

  37. 117 匿名さん

    この価格では厳しいでしょう、この戸数、東急、せっかくの文教エリアも学区最低、
    ガス、眺望ゼロ、何といっても都内最凶の環境。現実的な意見と思いますがどうでしょう。

  38. 118 匿名さん

    わざわざ歩く時だけ渋谷駅を使うんですよ。
    わざわざ渋谷から歩いて帰るだけの生活にゆとりが有るかが勝負。
    たまにでも十分だから徒歩で渋谷から帰ってきたら?

  39. 119 ご近所さん

    私は青葉台住んでますが、渋谷歩いてますよ。


    個人的にはこのあたり三茶よりいいと思うな。

  40. 120 匿名さん

    青葉台からなら歩く気がまだする。普通に青葉台>三茶>大橋、池尻でしょう。
    青葉台と大橋ってお隣なのに何故にこんなに坪単価違うのかね。大橋は低地だからかな。

  41. 121 匿名さん

    目黒区の図書館は充実しているようですね。ネットで自分の借りた本や予約情報を得られるようです。予約の連絡なんかも図書館からEメールで知らせてくれるとか。ホームページ見ましたが、英語、韓国語、中国語にも対応しているようです。都内すべてで同じようなサービスがあるのかな。蔵書の電子化が進められているようではあるけど。

  42. 122 匿名さん

    東山在住の品川勤務ですが、
    週3は渋谷まで歩いてますよ。
    毎日歩いてる方もいて、何名か顔見知りになった方もいますよ。
    満員電車乗るよりは歩いても15分なのでお勧めです。

  43. 123 匿名さん

    このタワーからは徒歩25分以上あるくことは何の売りにもならん。
    東山、青葉台に住んでるならちょっとは自慢もできるが。

  44. 124 物件比較中さん

    満員電車よりも15分歩きかぁー。
    そんなに混んでるんですねー。
    それが現実なんだろうなぁ。

    実際15分で渋谷まで着かないだろうし、、
    通勤は毎日の事だしストレスたまるな。

    萎えてきました。

  45. 125 匿名さん

    15分では無理って言ってるでしょ。

  46. 126 匿名

    三茶は内装はここよりましだけど外観はペンシルすぎてとても自分が住む気はしません。
    しかし眺望はどの間取りからも配慮した抜群のつくりでした。本当にリビングからの眺望ないのは
    変更できないのかな。賃貸だすとして三茶9分、池尻5分というのは価値としては同等でしょうか。

  47. 127 匿名さん

    ん?
    歩いたことあんの?15分ありゃ着くよ。

  48. 128 匿名さん

    通勤時間帯の満員電車は混んでるが、
    乗れないことなんてありませんよ。

    この価格帯を買えるサラリーマンの会社なんて
    フレックスや裁量労働制などを採用してるであろう
    大手企業勤務の方が多いだろうから
    8時10分~8時40分を外せばいいだけでしょ。

  49. 129 匿名

    男の早歩きで16分、普通に歩いて20分でした。マンション前からだと+もう少し。
    女性は23分前後でしょう。素直に電車が一番ですが食べ過ぎた時にはたまには
    丁度良い運動となります。三茶9分は急行とまるので便利な分価値は同じくらいでしょう。
    ただし三茶から歩くと30分前後かかるので徒歩は現実的でないです。

  50. 130 匿名さん

    >93
    上層階は風が強い。だから外に…干さないって話になるんじゃなくて?干す人は干すんだ(笑)なんか風に飛ばされそうで怖いけどね。いらん心配するより、浴室乾燥や洗濯乾燥機を使った方が安心だったりするのに。
    それにしても、乾燥させずに北風が洗濯物を凍らせる日もあるって、翌朝までずっと出しっぱなしにしていれば凍ることもあるかもしれないけど、日中出している分には大丈夫なんじゃない?

  51. 131 匿名さん

    中目だって歩くと20分はかかり通勤には使えないのに渋谷まで
    歩くのはちょと無理あるよ。洗濯物はいずれにせよ外に干せないので
    議論する意味がないのでは。

  52. 132 物件比較中さん

    洗濯はベランダ干しok

    よって曇りガラス
    オプションで物干し金具あり。

    ベランダ干し出来なくていいから曇りガラスじゃなきゃよかったのに。
    排ガスやらで真っ黒になるんだから

  53. 133 匿名さん

    渋谷の何処まで歩くか、ですね。
    スクランブル交差点まで歩くなら20分掛かる。

  54. 134 匿名さん

    ベランダのガラスは、自分で拭くんですか?
    業者が定期清掃ですか?

  55. 135 物件比較中さん

    ベランダガラス(外側)自分で掃除ムリなんで定期清掃ですかね。

    外壁清掃時ですかね。

  56. 136 匿名さん

    3月上旬:購入要望書締め切り
    4月上旬:正式価格発表、販売開始

    要望書出すのやめとこ。

  57. 137 匿名さん

    皆様、電車か歩く以外にもバスがありますよ♪
    近所に住む者ですが通勤時は半端なく本数があるので
    (勿論、大橋バス停からですよ)
    非常に便利です。駅西口まですぐ着いちゃいますしね。
    確か1日合計1000本以上はあるって言ってたかな。渋谷駅西口行きだけでも。

    まぁあれだけ少しの距離で210円なのがチョッと割高ですが…

    でも、バスの方が私は快適だったので通勤の際も
    バスで渋谷までの定期と渋谷~通勤先までの定期を購入してます。

    購入検討の方は実際バス停でどれくらい来るか様子を見たのちに
    乗ってみてください♪ホント便利です。

  58. 138 匿名さん

    オプションで物干し竿ありますね。
    プリズムなんて洗濯物丸見えでみっともない。
    黒くなるならみんな干さないっしょ。
    プリズム住民に聞いてみな。

  59. 139 落選組

    最初から要望書を出すのは得策ではないですよ。

    要望書があつまらないと価格下げの可能性も出てくる。
    4月中旬の1期締切直前に応募するのが得策です。

  60. 140 購入検討中さん

    三茶タワーがあるから安くせざるをえないだろうな。
    待ちが得策かと。

  61. 141 匿名さん

    安くせざるをえない.同意見です。ある意味三茶タワーの恩恵を受けれるので坪300なら待てば期待は十分でしょう。
    眺望、ブランドなどは完全に負けてるわけですからね。バスはわざわざ246まで出なきゃならないので
    結局電車で使わないでしょう。バス待ちもある三茶タワーの様に目の前にない限り経験上使わず意味はないです。

  62. 142 匿名さん

    >137さん
    すごい本数なんですね。
    朝の通勤時は長い渋滞などなくほぼスムーズに毎日つきますか?

  63. 143 匿名さん

    電車もバスも渋滞します(笑)専用レーンがあるからスムーズとはいわずも何とかつくけど
    やはりバス停まで歩く時間を考えたら電車にのってしまいます。渋谷から電車を使わない人限定では非常に便利です。
    どちらかというとバスのせいで渋滞するのと、排気ガス↑なのでこのマンションにはデメリットともなり得ます。

  64. 144 匿名さん

    バス専用レーンを走る車も(ミニパトのおねーさん出勤しえいるけれども)、専用レーンに駐車しちゃう配送関係区車両もあるし。バスが渋滞している右2車線に入ってこようとして、ますます渋滞w

  65. 145 匿名さん

    137、デベか販売関係者だろう
    スムーズになんかつかねぇよ

    昔、職場の同じ部署に「まりこちゃん」というお嬢様がいたんだけど、246走る、渋谷行きのバスを利用していた。しょっちゅう遅刻してたぜ。本人いわく「ちゃんと間に合うように時刻表チェックして乗っている」と。俺らは「お嬢様は馬車通勤だからな」と言っていた。

  66. 146 匿名さん

    137さん
    100本なんてすごいですね。日によって歩くのだるいなと
    思えば利用できるのでいいですね。
    でもバスに乗るとなると渋滞の事等を考えてちょっと時間に
    余裕をもってでないとだめですね。
    すぐそばまで来ているのに渋滞、時間がないとなったらせっかく
    バスに乗ったのに降りなくてはいけませんからね。

  67. 147 匿名さん

    マンションの間取図ってなんで北側のバルコニーまで下に書くのかなぁ。
    北を上にするのが普通だと思うんだけど?

  68. 148 匿名

    バスの通勤定期は出してくれない企業も多いですよ。

    最寄の駅が何キロ以上の場合のみ許可・・・とか。

  69. 149 匿名さん

    137です!

    電車も確かに便利ですが~…ノロノロ運転(混雑)してても
    そこから出れないのが電車なんですよね。
    凄くイライラしてるのに電車から出れず待った経験あります。

    でもバスだったら、あ、これ以降はなかなか進まないなと
    思った時点で“降ろしてください!”
    って言ってそこから歩けばいいのですから…
    臨機応変な対応が出来るのがバスだと私は思ってます。

    電車もバスも駄目だったら~…もー、ターミナル駅である渋谷駅
    まで歩いちゃいましょう。何とか歩けちゃう距離なんですから♪

    色々な選択肢があるのがこの物件かと♪

    三茶タワーと比較されてる方結構いますが都心(ターミナル駅)
    への距離は変わりようはないので私だったらこっちかな。

  70. 150 匿名さん

    バスが渋滞していたら毎回そこでおろして下さいと言えるずうずうしい方は世の中
    それ程いませんよ。電車から出れないのは当たり前です。東急さん関係でしょうね。
    出勤時間山手通りをこえて池尻側からずっと歩いてくる人は青葉台あたりからの人に
    比べ格段に減ります。それが事実です。大切な朝の時間にあてにならないバスよりは
    電車が賢明です。本数が少なく不満ならば三茶にすれば良いのでないかい。

  71. 151 匿名さん

    残念ながら大橋から乗るバスが朝のラッシュ時間帯に渋滞する事はないよ。

  72. 152 匿名さん

    完全に渋滞という印象よりはちょろちょろ動いている感じ。歩くよりはバスの方が絶対に早いと思います。
    ただ渋谷行きは246こえる時点で時間かかるしバスは使わないな。週末気分転換に歩いたりバスはたまには良いです。

  73. 153 匿名

    一体どんな時間に朝出ているのでしょうか?
    私はサラリーマンの出勤時間としてごく普通の7:30前後の時間帯にバスでここを通過していますがこの時間帯の246号線は全然渋滞していませんよ。詳しくいうと車は沢山走っていますが普通のスピードで進んでいます。
    むしろ平日の昼間の方が進まなくてびっくりしました。

  74. 154 匿名さん

    149です!
    151さん、153さんありがとうございます

    住んでる人にしかわからない情報って必要なので
    どんどん挙げていきましょうね。

  75. 155 匿名さん

    149は営業まるだしだなー、自我自演はやめましょう。
    通勤にバスなんて使う奴なんていないからどうでもよい話。
    しかし田園止まる時たまーにあるからその時は確かに便利ですわ。

  76. 156 匿名さん

    8時少し前くらいから混んできますね。車もそうだがバス同士で渋滞つくってどうすんのって感じ。

  77. 157 匿名さん

    いやぁ。わたしも池尻在住(沢尻マンション近くの賃貸)で
    大橋のバス停からバス乗るけど、153さんのご意見同様、8時台前半でも渋滞なんかしません。

    買う訳じゃなのでどーでもいいけど、149さんが営業だとも思えない。
    何番が営業だ!とか書いてる人の方が、わざわざ書き込むな。って感じ。
    155とか消えて。

  78. 158 匿名さん

    147さん
    ほんとですね。
    北も南も統一されていないので一瞬みんな南向きの部屋かと思ってしまいます。それがねらいでしょうかね。

    ひとつ疑問があります。ゲストルームは有料だそうですがその代金はどこにいくのでしょう。光熱費などを差し引いて残りは管理費として還元されるのでしょうか。立派なマンションに暮らしたことがなく、いろいろな仕組みがよくわかりません。

  79. 159 匿名

    157さんとか妙にむきになってるね

  80. 160 匿名さん

    >158
    ゲストルームは住民(組合)の持ち物だと思うので、売り上げ(?)は修繕費としてプールされるんじゃないかな。
    管理費は管理会社に払うお金。

  81. 161 匿名さん

    149ですが、157さんもっと言ってやってくださいよ~(汗)
    実際に住んでる人の声って購入を検討する方には大事だと思いません?

    沢尻さんマンション、すっかり知られちゃってますね
    あとあの付近には某有名大卒のインテリ系俳優さんも住んでますよね。
    名前はすみません、伏せます。

  82. 162 匿名さん

    待ってて実は一気に要望出てたら嫌だな。

  83. 163 購入検討中さん

    いや要望書はあまり出ていないんでしょうね。
    何度もはがききたり電話きたりするくらいだから。

  84. 164 匿名

    北西がかなり人気ないらしいです。南向きは抽選になるんじゃ

  85. 165 匿名さん

    >160さん
    他にもビューラウンジやフィットネス、パーティルーム、ミーティングルームも
    それぞれ利用料がかかるのかな?
    利用料で修繕費が賄えるなら万々歳ですね。
    ここは共用施設が充実しており、どれも豪華なので内心維持管理が大変では?と
    心配なんですよね。どの施設もフルで利用されるといいですね。

  86. 166 匿名さん

    最初に売れるのは角部屋だけです。抽選なんて角部屋以外は皆無でしょう。
    他の眺望ゼロ間取りは値引き目安の竣工までじっと我慢。売れ行きが悪いと値引き、
    価格改定早めるかも知れませんし。今買うと含み損は明白です。含み損承知でいくなら角部屋いくべき。
    含み損回避、眺望重視の方は三茶へ。池尻在住ですが朝道玄坂上あたりからはよく渋滞を見かけます。

  87. 167 匿名さん

    常識的に三茶もここもない。長く住めない。。

  88. 168 匿名

    どのタイプの部屋が人気なのでしょうか?

  89. 169 匿名さん

    人気があるとしても唯一眺望が望める角部屋だけでしょう。ただし価格が高めなので出だしはどうでしょうか。
    角部屋以外も他のタワーのように一部ダイレクトスカイビューの間取りをはめ込めばもう少し需要がある物件
    でした。せめて曇りガラスをやめるなど工夫が必要でした。この立地の場合環境を相殺する眺望が得られる間取り、
    高級感のある仕様等うたい文句がほしいところでした。

  90. 170 匿名さん

    23階以上は角部屋狭くありませんでしたっけ?

  91. 171 匿名さん

    そうなら更に駄目じゃん。三茶に完敗。

  92. 172 匿名さん

    三茶タワーよりは劣るが、環七グランドメゾンより一枚上と思う。
    三者は甲乙つけ難いが後は好みか。

  93. 173 匿名さん

    コストパフォーマンスが良いのは三茶タワーだね。

    カウンターのデットスペースに納得できればいいんじゃなあかな?
    しかしクロスエアは販売センター金かけてるよね。
    力はいってて良いね!

  94. 174 匿名さん

    ここは角部屋と角部屋じゃない部屋といくらくらい違いますか?
    平米数が違って比較出来ない場合は坪単価の差を教えていただきたいです。

  95. 175 匿名さん

    要望書は慌てて出さない方が良いですよ。
    4月中旬の販売時期に申込書を出すかが
    問題ですから要望書は何の抑えにもなりません。
    逆に要望書を出すと人気物件という事で強気の
    価格発表になってしまいます。
    プリズム以下になるように前線を張った方が
    良いと思います。

  96. 176 匿名さん

    先週の週刊ダイヤモンドを読みました。
    ここが新築マンションの上位8位に入って
    いましたね。

    環境面のポイントが低いという事はありましたが、
    他の項目は高評価でした。

  97. 177 匿名さん

    売れなくても絶対3位以内には入ると思ったのに。ライズなんて常にトップだったけど駄目だし。
    この結果を見て今時購入する人はいないけどこの時点で8位はやばいね。
    後悔したくなければいくら価格に差があっても角部屋にするべきです。
    外も見えない他の間取りならただでも買いません。単なる賃貸マンションに坪300は無意味。
    絶対角部屋を買うべし。そしたらプリズムや三茶より良いかもね。

  98. 178 匿名さん

    ↑タダでも買わないという表現自体が
    知能レベルを物語る。

  99. 179 匿名さん

    週刊ダイヤモンドのランキングって誰のランキング?
    一般の人達?もしそうなら戸数が多くその分検討者が多い所がいつも上位?

  100. 180 匿名さん

    いや、人気投票じゃないから。

  101. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸