東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワーってどうですか?Part2
物件比較中さん [更新日時] 2011-05-11 13:44:08

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売 施工会社:http://www.taisei.co.jp/
管理会社:http://www.tokyu-com.co.jp/



[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-21 00:56:45

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 591 匿名さん

    値段下がらないと思うけどな、東急は長期戦でくるのでは。

  2. 592 匿名さん

    563さん
    情報ありがとうございます。やはり値下げですか。どこのマンションでも値下げはあるのかもしれませんね。値下げの下げ幅が大きいほど人気も出そうではありますが、あまりに値下げ幅が大きければ、値下げ理由なども気になる所ではありますけどね。

    569さん
    手付け金を捨ててまでのキャンセルって金額的にも大きいでしょうから、どうなのかなって思ってましたが、実際に数件申し出があるんですね。今回の地震では仕方がない気もしますが。

  3. 593 匿名さん

    高層マンションって、免震構造と制震構造の割合って
    どのくらいなんですかね?
    免震は維持費高いって聞くし、最近は制震の方が割合的には高いのでしょうか?
    西新宿の古いタワーは、二昔前の耐震構造ですか?

  4. 594 匿名

    ここ制震のくせにやたら管理費、修繕積立金、駐車場高いよね。
    安易にタワーの永住というけど20、30年後の積立金の上昇を
    みたら坪250万きったところで割高です。60過ぎて自分がタワーに
    住んでるイメージ湧かない。タワーにしたらいつか低層に買い替えですので
    池尻の築20年のタワーなんて坪100以下ですから。賃貸にもだせんしね。

  5. 595 匿名

    そう思える人は買わなきゃ良いだけです。
    どうぞ他の物件へ行ってください。

  6. 596 匿名

    250万きったといっても所詮低層階でしょ。
    プレミアはきっと300万はこえてくるはず。
    プリズム考慮するとこれ以上は安くできんと思う。
    これでも当初よりはかなりの格安物件になってます。

  7. 597 物件比較中さん

    坪300でも利益がでない立地を
    各社腹くくるか(笑)
    小杉以下になるかなあ。
    んなわけないだろ。

  8. 598 匿名

    とはいうてもこの立地の入札の価格、経緯を知ってる人からすると
    坪250でも検討者からすれば高い。デベは採算が十二分にとれます。
    実際小杉再開発地域の方が坪単価は高いし(普通の立地なら当然地価は池尻のが数段上)
    東横、急行停車で利便性は比較にならないのでここが小杉より安いのは仕方ありません。
    ただ向こうは所詮川崎、タワマン群もここ同様かなり値下がりでどこも四苦八苦でしょ。
    同じ価格なら川崎が許容範囲の方は小杉なんだろうが私は川崎嫌いなので池尻だな。

  9. 599 匿名

    300ならデベの勝ち、270で痛みわけ、250以下で購入者の勝ち。
    そんなもんでしょいまのところ。地震後内陸タワーは軒並み坪50万前後下落
    していることを考えると湾岸はもっと大変だね。
    いくらここより環境、利便性が上でも小杉バブルも地震で終わりでしょうし。

  10. 600 匿名

    小杉はまだまだ、
    タワーの建築予定があるから供給が多いだけ大変でしょう。

  11. 601 匿名さん

    >583さん
    再度の値下げ、ありですか。
    ここは販売前なので既に入居者がいるマンションよりは価格改定
    しやすいかもしれませんね。

    >588さん
    >甘い考えですが今後全く地震が来なければピンチが一転チャンスにかわります。
    自然災害は誰にも予測する事はできないので、
    残念ながらチャンスには転じないかもしれませんね。

  12. 602 匿名さん

    >>594
    タワマンは大規模修繕にすごく金がかかるから、修繕積立金はどこも高めでしょ。
    後からいきなり上げられるよりは最初からきちんとしている方がよいし。
    一応段階的に上がるようにされていると思うけど。
    管理費はどうしてでしょ。

  13. 603 物件比較中さん

    至急!

    横レスで大変申し訳ありませんが、「クラッシイハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN」の購入を真剣に検討している者ですが、スレが死んでいます。

    冷やかし、批判、なんでも良いのでレスを入れて頂きたいのです。

    スレが盛り上がっているこちらの掲示板の方にお願いすれば何とかなるかなと思いました。

    よろしくお願いします。

  14. 604 匿名さん

    593さん
    コスト面を考えているマンションでは、制震構造にしているマンションが多いんじゃないかと思いますが、
    最近のタワーマンションはどうでしょうね。免震構造を採用しているところもかなり増えているように思いますから、
    同じくらいの割合でしょうか。免震構造って維持費は高いと言いますが、大きな地震がきた時の
    揺れ、また、被害の大きさも少なくなるんじゃないかと思います。

  15. 605 匿名さん

    駅距離同等で天地の立地、環境、地価、デベの差を考慮するとクロスと坪100万以内差なら
    価格的に住商。100万以上高いならクロスかな。あちらは高級が売りでしょうがマスタービュー
    と比べると仕様などマスターより安いでしょうが1枚落ちの印象は否めません。

  16. 606 匿名さん

    安くなればありがたいけど、これ以上安くはならないんじゃない?

  17. 607 匿名

    まず5月に契約する人は一人もいないでしょ。人気がないのか、ただ地震で二の足を踏んでる
    だけなのかデベがどう判断するかで決まる。後者なら坪250以上はするだろうが前者と判断
    したらそれ以下も十分ありそう。ここは竣工まで2年待って遅くない、高値掴みは避けられる。

  18. 608 匿名

    待ちですよね〜!
    値下げするまで待つが勝ちです!

  19. 609 匿名

    南側は要望書で埋まったっていってたけどキャンセル出てるかもね。

  20. 610 匿名

    要望書、ってアンケートと同じだからね。

  21. 611 匿名

    5月契約する人いくらなんでも10人はいるでしょー

  22. 612 匿名さん

    588さん
    今後、全く地震が来ないことなんて考えられないわけですから、ピンチが一転チャンスに変わることもないですね。

    年寄りになってもタワーに一生住み続けられるかどうかについても、別に高層階に住まなければいい話ですし、また地震がきてしまったとしても、ここは制震構造なので多少なりとも安心感があります。

    タワーに住んでることで貧乏人扱いされる?その意味がわかりません。貧乏人扱いされるのは、そのマンションではなくその人自身の問題

  23. 613 匿名さん

    >602さん
    水盤、フィットネス、キッズルーム、ゲストルーム4室、パーティルーム、ミーティングルーム、
    ビューラウンジ、コミュニティラウンジ、カフェサービス、コンシェルジュ…
    これだけ揃っていれば管理費が高くならざるを得ないですよね。
    個人的にはもう少し無駄をそぎ落としてもいいと思うんだけど。

  24. 614 匿名さん

    希望の間取り、階がなくなるリスクはあるが、
    値下げ期待して待つ人が多いのかな。
    キャンセル出てるかは知らないけど、
    要望書は結構出てると言ってたよ。
    北側はあまり出てないらしいけど。

  25. 615 匿名さん

    5月の契約って行けるのかなぁ…他が販売を遅らせているから
    様子見になってしまうのではと思っています…
    要望書がかなり出ているのならスケジュール通りになるのかな
    実際の契約までどれくらい至るかですよね

  26. 616 匿名さん

    >613
    水盤って癒し効果はあるかもしれないけれど、ただあるだけで水道代など費用がかかりそうですものね。ゲストルームやパーティルームのように利用料を徴収できるようなものなら良さそうな気もしますけど。

    >615
    震災による影響が出ていなければ、5月中旬で販売開始するかもしれないですね。購入する人は購入するでしょうし、スケジュールを延ばしたところで、そんなに影響があるようにも思えないので。

  27. 617 匿名さん

    近所のパークコートの住人だけど、買い換えます。

  28. 618 匿名

    要望書出てるって話は地震前には聞いたけど、取り下げる人続出だと思うよ。値段の問題ではないように思います。

  29. 619 匿名

    あの震災で、タワー離れの流れは変わらないでしょう。
    停電してエレベーターが止まって20階以上の階段を歩くとか、現実的な話ですからね。

  30. 620 匿名さん

    要望書は出したが、取り下げはしていない。
    販売が延期になっているので、再開後に購入の
    意思が無い事を伝えるつもり。

  31. 621 匿名

    どうでもいいが角部屋間取り変すぎ。

  32. 622 匿名さん

    東急のことだから、二年くらいかけて売っていくでしょ。いきなり値下げは全く期待できんよ。

  33. 623 匿名

    是非安く購入したいので、お金のある皆さん、今回は要望書の取り下げよろしくお願いいたします。

  34. 624 匿名さん

    まったく期待できんという意見は以前もあったものの、
    あっさり一度値下げしていますよ。

    背に腹は変えられないのが本音でしょう。

  35. 625 匿名

    ライズもそうだけど、東急はまだ高級物件は実績ないからまだ箱ものまでです。
    この規模で免震なんて今時あり得ないし、不必要な共用施設に金をかけるなら
    耐震面に金をかけないと。ライズですらいま坪300前後だからここは最終的には
    坪250前後、北向き低層は220万前後。それでも2,3年では無理でしょう。
    期のたびに値引きしていくので1期購入者は馬鹿を見るだけ。既に何度か価格下げてるし。

  36. 626 匿名さん

    売り出してもいないのに、「値下げ」とか、知ったようなことを・・・
    よく言うわ。

  37. 627 匿名さん

    皆さん、取り下げしてください。
    要望書出した部屋、4倍になってしまっていたので。

  38. 628 匿名

    時間とお金に余裕のある人はどんどん取り下げよろしくです。私に譲ってくだささい。

  39. 629 匿名さん

    ライズと比較してる自体がナンセンス。
    地権者除き一般には売り出してないんだから、
    値下げ云々も議論の余地なし。

  40. 630 匿名さん

    少し現実的になった方がいいですね。環境悪くても目黒に住みたい人はたくさんいます。値下げといっても250とかは無理でしょう。

  41. 631 匿名さん

    坪250なら竣工前には、ほぼ売れるだろ。
    そんな安い目黒区物件でたら、世も末だな。

  42. 632 物件比較中さん

    でも地震により価格がまた下がると言われた。。
    正直足元みられたのかと、
    会社不信でここは見送ります。
    三菱の下目黒結構安くてよかったです。

  43. 633 匿名

    250なら即買うよ。ただ、それはないな。

  44. 634 匿名さん

    >>627さん

    4倍ってすごいですね!

    そんなに人気があるなんてどの部屋ですか?

  45. 635 匿名さん

    632さん
    誰に云われたの?

  46. 636 匿名さん

    ここは2階にスーパー、9階に公共施設が入りますが、
    物件概要を見ると「東京都保留床48戸/特定建築者保留床443戸」となってます。
    例えば公共施設なら、東京都の施設に48戸分の面積を要するという意味でしょうか?
    また特定建築者保留床とは何でしょう??

  47. 637 匿名

    人気と1期希望者&デベからしたらポジリたくなるわね。
    今申し込む人は物件価格が土地代+ハコ代というのを知らないのか、
    ここの入札額が超格安だったのをしらないんだろう。そこ考えて
    ネガは坪300は超割高というのよね。2,3年後最終100戸で坪250前後の
    駆け引きになりそうだが2年後のタワー人気次第かな。知り合いデベは
    タワー人気は地震で崩壊したが価格に左右されない富裕層が主らしく逆に
    貧困層にはチャンスらしいくこのタワーでも250を下回れば買いだそうです。

  48. 638 匿名さん

    250を下回れば買いですよね。
    でも、現実250を下回ることってあり得るのでしょうかね?
    タワー人気に翳りが出てきた今日この頃ではありますが・・

  49. 639 匿名さん

    2004年当時の、マンション底値時代が再現するなら…
    って感じですか。

  50. 640 匿名さん

    >636
    48戸(東京都保留床)は都が分譲

    東京都保留床とは・・・
     「東京都保留床」とは、東京都自らが売主となり分譲する再開発ビル(マンション)の一部住宅のことです。
     再開発ビルは、「東京都保留床」のほか、従前の権利者の方が入居される「権利者用住宅」、特定建築者が売主として分譲する「特定建築者保留床」の計3種類から成り立ちます。

  51. 641 匿名

    4倍の部屋はガセですか?

  52. 642 匿名

    デベまたはどうしてもここを購入して人気物件にしたい人でしょ。
    最初に買って600戸も空いてたら不安で竣工まで胃が痛くてもたないし。
    更に竣工後ゴーストタワーだと思うと賢者なら今タワマンは怖くて手がでない。
    8割位売れた頃を見計らってまだタワマンのリセ-ルが見込める状況なら先住者より
    有利な条件で買うのがベスト。ここは間取りがどこも駄目だからいつ買っても同じだし。

  53. 643 匿名さん

    636さん
    住民にとって2階にスーパーが入るのは魅力的ですね。
    マンション内にスーパーがあると雨の日などすごく便利ですね。
    ま、そのスーパーのもよりますが、安いスーパーが入ってくれたら
    うれしいな。

  54. 644 物件比較中さん

    東南海地震が30年以内に60%の確率
    タワーマンションでまた苦労するのは無理かなと
    考え直しました

  55. 645 匿名

    また苦労するといっても暫く落ち着かないと今はまともな価格で売却できないですよ。
    待つと更に下落するのかは全く不透明でタワー売却を決断した知人も困ってました。
    湾岸以外のタワーでもそういう状況みたいです。地震直前に購入した人は悲惨です。
    ところで坪250まで下がったのはどの間取りですか?

  56. 646 匿名さん

    そうそう、地震の直前に豊洲とか舞浜とか買った人が一番悲惨。
    こうして今、検討している我々はまだ良いほうですよ。

  57. 647 匿名さん

    新浦安行ったけど、新浦安駅から海側は
    道路が波打ってた。
    駅より陸側、浦安駅周辺はあまり被害、液状化してなさそうでしたよ。
    ここは液状化はないですよね?

  58. 648 匿名

    一番悲惨な話を出せば、
    そりゃ比較で良くは見えるでしょうけど…

    豊洲や舞浜は、最初から比較対象の物件では無いわけで。

  59. 649 匿名

    豊洲や舞浜の物件売って池尻に来る予定の人とか涙目

  60. 650 匿名

    さりげなく無害の豊洲を付け加えるあたりが悪意を感じるな

  61. 651 匿名

    豊洲は今回は無害だけど、心理的に避けられるよね…。

    すすんで買う気にはなりません。

  62. 652 匿名さん

    目黒あたりって豊洲に比べれば地盤がしっかりしてるけど、
    川沿いだからどうなんだろう。

    大橋ジャンクションの屋上庭園が気になる。

  63. 653 匿名さん

    636・643さん

    近所に住んでるけど、
    クロスエアタワーの近くにボンヴィサージュっていう
    安いスーパーがあるよ。
    246沿いには丸正がある。
    両方共、結構安いスーパーだからクロスには成城石井とか、
    高めのスーパーが入りそうな気が…。

  64. 654 匿名さん

    >>653
    もちろん予想なのでしょうけど、実際にそうなったら選択肢が多くていいですね~。
    我が家の場合ですが普段の買い物はなるべく安く済ませたいけど、これだけは他の物じゃ嫌というちょっとした贅沢品もありますし、今はそんな事も言ってられませんけどね。
    成城石井は時々行きますが、モノによっては一般的なスーパーより安い場合もあるんですよね。ともあれ高級志向のスーパーは大歓迎です。

  65. 655 匿名

    653さん,
    クロスにはとうきゅう(東急ストアよりおっきいバージョン)が入りますよ♪大橋とうきゅう
    私も近所住みですが奥様井戸端会議で聞きました・・・主婦の情報網あなどれん・・・

  66. 656 匿名

    目黒の地盤がしっかりしてるってのは高台の青葉台、東山などです。
    川沿い低地でタワーには不相応な立地だからこそ坪250(本当かは不明)
    といわれてる所以では。液状化は埋立地以外でも起こり得るが
    豊洲(今回既に豊洲地区で液状化ありますが)よりは確立低いでしょ。
    地震前ならライズくらいは売れてたのに。不動産は生ものと一緒。

  67. 657 匿名さん

    だからパークコートは立地はあぁでも完売したのか・・・
    海老蔵は福岡逃げやがったけどな

  68. 658 匿名さん

    655さん

    東急の大きいのが入るんですか。
    クロスは近隣住民には楽しみなマンションです。
    新しく大橋図書館が引っ越してくるし
    楽しみです。

  69. 659 匿名さん

    655さん
    2階のスーパーって、普通に東急ストアが入ると思ってましたが、東急ストアよりおっきいバージョン(ってどんなの?)が入るんですか。東急ストアって高いだけで品揃えの悪いイメージがあるけれど、多少高くてもいいので品揃えが良いお店になるといいですね。

  70. 660 匿名さん

    海老蔵福岡にいるのか!?
    家族のために水は飲ませられないもんな。

  71. 661 匿名

    オオゼキ入ってほしいな

  72. 662 匿名さん

    661さん
    下目黒の方のオオゼキは安くて感動したけど、
    池尻と三茶の間になるオオゼキはそんなに安くなくて
    がっかりした。
    安いスーパーが近くにあるなら目の保養に高いスーパーがあってもいいのにな。
    紀伊国屋とか。

  73. 663 匿名

    スーパーかあ。全くもって近隣住民だけはこのガスタワーの恩恵を受けられますね。
    自分が住まないならガスも地盤も免震でないのも気にならないしな。オオゼキは物がよくないよ。

  74. 664 匿名さん

    近隣の方々のみで盛り上がるマンションとなり下がり、本年度悲惨なマンション
    一位にノミネートされそう。でも大本命は湾岸タワーかな。メイジヤに一票。

  75. 665 匿名さん

    このマンション、地震前は見学予約しようか迷っていました。
    見学された方、内装や間取りなどどんな感じだったでしょうか。

    購入は全くの未定ですが、東急沿線沿いが地価も下がらず安定しているので
    候補ではあるのですが。。。

  76. 666 匿名さん

    内装はパークホームズを標準レベルとするとプレミアムが同等、他はその2枚落ち。
    間取りはヘンテコ間取りが多く、角部屋少ないのと眺望がないタワーというのが痛い。
    東急沿線沿いが地価も下がらずというがタワーだけは今回の地震でかなり下がるよ。
    しかし命の保証はないけど待って在庫物件を底で買えれば傷は少ないし悪くないかも。

  77. 667 匿名

    内装そこまで言わんでいいだろ。お前業者か?そこらのパークホームズよりはいいよ。

  78. 668 匿名さん

    スーパーはまだ決まってないよ。
    入札だろうが、政治的に東急系になるだろうね。
    隣にJCT建てるくらいの場所だよ。軟弱だったら危険すぎるだろ。

  79. 669 匿名さん

    普通に都内、神奈川のパークのが上でしょ。千葉、埼玉とかと比べると解らないですが。
    ホームページみると一目瞭然ですよ。ただ都心以外のタワーの仕様なんてそんなもんです。

  80. 670 匿名さん

    内装はパークコートと同じくらい

  81. 671 購入検討中さん

    パークホームズと同じ?隣のモデルルームのパークホームズ目黒はひどいですよね?
    あれは例外ですか?

  82. 672 匿名さん

    >668
    東急系だと東急ストアかな??
    東急ストアなら結構いいですよ。近所に有りますが値段もそこそこ安くて便利です。

  83. 673 匿名

    東急ストア可能性高いね。地権者東急バスだし東急ストア近くにないし。個人的にはクイーンズ伊勢丹か成城石井だといいな。

  84. 674 匿名

    パークコートの人に怒られちゃいます。ホームの目黒とここのプレミアが同じ位だったな。
    確かに目黒は三井にしてはひどかった。周辺では三茶の積水よりこちらのが上に感じました。
    高級志向はお金だしてセンチュリー、住商、東山。いくら仕様に金をかけてもタワーは厳しい
    状況なのでここは立地、仕様が悪い分価格も下げることができかえって販売も融通が利くはず。

  85. 675 匿名さん

    安く買いたい人がたくさんいるみたいですね。

  86. 676 匿名

    安くなきゃ買わない人たち、の間違い。

  87. 677 匿名さん

    安くなきゃ買えない人たちも多そう。

  88. 678 匿名さん

    だからぁ,東急ストアだってぇ
    近所に住む奥様方に質問してみなさいよぉ
    自由が丘とうきゅうみたいになるのよ?

  89. 679 匿名さん

    間取りは普通というか、
    確かにヘン。
    この間取りだったら安くないと買わないかな。
    と思ったよ。
    利便性は抜群だから
    逆に安くなれば買いたい物件。

  90. 680 匿名さん

    パークコートと同じでしょ。

  91. 681 匿名

    向こうも辺鄙な場所だが青葉台、ここは辺鄙な大橋。
    同じなのは最寄駅だけね、残念。コートの人とは購入層が違うし。

  92. 682 匿名さん

    最寄り駅も違うんじゃないの?パークコートは渋谷からあるくし、神泉ちかくね?

  93. 683 近所をよく知る人

    全てにおいて中途半端な物件ですね...
    決め手に欠けます。
    ゴメンナサイ

  94. 684 匿名

    確かに残念というしかないタワー。地震がなければ、いやあっても東急でこの規模は
    ライズで失敗して実績ないから厳しいわ。5月に申し込む人が一体どれ位いるか今回の
    地震で人気下落の指標にもなりそうでそこは興味あります。

  95. 685 匿名さん

    673さん
    クイーンズ伊勢丹いいですね。実家の近くにあるのでよく行きます。
    横浜中華街にある専門店の中華材料なども売っているのでみているだけで
    楽しいです。
    チーズなども種類が豊富なのでお客さんが来る時などは重宝するかも。

  96. 686 匿名

    丸正とオオゼキあるから高級スーパーってことでクィーンズ伊勢丹入るかもね。客層としてもちょうど良さそう。

  97. 687 匿名さん

    678さんじゃないですが、私も東急ストアだと聞きました。
    東急ストアの品物も悪くないですが、紀ノ国屋やクイーンズ伊勢丹辺りも
    いいですね。個人的には成城石井が好きです。輸入食材やチーズ、
    輸入ワインなど置いてある食材が豊富で見ているだけでも楽しいですね。
    マンションに入居するなら、高級志向のスーパーだと見た目的にも嬉しいかもです。

  98. 688 匿名

    確かにスーパーだけでも見た目高級感ほしかったですね。
    入居希望者からしたら東急なんてほどほど残念。
    せめてスーパーだけでも頑張ってもらいたかった。

  99. 689 匿名さん

    どうせ、高級スーパーだと嬉しいって言っておきながら、特に高級食材など偶にしか買い物しないんでしょ。
    セレブがたくさん買い物に来るような地域でもないし。とても商売として成り立ちません。この価格帯の物件で、妄想するのもほどほどに。。。

  100. by 管理担当

  • スムログに「クロスエアタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸