物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分 東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分 山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月21日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[東京都保留床売主]東京都 [特定建築者保留床売主]東急不動産株式会社 [特定建築者保留床売主]東京急行電鉄株式会社 [特定建築者保留床売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [特定建築者保留床売主]大成有楽不動産株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急リバブル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急ライフィア株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クロスエアタワー口コミ掲示板・評判
-
551
匿名さん
田園都市線の変電所管内だから、ここが停電したら
電車もとまって世田谷の田舎ものは困っちゃうよ。
-
552
匿名さん
>>539さん
私が今住んでいるマンションは20階建てです。
家は5階だったのですが一番仲の良い友人宅は19階。
地震があったあと近くに避難したのですがその友人の姿がみえず
インターホンを押すと食器棚が倒れて大変な事になっていると。
3歳と新生児の子がいるので降りられないだろうと19階まで迎えに行きました。
10階の時点で足ががくがく。
2日間は筋肉痛でした。それが55階ともなれば考えるだけでも恐ろしくなります。
でもこの話は文句も言わずに頑張った長男さんに涙ですね。
-
553
匿名
大崎などの駅前タワーとかは価値は下がらないですか?皆様の御意見お願いします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名
タワーは総じて下がるよ。
これからは都心の低層マンションしか売れなくなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名
地震の直後は田園都市線も止まっていてみんな歩いていましたよね。
ちなみに節電のため、田園都市線は終日各駅停車にて運行していて急行信者涙目!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
確かにそういう不便はでているだろうけど、それでも3路線使えるのは心強いですけどね、地震直後は都内全域深夜まで歩いている人だらけだったし。
3路線と言ってもJRが含まれていないのがちょっと残念な点ですが、現状では色々変更されているんだろうけど、普段は電車で帰宅しようと思ったら何時くらいまで終電があるのかな。
-
557
匿名さん
地震だ云々騒いでる人のネガさんはよっぽどお暇なんでしょう。
兵庫の東灘区や中央区に高層マンションぽこぽこ建ててるけど、相場で売れてるよ。
>556さん
田園都市線だと、渋谷24時42分発の鷺沼行きが最終。
ただ、JR、井の頭線の接続待つから、金曜日の終電は5分近く出発が遅れること多々あり。
渋谷から大橋JCTならタクシーでぎりぎり1メーターですよ。
-
558
匿名さん
>>557
阪神大震災とは津波と液状化と帰宅難民の問題が根本的に違うのですよ。
-
559
物件比較中さん
関西でタワーマンションを購入してる人はリスクを想像できないできないにですね。
残念です。
ちーん
-
560
匿名さん
仙台のタワマンは無事。津波は来てないけど。
ここも津波こないし、液状化もないでしょ。
最強コンクリートが支えてるから、クロスエアーが倒れたら
周りはもっと酷いことになるよ。
新浦安駅から海側にある浦安万華鏡に行ったけど、
道がボコボコで酷い有様だった。
オリエンタルも大変だろうねぇ。
-
-
561
匿名さん
-
562
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
申込予定さん
坪単価が250万円台に下げて売り出しになるみたいですね。それだと抽選になることは間違いないですね。第二の品川か?
-
564
購入検討中さん
>563さん
情報ありがとうございます。
ある程度の人気は出そうですね。三茶の影響もあるのでしょうか。
質問なのですが、品川が人気が低迷したのはやはり、工場っぽい町の雰囲気とか交通の利便性が
低い(駅まで10分以上とか)ことが理由ではないでしょうか。
ここの価格下落の要因は、タワー回避の風潮とか恐らく景気低迷による需要後退が理由かと
思うのですが。
-
565
匿名
>>563
坪250万円台で売り出すというソースは何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
匿名
坪250万ってのは引っ掛けです。騙されないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
-
568
匿名さん
客観的にみると、三茶タワーの坪単価+10万が適性価格じゃないの。
-
569
匿名さん
友人のタワー営業の奴曰く地震後皆同じ質問ばかりされて日々うんざりだそうです。
地盤、耐震性についてはうんちくで凌げてもEVを突っ込まれると四苦八苦。
手付け金すててまでキャンセルが数件あったのにはさすがに驚いたそうでタワー
の資産価値はどこが下げ止まりか全く予想がつかなく川沿い、湾岸、低地、耐震、
制震、駅遠にひっかかるタワーは今後デベは撤退傾向だそうです。
4月から低層MSに担当がかわるそうでタワーをネタ(住むに不安)に営業するとのこと。
また価格変更とは潔いですが川沿い、低地、各駅5分、制震、高速&JC&山手&眺望0と
ある意味希少性はある物件ですので低層は坪250より下げないと完売には程遠いのでは。
-
570
匿名
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件