物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分 東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分 山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月21日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[東京都保留床売主]東京都 [特定建築者保留床売主]東急不動産株式会社 [特定建築者保留床売主]東京急行電鉄株式会社 [特定建築者保留床売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [特定建築者保留床売主]大成有楽不動産株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急リバブル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急ライフィア株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クロスエアタワー口コミ掲示板・評判
-
531
匿名さん
260て、同じ沿線でいうと宮前平や宮崎台と
変わらないのか(笑)
-
532
匿名さん
-
533
匿名
宮前平や宮崎台も、つられて値下がりするだけだろ。
都内が値下がりすれば川崎市物件も安くなるのが当たり前。
-
534
匿名
宮前平、宮崎台はここより立地だけは良いから同価格なら
川崎を選ぶ人も今なら半分いるかな、溝口とかはいやだけど。
あくまでこことの比較でありまともな池尻物件が同価格なら
ほぼ全員池尻選びます。坪50-80万前後の差はあるし。
-
535
匿名さん
-
536
匿名
閉じ込めれなくても15階以上の往復はハードだからね。
宮前平、鷺沼だったらこちらに一票、溝、宮崎台ならガスに一票。
-
537
匿名さん
給水拠点ですが目黒区は
・八雲給水所(八雲1-1)
・都立林試の森公園(下目黒5-37)
の2箇所のようですね。
但し、上記以外にも臨時の給水所ができる可能性もありそう。
-
538
匿名
これからは電気自動車が普及するから、今空気が悪いとか関係ない・・みたいなこと言っていた人いるっけど、電気関連の普及ってこれからどうだろうね。
-
539
匿名さん
519さん
507さんではないですが。。。
東日本大震災では、首都圏の高層マンションで暮らす住民も大きな揺れに見舞われ、エレベーターの緊急停止で階段の上り下りを余儀なくされた。快適な摩天楼の暮らしに潜む不安や苦労も浮かび上がった。
東京都中央区の超高層マンションの55階に住む主婦(32)は11日午後2時46分、1人でいたリビングで地震に遭い、とっさにテーブルの下に隠れた。ゆっくりした横揺れが5分程度続き、天井のシャンデリアが30〜40センチ揺れた。
度重なる余震が怖くてテーブルの下に潜ったまま、長男(5)と次男(1)を預けている保育園や夫に電話をかけ続けたが、1時間余り経っても通じない。午後4時ごろ、「らちが明かない」と保育園に迎えに行くことにした。
ところが、高さ約180メートルの55階から十数秒で1階に到達するエレベーターが緊急停止していた。巡回中の警備員から「故障がないか点検中で、復旧の見込みは立っていない」と聞き、やむを得ず非常階段を10分で駆け下りた。
約3キロ先の保育園はバスに乗れば15分で着く。だが、この日は保育園の送迎バスが中止され、路線バスも満員で乗れず、40分かけて徒歩で向かった。その途中で携帯電話が保育園とつながり、子どもの無事が確認できた。
子どもと一緒にマンションに着いたのは午後5時半ごろ。3階の共用ルームでエレベーターの復旧を待つうちに午後7時になり、子どもが空腹を訴えたため、まず1人で55階まで階段を上り、背負えるタイプのベビーカーを担いで3階へ。
ベビーカーに次男を乗せて背負い、長男の手を引いて再び55階まで上った。
「長男も子供心に『大変な事態だ』と感じたのか、わがままも言わず、小さな荷物も持ってくれた」。それでも20階に1回ずつの小休止が必要で、上るのに30分かかった。結局、この日は自宅と保育園の往復に普段の8倍の4時間を費やすことになった。
-
540
匿名
もともと低階層を買うつもりだったし、震災の影響で値下がり大歓迎。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
541
匿名さん
低層階はEV停止時はよいが崩壊時に真っ先に命ないからからどの階も駄目でしょ。
とある都内のタワーの友人は奥さんと子供を実家にかえしました。話によるとMSの
半分以上の家庭は既に実家に女性陣、子供はかえしてるらしい。地震の揺れが最初の
原因らしいが水、食物、空気全て放射性物質まみれで東京脱出、タワー脱出は賢明。
-
542
匿名さん
この掲示板で下がること期待し、
待ってても下がらないときは、待ちぼうけですよ。
東急が、自分の物件で沿線相場を壊す訳がないと
思います。
東京都も下げて売ったら都民がだまっちゃいないしね。
-
543
匿名さん
期待もなにも既に一度価格下がってますよ。更に下がっても買いたい人は少ないでしょ。
東急はこの辺じゃプリズムをはじめ竣工後の値引きもざらですから。
何年も売れ残ってる方が都民がだっまちゃいないでしょうし。
東急もライズやここのタワーが下がっても他の物件は簡単には相場は崩れないよ。
-
544
匿名さん
安く売り叩くなら、都の契約オプションがつかないけど、
高く売れば、利益がでる。
それは最初から諦めないでしょ。
-
545
匿名
すでに一回値段下がっているし。
震災の影響でタワー離れが起き、値段を下げなきゃ売れない状況になるのは確実。
でも、湾岸の埋立地のタワーはここよりも売れなくなって値段下がるだろうね!
ここの検討者は契約前だろうから、みんな良かったと思いますよ。
震災前に高値で湾岸埋立地タワー契約した人とリセール出してた人涙目。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
匿名
タワー物件、から客離れするだろうから
湾岸は対岸の火事じゃないよ。
-
547
匿名
タワー離れが起きて値段が下がれば、購入希望者は御の字です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
548
匿名
タワーは眺望が命! …という主張が震災後は見えなくなりましたね。宗旨替えされたのかしら…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
-
550
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件