東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 09:07:25

交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-21 00:34:19

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2011/05/01 08:51:33

    DINKS向けのマンションですかね?
    子供が嫌いだからそのへんは魅力的かなぁ

  2. 802 匿名さん 2011/05/01 09:48:53

    月島の方の不動産屋に行ったら、広いリビングが多くて
    3LDKの中古が出てくるのは少ないと言われたよ。
    街によるんじゃない?

  3. 803 物件比較中さん 2011/05/01 11:08:30

    子供がいるファミリーはそうそう転居できないですからね。
    逆に、DINKS向けの部屋は需要が多いから中古も出るし捌けやすいのかも

  4. 805 匿名さん 2011/05/01 13:13:08

    800です。

    すみません、少し説明不足でした。
    間取りのみにかかわらず、広さも検討材料です。
    2LDKであっても、55平米以下だと住宅ローン控除の対象にならないので。
    (芯の部分?を抜いて55平米以上でないとだめなので
    おそらく58平米以上ぐらいは必要?)
    2LDKで55平米以下のマンションは結構見たような気がするのですが
    2LDKで60平米前後の物件を探しているので
    そういう意味では、ここは結構2LDKで60平米前後の戸数が多いなと思いました。

    ただ、実はうちもDINKSなので、外食が多く
    東雲は飲食店が少ないのがネックです。有明も少ないですよね。
    かといって、さらに都心に近くなると値段が高いですし。悩んでいます。

  5. 806 匿名 2011/05/01 14:01:02

    確かに外食向きでは無いかもしれませんね。豊洲が近いのが救いですね。ただ、住むにはうるさくなくて、気に入ってます。車の音は許せるけど、人の出す騒音は気になる性格なので。

  6. 807 サラリーマンさん 2011/05/01 17:34:41

    ここ、機械式駐車場だけど
    隣接する部屋は機械の音が聞こえるのかなぁ?
    一応壁は厚くしてあるみたいですが

  7. 808 匿名さん 2011/05/01 23:32:17

    800&805です。

    すみません、住宅ローン控除対象の部屋の大きさを誤ってました。
    55平米ではなく、50平米ですね。失礼しました。
    ただ、実際には55平米以上ぐらいないと、芯?とか引くので
    居住面積が50平米を超えず、住宅ローン控除対象にならなかった、という経験があるので。

  8. 809 匿名さん 2011/05/02 00:34:45


    よくDINKS向けと言われていますが、MRに行くとお子さん多いように思いました。
    うちも小さい子供がいるのですが、保育士の方が2人いらして子供の面倒を見てくれていたので大変助かりました。
    部屋タイプも多彩なので、DINKSからファミリーまで入られるのではないでしょうか。

    外食は確かに少ないですね。
    キャナルコート内のイタリアンか、近くのシーフード店か、ジャスコ内が主なところでしょうか。

    豊洲にお世話になるか、有明に出来るショッピングモールを含む開発に期待ですね。

  9. 810 匿名さん 2011/05/02 02:23:37

    スレ読ませてもらっていてなるほどなって思えました。
    当方、3LDKばかり検討をしていました・・・
    子供1人なので、DINKSでは無いが、2LDK、60平米台で
    住めないことは無いですよね?
    もちろんファミリーには3LDKいいんでしょうけど、これからの時代、
    シンプル、コンパクトな生活して、将来流動性のある部屋にしておいた
    方が無難って思えてきましたけど、どう思いますか?

  10. 811 匿名さん 2011/05/02 02:24:37

    多くの交通事故がある、幹線道路沿いでは子育てしたく無い。共稼ぎ夫婦には良いね!

  11. 812 匿名さん 2011/05/02 06:19:24

    >>810さん

    3LDK→2LDKにすれば予算もかなり抑えられてより高層階を選択出来ますし、
    55~70平米まで選択の幅があるのでいいと思いますよ。
    お子さん一人なら十分ですよ!


  12. 813 匿名さん 2011/05/02 06:39:19

    >シンプル、コンパクトな生活して

    広々とした家に住んだことが無いからかもしれないけど、自分も広さはあまり求めてませんね、収納までが狭っ苦しいと少し辛いですが。
    でもそれは一人暮らしの感想で、家族何人かで暮らすとしたらプライベートの空間は確保したいし、そのためにはある程度の広さがないと厳しいのかな。

  13. 814 匿名さん 2011/05/02 07:32:00

    子供が大きくなった事考えると2LDKでは厳しいかな。
    子供部屋のためにまたマンション買うのは現実的ではない。

  14. 815 匿名さん 2011/05/02 07:47:04

    子供を産まないと決めたDINKSは2LDKでもいいんだろうけど。
    間取り妥協しなきゃこのマンション買えないなら、安い郊外探した方がいいと思う。

  15. 816 匿名 2011/05/02 11:37:36

    夫婦の寝室と子供部屋だけなら2LDKでもいいですが
    収納が少ないのでやはり余裕を見て3LDKのほうがいいかもしれませんね。
    窓のない部屋を物置として使うのもアリかと。

  16. 817 匿名さん 2011/05/02 12:28:16

    子供さんがいらっしゃるのなら、3LDKがいいかなと思います。
    が、間取りより広さでしょうか。
    広さがあれば、3LDKから2LDK、または2LDKから3LDKに、と、リフォーム可能では。

    それと809さんの話に関連して
    住環境でいうと、東雲自体はDINKS向きというより、ファミリー向きという感じがします。
    公園が多いし、確か、このマンションの西側は学校が多くて、意外に静か。
    ちびちびと赤ちょうちんでお酒が飲みたい人にとっては、かなり物足りない・・・
    豊洲のお世話になるしかないのか・・・

  17. 818 匿名さん 2011/05/03 00:46:07

    2LDKと3LDKの話で盛り上がっているところ恐縮ですが、ここ、1LDKが上層階まで(ホームページの図ではおそらく29階まで)あるんですね。自分が今まで見たマンションは、1LDKは中層階以下のところがほとんどだったので。あるいは最近は1LDKも上層階にあるマンションは多いのでしょうか。1Rは2300万から、2LDKは3200万からと書かれているが、1LDKの値段は載っていない。いくらぐらいなんだろう。

  18. 819 匿名さん 2011/05/03 01:00:07

    >812
    なるほど、そういう考え方もあるか。間取りを変えれば上階の検討も可能になるね。子どもが二人でも家族によっては2LDKで大丈夫な家族もあるだろうし、妥協して低層階を考えているなら思い切って2LDKの上階を選ぶのもありかも。そのほうが後悔しないかな。

  19. 820 匿名 2011/05/03 09:17:55

    810です。
    みなさんアドバイス色々有難うございました。確かに間取りも
    あるけど、広さが重要ってありますね。
    それから収納の大きさも重要ですね。
    3LDKでも一部屋納戸になる場合もあるし・・・

    今の賃貸は一応2LDK?なんですけど、こちらの検討してる2LDK
    よりも全然狭いので、大丈夫かなぁって思えてました(苦笑)
    荷物なども考慮の上、もう少し思慮してみます。

  20. 821 匿名 2011/05/03 16:18:58


    【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲江東区
    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/

  21. 822 匿名さん 2011/05/03 17:52:49

    東雲のマンションのスレまで出張してきて、ご苦労様です。

    虚報と悪意の捏造にも都落ちの感あり。

  22. 823 匿名さん 2011/05/03 18:50:03

    意外に安いのでびっくり。
    金持ちしか住まないと豪語しているの方は大丈夫?
    都内に限らず遥かにここより高くて環境よい地域はあるのに。景色が悪かったら住む価値ない街ってどうなんだ?

  23. 824 匿名さん 2011/05/03 18:54:34

    正しい情報源からたくさんの忠告をされていても耳を塞いで反発したい気持ちはわかる。親にひどく反対されるぼど燃え上がり婚約者と駆け落ちする心理そのもの。私はヤバイ地域マンションと駆け落ち命かける気にはなれないよー。
    100円ショップの商品なら実際の失敗しても笑い話

  24. 825 匿名さん 2011/05/04 05:27:10

    我が家も>820さんと同様に子どもが1人なのですが、
    子どもが大きくなると荷物も増えるし、
    洋服も当然大きくなって場所をとるので
    1部屋納戸にするつもりで我が家は3LDKを検討しております。

  25. 826 匿名さん 2011/05/04 08:55:50

    ここの土地 N値が低いねぇ
    地震大丈夫か?

  26. 827 匿名さん 2011/05/04 12:21:09

    820さん、825さん、
    納戸部屋作っておくと便利ですよ。
    納戸部屋にものを置く分、他の部屋がものすごくすっきりする。
    ご家族3人、広々と過ごせそう。
    親戚や友達が泊まりにきたら部屋がない、と思っても、ゲストルームあるし。
    お客様用布団を用意しておかなくてもいいのは、とても助かる。布団はかさばるしね。
    友達が来たら、スカイラウンジでおもてなししたらいいし。
    最初のうちは、予約の取り合いになるかもしれないけど。

  27. 828 匿名さん 2011/05/05 03:18:05

    戸建てじゃないので浅いところのN値は関係ないでしょ(笑)

  28. 829 匿名さん 2011/05/05 03:42:05

    浅いとこはN値よりどんな土壌かが関係するかな。

  29. 830 匿名さん 2011/05/05 10:18:39

    そうですね。汚染とかあったらキツイので、対策済みかどうかを聞いたほうがいいですよ。

    ここは安いですね。
    うわさによると、以前は別の売主が計画していた土地を今の売主が買い叩いたそうですね。

  30. 831 匿名さん 2011/05/05 11:06:24

    浅い地盤はの調査結果は液状化しやすいかが関係する。
    ここは土壌汚染は大丈夫だと思う。

  31. 832 匿名さん 2011/05/05 13:01:18

    ここの価格は心配になる程だよ、いやな予感がするよ、あるかもよ。どうかな?分からないけどさ何さ。

  32. 833 匿名さん 2011/05/05 13:07:46

    営業が売り急いで余裕がないように見える。変に煽るし。
    焦らなくても簡単には売り切れないよ。
    後半なれば更なる値引きもあるかもよ。

  33. 834 購入検討中さん 2011/05/06 00:20:50

    売り叩いたって言うかPとJVで事業する予定が前建一社でやらなきゃいけなくなったから資金繰りが大変になってSPCとか使って確実に売れる値付けしなきゃいけなくなったんでしょ

    震災の影響で竣工が遅れるかも知れないけどそれ以外は不安要素ないな
    前建の設計施工でここと似てるCTAは問題なかったし

    販社が売り急いでるのは長谷工の社風かなあ
    勝どきのミッドベイも売り急いでるみたいだったし

  34. 835 匿名さん 2011/05/06 00:51:30

    地震がなきゃ確実に売れたんだろうな。
    埋め立て地の湾岸タワーマンションだからな。

  35. 836 匿名さん 2011/05/06 00:57:09

    現実には、大地震があって
    埋め立て地もタワーマンションも人気が落ちた。

  36. 837 匿名さん 2011/05/06 04:15:17

    >827さん
    荷物置き場の部屋にして1部屋つぶすのは勿体無いと思っていたけど、
    他の部屋がごちゃつかずに済むなら納戸を作るのもいいかもしれませんね。
    ただ、計画立てて整理整頓していかないと物がどんどん溢れていって
    他人には決して見せられない開かずの間になりそうですね(笑)

  37. 838 匿名さん 2011/05/06 04:22:24

    まさかこんなにもキャンセルが出るとはね、やっぱりタワーは避けようと思ったかな?凡人には買えん

  38. 839 物件比較中さん 2011/05/06 05:32:35

    そんなにキャンセル出てるんですか?

  39. 840 匿名 2011/05/06 05:59:34

    あらら。
    ちなみにキャンセルはどこ情報??

  40. 841 匿名さん 2011/05/06 10:51:38

    先週、MR行ったら西側はほとんど売れちゃってた。
    次は東側だけど西より売りやすいだろうから早めに完売しちゃうだろうね。

  41. 842 匿名さん 2011/05/06 11:38:18

    そりゃ安いからねぇ。。。。
    ここ逃しちゃうと、買えるところ無いんじゃない?

    倒産したプロパストには悪いけど、本当に倒産してくれてありがとうと言いたい。

  42. 843 契約済みさん 2011/05/06 11:45:11

    プロパストが抜けたおかげで余計なプールとかもないから修繕積立費も将来的に馬鹿みたいに高くならないのもいい
    住不の有明のガーデンシティも出来てくれれば買物も便利になる

  43. 844 匿名さん 2011/05/06 12:04:53

    プールは修繕費は安いけど、毎月の管理費が高くなるんだよ。
    プールに限らず、水を扱うものは全て。

  44. 845 匿名さん 2011/05/06 12:39:54

    私も最近MRに行きましたが
    1ヶ月前に行ったときよりも確実に契約済の赤いマークが増えていました。
    841さんがおっしゃっているとおり
    西側はほとんど赤で、東側にも赤が増えてました。

  45. 846 匿名さん 2011/05/06 13:03:35

    837さん、827です。

    納戸部屋を設けて、もうひとついいことは、その部屋にはエアコンがいらなくなることです。人が常時使う部屋だとエアコン含め、何かと電気を使うことになります。納戸部屋設置は節電にもなります。その上、このマンションも含めて、最近のマンションは収納が多いし、きっと綺麗に片付きますよ。

  46. 847 匿名 2011/05/06 13:40:23

    東側の販売が始まりましたね。
    既にかなりの数が売れていました。
    特に低層は殆どありませんでした。

  47. 848 匿名さん 2011/05/06 14:07:03

    えー東側って先行販売してたの?
    2月に行ったら東側は次なのでまだ売れませんって営業に言われたのに・・・

  48. 849 匿名さん 2011/05/06 14:28:41

    何をいまさら。ずーっと先行発売してるって言ってるよ。
    正式発売前に半数以上売れてれば、売り切れてしまいますよの殺し文句が生きてくるでしょ。
    作戦だよ。

  49. 850 匿名さん 2011/05/06 17:31:21

    ↑詐欺師

    他社デベの嫌がらせですかね。ご苦労さま。

  50. 851 匿名さん 2011/05/06 23:03:15

    東側は2月下旬頃は2戸位しか売ってなかった。
    交渉次第では買えるような雰囲気ではあったけどね。

  51. 852 匿名さん 2011/05/07 00:00:46

    交渉しだいで売るなんて不親切、交渉しなかった人は機会を逃したのか?これは提訴できる?

  52. 853 購入検討中さん 2011/05/07 00:20:22

    これもデベの販売戦略の一つです。
    買った人はそれだけ真剣に情報を密に得ていたってこと。
    提訴とかそんな問題外ですよ。

  53. 854 匿名さん 2011/05/07 02:21:16

    意外と売れてますね。

  54. 856 匿名さん 2011/05/07 05:30:50

    公式サイトの「免震・構造」の文字が他の文字に比べ、若干大きく感じますね。第2期の販売予定時期が平成23年5月中旬と書いてありますが、そろそろなのでしょうか?

    846さん
    一部屋を納戸にしてしまうのって勿体無いような気がします。物を置いてしまえば、換気するのも大変だと思うし、部屋は使わないと痛みやすいと聞きますし。

  55. 857 匿名さん 2011/05/07 05:33:48

    久々の良いマンションなのでは?

  56. 858 匿名さん 2011/05/07 06:04:31

    ホントにそう思うなら、豊洲東雲有明スレなどのスレにも
    ザ湾岸タワーは久々の良いマンションって書き込めば。

  57. 859 匿名さん 2011/05/07 06:14:02

    そろそろ販売のアナウンスが出そうですね。
    週明け位かな?
    それにしても東側は先行販売していたんですね。
    低層はないとは、はやり停電を懸念してなんでしょうか?

  58. 860 匿名 2011/05/07 06:30:20

    低層は坪単価も相当安いからでは?
    内容も相応ですが。

  59. 861 匿名さん 2011/05/07 08:20:26

    856さん、

    846です。

    >物を置いてしまえば、換気するのも大変だと思うし、部屋は使わないと痛みやすいと聞きますし。

    このマンションには24時間換気システムがあるから、大丈夫そうな気がします。が、無理して納戸部屋を作ることはないですね。収納多そうですし、納戸部屋なくても、物が納まれば、それが一番です。部屋は使わないと痛みやすい、というのは知りませんでした。ご教示いただき、ありがとうございます。現在の我が家の納戸部屋も、かわいがるようにします。

  60. 863 匿名さん 2011/05/07 14:08:58

    昨日のチラシの物件概要の部分に、小さい字で第二期以降の販売数は200戸位って書いてあったよ。
    てことはもう半分以上売れてしまったということなのかな。

  61. 865 匿名さん 2011/05/07 20:16:10

    これだけ安ければ、それは売れるでしょうね。

  62. 866 匿名さん 2011/05/07 22:30:35

    地震前から半分近く売っていたよ。
    逆に言えば地震後から売れ行きが相当落ち込んでる。

  63. 867 匿名さん 2011/05/08 00:31:23

    その戸数って現在の残戸数って意味じゃないと思うよ(笑

  64. 868 匿名さん 2011/05/08 04:57:49

    安さ爆発!安いからそのうち売れますよね、安いから

  65. 869 匿名さん 2011/05/08 10:36:15

    よく埋め立て地のタワマン買う気になるな。
    郊外探せばいくらでも地盤の良い物件買えるよ。ここより安く。
    長周期地震の対策も求められるし、タワーパーキングだし修繕費間違いなく足りないぞ。
    大規模修繕の度に不足金払うこと考えると安くない。

  66. 870 匿名さん 2011/05/08 11:55:52

    内陸のタワマンだって
    長周期地震の対策も求められるし大規模修繕の度に不足金求められるのは同じこと。

  67. 871 匿名 2011/05/08 12:11:20

    安いから買うと色々あるね

  68. 872 匿名さん 2011/05/08 12:28:42

    高いといったり、安いといったり...もっと安い郊外へ行けといったり..ネガさん意見まとめてください。

  69. 873 匿名さん 2011/05/09 00:15:47

    まとめ☆安かろう悪かろう

  70. 874 匿名 2011/05/09 06:39:56

    ↑根拠なしw
     具体的にどうぞ!

  71. 875 匿名さん 2011/05/09 16:56:46

    普通に安くていいと思うよ。
    どう考えてもお買い得でしょ。

  72. 876 匿名さん 2011/05/10 03:47:20

    お買い得の理由をどうぞ

  73. 877 匿名さん 2011/05/10 22:58:48

    理由1.今安い。
     近隣タワマンと比較して安い。

    理由2.将来もお得
     世界的なインフレ懸念
     原材料の高騰
     そもそも湾岸の土地は昔から今まで安い。これ以上下がる事も少ない。

    つまり、お買い得。

  74. 878 匿名さん 2011/05/11 00:27:51

    近隣タワマン程の価値がない、とも言える。

    湾岸でも豊洲は昔よりも高くなった。
    ここは今まで安いなら、湾岸でも人気がない土地ということ。

    つまり、値段なりの価値。

  75. 879 匿名さん 2011/05/11 01:29:57

    878さん
    なるほど。そう思います。
    豊洲はあれだけの再開発をしたから高騰し、東雲キャナルコートは
    計画街区として開発されたから価値が上がったのであって、
    安いところは、その価値しかないということですよね。
    近隣比較して、お安く買えたとしてもイコールそれは、
    「お買い得である」ということにはならないですね。

  76. 880 匿名さん 2011/05/11 01:58:03

    ん~~!
    お買い得かどうかは、数年後にしかわからないと思う。
    そして数年後には、また「買っておけばよかった!」と言う人が必ずいる。<数はしらん。
    東雲・辰巳は、いまいち再開発のペースがあがりませんね。
    駅前も、もうちょいなんとかなるとイメージ変ると思うのですが・・・
    注目あびるのは、
     ・合同庁舎の建設と移転
     ・公営団地の建て替え計画
    などが明らかになった時でしょうか?
    それを見越して買われた方は、ギャンブラーと言われるかもしれませんが、人生をうまく歩む人かも。

  77. 881 購入検討中さん 2011/05/11 03:21:34

    有明のガーデンシティが出来るだけでも価値がかなり上がるでしょ
    合同庁舎と辰巳団地にはそれほど期待してない
    東雲駅も変わってくれれば嬉しいが現状、具体的な計画もないからこれも期待してない

  78. 882 ギャンブラー 2011/05/11 03:23:44

    昔から運が強いほうです。
    数年後、買ってよかった、と言う自分の姿が浮かびます。

  79. 883 購入検討中さん 2011/05/11 03:50:38

    有明ガーデンや辰巳開発で上がりますかね?
    確かに近いんですが、エリアが違うと上がる影響も少ない気がするんですが・・
    イメージとして同エリアだと庁舎が出来て、2丁目がもう少し色々出来た方が
    影響されると思うんですけど・・

  80. 884 匿名さん 2011/05/11 04:02:58

    合同庁舎、公営団地の建て替え、有明ガーデンシティ、豊洲の昭和大学病院と新市場
    晴海通りの電線地中化、東雲で現在分かっているだけで5棟のマンション建設(三井、
    野村、ブランズ、レックス、公務員宿舎)
    あとは東雲駅と辰巳駅を何とかしてくれ(笑

  81. 885 匿名さん 2011/05/11 05:10:21

    >883
    確かにそうだけど2丁目は交通局か倉庫がどかない限りどうにもならんだろう。
    ここはたまたま倉庫がどいてくれたから建てられたんだよね。
    あとは東雲駅前の再開発を積極的にやってくれるのを願うしかない。
    こんなことチマチマやってるようじゃあまり期待できないけど
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/baikyaku/index12.html

    それとあそこがオートバックスなのがな・・・外からやってくる人ばかりで
    地域住民にはほとんどメリットが無いんだよね。

  82. 886 匿名 2011/05/11 05:14:53

    今どき不動産に資産価値を求める人なんて小数でしょ?
    少子化で人口がどんどん減っていく一方なのに

  83. 887 匿名 2011/05/11 08:33:15


    「東京地震の際、危険な町TOP100」

    http://kantou-jishin.com/img/sougou100.gif

  84. 888 匿名さん 2011/05/11 11:49:22

    震災の影響でガーデンシティの計画も縮小のようですね。

    実際に危険かどうかより、埋立地はイメージが悪過ぎます。

  85. 889 匿名さん 2011/05/11 12:09:32

    どこに規模縮小とでてたの?

  86. 890 匿名さん 2011/05/11 13:20:50

    886さんに同意。
    自分が住んで、よかったら、それでいい。
    自分にとって一番いい場所が、選んでよかった場所。
    東雲、ちょうどいい感じ。
    別にそんなに急いで開発しなくても。
    急いで開発してもろくなことない。

  87. 891 匿名さん 2011/05/11 13:24:21

    >震災の影響でガーデンシティの計画も縮小のようですね。
    まだ、こんな根拠もない噂話をする人がいるのか...(同じこと繰り返すのがS氏の特徴ですが)

  88. 892 匿名さん 2011/05/11 13:45:33

    ここは資産価値云々は関係ない
    永住向きの万損です

  89. 893 匿名さん 2011/05/11 14:40:48

    質問ですが、資産価値というのは、どれぐらいの周期で考えた上での資産価値なのでしょうか。1年後?2,3年後?10年後?皆さんの地震の記憶が鮮明な間の1年後は、もしかしたら、その1年後の予測しかできないレベルの低い雑誌や週刊誌ネタを信用する人もいて、資産価値が下がるかもしれません。でも5年後、10年後は?誰にもわかりませんよね。ならば、自分にとって一番住環境が整っていると思うところを選ぶのが一番じゃないでしょうか。同じような価値観の人がいれば、将来、その場所(またはそのマンション)を選ぶ人がいるのではないでしょうか。

  90. 894 匿名 2011/05/11 14:48:55

    それが通用するなら、
    どこでも中古物件は、同じ価値観の人が将来買ってくれる。ってことになります。

    だが現実には、なかなか売れないで値下げを繰り返す中古物件が多い。

  91. 895 匿名 2011/05/11 15:10:38

    まぁまぁ

    ここは人気エリアのタワマンだし、ここよりお買い得に感じる物件もないでしょ


    普通にお買い得マンションだと思うよ

  92. 896 匿名さん 2011/05/12 00:34:37

    もう少しいいところに住みたいよね、でも安いからしかたがないんだ。あんまり悪く言わないでよ!

  93. 897 購入検討中さん 2011/05/12 01:08:22

    うん。お買い得とは言えないが安い。
    安い理由は必ずあり、妥協の中で選択するのが不動産だから仕方がない。
    あれもこれも要求したり、資産価値のUPを見込んで購入するような物件でも
    ないから、自分にこの環境と建物が合えばそれでいいということじゃないかな。

  94. 898 匿名さん 2011/05/12 04:03:04

    当たり前の話だが持っているお金も買う理由も人それぞれだからお買い得かどう
    かなんて人によって違う。そんなことは買う人がそれぞれで判断すること。

  95. 899 匿名さん 2011/05/12 04:15:22

    東雲の駅前何もない。辰巳の駅前もしょぼい。
    郊外の駅前のがまだ栄えてる。

  96. 900 匿名さん 2011/05/12 04:40:21

    郊外なんて嫌だ、23内で足立区葛飾区以外のソコソコアクセスのいいマンションで安いのが良い。わがままでしょうかね?

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸