東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 09:07:25

交通局の目の前の物件ですね。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:38.75平米~117.69平米
売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-21 00:34:19

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    このマンションの最寄駅はりんかい線の東雲駅ですが、

    りんかい線の通勤時間帯の混雑状況ってどうなんでしょうか?

  2. 123 契約済みさん

    私の担当だった方、とてもよい方でしたがね。

  3. 124 匿名さん

    >>122

    契約者スレにりんかい線の混雑状況や周辺環境について詳しく書いて下さってる方がいらっしゃるので覗いてみては⁇

  4. 125 匿名さん

    私はひどい事を言われそうになりました。

  5. 126 匿名さん

    >>124
    122さんじゃないのですがこれは参考になりました、ありがとうございます。
    契約者板というものを初めて見たのですが、こちらとはまた違った内容、雰囲気で検討者が見ても参考になりますね。
    現状のりんかい線は結構余裕があるみたいだけど、この界隈はマンションも増えてるしこの先数年で駅の利用者は相当増えるのかな。

  6. 127 匿名さん

    増えるでしょうねぇ。

  7. 128 匿名さん

    営業がどうのこうのって言っている間に欲しい部屋無くなるよ!
    CTABASと違って、ここは勢いあるからね。

  8. 129 匿名

    納得いかない営業の方から買う必要ないです!
    大切な買い物ですし、要望を伝えて変えてもらうといいです。
    どの物件も、やはり人によって差がある気がしました。私はたまたま当たりがよかったのですが、見ていて『あの人だったらいやだな』って感じたこともあります。

  9. 130 匿名さん

    営業の担当者は電話の窓口で相談すれば変えていただけますよ。

  10. 131 匿名さん

    CTABASも完売は見えてるからなぁ。
    確かにこっちのほうが安くて売れやすいとは思うけど。

  11. 132 匿名さん

    >117さん
    それは嫌な思いをされましたね。
    ここは売れ行きがとても良いと聞いてましたが、それでも「当日までに…」とは
    売り急いでいるのでしょうか?
    推測ですが、営業成績を上げる為の個人的な事情からの発言かもしれませんね。
    他の方もおっしゃっているように、窓口に電話して担当を変えていただいてみては
    いかがでしょう。

  12. 133 匿名さん

    注文住宅と違って短い付き合いだから、相性や性格は問わないけど、
    無能な営業には当たりたくないなぁ~

    その為にはしっかり下調べ&勉強して最低限の理論武装するしかない
    んで質問に対して明確に答えられなかったら即分かる人を呼んでもらう
    余程の専門知識を要する場合を除いて「調べておきます」って回答はありえない

    客側があまりにも無知だと適当にあしらったり誤魔化したりする営業も少なくないと思う
    彼らも専属ではなく複数の客を相手してる訳だから、
    無知過ぎて話が進まない客や冷やかしっぽいのは後回しにしたいのは容易に想像できる
    特に売れ行きが好調な物件はね

  13. 134 匿名さん

    やっぱり営業さんの質というものには相当当たり外れがあるんですね、個人的にも勉強が必要そうだし、良さそうな物件というだけで焦って掴むと痛い目を見そう。
    ところで皆さんは初対面の営業さんに必ずする質問やチェックポイントって何かありますか?こんな風な対応をしてくれたら良い営業さんの可能性が高いなんていう質問事項があったら知りたいです。

  14. 135 匿名さん

    >134

    女性営業さん独自の適当な返答に納得しないようにしましょう、勢いだけで理論なんて無いのだから。東雲駅に資産価値なんてあるかいな。

  15. 136 匿名さん

    >>134
    ポイントっていうかまずは正直に正確に伝えることかなぁ~
    他物件含めて比較検討中だったらその旨伝えるし、
    冷やかし(検討の初期段階)だったら時間取らせないように要件だけ押さえてすぐ帰る
    真剣に購入を考えてるんだったら見栄を張らずに、
    熱意と併せて頭金の有無、予算や間取り、希望を細かく正確に伝える
    この辺りが曖昧な人、意外と多いと思う
    ま、そういうのを微妙に無視して他の(不人気?)部屋へ誘導する輩は論外だね

    物販に携わってたことあるけど例えば「車買いに来た」ってお客さん、結構多いw
    普通は使用目的や予算等、事細かく聞いてくれるしそれが当然なんだろうけど、
    ここぞとばかりに不人気車種や利幅取れるの押し付けたり不必要にキャパ以上のもの買わせたり・・・
    ってのはよくある光景

  16. 137 匿名さん

    ここを買う人、又は契約済みの人は、何処に住んでいるのですか?と聞かれたら
    どう答えるのでしょうか?
    1.「ザ 湾岸タワー レックスガーデン」とフルで答える。
    2.「ザ 湾岸タワー 」と答える。
    3.「レックスガーデン」と答える。
    4.東雲駅の近くのタワーマンションと、曖昧に答える。
    5.その他

  17. 138 匿名さん

    湾岸エリアのタワーマンションの総称が物件名ですからね~。湾岸リセットで良いですか?

  18. 139 購入検討中さん

    このマンションは住宅板エコポイントは対象とならないのですか?
    フラット35sの10年間金利引き下げは対象なのでしょうか?

  19. 140 男性

    >135
    女性蔑視?スルーしようと思ったけど、腹立つ。
    推測で物言うな。

  20. 141 匿名さん

    >140

    悪かった

  21. 142 男性

    >141
    こっちこそ、かっときて申し訳ない。
    女性でも良い営業の方がいたので、それだけ云いたかったのです。

  22. 143 契約済みさん

    139>
    エコポイント対象です
    35sはわからないです~

  23. 144 契約済みさん

    >>137
    湾岸タワーでいいかな~

  24. 145 匿名さん

    湾岸タワーに一票で

  25. 146 契約済みさん

    >139さん

    フラット35S対象ですよ。

  26. 147 匿名さん

    >137
    4かな。
    住んでいる場所を訊かれてマンション名で答える人にはまだ出会ってない。

    ここはフラット35s対象で、住宅版エコポイントも対象ということでよいのかな?
    HPのどの辺りに書いてありました?
    資料に書いてあるのかな?

  27. 148 購入検討中さん

    フラット35sの金利1%を10年間引き下げる優遇って、今年までじゃなかった?
    ここは来年12月入居予定でしょ。
    1年も前に申し込んで優遇認められるのかな。

  28. 149 契約済みさん

    >147
    148さんが書いたとおり、フラット35sは今年までということだから、HPにも書いてないですね。
    ただし、エコポイントはHPのStructure/構造欄の一番したに書いています。

  29. 150 匿名さん

    >136さん
    現在ネットで色々と比較検討しているところです。
    MRに行くのは初めてになるのですが、
    事前に日時の予約を取って案内してもらう場合、要件のみ聞いて
    適当な時間で切り上げる事はできるんでしょうか?
    はじめにビデオを見て、その後時間をかけて営業トークされるイメージがあります。

  30. 151 契約済みさん

    >4.東雲駅の近くのタワーマンションと、曖昧に答える。

    東雲の場所の説明から始めなきゃかも。

  31. 152 契約済みさん

    >150さん

    それも、私は〜時までしか時間がないので・・・
    などと事前にお話ししておけば良いとおもいますが。

    始めてのMRなら、ビデオは避けられないと思いますが。

  32. 153 匿名さん

    >>144

    この辺のタワマン全部、「湾岸タワー」なんですけど?
    私は「湾岸タワー」に住んでます と言ったら、何処のタワーとつっこまれそうです。(冷汗)
    私も「湾岸タワー」に住んでますよ・・・・なんて話にならないかしら??

  33. 154 購入検討中さん

    次の抽選日っていつだっけ?
    要望書もう終わっちゃった?

  34. 155 匿名さん

    Wan-Gunタワーに一票で

  35. 156 匿名

    後でマンション名を変えてもいいかもね
    何とかマーレとか

  36. 157 匿名さん

    わ~んが~んリセーット!!

  37. 158 匿名さん

    プラウド初
    湾岸タワープロジェクト発表

    ここの事じゃないの

  38. 159 匿名さん

    候補1.「前建タワー」
    候補2.「ガレリアマーレ」
    候補3.「ガレリアタワー」
    候補4.「オリゾンタワー」

  39. 160 匿名さん

    でも、「レックスガーデン」を建物名にすればいいのかもしれないね。
    建物っぽくないけど。

  40. 161 匿名さん

    レックスガーデンのWikiを読んでいたら、スパ併設と書いてありました。
    http://sutekicookan.com/%E3%82%B6_%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E3%82%BF%E3%83%AF...

    そんな情報、公式サイトのどこかに書いてありましたっけ?
    スパがついてたら嬉しいに越したことはないけど、できるとしたら
    住人専用とは考えにくい。
    テナントとしてスパ施設が入るって事なのかな?

  41. 162 匿名さん

    >>161
    それはプロパスト時代の当初の計画です。
    wikiが更新されていないだけでは??

  42. 163 匿名さん

    実際、スパは入るんでしょうか?
    それとも計画だけで入らない???

  43. 164 匿名さん

    スパなんて入るわけないでしょ。
    BMAじゃあるまいし。だいたいプロパストは倒産して撤退したのに。
    共用施設はHPのとおり最小限。
    この物件は、昔のプロパストのオリ、ガレとは全然違うものですよ。

  44. 165 匿名さん

    オリゾンベントウタワー

  45. 166 匿名さん

    >150
    私は夫婦で見に来る前に1人でMRに行くのですが、
    その際は「後日家族と来るので、話はコンパクトに要点を抑えて○時までにお願いします」
    とお願いするとたいていその通りにしてくれますよ。
    後日来るからかもしれないですが、、、ご参考までに。

  46. 167 購入検討中さん

    えっ、この物件もう売り出してるの?
    まだ1期だからこれから抽選じゃないの?
    先着順なの?

  47. 168 匿名さん

    おそっ

  48. 169 匿名さん

    再販は難しいけど、安いからいいじゃんココ

  49. 170 匿名さん

    そうかな。転売したら儲かりそうだけどね。

  50. 171 契約済みさん

    >137さん

    湾岸タワーだと仰々しくて恥ずかしいので、
    レックスと呼んでいます。
    ペット飼ってるみたい…。

  51. 172 匿名さん

    最終的に、マンション名はどうなるのでしょうね?
    「ザ湾岸タワー」の部分は、ゴロ悪いし、あまりにも汎用的で調子悪いと思うのですが・・・
    「レックスガーデン」の部分だけのほうがマシな気がします。ちょっと意味不明だけど。

  52. 173 匿名さん

    147さん
    フラット35Sは平成22年2月15日より資金を受け取る人から、平成23年12月30日に
    申し込みされる人が対象となっているのでここは対象外になるでしょうね。
    参考までにフラット35Sは募集金額があり、募集金額に達する見込みとなった場合受付は
    終了となってしまうそうです。

  53. 174 匿名さん

    今年の夏には終わりそうな勢いだそうです。まあ銀行でもいいや。

  54. 175 匿名さん

    この辺りってスポクラって近所にありますか?
    女性専用の所はあるみたいですけど。
    できればプール付きのところが良いのですが
    お勧めがあったら教えてください。

  55. 176 購入検討中さん

    豊洲のららぽーとにスポーツクラブ入ってるよ。
    歩くと結構遠いけど。

  56. 177 匿名さん

    そもそもレックスガーデンのレックスってどういう意味なんでしょうね。
    周りにも「レックス」とついた店が多いので「湾岸」と言う環境に
    関係ある名前なのかな?と思いつつ、翻訳ソフトで調べても解からず曖昧にしてしまった。
    何か、この土地に由来したものがあるのでしょうか。

  57. 178 匿名さん

    ほんと名前がへんだな。

  58. 179 匿名さん

    確かにちょっと(?)な名前だけど住んじゃえば気にならないかな、住所書くたびに思い出しますけどね(笑)

    ところでHPにあるファイナンシャルプランナーのイベント参加を考えているのですが、こういうのはデベ主催のモノにいくよりも自分で信用できるところを探して相談したほうがいいんですかね?お金の話なので変に購入を勧められることもないと思うけど、参加された方いますか?

  59. 180 契約済みさん

    湾岸エリアのマンション、アエラに特集されてたね

  60. 181 匿名さん

    そもそも、資産価値を大事にするなら、湾岸タワマン以外の選択肢が思い浮かばない。

  61. 182 匿名

    地震で液状化にでもなれば、資産価値なんてゼロに等しくなるリスクがある。

  62. 183 匿名さん

    えっと。死ぬよりマシだと思いますけど。

  63. 184 匿名

    資産価値の話をしてるんです。
    話の流れをよんでくださいね。

  64. 185 匿名さん

    湾岸エリアが液状化になるくらいの地震なら、他エリアは?
    たぶん東京で資産価値話せる暇な人はいないと思うけどな。

  65. 186 匿名さん

    液状化を持ち出すと八王子方面しか買えませんよ。
    ハザードマップなどみても浸水・液状化とも23区内はどっこいですもの。

  66. 187 匿名さん

    >179さん
    私もイベント参加を考えています。
    ファイナンシャルプランナーの無料窓口って、生命保険のものは多いのですが
    住宅ローンに関しては意外と少ないんですよね。
    だいたいどこも時間制で1回につき2~3時間かかるようなので、この機会に
    MRに行く特典と考えて活用させてもらおうと思ってます。


  67. 188 匿名さん

    >>179
    無料なのだし、いろいろ細かい金額や準備について聞いてみるのは良いと思います。
    説明の内容に疑問が残った部分だけ他で確認すればよいし、この物件を購入しなくても参考になると思いますよ。
    気を付けることは、その手のイベントの雰囲気に呑まれないこと(笑
    時間があれば、現地付近や駅までのルートを実際に歩いてみることは大切だと思いますね。
    ほんとは車でも葛西や豊洲などまで付近の環境としてみてみることをお勧めします。

  68. 189 匿名


    2011年03月07日
    湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
    http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JC89857&cc=06&nt=0...

    東京都心のマンション価格が上昇している。

    なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。

  69. 190 匿名さん

    >>188
    都心の物件だったらあまり考えない部分ですが、東雲周辺は車で走ってみると色々参考になることが多いかもしれませんね、ちょっとした盲点でした。
    我が家は現在マイカーを持っていないのですが、この辺に住むなら1台欲しくなりそうですね、今は至る所にカーシェアもありますがアレは意外と使い勝手が悪くて。
    、車に関しては住んでから考えても間に合うかな、駐車場の数は余裕ありそうだけど機械式というところがちょっと不満なのですが。

  70. 191 匿名さん

    ここ液状化リスクは低いよね。
    心配なのは表層地盤が悪い事。
    免震と長周期の地震、表層地盤の関係。

  71. 192 匿名

    安いですねー
    これはすぐ完売するのではないかな

  72. 193 匿名さん

    安いのには訳がある。
    当たり前だよね。
    ちゃんと調べてみようね。

  73. 194 匿名さん

    免震うんぬんの心配もあるけど、地盤の心配のが大きい。
    ここだけじゃなく、豊洲も有明も埋め立ては表層地盤が揺れやすい。
    表層地盤の揺れやすさでググってみな。

  74. 195 匿名さん

    あれ?有明は液状化しにくい地域だから、揺れもそんなに無いはずだけど。
    葛飾区とか江戸川区のほうが液状化しやすいから揺れやすいのでは?

  75. 196 匿名さん

    液状化と揺れって関係あるんですか?
    ちょっとこの辺り良く判らない…

    >>190
    カーシェアは自分が使いたい時に使えるとは限らないので微妙ですよね。
    基本禁煙のクルマが多いのは歓迎なのですが。

  76. 197 匿名さん

    液状化と揺れは直接は関係ないでしょ。
    揺れは表層地盤が弱いとこでしょ。
    ボーリング調査どうだったのかな。

  77. 198 匿名さん

    別にポジでも購入者でもないですが、やはり値段が安いのですぐに完売するでしょうね。

    安い物件は売る時も安く売れるのでやはり良いと思います。

    ただ、個人的には排気ガスが確実に気になるので、購入はちょっとなぁ。と迷ってます。

  78. 199 匿名さん

    販売開始予定が3月上旬となってるけど、あくまで予定でしょ?
    予告広告しか出さずに売り出していいの?
    第一期とも書いてないし、予約できないと書いてるのに。

  79. 200 匿名さん

    ホームページや雑誌の情報と実際はけっこう違います。情報更新が思いっきり遅いこと多いです。
    どこのマンションでもそうですよ。

    売り出して半年以上たってるのに、スーモでは価格未定となってる物件多数。Yahoo不動産とか自前ホームページも一緒です。

  80. 201 匿名さん

    液状化しやすいとされる地域に、よくスカイツリーなんて建設しましたね

  81. 202 匿名さん

    スカイツリーは技術の結集だからね。
    もちろんボーリング調査して、地盤も良かったんだろうけど。
    マンションは自分で建てる事できないから、不安点をなかなか解消できない。
    基準ギリギリならマンション建ててしまうだろうから。
    案外、地盤など気にしないで買う人多そうだし。

  82. 203 匿名さん

    内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。

  83. 204 匿名さん

    >>203
    そのニュース興味深いですね。
    ソースを探してみました。

    http://www.asahi.com/science/update/0304/OSK201103040046.html

    被害を受ける建物は100棟以下ということなので、
    かなり前に立てられた高層ビルが対象になるのでしょうか?
    どちらにしてもこちらのマンションにもきちんとやっていただきたいですけどね。

  84. 205 匿名さん

    203さん
    「余裕を持って建設しているので」の余裕ってどういう意味の余裕?
    建設期間に余裕をもって、制震対策をしっかりしているって事なのかな?
    それにしても4メートル幅で5~10分も揺れたら、倒壊は避けられても内部は大きな被害を受けそう。
    やはり大規模修繕の際の補強は大切ですね。


  85. 206 匿名

    今日の地震
    私は免震タワマン23階に住んでますが揺れを感じました。
    船に乗ってるようなゆっくりとした揺れが20秒ほど続きましたね。(都内震度3)

  86. 207 匿名さん

    酔うよね、酔う

  87. 208 匿名さん

    175さん
    豊洲ららぽーと内にあるドゥースポーツプラザがありますよ。都内とは思えないほど広いスポーツクラブです。
    特にプールは25mが8コースもあります。平日は23時までやっているので会社帰りなどもいかれますね。

  88. 209 匿名さん

    >203さん
    >204さん

    へ~
    ほんとに安全なんですかねえ。
    宮城県にはタワーマンション無かったかな。
    震度5くらいを経験した住人さんに聞いてみたいですよね。
    もしかして戸建なんかよりずっと安全なんてことあったりするかも?
    ただ、部屋の中はシェイクされたみたいになるのかな。
    船酔いする人はものすごくしんどそうですね。

  89. 210 匿名さん

    ブランコ(免震)とジャングルジム(耐震)みたいなものですね。

  90. 211 匿名さん

    江東区の震度はいくつだったんだろ。
    他の区より揺れたのかな。
    本当に表層地盤悪いのかな。

  91. 212 匿名さん

    >206
    ちゃんとした構造のマンションほど揺れるようにできてるみたいですね。
    マンションだと、地震のときが心配ですが、都内って大きい地震ってめったにおきませんよね。

  92. 213 匿名さん

    大きな地震のときは、とりあえず死なない事が大事。
    お金はその次だよ。

    まずは死なない事。

  93. 214 匿名さん

    >209さん
    宮城県のタワマンは現在7棟が建設中で、今後雨後の筍のように乱立するんじゃないかと
    思いますが、宮城県沖地震の教訓から、どこも長周期地震動対策はしっかりとると思われます。
    宮城県沖地震も30年周期なので、そろそろくると言われていますしねー。
    そう言えば今回の宮城の地震は長周期地震動らしく、都庁のエレベーターが停まったそうですね。
    関東、中部、大阪などの平野部では震源が遠くても、揺れが増幅されて被害が大きくなるそうです。

  94. 215 匿名さん

    こちらのMSも検討しているものです。

    高層MSの場合、大地震が来るとしなるように揺れます。当然、揺れ幅は上層階
    ほど大きくなります。

    東海地震に限らず、巨大地震が起きると、長周期地震動強く出るのはご存知の通りです。
    この揺れは、関東平野に到達するとなかなか減衰せず、10分以上にもわたって揺れ続ける
    ことがシミュレーションからも明らかになっています。
    (長周期は軟弱な地盤が大好きということです)

    ただ、長周期地震動によって高層MSが倒壊する恐れはほとんどありません。
    (建築学会の昨日?の発表でも明らかですね)
    しなるように揺れることにより、揺れを吸収するからです。これは京都の五重塔などにも
    用いられている仕組みです。

    タワーマンションは、固有振動数が長いため、すでに低層にくらべると
    免震効果もあるし、耐震でもあるといえます。

    免震とは、建物の固有震動数を長くして、地震のよくあるパターンの周期1秒と
    共振現象を起こさないようにするものです。

    で、実は高周期が来たら、逆効果になるはずなんです。
    ということで、タワーマンションに一番いい工法は制震工法じゃないでしょうか?

    東京都に高層ビルが出来た歴史は、過去の日本の大規模地震後
    に出来ているので、高周期地震動の被害の歴史がありません。

    世界的には、メキシコシティでは経験があります。
    長周期の影響で14階建てのマンションに被害が集中したようです。

    これは14階だからではなく地震の周期と建物の固有震動数が一致したということです。

    で、更に長い周期の地震がくれば30階建て、更に更に長い周期だと
    50階建てに合致し被害がでるのかもしれませんね?

    上層階では振幅1メートル以上というとてつもない大きさのゆったり
    とした揺れに襲われるため、家具をしっかり固定していない場合は
    室内を激しく転がり、それにより怪我や最悪命を落とす危険性もあります。
    また、もし窓際にいれば、窓が破れたり開いていた場合、
    外に投げ出される恐れもあります。

    以上から今言えることは、高層MS自体は大丈夫で命は、家具転倒による
    原因以外は落とさないということしょうか?
    その他の損壊は未知数ですので、何ともですね・・

  95. 216 匿名さん

    ここすでに売り出して契約してる人いるんでしょ。
    高層マンションはただでさえ固有周期が長いのに、プラスして免震でしょ。
    地盤の悪さは仕方ないにしても、新築のマンションが買った早々時代遅れのマンションになったら最悪だよね。きちんとデべと対策話して契約してるならいいけど。

  96. 217 匿名さん

    そんな話はしないよ!大丈夫だとは思いますけどねえ、どうなんですかねー、大丈夫だとは思いますが。
    で会話終了。

  97. 218 匿名さん

    大地震がきたらどこに住んでても危険度は同じ。
    安心できる場所なんてありません。

  98. 219 匿名さん

    いや、寄居は地盤が強いから安心。生活には不便だけど。

  99. 220 匿名さん

    >>215

    どこかで見た文章です。。。。。
    all about??

  100. 221 匿名さん

    さすがに大丈夫ですよで、何千万も払うなんて信じられない。
    まだ建ててる

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸