- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-03-10 09:31:51
以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
①スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
②スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147236/
[スレ作成日時]2011-02-19 03:45:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③
-
52
匿名さん
エスパーさんなんですか?
地震予測やってるひと?(嘲笑)
-
53
匿名さん
-
55
匿名さん
あくまで計算値。
計算値どおりに揺れるなら問題無し。
ということ。
-
57
匿名さん
>あくまで計算値
そう。
低層なら安全かどうかも、計算値どおりにゆれるならということ。
-
58
匿名さん
共振しないよう免振つけたのに、免震のために共振し易いってことでOK?
で、対策は??? ダンパーぐらい? なら大抵ついているのでは?
ダンパーも可変にして、固有振動数を固有にしない対策が求められる???
今回のは計算基準の見直し程度だと思っているんだが、詳しい人の正しい解説求む。
-
60
匿名さん
>>59
そうなんだけど、相手が地震なわけで、絶対に揺れない建物などないでしょう。
長周期よりも、直接的な地震動への対策が求められるから免震なわけで、なんか不思議な議論ですよね。
-
61
匿名さん
でも、免震は縦揺れに弱いとか、強風で揺れやすいとか、
もともと短所もあったわけで。
-
63
匿名さん
完成物件の補強工事は不可能に近い困難。
高層マンションを買いたいなら今後数年待って対策済みを買うこと。
それならエレベーターもスプリンクラーも対策型で安心感も違う。
-
64
耐震さん
そりゃ、対策を施すほどに安心だけど、それにはコストが必要だ。
免震な上に耐震強度をあげる??? 簡単ならすでにやってる(笑
長周期地震動への対処または考慮は、有益だと思うけど、そこに注力すべきかと言われれば、その他多くの過去の改正に適応していない建物のほうが問題だし、実際想定被害も大きい。
今回の改正では、過去物件に著しい改築を求める内容は無い!!っと素人の私が断言します。
-
65
匿名さん
>今回の改正では、過去物件に著しい改築を求める内容は無い!!っと素人の私が断言します。
有るから法改正までしたんでしょ。
-
-
66
匿名さん
>有るから法改正までしたんでしょ。
いや、過去形にされても....
-
67
匿名さん
-
68
匿名さん
過去の物件に改築を求めるかどうかは任意。
ただ改築をしないと旧耐震になる。
-
69
匿名さん
>ただ改築をしないと旧耐震になる。
既存物件(竣工済み)で再認定受けることってあるの?
すべて旧耐震でしょ。
-
70
素人のお客様
このスレには『荷重』の言葉が一つも出てこないなぁ。
それだけ専門の人は呆れてROMっているだけなのでしょうか?
免震装置はその上に載る構体の重量を支える為に従来の耐震建築よりは荷重を抑える為に
柱と梁も細く、鉄筋の使用量も少ないとした影の部分があるのでは?と。
つまり軽く作られているって事。
ただ、従来の耐震建築でも荷重を抑える為に高層階に行くほど柱も梁も細くなっていき
鉄筋の使用量も減る? のでは。
そうしないと上層階で重くなってしまい左右に振られる慣性力が働くのでは? と素人的
推測。
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
-
74
71
>>71
>>ようかんとプリンでよいと思います。
また出た! カネの経済的な事しか頭に無いのですか?
地質は核のマントルから地表まで1層のプリンと言うなら理解出来るが、
そんなのあり得ない。
じゃあガスの惑星である木星の事を考えた事は?
こうした科学理論を理解しようとしない人は、この宇宙に自分の存在がどうして
出来たか、そして『どこから来てどこへ行くのか』はどうでも良く、カネさえあれば
良いって事?
-
75
匿名さん
>地震保険はどれくらい役に立つんだろう
私は戸建てもマンションも両方加入しましたが、「気持ち程度」でしょうね。
でも保険って、すべて役に立たないほうが一番良い!では??(笑
-
76
匿名さん
支離滅裂で要領を得ないが
こたつの上でも実験できるぞ
なんなら水羊羹でもいい
両方に箸立てて揺すってようかんの箸のほうが大きく揺れたらYouTubeにアップしてほしい
-
77
74
>>76
>>両方に箸立てて揺すってようかんの箸のほうが大きく揺れたらYouTubeにアップしてほしい
こんなアホらしい実験は技術を盗んでヘンテコな製品を作る隣国の思想の様だ。
まず、箸は一本の柱でしかない。そんな柱1本の超高層建築なんてあるか? 頑丈すぎて
てあり得ない。また、柱と梁がある多数あるラーメン構造なのだから、複雑な力が加わ
っている。>現実の建物には。
そして羊羹。
物質を構成する羊羹にあんな水分が多数で単純な構成は現実の地質にはあり得ない。
色々な岩石と植物の死骸である土とが混ざっている。そんなのあるか?
まるで小学低学年以下の実験。
それに、複雑な強度計算も全く無視。
これでは建築・土木の専門家に非常に失礼であり、屈辱的な実験。
-
78
78
つまりメディア等で専門知識が浅すぎる評論家がガセネタを放送するのと似た様なもんですよ。
-
79
匿名さん
ようかんと割り箸実験で、マンション購入を断念できるなら、それでいいじゃないですか。
反論や説明しても、ようかんに念仏ですから、スルーが一番だと思いますよ。
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
逆に言えば、プリンに立てた箸がどんな動きするか実験前からイメージできないとか、それを否定してしまえばタワーも購入対象になる。
自分は実験結果を否定しないので住めません。
-
-
82
77
>>81
>>自分は実験結果を否定しないので住めません。
それでいて、隧道も橋梁も平気で渡れますね。
住宅ではないとは言え、生活に必須のインフラで有るわけで。
だから、完璧なんてない。
ある程度の妥協は必要。
-
84
匿名さん
橋渡ることと大金払って住み着くことを同一線で考える変人と意見調整は難しいなw
-
85
匿名さん
妥協しないなら東京都内に住めない。
高層に住むまでの妥協は年寄と子供もいるのでしない。
金も惜しい。
-
86
匿名さん
-
87
82
>>84
>>橋渡ることと大金払って住み着くことを同一線で考
>>える変人と意見調整は難しいなw
変人と言うよりそちらが無理解に等しい。
建築・土木に係わる専門家を変人と言っている様なもの。
それは何故か?
構造物として複合材料を(これが何か答えられるか?)使っているのは共通している。
-
88
匿名さん
中学も履修していないものに土木云々語られても説得力に欠ける
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
液状化免震なんて苦し紛れの発想するくらいだから、わかっちゃいるけど認めたくない。
でしょ?
-
92
87
>>88
>>中学も履修していないものに土木云々語られても説得力
>>に欠ける
その基準はどこから予想出来るのか? 失敬な。
むしろ、そちらが情報のフォローが出来てない事が無知の現れ。
-
-
93
匿名さん
-
94
92
>>93
>>失敬なんて言葉知ってんだ。
どんどん情報を外れていき2ch的コメントになって行く。
複合材料とは何か?答えがなかったですな。
コンクリートの事ですよ。
それが答えられないで、中卒程度とは何事か?
-
95
匿名さん
真面目に質問。
売れ残りの部屋分の改修工事の負担は売主負担ですか?
-
96
匿名さん
真面目な質問には真面目にお答えしたいのだが・・・
部屋の改修とは、いかなる内容を想定して???
-
98
匿名さん
耐震補強工事の負担のこと。
おそらく戸あたり数千万円とかでしょ?
-
99
94
>>97
今、Eディフエンスの加震実験動画に従来のRC造とPCコンクリート造の実験動画が
挙がっています。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html
どちらとも大した損傷は遠目に見て見られなさそう。
>>免震タワーマンションなんて梁や柱を細く軽くして、躯体強度が低いのに
>>補強なんて出来るの?
そうなんでしょうけど、ある事に素人ながら気づいた。
免震装置は短周期地震の揺れを和らげる効果はあるものの、水平方向の大きな加速度に対する減衰ダンパー
が付加されていない様に感じます。むしろ水平方向に大きく振られると余計を加速度を大きくしている様な。
免震装置から上に載っている架構体は荷重の問題で制震装置を付加する程の重量は支えられないと思います。
免震装置にも余計な水平方向の加速度を減衰させる為のヨーダンパが必要なのではないか? と。
これは鉄道での軌道狂いで台車の左右動を抑える為にヨーダンパが付いています。
鉄道ではあまり蛇行動が酷くなると最悪は脱線するのですが、免震装置も想定外の大きな水平方向の揺れには
損傷する事でしょうか。その対策として、免震装置の付近に地中梁と基礎の間にダンパーを付加すれば、
良いのではないか? と素人的発想です。
-
100
匿名さん
免震装置には鉛プラグや鉛ダンパーといった
減衰装置が組み込まれているのが一般的です。
素人の方が考えていることは
専門家は何十年も前に考えています。
-
101
99
>>100
>>免震装置には鉛プラグや鉛ダンパーといった
>>減衰装置が組み込まれているのが一般的です。
専門家ですね。
そうでしたか…情報有り難うございます。
素人的に見た目には強力そうな減衰装置があるとは思えませんでしたので。
今回の国交省の発表に対するさらなる対策はどのような物が考えられるのでしょうか?
オイルダンパー系の強力な減衰装置は?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)