- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-03-10 09:31:51
以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
①スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/
②スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147236/
[スレ作成日時]2011-02-19 03:45:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化③
-
402
匿名さん
東京23区かどうかに関わらず免震は地震保険30%割引で耐震強度3と同じ扱いですから、
耐震強度1の軟弱建物よりやっぱり免震タワマンで正解ですね。
もしネガの言うとおりなら、世界的な保険会社みな倒産ですねwww
-
403
匿名さん
賃貸マンションで圧死したほうがマシっていう価値観の人もいるわけですからねぇ。
尊重すべき主張だと思うけど。
それ、嫁や子供にも言える?
-
404
匿名さん
購入検討者の不安心理が飯の種なんでしょうね。
人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。
ほんと、人間として駄目な部類ですね。最低だと思います。
-
405
消費者
>>396
>>NZのCTVビルはエレベーター棟とのバランスが悪かったようですね
>>柱も非常に細い
素人としても確かにそう思いましたよ。
日本では考えられない異常に細い柱に非常階段周辺の耐力壁。
あまりにもアンバランスさに気づかない不動産業者が居たとしたら呆れますね。
ああ言う建築を『きゃしゃな構造』と言うのでは?
-
407
匿名さん
-
408
匿名さん
-
409
匿名さん
世界的な保険会社は、日本で火災保険は売っていません。
-
410
匿名
地震保険が原因で世界的な保険会社がつぶれるらしい(笑
さすが、23区で免震タワーにお住まいの方の書き込み(笑
一般的な常識すら知らないとは。
-
411
匿名さん
あらあら、、、地震保険が自賠責保険と同じように政府補償で、総支払い保険金額が決まっていると言う事も知らないの?
首都圏で地震があったら、契約金額まで出ない可能性が高いのよ。
-
412
匿名さん
免震タワーマンションの営業か、住んでるのか知らないけど、地震保険がどんな仕組みかググってから書き込もうなw
-
-
413
匿名さん
タワマン買うくらいなら、賃貸で圧死したほうがマシ。
-
414
匿名さん
>世界的な保険会社は、日本で火災保険は売っていません。
こいつも無知だなw
ロイズも含めてほとんどの金融系や保険会社が扱ってるんだが。
-
415
匿名さん
-
416
匿名
世界的な保険会社がつぶれるらしいw
このような無知な人が免震タワーマンションを買っちゃうのねw
-
417
匿名さん
-
419
匿名さん
NZ地震、川沿いに被害集中…泥や砂の軟弱地盤
読売新聞 2月27日(日)2時51分配信
各国の宇宙機関が協力する「国際災害チャーター」が25日、ニュージーランド・クライストチャーチ中心部の地震被災地を人工衛星で撮影した写真を公開した。
建物の損傷が、エイボン川沿いに集中している様子が一目瞭然となっている。
街の中心部は、蛇行するエイボン川が運んだ泥や砂による堆積地で地盤は軟弱だ。昨年9月の地震後、現地を調査した早稲田大の浜田政則教授(地震防災工学)は「川の近くに被害が集中しているのは、軟弱な地盤で地震波が増幅されたからだろう」と推測する。
一方で、川沿いの地域で被害が点在していることについて、浜田教授は「直下型地震の地震波は、伝わる経路のわずかな違いに影響され、近接する場所でも揺れが異なっていた可能性もある。詳しい調査が必要だ」と話している。
-
420
匿名さん
ニュージーランドでの被害の大きかった建物は、古い建物(耐震構造)が多かったようですが、
ニュージーランドは元々地震が多い国で、耐震技術はかなり進んでいたようです。
技術があっても、古い建物への対策が遅れている日本もひとごとではありません。
少なくとも公共性のある建物や小学校などへの対策を進めてほしいものですね。
-
421
匿名さん
-
422
いつか買いたいさん
あと30年もすれば、古い建物なくなっているだろうし、
そこら辺は時間が徐々に解決していくんじゃないか
少子で廃校もあるし
-
423
匿名さん
公共施設も大切だが、毎日暮らす住まいはもっと大切。
だから今回のような改正があるのたろう。
-
424
匿名さん
だけど、ニュージーランドで倒れた建物は低い建物なのに、
今回の日本の改正では
低い建物は対象外で古い基準のまま。
-
425
匿名さん
クライストチャーチでは軟弱地盤エリアに高層建築物がない。
-
427
匿名さん
日本は地盤に関する規制がないから
駆体なんぞ補強しても気休めにしかならん。
-
428
いつか買いたいさん
そか。ニュージーランドでは埋立地が高層建築物規制になってるのか?
-
429
匿名さん
賃貸団地に住んでるけど、地震なんて怖くありません。
湾岸タワマン買うくらいなら、賃貸で圧死したほうがマシです。
これは家族の総意です!圧死したほうがマシ!
-
-
430
匿名さん
立地に規制がないのは日本くらいじゃないかって設計士の友人から聞いた。
-
431
匿名さん
-
432
匿名さん
-
433
匿名さん
建てていけない場所もないし
売ってはいけない場所もない
野放し状態。
-
434
匿名さん
環境基準の43000倍の猛毒汚染地盤に知事が戦闘に立って魚市場作ろうとしてた国だから。
規制もクソもない。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
-
440
匿名さん
日本は経験済みだからね。
今は、どこもかなり対策が進んでいるよ。
-
442
匿名さん
-
443
匿名さん
-
-
444
お客様
何故、このスレに来られている方々は倒壊したビルの柱の異常な細さに気が回らないのか? と。
あんなに細い柱にエレベーター・ホール近くの耐力壁の組み合わせでは、柱の細い窓側が大きく揺すられ
簡単に倒壊してしまうのでは? と。
あのような構造は、まず日本では考えられない。
昭和40年代前後に施工された4F建て程度の公立学校の校舎の構造を見れば、簡単に回答が出る。
-
445
匿名さん
>気が回らないのか
はじめから湾岸に恨みを持つネガ用の
スレだからね。
何がなんでもネガさえ書けばよい。
-
446
444
>>445
>>はじめから湾岸に恨みを持つネガ用の
>>スレだからね。
何故、そう思うのですか?
湾岸と言うと埋め立て地を攻撃しているのでは? と。
長周期地震は埋め立て地特有の現象ではなく、関東平野は沖積層なのでどこにでも起こりうる
ことでしょうし。
それに六本木ヒルズのエレベーターの損傷も埋め立て地だから発生したのではなく、苫小牧の
石油タンクの損傷も然りです。
昭和40年代の4F建ての公立学校の校舎と書いたのは、むしろそちらの方がNZの倒壊したビル
よりもビクともしない頑丈さがあると推測した為です。
剪断破壊の損傷が発生しても、倒壊はしないと言うのは中越地震、中越沖地震の学校校舎の
損傷状況から明白ではなかったのか? と。
-
447
匿名さん
とにかくタワマンの買い気配が立たない情報は邪魔なのさ。
-
448
匿名さん
賃貸住まいだけど、地震なんて怖くありません。
湾岸タワマン買うくらいなら、賃貸で圧死したほうがマシです。
-
449
匿名さん
-
450
匿名さん
地震が発生した時にどこにいるか分からないから、命うんぬんの話はちょっとナンセンス。
高層マンションが資産として買うのに適当かどうかってことですよね。
-
451
匿名
>>446
448レスみたいに、
湾岸タワマンのネガに流れをしたい人がいるってこと。です。
-
452
匿名さん
-
453
匿名さん
-
-
454
匿名さん
購入検討者の不安心理が飯の種なんでしょうね。
人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。
ほんと、人間として駄目な部類ですね。最低だと思います。
-
455
お客様
>>454
>>人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
>>自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。
こんな事をどこかのHPでやっているのを見受けますね。
そのレポートの中で、軟弱地盤=埋め立て地と言う解釈がもし書かれていたとしたら、
それは詐欺に近いものか、、と。
大規模には大規模のメリットがある。
中・小規模には中・小規模なりのメリットがある。
ただ大規模には、多数の住民が住んでいる事から災害時の協調は中・小規模だと
歯が立たない。多くの人の協力が強い力となる。
これは、NZでの救援活動に日本も含め諸外国から参加しているのが、それを
証明している。
-
456
匿名さん
地震後の復旧について一言。
皆さん誤解してるようだけど、国や自治体がインフラ復旧工事してくれるのは、
水道も電気・ガスも、すべて道路との接合部分のみ。
道路から躯体までの引き込み部分は私有地だから、自己責任・自己負担での修復。
だから戸建なら、躯体が損傷してなければ、すぐ復旧するけど、
マンション、特に周りが空地だらけのタワーマンションは、引き込みが長いから、
ここが被害受けちゃうと、電気・ガス・水道が長期間使えなくなっちゃうし、
業者は引っ張りダコで、当然公共施設や大企業優先での復旧になるから、
躯体が無傷でも当分住めなくなる。数ヶ月単位で考えた方がいい。
特に問題なのはエレベーター。階段で行けない高層住人は「疎開」が必要。
しかも、避難所は住居崩壊した人優先なので、躯体が無傷だと入れてもらえない。
だから、地震国は超高層を住居にしてはいけないんだよ。
-
457
匿名さん
-
458
匿名さん
>ただ大規模には、多数の住民が住んでいる事から災害時の協調は中・小規模だと
>歯が立たない。
大規模でも、横長の団地タイプなら、敷地も大きいし、様々救援活動もやりやすいが、
「縦長団地」のタワーマンションの場合、住民の数に比して敷地が狭すぎ、
1Fのロビーは人でごったがえし、救援活動には適さない。
しかも所得格差が大きい住人同士が、急に「協調」精神に目覚めるとは思えない。
-
459
匿名
>>456
>業者は引っ張りダコ
であるのに、あなたの戸建だけは私有地内部分の工事を
優先的にやって貰えるとお思いか?「距離が短いから優先しろ!」とか言って。
それとも自分で工事をやるの?
-
460
匿名さん
-
461
匿名さん
大地震で躯体が損傷せず、大火災にも巻き込まれず、
ってラッキーな条件付きの訳ですね。
-
462
匿名さん
460が紹介した本を買った人は、こんな商品↓も買っています♪
マンションの地震対策 (岩波新書) 藤木 良明
高層難民 (新潮新書) 渡辺 実
現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない 藤沢 侑
あなたのマンションが廃墟になる日――建て替えにひそむ危険な落とし穴 山岡 淳一郎
-
463
お客様
>>460
>>462
住宅しか損傷を考えていない人は視野が狭すぎる。
RC造の超高層住宅が損傷するほどの加速度があれば、間違いなくインフラも損傷するであろう。
特に旧来から設計されている在来線、設計が古い橋梁、見るからに不安定な構造を持つ戦後の高度成長期に
施工された首都高速道路…etc。
一戸建てだろうと物流に担うインフラが破壊されるとどうにもならない。
自分の一戸建てが無傷であっても、水道、ガス、etcのインフラの復旧はどうするの?
自衛隊のヘリが自宅の庭に降りてきて食料・飲料水などの救援物資を届けてくれると言うの?
サバイバルする為の食料・飲料水を一戸建てに備蓄しているのなら話は別だが。
それよりも、絶対あってはならない事を願うが原発の被災。
大気中ウラン235を放出されない事を願う。
長周期地震の原因となる東海・南海地震の震源の側に原発があるのだから。
第二のチェリノブィリは避けて貰いたい。東海道メガロポリスは壊滅状態になり
日本そのものが危うくなるかも知れないし。
-
-
464
463
>>456
>>だから、地震国は超高層を住居にしてはいけないんだよ。
こんな事を仰るならば、原発、高速鉄道、長大山岳トンネル、長大海底トンネル、長大橋梁等の
スーパーストラクチャーも施工してはいけないと言う事になる。
それはそれで良いんだが、現実にはエンジニアの方々が自然への挑戦として実際に施工している。
霞ヶ関ビルは古来からの五重塔の心柱を参考に日本初の超高層ビルを建てたが、超高層住宅としては
かなり後年の事。
そちら『フォッサ・マグナ』を知っているのか?
NZにしてもマウント・クックがあんなに隆起した地球のパワーをどう見ているのか?
所詮、人間の出来る事には限界があり、実際に被災してみれば立ちすくむだけなのだが。
-
465
匿名さん
地震国での高層建築物、オフィスビルはOKだけど住宅用マンションはダメってこと?
まずは都庁を見学しましょう。その上で都知事と都の建築課に書面で意見提出願います。
-
466
匿名さん
>現実にはエンジニアの方々が自然への挑戦として実際に施工している。
それなら良いのだが、実際は活断層があっても隠して作っちゃうんだよな。
-
467
464
>>466
>>それなら良いのだが、実際は活断層があっても隠して
>>作っちゃうんだよな。
中越沖地震の原発被災は隠していない。
地下の未知の活断層と言うことになっていた。
岩手・宮城内陸部地震においても東北新幹線のトンネル沿線の側にも未知の活断層の発見も然り。
これが人間の限界とも。
-
468
匿名さん
>地下の未知の活断層と言うことになっていた。
そりゃ違う。
あるらしいと言われていたのに、調査をしなかっただけ。
見つかったら、計画中止だかんね。
-
469
匿名さん
結局は、スレ趣旨である
長周期地震動ネタから離れて、地震全般のスレになっていく。
-
471
匿名さん
-
472
匿名
-
473
匿名さん
湾岸エリアか否か、低層かタワーかに関わらず免震は地震保険30%割引で
耐震強度3と同じ扱いですから、耐震強度1以下のゆる~い建物より、
やはり免震タワーが正解なようですね~。
-
474
匿名さん
そりゃ良さそうですね〜
都内で分譲中か、分譲予定の免震タワーはありますか?
-
475
匿名
好きでジェットコースターに乗る人もいるのだから、
免振タワマンに住む人がいるのも分かる気がする。
たまに人が亡くなるけど、概ね安全なんじゃん?
-
476
匿名さん
-
477
匿名さん
免震タワマンで、地震が原因で人が亡くなった事例ってあるの?
誤解を招くような表現は良くないのでは?
-
478
匿名さん
被害の実績にしたがって保険料率って決められてるんだよね。
自分の車の保険料率って調べてみたら?
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
法改正施行されたら掛け金暴騰じゃないですか?
保険ってそういうものです。
-
481
匿名さん
-
482
匿名さん
発想は面白いですけど、法改正で被害の実績統計は変わりませんよ(笑)
-
484
匿名さん
池上彰「いわゆる”ゴクつぶし”ですね」
池上彰「”人間のクズ”とも呼ばれています」
池上彰「社会の歯車にもなれなかった人ですね」
池上彰「歯車の動きを鈍らせる錆。とも言えるかもしれませんね」
劇団ひとり「彼らは~、なんで、働かないんですか?」
池上彰「難しい質問ですねー」
土田「え?じゃあ働かずに飯を食ってるってことですか?」
池上彰「はい、土田さん良いところに気付きましたね」
土田「えっ?それって人間っていえるんですか?」
池上「親に寄生してるって意味では虫と同格かもしれませんね。」
土田「あれ?親死んじゃったら終わりじゃないすか?」
池上彰「いい所に気がつきましたねぇ」
斉藤慶子「女性のニートってテレビで見たことないんですけどいるんですか?」
池上彰「女性のニートは別の名前で呼ばれることが多いですね。皆さんも御存じのはずです」
劇団ひとり「え、、、女性の?あ!家事手伝い!?」
池上彰「ひとりさん……するどいですねぇー」
-
485
匿名さん
アサヒコム2月26日の記事によると
都内中古マンションの耐震診断検査の費用は
東京都が全額負担だってさ。
耐震調査だけは無料だね。
-
486
匿名さん
-
489
匿名さん
>>488
>耐震診断検査の結果、強度不足の場合は耐震補強しないといけないので 耐震診断検査をしない中古(既存不適格)が多い。
それは1980年以前のマンションの話で、超高層と関係のない話だろう?
どうかしてない?
-
491
匿名さん
ちょっとの地震で水槽の水がこぼれるような、家の金魚チャン達が落ち着けない所には住めません。
-
492
匿名さん
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
>1980年以前にだって23区内に超高層マンション有るし、良いんじゃないの?
一応新築マンションの掲示板なので、あまり古い話や特殊な話はご勘弁を。
>ちょっとの地震で水槽の水がこぼれるような、家の金魚チャン達が落ち着けない所には住めません。
どこの話?飛行機の中の話?前後関係がよめないんだけれど。
-
495
匿名さん
もしかして..免震装置は建物の下にバネがあり、ちょっとした地震でもポヨヨン!って建物が揺れる想像してるのかも。<<491
-
496
匿名さん
>>495
越中島の清建研究所にむき出しであるから知ってる。
-
497
匿名さん
>>496
ちゃんと、そこで水槽置いた実験してみてください。
-
498
匿名さん
なんだかんだ騒いでるけど
みんな改正施行が怖くてしかたないんだよな。
-
499
匿名さん
-
500
匿名さん
>みんな改正施行が怖くてしかたないんだよな。
みんなって、誰のことよ?
販売中物件の関係者だけだろう?
-
501
匿名さん
入居者も恐いでしょ。
資産価値下落確実。
元々大規模タワマンに価値なんかないからいいのか。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)