東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート13)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 03:12:14
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート13立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-19 02:21:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート13)

  1. 313 匿名さん

    飯田橋って
    出版社 印刷工場 出版倉庫 町工場が多く  
    トラックも多い所ですよね

    住みやすいって?
    変わった人が多いな(笑)

  2. 314 匿名さん

    >>313

    だから再開発でのバリューアップ余地が大きいんだよ。
    便利なことは間違いないからね。

  3. 315 匿名さん

    再開発エリアがどこもシャッター街になりつつあるが。

  4. 316 匿名さん

    >>313

    富士見町や九段の方は全然違うけど
    印刷工場等はもっと文京区新宿区側でしょ

  5. 317 匿名さん

    恵比寿

  6. 318 匿名さん

    恵比寿もエリアによって雰囲気がずいぶん違うね

  7. 319 匿名さん

    広尾より恵比寿の方が便利そう

  8. 320 匿名さん

    外苑前★
    オススメです♪

  9. 321 匿名

    中目黒

  10. 322 匿名はん

    平日の新宿駅発23:09立川行きは総武線の車両。中央線みたく混んではいないだろうと思っていたらすごかったなあ(^▽^;)
    今まで武蔵小金井行きしか見なかったけれど高架化が完成した影響で延伸したからですかね。

    ちょっとその日は中野で買い物しようとして改札に向かっていたら血だらけの男の人が駅員に向かって暴言を吐いていました。恐かったw
    中野駅周辺は噂に聞いたとおり救急車のサイレン音がよく鳴ります。さらに北口のサンモール前には人が横たわっていて正直歩きづらかった。それなのにアイスクリーム屋?の店の人がその光景を見ながら平気で営業しているとは・・・

    早く都会慣れしないといけませんね私。

  11. 323 匿名さん

    代々木公園

  12. 324 匿名さん

    江戸時代の地図が載ってる物件だけはやめた方がいいってのは不動産業界の常識。

  13. 325 匿名さん

    ↑ 始めて聞くな どういう意味? 由緒正しき旧武家屋敷はダメってこと? なぜ?

  14. 326 匿名さん

    ハゼ科の魚みたいに 元々海だった地域推奨じゃ?

  15. 327 匿名さん

    旧武家屋敷が長屋になって意味あるの?武家屋敷でもない使用人の家だろうけど(苦笑)

  16. 328 匿名さん

    旧武家屋敷跡地に住めない精一杯の負け惜しみ!?(苦笑)

  17. 329 匿名さん

    ここにも騙された被害者か!?いや詐欺師かな。。。

  18. 330 匿名さん

    高輪

  19. 331 匿名さん

    旧武家屋敷跡地に建つタワマンもあるよ。

  20. 332 マンコミュファンさん

    高輪
    白金
    池田山
    青葉台
    広尾

  21. 333 匿名さん

    青葉台って地名がなんか郊外のニュータウンみたい。

  22. 334 匿名さん

    目黒区は23区の中では郊外だから別にそれで間違ってはいない

  23. 335 匿名さん

    松濤

  24. 336 匿名さん

    チョン濤最高

  25. 337 匿名さん

    高輪

  26. 338 匿名

    武家屋敷跡にタワマンって、歴史もその街の品格も無いじゃん。
    やっぱり文化歴史で都心の利便性をもってる文京だね。武家屋敷はたくさんあったし。
    文京のライバル千代田かな。
    千代田とはCATVが一緒なんだけどね。

  27. 339 匿名さん

    飯田橋の野村タワーも武家屋敷跡らしいね。
    だからどうなの?って思うけど。

  28. 340 匿名さん

    瓦礫捨て場に建ってるよりはいいに決まってる。

  29. 341 購入検討中さん

    代表的な江戸藩邸と跡地の現在
    尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
    紀州藩徳川家上屋敷(千代田区紀尾井町):グランドプリンスホテル赤坂
    水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園
    加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
    西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
    福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
    長州藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園
    仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
    龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
    土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
    米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
    鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
    牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
    薩摩藩島津家上屋敷 (港区芝):NEC本社ビル
    川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
    小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
    久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
    森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
    宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
    米沢藩上杉家中屋敷及び米沢新田藩上屋敷(港区麻布台):外務省飯倉公館及び麻布郵便局
    紀州藩徳川家赤坂中屋敷 (港区元赤坂):赤坂御用地
    彦根藩井伊家中屋敷 (千代田区紀尾井町):ホテルニューオータニ
    伊予松山藩久松家中屋敷(港区三田):イタリア共和国駐日大使館
    川越藩松平家中屋敷 (港区赤坂):アークヒルズ(サントリーホール)
    熊本藩細川家中屋敷(港区高輪):旧高松宮邸
    島原藩松平家中屋敷 (港区三田):慶應義塾大学
    佐賀藩鍋島家中屋敷 (港区虎ノ門):国立印刷局
    長州藩毛利家中屋敷 (港区六本木):東京ミッドタウン
    広島藩浅野家中屋敷(港区赤坂):赤坂サカス
    松代藩真田家中屋敷(港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館宿舎
    会津藩松平家中屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(ホテルヴィラフォンテーヌ汐留)
    彦根藩井伊家下屋敷 (渋谷区代々木):明治神宮
    高遠藩内藤家四谷内藤新宿下屋敷 (新宿区内藤町) :新宿御苑
    尾張藩徳川家和田戸山下屋敷 (新宿区戸山) :都立戸山公園
    郡山藩柳沢家下屋敷 (文京区本駒込) :六義園
    盛岡藩南部家下屋敷 (港区南麻布) :有栖川宮記念公園
    薩摩藩島津家下屋敷 (港区白金台):八芳園
    会津藩松平家下屋敷 (港区高輪):オーストリア共和国駐日大使館
    尾張藩徳川家拝領屋敷 (千代田区紀尾井町):上智大学
    尾張藩徳川家蔵屋敷 (中央区築地):築地市場

  30. 342 匿名さん

    豊洲がいいよ。

  31. 343 匿名さん

    豊洲は論外で話題にも乗せたくない程度だけど、武家屋敷跡が品が無いと
    言うのも論外だと思う。

    武家屋敷の方が都心である事の証明だと思うが。

    豊洲って何処の武家屋敷跡なの?

  32. 344 匿名さん

    >豊洲って何処の武家屋敷跡なの?

    ぷっ(笑)

    教えてあげようか?

    豊洲が現代の武家屋敷エリア

  33. 345 匿名さん

    豊洲は現代の武家である海上自衛官の皆様が乗るイージス艦を
    建造していた場所ですよ。失礼な!

  34. 346 匿名さん

    『ちょうかい』だけな。
    後は全部三菱長崎だ。

  35. 347 匿名さん

    二子玉川

  36. 348 匿名さん

    二子玉川はもう過去の街ですよね

  37. 349 匿名さん

    よくみると大規模再開発した場所は不人気状態で売れ残ってるんだね。

    買い煽り印象工作が激しいエリアとピタリ重なる。

    どうなるのでしょ。

  38. 351 匿名さん

    じゃあ、世田谷に瓦礫の山が出来ても良かったってことか?

  39. 352 住まいに詳しい人

    豊かな『洲』
    『洲』が豊

  40. 353 住まいに詳しい人

    侮家屋敷 豊洲

  41. 355 住まいに詳しい人

    常に基地 基地常時

    風俗街とワンセットでラブホテル街もあるよ

  42. 357 匿名さん

    格安の業者に上手くのせられて、残り物件つかまされ、スレッド警備で憂さ晴らし。

  43. 358 匿名

    白金

  44. 359 匿名さん

    格安物件って、買うときは格安だけど、売るときは baka安だよな。
    しかも、良物件に比べて建て替えや、売買の激しいこと。
    北面道路や旗竿地もよく売りにだされている。
    近所の川沿いの浸水懸念地なんかは、ある年のゲリラ豪雨で一部浸水
    したら、その後2、3年で何割かは売りにだされて住人が入れ替わったよ。
    不動産屋にしたら、不良物件の方が、仕入れが安くて、高くうれるから優良物件かもね。

  45. 360 匿名さん

    世田谷区は沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多い。
    世田谷自体が、勢田郷の谷底地であったためにつけられた名といわれる
    区内地名の多くが低湿地に由来することで知られる

  46. 361 匿名さん

    城東埋立地じゃなけrば、どこでもいいよ。

  47. 362 匿名さん

    やめとけって。いくらランキング上位の定番人気エリア吉祥寺や、豊洲をdisっても
    世田谷や麻布の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。

  48. 363 匿名さん

    >>359
    変形地は安いから、人気地域に手が届く場合があるよ
    建物をどう建てるかなどしっかり考えて買えば、快適に過ごせる場合もある
    注文住宅なら永住することが多いだろうし、その場合は売る必要もない
    要は頭の使いようだな

  49. 364 匿名さん

    確かに変形地は安く買えるかもしれないが、
    引っ越しせざるを得なくなった時には買い叩かれるって事ですね。
    いくら永住目的で買っても、住んでいられなくなるケースはありますから。

  50. 365 匿名さん

    >363

    そうまでしても人気地域にすみたければそれもいいかもしれないが、
    変形地はよほどうまく物件を選ばないと安かろうですよ。
    斜線制限で容積率いっぱい建てられなかったり、水道管、ガス管に
    費用がかかったり、車庫入れが難しかったり、
    なにより隣接戸数が増えて気をつかうことも多かったり、、、
    後で安くしか売れないことも考えると、メリット少ないような。

    一方、自分は共有私道に面した角地に住んでいますが、建ぺい率
    緩和を利用、私道から草木の手入れができて、ちょっとした自転車の
    修理などは共有私道でできたりと、実際の面積以上に効率よく土地が
    使えて便利です。今度家建てるときも角地は外せません。

  51. 366 匿名さん

    ただの変形地ならまだしも、素人が敷延がある所を買ったら痛すぎる。

  52. 367 匿名さん

    武蔵小杉

  53. 368 匿名さん

    武蔵小山

  54. 369 匿名さん

    武蔵村山

  55. 370 匿名さん

    武蔵野

  56. 371 匿名さん

    武蔵増戸

  57. 372 匿名さん

    武蔵境

  58. 373 匿名さん

    武蔵五日市

  59. 374 匿名さん

    武蔵溝ノ口

  60. 375 匿名さん

    武蔵新城

  61. 376 匿名さん

    武蔵中原

  62. 377 匿名さん

    山手線ゲームもとい南武線ゲームかい

  63. 378 匿名さん

    開成

  64. 379 匿名

    整いました!

    このスレッド、とかけて
    おのぼりさんばっかり、と解きます。

    そのこころは









    下らなすぎ

    お後がよろしいようで、

  65. 380 匿名さん

    豊洲は便利で楽しいよ。

  66. 381 ビギナーさん

    豊洲

    地盤ゆるゆる

  67. 383 匿名

    有明(笑)

  68. 385 マンコミュファンさん

    ぜんぶゆるゆる

  69. 386 住まいに詳しい人

    >>335

    床や壁に耳を押し付けて、意識しながら聴くと聞こえるらしいよ。
    上下左右の隣の奥さんの夜の営み
    団地妻

    ちなみに、風俗街がある吉祥寺などでは旦那が風俗に通う確率は断然上がるらしいよ。
    たとえば、砂漠で喉が渇いてどうしようもない時に目の前に冷えたマンゴージュースが置いてあるけど
    奥さんから飲んだらだめよと言われているとする。
    奥さんが見ていなくて、マンゴージュースを飲んでもばれないことが前提ならたいていの喉が渇いた男性
    はマンゴージュースを飲んでしまうだろう。

    目の前にマンゴージュースがなければ飲むことはないだろう。
    喉が渇いた時にマンゴージュースの看板を毎日見ていれば、マンゴージュースを飲みたくなるのは
    潜在意識に刷り込まれてしまうからなんだよね。
    知らないうちにマンゴージュースが頭からはなれなくなってしまう。
    そして、マンゴージュースを飲みたいと考えるようになり、たまたま、喉が渇いた時に目の前にあったら
    マンゴージュースを飲んでしまうことになる。
    一度、マンゴージュースの味を覚えてしまうとたまにマンゴージュースを飲むようになるのである。

    住環境っていうのは潜在意識と関係しているから重要なんだよ。

    だから、吉祥寺みたいな風俗街&ラブホテル街に住んでしまうと旦那が風俗通いになる確率が格段に高まるんだ。

  70. 387 匿名さん

    >386
    うざいから消えろ。

  71. 388 匿名さん

    吉祥寺の風俗街なんてとっくの昔に無くなってる。
    いつの話し?

  72. 389 匿名さん

    吉祥寺は市民の意識が高く、風俗店近くにあえて図書館を建てて封じこめたことで有名。

  73. 390 住まいに詳しい人

    吉祥寺風俗街一覧
    http://fuzoku.jp/kantou/area2033_1.html

    喉が渇いた時に目の前にマンゴージュースがあったら飲んじゃうのは人間の性
    毎日潜在意識に刷りこまれれば無意識に風俗に入り浸ってしまう

    風俗街が近いということはそういった確率が高いということなんだ

  74. 391 匿名さん

    あの程度だったら余裕で許容範囲だな。
    普通に歩いていたら看板なんて見えないし。
    住まいに詳しいらしいが、本当に現地に行ったことがあるの?

  75. 392 匿名さん

    再開発エリアがものの見事にランク外!

    こりゃ必死に吉祥寺こき下ろすわけだ。(笑)

  76. 393 匿名さん

    わざわざ風俗リンク引っ張ってくるアホさ
    参考までに店舗型風俗は吉祥寺全域ダメ
    出張系風俗は看板ダメ
    飲み屋はたくさんあるよ
    安定収入層も富裕層も多いから

  77. 394 匿名

    公共の駐輪場が回りにたくさんあってとても地元の人が使える場所じゃないよ。世田谷爺みたいな風俗マニアが井の頭線でやってくるのかもしれないが。

  78. 395 匿名さん

    ランキングも価格も世田谷目黒が衰退傾向だね。

  79. 396 匿名

    世田谷の値段は、三茶が値下がり気味だねえ。

  80. 397 匿名さん

    城東城北はランキングも価格も上昇傾向だね。

  81. 398 匿名

    東京ウォーカーのランキングだと住みたいと住んで良かった両方入ってるのは新宿、中野、吉祥寺、池袋だけ。
    住んで良かった上位10のうち新宿、中野、高円寺、吉祥寺、立川と中央線が半分。なんだかんだ強いな、中央線

    何で?

  82. 399 匿名さん

    そりゃあ私鉄と比べて駅前の発展度合いが違ってますからね

  83. 400 匿名

    分譲マンションに限定してないから、
    賃貸の多い街が有利になる。

  84. 401 匿名さん

    住みたい街と住んでみたい街でしょ?
    分譲とか賃貸とか関係ないのでは?

  85. 402 匿名さん

    分譲マンションを買いたい街はどこですか?
    と質問したらそもそも分譲マンションに興味がある人から
    しか意味がある回答は得られないし、分譲マンション検討中
    している人は自分の購入ターゲットになりそうな街を答えがちで
    現実的な回答になりますよ。

  86. 403 匿名さん

    ブラタモリでゴミ埋め立て地やってるよ。
    メタンガスも生産できるらしいよ。
    未来の○州だねー

  87. 404 匿名さん

    >>402
    割高外周区に誘導するためだろ。

  88. 405 匿名さん

    代沢住みたい❤

  89. 406 匿名さん

    >>398
    庶民的で気取らない居心地の良さ

  90. 407 匿名

    庶民的な所は嫌。

  91. 408 匿名さん

    また井の頭のキレイな写真貼ってください^^

  92. 409 匿名さん

    なんだかな、
    400さんみたいな論理破綻したレスには疲れますな。
    ご本人には理解できないのだろうけど。

  93. 410 匿名さん

    まあ、東京ウォーカーのランキングは購読者の年齢層を考えるとそういう傾向になるよねって感じだよね。

  94. 411 匿名さん

    >>408
    ご存知かもしませんが、最近他スレで貼り付けたものです。
    新しいのはまたそのうち
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141893/9
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5894/72

  95. 412 匿名さん

    >住みたい街と住んでみたい街でしょ?

    同じだよね(笑)
    住みたい街と住んでよかった街・・と言いたかったのかな?

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸