東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート13)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート13)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 03:12:14
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート13立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 『東京ウォ―カー』(角川マーケティング) http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 『東京ウォーカー』(角川マーケティング) http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf


物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-19 02:21:41

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート13)

  1. 201 匿名さん

    >>194
    多摩直下型地震の想定なんだろ
    あたりまえじゃないか?アホか

  2. 202 匿名さん

    多摩直下の
    多摩の意味、分かってるのか?
    194は間違いでしょ。

    世田谷のスレ主、きちんと調べれば。

  3. 203 匿名さん
  4. 204 匿名

    かまたよりは天王洲アイルの方がおしゃれだね。

  5. 206 匿名はん


    何言ってんの?
    1,2,3,4・・・て数字が大きいほうが危険なんだろ?
    城東は3と4とかばっかりじゃん。
    1や2ばっかりって、要は安全てことだろ(笑

  6. 207 匿名

    戸建ては危ない。

  7. 208 匿名さん

    世田谷や目黒は昔の河川・谷・沼を埋め立てて住んでるケースが珍しくない。
    だから大雨が降ると突然道路から水が噴き出したり家が傾いたりする。
    あの辺に住むなら江戸時代の古地図と照合して高台に住まないと危険。

  8. 209 匿名さん

    そんなもん照合せんでも値段を見ればすぐわかる

  9. 210 匿名さん

    世田谷の区名は 瀬田(川沿いの湿地)+谷 に由来してる

  10. 211 匿名はん


    世田谷っていっても、とっても広いんだけどね~

    本来の世田谷は三軒茶屋の方だろ?

    多摩川とか全く関係ないじゃん。

    ま、209さんの言う通りで、おおよそ値段でわかるわな。

  11. 212 匿名さん

    二子玉川切り捨て

  12. 213 匿名さん

    >208
    江戸時代の古地図に載るような山手線内側は、高台であっても西側の武蔵野台地と比べると地盤増幅率は比較にならないほど弱い。

  13. 214 匿名

    高尾山のふもとに住めばOK。

  14. 215 匿名さん

    多摩直下地震の場合ですら、墨田区の全壊戸数8900戸、大田区全壊戸数3000戸、練馬区270戸、八王子58戸、武蔵野市3戸。城東・城南の被害が一番大きい。
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....

  15. 216 匿名さん

    やはり免震タワマン一択ですね。

  16. 217 匿名さん

    タワマンは電気ガス水道断絶で住めなくなる。
    ハウスメーカーの注文戸建だな。太陽光発電やエコキュートとかも出来るし。

  17. 218 匿名さん

    野川、仙川、谷沢川及び丸子川流域浸水予想区域図
    ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/nogawa.pdf

    世田谷は多摩川以外にも無数の中小河川が流れており、
    安全と思われてる成城ですら浸水の危険性がある。
    埋立られたり暗渠になってる河川や沼も多い。

  18. 219 匿名さん

    世田谷区から港区への芸能人や富裕層の移住も多い。

  19. 220 匿名さん

    江東区から港区じゃ、ハードルが高過ぎて無理。
    まぁ、江東区じゃそもそも芸能人や富裕層も無縁だけど。

  20. 221 匿名さん

    池尻、奥沢、深沢…
    地名を見ただけで世田谷のやばさがわかるね。

  21. 222 匿名さん

    江東区は大地震来たら壊滅状態だね。ほんと。

  22. 223 匿名さん

    名前で避けるなら世田谷なんか選ぶわけがないのに
    世田谷の町名でネガるなよw

  23. 224 匿名

    だから足立ナンバー地域以外なら考える。

  24. 225 匿名さん

    中目黒

  25. 226 匿名さん

    >>222
    そうだ、地震はいつ起こるかもわからないから、お前は江東区に絶対に近づくな。

  26. 227 匿名さん

    渋谷

  27. 228 匿名さん

    よ、よ、よ、よしわらっ!

  28. 229 匿名さん

    南千住 
    東光

  29. 230 匿名さん

    代官山

  30. 231 匿名さん

    川崎か世田谷か西川口がいいな

  31. 232 匿名さん

    等々力

  32. 233 匿名さん

    世田谷以外

  33. 234 匿名さん

    等々力=等々力渓谷の谷地、地下水が噴出して崖が崩落する音がとどろくから

  34. 235 匿名

    江戸の由来
    ①「えど」は「よど」の訛ったもので、水がよどんだ低湿地
    ②「え」はかつての日比谷入江の「江」で、「ど」は「門(と)」であり「入り江の入り口」
    ③「えど」は「いど」の訛音であり、湧水地を表す井戸のある場所
    水辺を避けるなら江戸には近づくべからず。

  35. 236 匿名さん

    江戸は岬を意味するアイヌ語に由来してます。
    ちなみに江戸とはいわゆる朱引内の範囲のことで、
    世田谷などの低湿地は忌み地として嫌われ朱引外の扱いでした。

  36. 237 匿名さん

    昔話

  37. 238 匿名さん

    江戸は、たんに河口を指してただけだよ。
    世田谷や西側の田舎なんて、多摩川沿いを除けば台地ばっかだろ。
    低湿地はむしろ本来の江戸近辺、つまり都心から城東。
    大部分が実は埋立地。
    昔話すれば、城東とかが不利になるばかりだから止めれば?

  38. 239 匿名さん

    世田谷区は沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多い。
    世田谷自体が、勢田郷の谷底地であったためにつけられた名といわれる
    区内地名の多くが低湿地に由来することで知られる

    池尻=池の畔の低湿地、 弦巻=水流が渦巻く、低くてじめじめした土地
    下馬=古くは馬引沢といい、沼沢の深みで馬がおぼれ死んだ
    野沢=ここも沢のあった低地、 上馬=引沢が省略された沼沢地
    駒沢=じめじめした沼沢地をまとめた土地
    代田=水の枯れない肥沃な低地、 代沢=沢地
    羽根木=羽は埴で湿った田圃の地、 北沢=沢地
    大原=代田村の低湿原地、 赤堤=北沢川一帯の湿地帯土塁
    桜上水=上水、 奥沢=奥まった沢地、 玉川=川周辺の湿地帯
    玉堤=玉川の土塁、 瀬田=元は瀬戸で狭い入り江の意味
    等々力=等々力渓谷の谷地、地下水が噴出して崖が崩落する音がとどろくから
    野毛=毛は稲、稲作に適した低湿地、 深沢=深く入り組んだ沢地
    用賀=ヨガが由来とかはまったくの捏造。用水にちなむらしい
    祖師谷=谷地、 船橋=川地、 鎌田=蒲の自生する湿地帯
    宇奈根=稲作用溝渠のウナニから転じた湿地帯
    岡本=岡の根元の低地、 給田=田圃の湿地帯
    砧=布を木槌で叩く台、作業するのは川のほとり
    粕谷=粕谷金時が住んだからとは金太郎と同じ類の伝説でカスのような谷地だからと

  39. 240 住まいに詳しい人

    >>239

    世田谷の平均標高は35m
    ビルで言うと13階建てに相当する

  40. 241 匿名さん

    239さん

    詳解ありがとうございました。お詳しいですね。大変勉強になりました。
    住む場所を選択するのは難しいですね。地震をはじめ災害のリスクも考慮しながら一時的な流行りや人気に騙されず地理的歴史もしっかり勉強する必要を感じます。

    本当に良い土地は高いですが、高くても良くないところがありますね。

  41. 242 匿名さん

    広い面積の世田谷区なのに
    平均、で標高を言う意味はないですな。

  42. 243 匿名さん

    谷地=湿地を語るのに、標高が関係すると思っているOBAKAさんが居るんだ?
    高い山にもある事すら知らないのね。

  43. 244 匿名さん

    世田谷も谷沿いは良くないが、城東は100%低湿地だろ。

  44. 245 匿名さん

    等々力は川沿い以外は地盤がいいね。
    用水は川がないから人工的に水を引っ張ってきた
    ってこと。地盤はいいよ。

  45. 246 匿名さん

    丘や谷が多かった場所で、丘を削った場所ならまだしも、その土で埋めた谷や沼は最悪の地盤。
    何処が谷だったかも知らないから、2mも掘れば水が吹き出る。
    木造住宅で基礎を入れるときに50cm程度しか掘ってないから、家が水に浮かんでるのも知らないでいる。
    周りで何らかの工事があると、家が沈むんだよな。
    >>245は、用水を引っ張ると言う事は、近くに溜め池を作ってあったはず、とも考えられない困ったちゃん。

  46. 247 匿名さん

    >>240
    その標高をどうやって算定したのか知らないけど、
    おそらく各町丁の最高ポイントの単純平均だと思う。
    でも、それでは本当の世田谷の実態は見えない。
    世田谷は台地と言ってもその末端で、
    中小零細河川が網の目のように区内を覆っており、
    浸食による谷や崖や湿地がとても多い。
    平らな場所が少なくデコボコだらけの土地の真の平均を出すのは不可能だし、
    最も高いピークポイントの標高で台地だと錯覚すると、
    後々後悔することになる。

  47. 248 匿名さん

    http://www.tokyo-geo.com/tikei/tikei.htm

    これを見る感じだと区にはこだわらず
    荏原・淀橋台に住む人が勝ち組ってことかしら
    都心に最も近い高い台地ってことで

  48. 249 匿名さん

    ベイエリアに憧れ

    1. ベイエリアに憧れ
  49. 250 匿名さん

    >249
    その建物、佃のリバーシティでしょ。
    リバーシティは隅田川の中州部分に位置し、
    両側を流れているのは隅田川であり、まだ海ではない。
    だから、正確にはベイエリアではなくてリバーサイドと言うべき。

  50. 251 匿名さん

    リバーシティは雨降ったら臭いそうだね。

  51. 252 匿名さん

    低層建物では、自他認められている世田谷かな?
    高層建物では、交通の便がいい港区がいいかな?
    総合的には吉祥寺がいいかな?

  52. 253 匿名さん

    都内もいいけど、田舎でここならまだ住めるかなってところを挙げてよ。
    世の中そんな金持ちばかりじゃないんだから。
    神奈川、千葉、埼玉なら?

  53. 254 匿名さん

    あーすんません。23区板なのか・・

  54. 255 匿名さん

    湾岸がお勧め

  55. 256 匿名さん

    世田谷区=谷底低地+氾濫低地

    谷底低地

    台地部分が小さい河川(世田谷区では野川・仙川・谷沢川)や水路によって削られて形成された低地で、台地部の間に樹枝状に分布している。台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土)などが分布しており、非常に軟弱な地盤となっている。


    氾濫低地

     大河川流域(世田谷区では多摩川)に広く分布する標高の低い平坦面である。地下水位が高く、軟弱な粘土やシルトが厚く分布しているため、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多く、適切な基礎補強策が必要となる。

    ttp://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/tokyo/setagaya/P13_setagaya.htm

  56. 257 マンション住民さん

    最近、飯田橋周辺での再開発が進んでいますね。

    都心での再開発はやはり注目に値すると思うのですが。
    但し、高額過ぎて手が届くかの問題点が有りますが

  57. 258 匿名さん

    軟弱地盤は掘ればすぐ水が出てきますね。

    そういえば、長周期地震に対してタワーの危険性が密かに囁かれていたが、ついに国が動いたんだ。

  58. 259 匿名

    そんなに地盤が心配なら練馬にしとけ。

  59. 260 匿名さん

    豊洲に住めば安心だよ

  60. 261 匿名さん

    そうですね。
    そもそもが瓦礫だからこれ以上悪くないようがないのが豊洲

  61. 262 匿名さん

    いくらネガされても地価が上がっている豊洲

  62. 263 匿名さん

    必死にポジらなければ
    忘れられてしまう恐怖感に
    24時間突き動かされる
    そんな街、豊洲

  63. 266 匿名さん

    過大評価もはなはだしい。

  64. 267 匿名さん

    やめとけって。いくらランキング上位の定番人気エリア吉祥寺や豊洲をdisっても
    世田谷や麻布の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。

  65. 268 匿名さん

    市ヶ谷の高台。

  66. 269 匿名さん

    >>267
    やめとけって。いくらランキング上位の定番人気エリア吉祥寺と並べても
    不人気エリア城東豊洲の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。

  67. 270 匿名さん

    >No.420 by 豊洲住民さん2011-01-21 20:07
    >私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲に憧れています。

    こういう地域でしょ豊洲って。

  68. 271 匿名さん

    港区がいいな。

  69. 272 匿名さん

    中央区がいいな。

  70. 273 匿名
  71. 274 匿名さん

    バ神田必死だなw

  72. 275 匿名さん

    千代田区がいいな。

  73. 276 匿名さん

    千代田区の旧麹町区だった所がいいな。

  74. 277 匿名さん

    新宿

  75. 278 匿名

    渋谷

  76. 279 匿名さん

    池袋

  77. 280 匿名さん

    上野・浅草

  78. 281 匿名さん

    銀座

  79. 282 匿名さん

    これからは城東上昇城南衰退の流れですね。

  80. 284 匿名さん

    世田谷(笑)とか
    シロガネーゼ(笑)なんて時代の残党だよな(笑)
    若くてかわいい子がいるならいいけど
    100%若作りした40ババアだし(笑)

    東京にすむなら西でも東でもなく!!!!ベイエリアだよ やっぱり(≧∇≦)

    その中! やっぱ豊洲いいね

    風がすてきだ…

  81. 285 住まいに詳しい人

    連想ゲーム

    液状化
    土壌汚染
    0m地帯

  82. 286 匿名さん

    >No.420 by 豊洲住民さん2011-01-21 20:07
    >私、世田谷に住んでるんですけど、正直、豊洲に憧れています。

    せつないな

  83. 287 匿名さん

    豊洲の風って埃っぽいよなぁ

    頑張ってね

  84. 288 マンション住民さん

    豊洲の風は澄んでいて気持ちいいですよ(特に朝は)
    風が強いのはご愛敬・・・

  85. 292 匿名さん

    石神井公園

  86. 293 匿名さん

    市ヶ谷、神楽坂あたりが良いですね。

  87. 294 匿名さん

    飯田橋

  88. 295 匿名さん

    いいですね。飯田橋。
    庶民の神田住民から見たら高嶺の花です。

  89. 296 匿名さん

    中野タワーのスレを見ると3~9倍の高倍率抽選で完売のようだね。
    三鷹タワーも完売寸前のようだ。
    地盤の強さを求めると城西一択だからな。

  90. 297 匿名さん

    いいですね。中野と三鷹。
    庶民の神田住民から見たら高嶺の花です。

  91. 298 匿名さん

    第54回 売れ残りがあるのに、なぜ「完売御礼」? 住宅業界の非常識
    ■ダミーを増やすことで、当選させたい顧客を当選させる

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20071009d3000d3.html

  92. 299 匿名

    296
    三鷹、がいつから売ってたか、知ってるんでしょ?

  93. 300 匿名さん

    不動産業者の話しを真に受けたら人生破滅する。

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸