- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート13)
-
144
匿名さん
-
145
匿名
新宿と吉祥寺ってそれぞれ
WindowsとMacみたい。
機能的には大差ないが、使い勝手が格段に違う。
-
146
匿名
大学行く前まで、八王子にすんでいたけど、町田、立川、吉祥寺辺りが同じ位置付けだったな。
-
147
匿名さん
吉祥寺で土地を探しているが、吉祥寺は多面性を有する特異な街だな。
①巨大な繁華街を有する、若者・学生の街としての側面
新宿渋谷に出る必要がないようだ。
②広大な井の頭公園を駅近に持つ、住環境に優れた街としての側面
森のような場所もあり、他の公園よりも緑が深いと感じる。個人的にはこの側面に一番魅了されている。
③住規制が非常に厳しい(建ぺい率40/容積率80)閑静な住宅街を有する、高級住宅街としての側面
中央線沿いでは一番富裕層を集めているエリアだろうな。
但し、高級感は松濤などの方が上回る。個人的には高級感はあまり感じないが、高級感の有無は重視していない。
これらが徒歩圏にある特異な街だから、住みたい街ナンバー1なんだろう。
例えば①の側面しか知らない人は、なぜ1位か理解できないだろうし、格の低い街と評価するだろうな。
-
148
匿名さん
吉祥寺の人気は、不況の時代性を反映してると思うよ。
もっと景気が悪くデフレになっていけば、それこそ八王子でも川崎でも候補になるじゃない?
ただそれだけのこと。
-
149
匿名さん
146
八王子 立川 吉祥寺 町田
どれも郊外ってこと
変わりない
-
150
匿名さん
八王子といえば、そごう閉鎖だそうだね。八王子の駅前デパートはこれで無くなるのだそう。
郊外は大変だ。
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
郊外はどこもやばいな。
この前も港北ニュータウンにある東急デパートから食料品売り場撤退というニュースを見た。
-
153
匿名さん
-
-
154
匿名さん
八王子にはムラウチがあるから他の店は要らないそうです。
最近CMやってないけど。
-
155
匿名さん
都心は治安が悪すぎ。中古マンション価格も都心ほど暴落中。かといって郊外すぎるのは将来寂れそうな予感。特にニュータウン。
真ん中の低層住専エリアが歴史もあって良さげ。吉祥寺、浜田山、石神井、成城、下北沢あたりの西で。
-
156
匿名さん
-
157
匿名さん
ブラタモリでやってたけど、大田区の蒲田~羽田の辺りは昔は海だったそうだね。
-
158
匿名さん
>>157
昔は、今の日本がある所全体が海でした。
-
159
匿名さん
縄文時代より前は今の隅田川の東側全体も海だったよ。
品川区・大田区辺りの大森貝塚と北区の中里貝塚が割と有名。
-
160
匿名さん
-
161
匿名さん
ほんの3万年前は23区はほとんどは海だった。西側台地は除くけど。
武蔵野台地が海なのは何千万年も前。
-
162
匿名さん
品川駅できたころ
今の山手線のすぐ南側は海だった。
-
163
匿名さん
品川駅が出来たころ
世田谷の農民達は猪に悩まされていた。
-
164
匿名さん
昔話が好きだね。
他のスレでは、数年前の事でさえ昔話は書くなと主張する人もいるのに。
-
165
匿名
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
-
-
169
匿名さん
みんな結構知らないんだよね。
豊洲が「となりのトトロ」の舞台とは。
-
170
住まいに詳しい人
-
171
匿名さん
-
172
匿名さん
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
-
175
匿名さん
>「東京二十三区清掃一部事務組合」によると、22日午後5時ごろ、目黒清掃工場1号炉の排ガスから、規制値の3倍>を超える水銀が検出され、すぐに焼却炉を停止させたという。
高級住宅街の人達が、体温計を大量に捨てたのでしょうか?
-
176
匿名
以前にも、どっかの清掃工場で
似たことがあったね。
-
177
匿名
-
178
匿名
マイファータ、マイファータ。
魔王が何か言うよ〜。
-
-
179
匿名
-
181
匿名さん
-
182
匿名さん
-
183
匿名さん
ここは「住んでみたい街」について語るスレではありません。
「ランキング」について語るスレです。
-
184
匿名さん
そんなことない。
パート13立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
-
185
匿名さん
-
186
匿名さん
-
187
匿名さん
NZ地震を見るにつけ、マジで西側台地上の耐震物件以外はありえんわ。
-
188
匿名さん
>>187
まああなたの収入だと相当西に行かないとだね。
通勤時間はかかるけど命と引き換えなら仕方がないね。
賃貸脱出がんばって!
-
189
匿名さん
西側には、多摩直下地震のリスクがある。知らないの?
NZ地震を見るにつけ、直下型は怖い。
-
-
190
匿名さん
地盤を求めるなら、成城が南限、中野が東限だな。
立川は地盤は強くても断層あるから、国分寺が西限。
自ずと限られる。
-
192
匿名さん
-
193
匿名さん
-
194
匿名さん
多摩直下型地震の被害想定で壊滅するのは震源地の立川のほかに府中、世田谷区、大田区であって小金井武蔵野杉並は大丈夫になっている。
多摩川沿いがやばいようだ。
-
195
匿名さん
-
196
匿名はん
>府中、世田谷区、大田区
こういうとこの多摩川沿いは、実はごく一部じゃないのか?
世田谷なんて、ほとんど台地上だろ。
-
197
匿名さん
-
198
匿名さん
都が区ごとに建物倒壊危険度をちゃんと出してるから見れば?
杉並も中野もそんなに良くないですよ。
やっぱり千代田区がトリプルA
世田谷は多摩川沿いがダメなだけで後は大丈夫。
-
199
匿名さん
-
200
匿名さん
-
-
201
匿名さん
>>194
多摩直下型地震の想定なんだろ
あたりまえじゃないか?アホか
-
202
匿名さん
多摩直下の
多摩の意味、分かってるのか?
194は間違いでしょ。
世田谷のスレ主、きちんと調べれば。
-
203
匿名さん
-
204
匿名
-
206
匿名はん
↑
何言ってんの?
1,2,3,4・・・て数字が大きいほうが危険なんだろ?
城東は3と4とかばっかりじゃん。
1や2ばっかりって、要は安全てことだろ(笑
-
207
匿名
-
208
匿名さん
世田谷や目黒は昔の河川・谷・沼を埋め立てて住んでるケースが珍しくない。
だから大雨が降ると突然道路から水が噴き出したり家が傾いたりする。
あの辺に住むなら江戸時代の古地図と照合して高台に住まないと危険。
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
世田谷の区名は 瀬田(川沿いの湿地)+谷 に由来してる
-
211
匿名はん
↑
世田谷っていっても、とっても広いんだけどね~
本来の世田谷は三軒茶屋の方だろ?
多摩川とか全く関係ないじゃん。
ま、209さんの言う通りで、おおよそ値段でわかるわな。
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
>208
江戸時代の古地図に載るような山手線内側は、高台であっても西側の武蔵野台地と比べると地盤増幅率は比較にならないほど弱い。
-
214
匿名
-
215
匿名さん
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
タワマンは電気ガス水道断絶で住めなくなる。
ハウスメーカーの注文戸建だな。太陽光発電やエコキュートとかも出来るし。
-
218
匿名さん
野川、仙川、谷沢川及び丸子川流域浸水予想区域図
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/yosouzu/nogawa.pdf
世田谷は多摩川以外にも無数の中小河川が流れており、
安全と思われてる成城ですら浸水の危険性がある。
埋立られたり暗渠になってる河川や沼も多い。
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
江東区から港区じゃ、ハードルが高過ぎて無理。
まぁ、江東区じゃそもそも芸能人や富裕層も無縁だけど。
-
221
匿名さん
池尻、奥沢、深沢…
地名を見ただけで世田谷のやばさがわかるね。
-
222
匿名さん
-
223
匿名さん
名前で避けるなら世田谷なんか選ぶわけがないのに
世田谷の町名でネガるなよw
-
224
匿名
-
225
匿名さん
-
226
匿名さん
>>222
そうだ、地震はいつ起こるかもわからないから、お前は江東区に絶対に近づくな。
-
227
匿名さん
-
228
匿名さん
-
229
匿名さん
-
230
匿名さん
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
-
234
匿名さん
等々力=等々力渓谷の谷地、地下水が噴出して崖が崩落する音がとどろくから
-
235
匿名
江戸の由来
①「えど」は「よど」の訛ったもので、水がよどんだ低湿地
②「え」はかつての日比谷入江の「江」で、「ど」は「門(と)」であり「入り江の入り口」
③「えど」は「いど」の訛音であり、湧水地を表す井戸のある場所
水辺を避けるなら江戸には近づくべからず。
-
236
匿名さん
江戸は岬を意味するアイヌ語に由来してます。
ちなみに江戸とはいわゆる朱引内の範囲のことで、
世田谷などの低湿地は忌み地として嫌われ朱引外の扱いでした。
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
江戸は、たんに河口を指してただけだよ。
世田谷や西側の田舎なんて、多摩川沿いを除けば台地ばっかだろ。
低湿地はむしろ本来の江戸近辺、つまり都心から城東。
大部分が実は埋立地。
昔話すれば、城東とかが不利になるばかりだから止めれば?
-
239
匿名さん
世田谷区は沼沢、谷底、低湿地帯の埋め立て地が多い。
世田谷自体が、勢田郷の谷底地であったためにつけられた名といわれる
区内地名の多くが低湿地に由来することで知られる
池尻=池の畔の低湿地、 弦巻=水流が渦巻く、低くてじめじめした土地
下馬=古くは馬引沢といい、沼沢の深みで馬がおぼれ死んだ
野沢=ここも沢のあった低地、 上馬=引沢が省略された沼沢地
駒沢=じめじめした沼沢地をまとめた土地
代田=水の枯れない肥沃な低地、 代沢=沢地
羽根木=羽は埴で湿った田圃の地、 北沢=沢地
大原=代田村の低湿原地、 赤堤=北沢川一帯の湿地帯土塁
桜上水=上水、 奥沢=奥まった沢地、 玉川=川周辺の湿地帯
玉堤=玉川の土塁、 瀬田=元は瀬戸で狭い入り江の意味
等々力=等々力渓谷の谷地、地下水が噴出して崖が崩落する音がとどろくから
野毛=毛は稲、稲作に適した低湿地、 深沢=深く入り組んだ沢地
用賀=ヨガが由来とかはまったくの捏造。用水にちなむらしい
祖師谷=谷地、 船橋=川地、 鎌田=蒲の自生する湿地帯
宇奈根=稲作用溝渠のウナニから転じた湿地帯
岡本=岡の根元の低地、 給田=田圃の湿地帯
砧=布を木槌で叩く台、作業するのは川のほとり
粕谷=粕谷金時が住んだからとは金太郎と同じ類の伝説でカスのような谷地だからと
-
240
住まいに詳しい人
>>239
世田谷の平均標高は35m
ビルで言うと13階建てに相当する
-
241
匿名さん
239さん
詳解ありがとうございました。お詳しいですね。大変勉強になりました。
住む場所を選択するのは難しいですね。地震をはじめ災害のリスクも考慮しながら一時的な流行りや人気に騙されず地理的歴史もしっかり勉強する必要を感じます。
本当に良い土地は高いですが、高くても良くないところがありますね。
-
242
匿名さん
広い面積の世田谷区なのに
平均、で標高を言う意味はないですな。
-
243
匿名さん
谷地=湿地を語るのに、標高が関係すると思っているOBAKAさんが居るんだ?
高い山にもある事すら知らないのね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件