分譲一戸建て・建売住宅掲示板「はぐみの杜ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. はぐみの杜ってどうですか
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2025-02-11 18:33:25

西八千代にある、「はぐみの杜」について語りませんか?



【以下、管理担当より情報追加しました】
HP:http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/nishiyachiyo.html
   http://ur-sumitakunaru.com/town/haguminomori/index.html
名 称:はぐみの杜
所在地:千葉県八千代市
交 通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅下車徒歩13~16分

[スレ作成日時]2011-02-18 23:12:57

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はぐみの杜ってどうですか

  1. 751 リフォーム検討中さん

    >>750 評判気になるさん

    具体的にどの辺なのでしょうか?
    気になります。


  2. 752 評判気になるさん

    >751 リフォーム検討中さん

    緑が丘西で一番北西の空き地で、8丁目11番地です。
    住居用にはやや不向きなので良い土地利用方法だと思います。
    はぐみの杜では3件目の保育園です。

    ちなみに、学童保育は共働き世帯から陳情されているものの
    利用者が急増してみどりが丘小学校では学童保育の整備が追い付いていません。
    今は空き教室で保育していますが、空き教室が少なくなってきたので、
    令和3年度を目途に学童保育の専用施設が開設されるそうです。
    未就学児がいる世帯には朗報ですね。

  3. 753 通りがかりさん

    イエローハットと吉野家の間くらいにある大きな空き地はポラスの住宅になるんですね。
    商業施設を期待していたのですが残念です。
    あの辺にスーパーとかできるといいんですけどね。

    1. イエローハットと吉野家の間くらいにある大...
  4. 754 匿名さん

    2016年頃にみどりが丘小学校の口コミがありましたが、最近の様子はどうでしょうか?
    PTAや保護者参加のイベント、勉強に関することなど色々知りたいです。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  5. 755 匿名さん

    中学校について質問させてください。
    先日聞いた話なのですが、みどりが丘小学校の向かい側の現在空き地になっている場所は中学校建設予定地と聞きました。何年も前から決まってる様で工事が進んでないだけと聞いたのですが、本当なのか疑問に思っております。あの場所に中学校が出来たら本当に嬉しいのですが、噂を聞いたことがある方おられますか?

  6. 756 匿名さん

    先日聞いた方というのは、学校建設の関係者だったりするのでしょうか?
    どのような方の情報なのかとても気になります。

    八千代市役所の何課に問い合わせすれば、確認出来る事なのでしょうね。
    中学校を待ち望む方は、大勢いらっしゃると思います。
    本当に確実なことを知りたいですよね。

  7. 757 評判気になるさん

    あの土地は中学校予定地ではありません。まだそんなデタラメな噂が残っているんですね。
    京成不動産が保有している事業用地です。

    過去の議事録を見れば判ることですが、
    教育委員会はこの地域に中学校を新設しない方針を示しています。

    はぐみの杜では中学校を望む世帯は多いようですが、
    ただ待ち望んでいるだけでは建たないと思います。
    自治会等の団体を通じて活動が必要ではないでしょうか。

  8. 758 匿名さん

    みどりが丘小学校の美化活動のお知らせが配布されましたが…。保護者会は任意の活動で強制ではないとしながらも、土曜の午前に開催し、集合後に受付して参加者チェック!
    しかも、保護者の皆さんが実施すると決めた活動となりますので と記載あり。いつ保護者の皆さんが決めたんですかね?
    保護者会の活動が強制的すぎて怖いんですけれど。

  9. 759 価格リサーチ中さん

    >>756 匿名さん
    755です。
    噂を耳にしたのは、保育園のママ友さんからです。その方は近所の年配の方から聞いたそうです。やはり事実ではなさそうですよね。本当に中学校が建設されるのであればもっと大きな話題になってるはずなので…。757さんがおっしゃる通り、この地域に中学校を建設してもらうためには、自治会を通して声を上げるなり何か行動しないと難しいのではと感じました。

  10. 760 評判気になるさん

    みどりが丘小学校の保護者会は「ブラック」と言われて久しいですが、
    不満があれば保護者会総会に出席すべきかと思います。
    欠席する、委任状を出した場合は本部提案に同意と見做されるので、
    知らぬ間に「保護者の皆さんが決めた活動」にされてしまうのは致し方ありません。
    (そもそも総会が平日なので参加しにくいことが問題なのですが・・・)

    保護者会では美化活動の参加率把握を目的として出席確認しています。
    あくまで任意の活動ですので、不参加でも何もお咎めはありません。

    運動会の開催が近づいています。
    学校を綺麗にして気持ちよく迎えようと思えば良いのではないでしょうか。

  11. 761 匿名さん

    確かに総会に欠席した事で知らぬ間に「保護者の皆さんが決めた活動」に同意した事になっているのですね。
    ただ、保護者会の総会の開始時間が12時から、同日13時半から授業参観、15時から懇談会で役員決め、役員になったら17時頃まで役員顔合わせというスケジュールです。
    休憩もなく5時間拘束では、未就学児の兄弟がいる場合や仕事をしている人はとてもじゃないけど参加したくてもできないですよね。
    その辺の考慮がない時点でブラックかと。

  12. 762 入居済み住民さん

    以前よりも、緩くなりましたよ!!

  13. 763 通りがかりさん

    https://m.glprop.co.jp/ニュースセンター/プレスリリース/2019/千葉県八千代市で「glp八千代iii」を開発-2019-05-14

    バス引き込んでほしい。
    利便施設とはなんでしょうか。

  14. 764 名無しさん

    変なものができるよりかはいいと思いますが、住んでいる人間にとって便利なものを何かしら作って欲しいものです。

  15. 765 価格リサーチ中さん

    >>763

    驚きました。またしても物流倉庫が出来るのですね…はぐみの杜の中に倉庫が4つですよね…?!やはりショックです。この場所は当初スーパー銭湯の予定地になっていた場所でしょうか?!となるとスーパー銭湯はやはり頓挫したのですね。
    せめて駅からのバスや住民にとって良い施設が併設されることを願うばかりです。

  16. 766 名無しさん

    スーパー銭湯はこの倉庫の隣に建設予定です。

  17. 767 名無しさん

    6丁目の土地は三分割されており、一つは現在建設中の三菱系の倉庫、一つは763さんのGLP八千代、一つはオークランド観光開発が取得しており事業者から浴場施設を建設予定と発表されています。ここまでは昨年までのニュースなどで発表されており予定通りですね。気になるのはGLP八千代が建つ部分の土地は、住民への利便施設の併設が取得の条件だったことです。住民の意見は聞いているのでしょうか。

  18. 768 価格リサーチ中さん

    765です。
    ご指摘ありがとうございます。GLP建設予定地は三分割の真ん中の場所になるのですね。これまで発表されている通りとのことでホッとしました。
    スーパー銭湯予定地の建設が一向に始まる気配がないので、こちらはどのくらい延期になっているのかも気になります。
    GLPの周辺住民の利用施設併設とのことですが、コンビニ程度だと正直残念です。小型スーパーのような便利な施設が出来ることを期待したいところです。

  19. 769 e戸建てファンさん

    こんなに道路事情の悪いところもそうそう無いだろうに、どういう意図で物流施設なんて作るんだろう

  20. 770 名無しさん

    前提として近隣の方に配慮した環境・安全面の対策必要と思いますが
    個人的には物流倉庫はベストではないにしてもネガティブじゃないです。
    雇用が生まれ、市の税収も増、加え交通量増えれば未整備の道路開発のプレッシャーも強まると思います。
    また企業側も利便性考え民間バスを引き込もうと検討はしているようです。
    http://www.butsuryu-fudosan.com/20190520-2/

    実現すれば、ルート上に住宅購入や民間商業施設の参入を検討している方にとっての一押しにもなると思います。
    いい方向に流れるといいですね。(期待しすぎもよくないですが)

  21. 771 通りがかりさん

    6丁目に建設中の三菱の物流倉庫の幹線道路を挟んだ向かいの8丁目の敷地には軽自動車の車検場ができるようですね。
    すぐ近くの習志野台にも車検場があるのに・・・

  22. 772 緑が丘西の住民

    地元自治会が窓口になって利便施設の交渉等を行なっています。
    しかし、GLPは住民側の意見を蔑ろにして、GLP側の一方的な思惑で話が進んでいる状況です。
    土地の募集要項に利便施設は生鮮三品を扱うスーパーが望ましいと
    記載があったにも関わらず、コンビニの誘致すら難しい状況です。

    GLPとの意見交換の場には、自治会加入者なら参加できますので、
    気になっている方は参加されたら如何でしょうか。

    最近、「GLP八千代III」の概要がプレスリリースされました。
    自治会とGLPとの間で色々なことで揉めている最中、驚きを禁じ得えません。
    行政も我関せずな対応で、こんなやり放題が許されるのは住民として看過できません。

  23. 773 評判気になるさん

    散歩していたら、軽自動車の車検場の竣工時期が決まっていました。
    軽自動車が増えているので習志野だけでは手狭になってきたのかも。
    ユーザー車検なら便利かもしれませんが、
    住宅地の近隣にこんな施設を建てられても嬉しくないですよね。
    車検場なのでクラクションの音とか心配です。

  24. 774 検討者さん

    価格が手頃なので検討中ですが、今後どのような施設ができるのかがわかりにくいところが少し不安。
    住んだ後から環境が変わって後悔しないように、ある程度出来上がった緑ヶ丘か日大前の駅近くの方が良いのだけど価格が高いから悩み中。

  25. 775 戸建て検討中さん

    こんにちは。
    八千代緑が丘西地区に戸建て検討中です。

    どこに暮らしても良いところ、悪いところあるかと思いますが、総じて八千代緑が丘の住み心地はいかがでしょうか?

  26. 776 評判気になるさん

    >>775さん

    住民の者です。
    過去の投稿を参考にされると良いと思いますが、
    公立中学校が近くにないことを除けば、住み良いと感じています。
    ただ、物流倉庫が建ち並んで大きく環境が変わりそうなので、
    物流ルート沿線は避けた方が良いでしょうね。
    あと、駅寄りと郊外では価格帯、買い物など利便性が結構違ってきます。
    何を優先されるかですね。

  27. 777 緑が丘西5丁目

    イオンのスーパーではなく、駅の北側に大型スーパーが欲しいですね。住民が増えてくれば期待できるのですが…。

  28. 778 匿名さん

    >>776 評判気になるさん

    ご返答ありがとうございます!775です。
    そうですよね。何を優先するかによりますね。

    過去の投稿を見る限り、中学校が今後できる可能性は低いのでしょうかね。
    バスが早く通ってくれるといいですね。

  29. 779 評判気になるさん

    街開きが始まって以降、緑が丘西全域で住民が増え続けており、今後も増加が見込まれます。
    北側郊外(物流倉庫が建つ土地)に大型スーパーや中学校ができていれば、
    緑が丘西はもっと便利で魅力的な新興住宅地になっていたと思います。

    過去にはURによって大型物販施設の誘致計画が動いていたようですが、
    道路事情で商圏が小さいことから誘致に失敗した経緯があります。
    土地を売却できずに困っていたURは、
    土地を分割して中堅の物販施設の誘致を目指しましたが、それも失敗。
    結局、物流倉庫会社に売り渡してしまいました・・・。

    人口増加地域とはいえ、物販事業者から見て緑が丘西への進出は魅力的ではないのだと思います。
    既に商圏が重なるスーパーが複数あるので、さらに大型スーパーができるとは考えられないでしょう。

  30. 780 評判気になるさん

    中学校なし!
    スーパーなし!!

    う~~ん(..)
    小2と年長子育て中
    購入検討どうしよう???

  31. 781 名無しさん

    竜泉寺の湯の話って流れたんですか?今年の夏オープン予定でしたよね?

  32. 782 評判気になるさん

    龍泉寺の湯は1年延期になったという情報が出た以降、音沙汰ないですね。
    未だ更地のままです。おそらく1年後の開業もないでしょうね。
    既に話が流れていてもおかしくない状況だと思います。
    緑が丘周辺はスーパー銭湯がないので楽しみにしているのですが・・・。

  33. 783 通りがかりさん

    竜泉寺の湯の建設地では、年末年始にかけて掘削と地中からの水・湯の汲み上げをやっていたので、計画が遅れているものの、進んでいるとは思うのですが。。。
    お流れにはなってほしくないですね。

  34. 784 名無しさん

    小学校前の土地を整備しているようですが、何ができるのでしょうか?

  35. 785 戸建て検討中さん

    https://www.shinkeisei.co.jp/corporate/group_land/#link03
    こちらのページを見つけました。

    小学校前の土地は新京成電鉄が所有していて、出店者募集中のようです。
    何かできるといいですね!

    1. _land/#link03こちらのページ...
  36. 786 評判気になるさん

    >>784さん
    整地しているのは新京成の土地の北側のことだと思いますが、URが工事を行っています。
    この土地は売却済みなので将来何かできるのかもしれません。
    しかし、不自然なほどの盛土で土留めブロックが目立ち、景観が悪くなったように感じます。

    >>785さん
    新京成の土地は2年前から出店募集していますが、借り手が見つからず難航しているようです。
    自治会等を通じて住民の方から要望を出していくのも良いかもしれませんね。
    以前にここに中学校ができると誤った噂がありました。
    立地的には最高なのですが、民間事業者の土地ですし、学校用地としては狭いです。

  37. 787 口コミ知りたいさん

    虹のこころ保育園横の空き地に小児科と調剤薬局建設予定の看板たってましたね?

  38. 788 HMにお勤めさん

    >>787 さん
    ありましたねー!
    小児科と調剤薬局の建築予定!

    子育て世代が多いこの地域にはありがたいです^_^

  39. 789 緑ヶ丘サイコー

    >>784 名無しさん
    現地にいる人に聞いてみましたが、今現地にいる人は整地をやる業者さんで、なにも知りませんでした。

    整地は来週終わるらしいので、それからURがどう使うのか…
    この雰囲気からは何ができるのか、想像つかないですね。。。

    1. 現地にいる人に聞いてみましたが、今現地に...
  40. 790 名無しさん

    6丁目で建設中の倉庫の隣の区画のところにGLPの建設看板が設置されてました。。。
    オークランド観光が落札した土地って、一番北西の区画でしたでしょうか?

  41. 791 住民

    不思議な地形ですね。
    自分も週末ぐるっと見て回りました。
    この箇所しか現時点で道がないですね。

    住宅の場合、段々に造成して戸建ての建設数増やすと思いますし、通勤などを考えると駅というか近隣公園側に階段を設けないとこの写真の箇所(北側)からグルっと回って向かう形になるので導線として微妙です。
    土留感じからしてもそれなりに大きな建物を受け止める前提に見えます。

    また小売り(商業施設)の場合も、西部線側に入口作らないのは導線悪く感じます。

    となると出入りがそこまで多くなく、かつそれなりの大きな施設
    のような条件になってくるので
    個人的には
    送迎などあるケアセンターとか事務所・卸系の施設になるのかなと妄想していますが
    まあ事業者の看板がでるまで待ちですね。

  42. 792 名無しさん

    記事全文は読めないんですが、7/11付でこんなニュースが出てるので、計画は続いてる気がします。
    https://www.kensetsunews.com/archives/342853

  43. 793 緑が丘西の住民

    みどりが丘小学校正門の交差点から少し北側に進んだところで宅地造成工事が停滞しています。
    建築廃材が大量に出てきてしまったためです。近所でも不思議に思っている住民が増えていますね。
    どんな経緯で土地を購入されたのか知らないですが、ここは開けてはいけない「パンドラの箱」です。

    789さんが写真を載せておられるURの造成地ですが、ここも大量の廃材が埋まっているとの情報があります。
    不思議な土地形状なのはそんな理由からです。盛土の高さからも量を想像できてしまいます。
    この土地は住宅や商業に不適切なので、建築物に制約があるかもしれないですね。

    既に住まれている方もいるのでここには書けないですが、廃材が埋まっている住宅地は他にもあります。
    はぐみの杜は新しい街で住み良いと感じていますが、不動産を購入される際は土地の履歴に注意してください。
    参考になれば幸いです。

    1. みどりが丘小学校正門の交差点から少し北側...
  44. 794 e戸建てファンさん

    >>793 緑が丘西の住民さん
    こういう話を聞くと「自分の家の土地は大丈夫なのかな?!」って思っちゃいます。
    不動産屋さんは「ただの雑木林でした」と言ってただけだし。

  45. 795 緑ヶ丘サイコー

    >>793 緑が丘西の住民さん
    地盤調査の段階では、このような廃材のあるなしはわからないのでしょうか?

  46. 796 通りがかりさん

    地盤調査は、土地全面を掘り起こすのではなく、家を建てる範囲内の数ヵ所に対し、棒状の器具に重りを乗せて地盤の耐荷重を調査するので、その位置に物が埋まっていて器具が当たれば発覚するかもしれませんが、そうそう当たらないかと思います。(自宅建設時に地盤調査を見ただけの素人目線ですが…)
    話題の場所とは少し違うエリアでの区画整理工事を見てましたが、この段階である程度は掘り返して不要物は除去され整地されてるかと。
    土地の履歴は確認された方が安心に繋がりますが、緑が丘西の一歩奥は今でも雑木林だか山だかのようなところですので、疑いだしたらキリがないかと…

  47. 797 hawaii016

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 798 匿名さん

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  49. 799 匿名さん

    17日の夏祭り楽しみですね~
    去年も行きましたが、ダンスがかっこよかったしとても賑わっていましたね(^^)

  50. 800 匿名さん

    エネオス横のセブンイレブン裏手の工事中の建物は少し変わった形のようですが、何になるんでしょうか。また集合住宅でしょうかね。

  51. 801 eマンションさん

    >>800 匿名さん

    確か保育園だったと思います。

  52. 802 匿名さん
  53. 803 緑ヶ丘サイコー

    >>800 匿名さん
    保育園ですね
    http://www.ainosono.or.jp/kohitsuji/

  54. 804 戸建て検討中さん

    八千代緑が丘付近の保育園は、待機児童多いのでしょうか?付近の幼稚園も入りづらい?
    引っ越しを機に仕事をしようと思っているのですが、保育園にも幼稚園にも入れないことってあるのかなぁ‥と思いまして。
    ちなみに、学童も入りづらいですか?
    知っている方教えて頂けると助かります。

  55. 805 匿名さん

    去年のですが八千代市全体で言えば待機児童は増えてるみたいです。特に1・2歳
    https://mainichi.jp/articles/20180418/ddl/k12/010/112000c

    緑が丘(西)付近で言えば、
    上記を受け増設の体制とってますが
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/81500/page300007_00001.html
    入れるかどうかは、その年の転入数や出生数、年代によるので
    市にも直接状況聞きにいった方がいいと思います。

    参考程度ですがうちは2年前に0歳児クラスでいれましたが、そのとき嫁のママ友(10人くらい)の中で落ちた人1、2人いたみたいです。あと、入れても半分くらいは第一希望ではなかったみたいな話聞きました。

  56. 806 戸建て検討中さん

    役所に問い合わせてみました。
    はぐみの杜付近の保育園はどこも待機児童多いようです。
    市内に引っ越し予定があるにせよ‥市外に住んでいると、点数がマイナスになるらしく‥しかも私は求職中なので厳しいと言われました。
    学童は、低学年ほど入りやすいとのこと。学童の待機児童は2人だそうです。その待機の方は途中から入所を希望された方だそうです。

  57. 807 通りがかりさん

    北東部近隣公園の前にヤオコーの建築工事の看板が出ているのですが、ヤオコーできるんですか?

  58. 808 匿名希望

    ヤオコーの研修センターと社員寮だそうです。

  59. 809 匿名さん

    6丁目と7丁目の間にある広い土地から立て看板がなくなりましたね。
    買い手がついたのでしょうか。

  60. 810 匿名さん

    パークタワー向かいの旧LSIメディエンスの建物解体されてて何になるのか気になってたんですが、
    住友不動産の住宅分譲事業本部が主導で進めてるのでマンション(or戸建て建売?)っぽいですね。
    https://www.kensetsunews.com/archives/380464
    シティテラス近くにあるのに強気だなー。。

  61. 811 ご近所さん

    >>809 匿名さん

    台風の翌日に傾いてたので、業者の方が倒してました。なにか決まった訳では無さそうですね。

  62. 812 周辺住民さん

    竜泉寺の湯ってその後どうなったんでしょう…?

  63. 813 名無しさん

    >>810 匿名さんシティテラスの姉妹マンションらしいです。

  64. 814 近隣住民

    >>812
    竜泉寺の湯は流山市に2020年秋にオープンとのことです。
    https://www.supersento.com/kanto/chiba/ryusenzi_nagareyama.html

    Wikipediaにも載ってしまいました。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E6%B3%89%E5%AF%BA%E3%81%AE%E...

    一方の八千代緑が丘西では延期以降全く音沙汰がありません。看板もありません。
    正直このこの状況では、話が流れた可能性が極めて高いと思います。
    近隣住民として非常に残念ですが。

  65. 815 匿名さん

    新聞に書いてあるよ

    1. 新聞に書いてあるよ
  66. 816 e戸建てファンさん

    他で緑が丘のヨークマート跡地にokストアが入ると噂が立っていますが
    はぐみの杜近辺にスーパーはできないのでしょうか…
    小さめでもいいからそういった買い物できるところが緑が丘西にも出来ると一層暮らしやすいですけどね。

  67. 817 e戸建てファンさん

    緑が丘の駅からだと物流倉庫2件奥の下がった位置になるので、倉庫の建屋全体が見えてから設計を確定させるのではないかと思ってます。でないと倉庫に隠れて目立たなくなってしまったり、中のレイアウトや特に露天は隣の高さも気にして外からの視線を閉ざしたりと工夫が必要そうなので。
    隣の倉庫は既に地盤・基礎の位置が見えてきてるので、計画は一気に進む気がします。

  68. 818 春からはぐみの杜住民

    ヨークマートの跡地にOKができると嬉しいですね。
    竜泉寺の湯もまだまだ時間かかりそうですが楽しみです。

  69. 819 買い替え検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 820 匿名さん

    はぐみの杜に引っ越す予定なのですが、
    少し高い洋服やダウンコートを出す時の上手なクリーニング店があったら教えてほしいです。
    よろしくお願いします。

  71. 821 匿名さん

    今年、緑が丘西の戸建て分譲を購入したものですが、ハウスメーカーのパンフレットに記載のマップには、物流施設(MCUDやGLP)の建設予定地について「商業施設建設予定」と記載されていたため、てっきりショッピングモール等の商業施設ができるのかと思い期待しておりました。

    物流施設が建設されると知り色々調べところ、八千代市ホームページ"寄せられた投書と回答"には【UR都市機構は「沿道サービス施設等周辺住民の生活利便に寄与する機能を備える施設の併設」を募集条件とし、特に、生鮮三品、日用品等を扱う店舗等の立地が望ましい旨を募集要領に記載し、募集を行い、入札の結果、物流施設を計画している事業者が落札しました。市といたしましては、引き続きUR都市機構に対し、流通施設に併設される生活利便施設について、地元自治会と調整を図るよう要望していきたいと考えています。また、懸念されている交通問題につきましては、大型車両の通行に対する安全対策等、地元と連携を図りながら、対応してまいりたいと考えています。(一部割愛)】と記載がありました。

    「周辺住民の生活利便に寄与する施設の併設」や「交通問題への対応」に期待したいたころですが、行政なのでその場しのぎの回答にしか感じることが出来ません。

    この辺について何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

  72. 822 緑ヶ丘サイコー

    >>821 匿名さん
    自治会の回覧板には、緑ヶ丘西にバスが走るようになるみたいですよ。
    GLPの人達の通勤の為、というのが本音でしょうが、バスが全くなかったエリアとしては嬉しい限りです???

  73. 823 価格リサーチ中さん

    >>822 緑ヶ丘サイコーさん
    有益な情報ありがとうございます。
    バスの件はかなりのプラス要素ですね。

  74. 824 評判気になるさん

    821の匿名さんへ
    ハウスメーカーのパンフレットは客を騙すような酷い内容ですね。
    ここに商業施設ができないことは数年前には決まっていました。

    募集要項に挙げらている沿道サービス施設では
    自治会でアンケートを実施して意見提案しましたが、ほとんど意見を受け入れられませんでした。
    市も中立の立場といえば聞こえはよいですが、
    静観しているだけで、街づくりの責任を果たさず、何もしてくれなかったのが実態です。
    開通が予定されているバスは緑が丘駅とGLPを結ぶルートになっていることが決まっています。

  75. 825 821匿名

    >>824 評判気になるさん

    コメントありがとうございます。

    ハウスメーカーの件は悪意を感じました。

    沿道サービスの件、自治会さんが地域の発展のためにこのような活動をしているのは知りませんでした、感謝しております。

    また、自治会の要望を受け入れられなかったとのことですが、住民が利用できるサービスについて現在どのような方向性になっているのかご存じですか?
    「災害時に住民が利用できるスペースを~~」のような方向に逃げられることを心配してます。

    このような状況の中、先程教えて下さったバスの件と、GLP3北側用地の温泉施設の件に期待しています。

  76. 826 住人

    緑が丘からG L Pに予定されているバス計画とは、果たして一般市民も乗車可能な路線バスなのでしょうか。所謂、送迎用のバス、、、ではないですよね?

  77. 827 匿名さん

    2019年11月の記事だと
    「地域との共生に向けた新たな取り組みとして、従業員に加えて近隣住民も利用できる500m2程度のコミュニティスペースを施設1階に併設。スペースの企画・運用は八千代市や近隣自治会と協議を進めており、集会場や展示スペース、憩いの場、災害時の避難場所などを候補に用途を検討していく。」
    と記載がありました。

    微妙ですね。

  78. 828 評判気になるさん

    824でコメントを書いた者です。

    緑が丘駅とGLPを結ぶ予定のバスは住民も使えますよ。はぐみの杜の最北端の8丁目は便利になるかも。
    GLP2が春に竣工なのでバスの開通はそんな先のことではないと思います。
    しかし、建設中のGLP3も結ぶことになるので、バス停によっては遠回りなって、
    住民にとって使い勝手が悪いかもしれないです。

    あと、827の匿名さんが引用された記事にあるように、
    従業員に加えて「近隣住民も」利用できる・・・という文言が物語っています。
    休憩スペースや会議室みたいな案が出ていますが、
    方向性としては、メインは従業員向けの施設との印象は拭えないですね。
    募集要項の趣旨を無視するような開発を押し付けるGLPに対して、住民の不満が募っています。

  79. 829 西田みどり

    募集要項の趣旨を無視する開発について行政から強く指導して欲しいところですが現状は行政は関与しないスタンスとのことらしいので、効果は期待できませんが私からも行政に問い合わせしてみます。

    自治会や一人一人の圧力が重なれば多少効果はあるかと。

    私も某役所に勤務してますが約3年に1度の部署異動ですしこういう面倒な問題はなるべく触れないで逃げ切りたいのが役所職員の本音です。
    ただ例外として議員さんから問い合わせが行くと住民からの圧力に比べて数倍効果があるので、八千代市議や千葉県議に知り合いがいれば最強なんですがね。

  80. 830 匿名さん

    はぐみの杜中央自治会のアンケート報告書に関して、アンケートの内容としては素晴らしいと思いますが、お金の掛かったと思われるアンケート結果の冊子必要なのでしょうか?
    もっとお金のかからない紙で良かったのでは?
    本当に必要な事に自治会費を費やすのは良いと思いますが、今回の冊子は過剰な感じです。
    住民皆様の大切なお金を集めて運営されているのだと思いますが。自治会総会のパソコンないと出来ない的な総会。正直言って引きます。無駄にお金を掛けない自治会運営を望みます。

  81. 831 口コミ知りたいさん

    >>830 匿名さん
    アンケートの結果、すごい量ありましたね。まとめた方の労力は、大変だったと思います。かなりの枚数、世帯数あるようなので、コピーして、とじるだけでも、大変そうです。製本単価そんなに高いものでは無いのでは?

  82. 832 名無しさん

    自治会費高いですよね。引越してすぐに自治会の方から自治会についての案内をもらいましたが
    会費の用途が書かれておらず
    なのに高額でびっくりしました。
    戸建て自体が初めてなので自治会費自体は普通なのかもしれませんが、やはりなにに使っているかは知りたいと思いました。
    戸建てがたくさんできてるエリアなので新しい家に回るだけでも大変でしょうが…

  83. 833 匿名さん-戸建て全般

    >>832 名無しさん

    梨屋の隣に有料スペースを自治会で作ったり、会員はそのようなものは求めてないと思うのですが。
    高いのはそういうのに回ってるのかな、と思います。

  84. 834 名無しさん

    自治会費は単純に集会所建設する為に集金しているので現時点では高いと思います。集会所は必要だと思うのでそこは致し方ないと思いますが・・・。あくまで参加も強制ではなく任意ですし。

  85. 835 評判気になるさん

    3丁目は「はぐみの杜中央自治会」、4~8丁目は「緑が丘西自治会」です。

    はぐみの杜中央自治会は自治会活動があまり活発ではありません。
    アンケート結果は具体的な行動には結びつきにくいかもしれませんが、
    最初の一歩として悠長に見守るのが良いと思います。

    一方で、緑が丘西自治会は割と活動が活発です。
    物流施設などの大規模開発業者との調整にも、相当な労力と時間が割かれているようです。
    入会費、年会費、集会所積立金を合わせると1万円くらいなので、ローンを抱えていると高く感じます。
    集会所の件は数年前に決まったので、勝手に決まっていたと感じる新規世帯が増えているかもしれません。
    今一度、建設の是非を総会で決めなおした方が良いと思います。
    あと、梨屋の隣にある施設は空き地利用の事業で、国土交通省からの助成金が使われているそうです。

    支出内容の詳細は総会資料でしか目にすることができませんが、大半が管理費で人件費は僅かなものです。
    自治会の方々は街づくりのため手探りで運営されており、住民として感謝しています。
    その事情を理解できなければ、加入しないもしくは脱退すれば済むことではないでしょうか。

  86. 836 名無しさん

    ここまで熱意が伝わる自治会(緑が丘西)は初めてだと感じています。

    まだまだ発展途上で問題が山積みな中、とても尽力頂いていると思います。
    子供達がまだ幼く、夫婦で共働きなのでなかなか全てには参加は難しいですが、できる限り参加したいと思っています。

  87. 837 匿名さん

    集会施設は本当に必要なのでしょうか?
    自治会総会やイベント打合せなどの使用目的、
    また災害時の対応などとあるかもしれないですが。災害時の備えは基本各家庭で準備すべきですし、総会やイベントは小学校にご協力いただき、
    今まで通り使用させていただければ良いのではないでしょうか?
    また、防災倉庫も必要でしょうか?
    今回はぐみの杜中央自治会の役員の方はアンケートを取りまとめするのに大変な労力を費やされたのだと思います。本当にありがとうございます。
    地域の交流や災害や色々な面が自治会の重要性があるのかも知れませんが、過剰な出費、過剰な自治会総会は今も昔も進化が感じられません。
    もっと単純で良いのでは?負担に思う事をわざわざやる必要は無いと思います。誰も役員をやりたがらない事が全てだと思います。
    負担に思うからだと思います。
    お金を掛けない自治会、苦にならない自治会がある新しい街を望みます。折角新しい街なので。

  88. 838 e戸建てファンさん

    GLPの中に設ける予定のサービス施設、休憩スペースとか会議室ではなく、従業員が使えるスペースは残しつつ自治会館にすれば良いと思うのだが…。

  89. 839 緑が丘サイコー

    緑ヶ丘西自治会、これまでいた地域と比べても、こんなに働きかけをしてくれている自治会は初めてです!

    長期的な中学校の新設希望を議会に働きかける動きや、中期的なカーブミラーや信号機、ガードレールの追加などなど。短期的な各イベントごと。

    回覧板を見てるだけでも、関心する限りです。
    どうゆう運営しても、文句ってでるものですねぇ

  90. 840 西田みどり

    >>839 緑が丘サイコーさん

    私も自治会の活動には関心しております。コストはかかるかもしれませんが未来への投資ということで、引き続き緑が丘西地区を盛り上げて欲しいです。

  91. 841 匿名さん

    建設中のヤオコー寮の向かいの大きなスロープが有る所って何が出来るのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  92. 842 匿名さん

    実際は何ができるのかは知りませんが、ヤオコーの訓練用模擬店舗ができるのだと、勝手に想像していました。

  93. 843 匿名さん

    貸倉庫になるという噂を聞いたことがあります。
    スロープが有る土地は、いわく付きの土地なので、まともな建物は建てられないと思います。
    目立つ場所にあるので景観を損なわない開発をしていただきたい。

  94. 844 住宅検討中さん

    >>837 匿名さん
    もっと前向きな意見をしましょうよ。
    全て否定的な意見としか思えません。
    そのような方はマンション住まいが合っているとおもいます笑

  95. 845 e戸建てファンさん

    本日緑が丘西を千葉レインボーバスが(ぱっと見だったのでもし間違ってたらすみません)
    走っていました。
    GLPと駅前をバスで結ぶと聞いていたので
    いよいよ試験運転なのかな??
    早くバス停の位置や時間等決まるといいですね。

  96. 846 匿名さん

    〉837, 844さん

    戸建てを購入して在住しておりますが、自治体の方針や予算の使い方に違和感があるため加入しておりませんし、今後も加入の予定はありません。加入していない世帯も普通にありますよ。
    特に不自由していません。
    そういった選択肢もありますので、ご参考までに。

  97. 847 緑が丘サイコー

    >>841 匿名さん
    発表された情報では、スロープの上は駐車場です。

  98. 848 緑が丘サイコー

    >>845 e戸建てファンさん
    ルートとバス停の位置は決まって、今回っている回覧板に書いてありましたね。写メでも撮っておけば、載せられたのに…失敗しました??

  99. 849 e戸建てファンさん

    >>848 緑が丘サイコーさん

    845です。
    私も回覧板で拝見したので大丈夫です。
    ありがとうございます。
    ほぼ家の前近辺にバス停ができそうなのでバスの時間帯や雨の時には凄く使えそうです^^



    物流倉庫ばかりで憂鬱でしたが
    バス会社がGLPの為であっても参入してくれたのは駅から遠い世帯にとってはありがたいですね。

    夏の駅まで歩くのは辛いものがありますし。

    今回自治会費の封筒が入ってましたが新しい街で集会所の積み立ては仕方ないかなと思ってます。
    しっかりしたものができて、みんなが使いやすい集会所ができるといいですね。

  100. 850 サラリーマンさん

    >>849 e戸建てファンさん
    回覧を見ていないのですが、どのあたりを通るのかざっくりでいいので教えて頂けますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸