分譲一戸建て・建売住宅掲示板「はぐみの杜ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. はぐみの杜ってどうですか
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2025-02-11 18:33:25

西八千代にある、「はぐみの杜」について語りませんか?



【以下、管理担当より情報追加しました】
HP:http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/nishiyachiyo.html
   http://ur-sumitakunaru.com/town/haguminomori/index.html
名 称:はぐみの杜
所在地:千葉県八千代市
交 通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅下車徒歩13~16分

[スレ作成日時]2011-02-18 23:12:57

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はぐみの杜ってどうですか

  1. 451 匿名さん

    明治ゴルフ跡地の半分程度は、S不動産が400戸超のファミリーマンションを建てるという事で本決まり。
    施設はコンビニ位の店舗と保育所があり、工事は平成29年春までのよう。

  2. 452 検討中の奥さま

    その隣のゴルフ場もいずれはマンションなのかねー?

  3. 453 匿名さん

    451さん、詳しくありがとうございます。
    マンションできますか。
    そんな感じの雰囲気はあるのかなぁとは思っていましたが

    公園が来年から工事が始まるのですか
    数年待てば公園は完成するのかな??
    子どもが遊べるような場所がもっと増えると嬉しいです。

  4. 454 匿名さん

    453さん わざわざお礼を有難うございます。

    マンションの追加情報ですが、3棟の配置で、19階建のようです。

    公園も早く出来て、子供が元気に遊ぶ姿が見たいですね。

  5. 455 物件比較中さん

    そんなに高い建物ですか?
    さぞかし立派なマンションでしょうね。
    楽しみです…でも、電車混みますね。朝がたいへんだなぁ~

  6. 456 購入検討中さん

    八千代市には20m規制等の高さ制限規制はないのでしょうか?

  7. 457 入居済み住民さん

    公園出来ましたが、遠いです・・・

  8. 458 周辺住民さん

    公園って、どちらにできたんですか?
    大きな公園なんでしょうか?

  9. 459 入居済み住民さん

    給食センターがある通りで
    小さな公園です。
    まだ周りはそれ程住宅はありません

  10. 460 入居予定さん

    以前見たときに、京葉銀行のお隣は医療機関かと思いましたが、何科でしょうか?

  11. 461 購入検討中さん [女性 30代]

    イオンがあるから便利という意見と、スーパーが欲しいという意見がありますが、どちらが正しいのですか?
    イオンが思ったより遠いということでしょうか?

  12. 462 匿名さん

    どちらも正解な気がします。
    イオンへは車で5分以内だから便利。
    でも、駐車場が混んでたり遠くの方に停めて歩いていくとなると、ふらっと行ける近場のスーパーが欲しくなる感じ。

  13. 463 購入検討中さん

    イオン渋滞といい道幅とかはどうにかならないのかなー

  14. 464 入居済み住民さん

    >>460
    透析センターがオープンしました。
    内科もあるみたいです。

  15. 465 匿名さん

    はぐみの杜に、大きな公園作ってます。
    いつ完成かな、楽しみです。遠方からもかなり家族も来るのではないでしょうか。でも渋滞が心配ですね

  16. 466 匿名さん

    そうなんですね。土地利用計画図のところ見てみたのですが
    その公園がどこのことか分かりませんでした。どの辺りになるのか、規模等が気になります。
    遊具とかあるんでしょうかね。
    スーパーのことが書かれていますが新たな計画というのはあるのでしょうか?
    イオン、セール時期など特に混雑しますね。駐車スペースを探すのがちょっと疲れますよね…。

  17. 467 匿名さん

    公園は…みどりが丘小学校の近くです。
    すでにアスレチックコースのようなものを作りはじめてますよ。芝生公園もありそうです。
    トヨタホームの前には遊歩道の工事も始まりそうです。これは大変楽しみです

  18. 468 入居予定さん [男性]

    >>464
    ありがとうございます!

  19. 469 匿名さん

    小学校の近くに公園が出来るのならば
    子ども達はきっとそこに放課後集結することになりそうですね(笑)

    子ども達の居場所をきちんと作ってもらえるというのは
    とてもいいなと思います。
    小さい子供から小学生まで、みんなが遊べるようなところだといいなぁ。

  20. 470 匿名さん

    放課後集結というのは危ないですね。
    どこの学校でもそうだと思いますが、まずは家に帰ってから遊びに行かないと行けないですよね。
    学校帰りに公園で遊ぶのはあまり好ましくないのかも。
    そう考えると、子供にとっては誘惑の多い公園になりそうです。

  21. 471 周辺住民さん

    >>470
    みとりが丘小は集団下校なので、道草の心配は少ないかと。

  22. 472 入居済み住民さん

    トライアルの交差点の建設中の所は中古車販売店ぽいですね。
    オートカフェってなってるので、しゃれたカフェだと思ってしまいました…

  23. 473 匿名さん

    保育園ところの交差点は ガソリンスタンドですね

  24. 474 匿名さん

    ガソリンスタンドはエッソっっぽいですよ。
    見たところ、だいぶ広い敷地なんでカフェかコンビニが併設されそうですね

  25. 475 匿名さん [男性 50代]

    今日、作業している方に確認したところ、中古車の販売店のようですよ。

  26. 476 [男性 30代]

    ネットに出てましたが、カフェ併設の中古車販売店らしいです 9月オープン予定 とのこと。

  27. 477 匿名さん [男性 50代]

    No.475です。場所を勘違いしていました。トライアルの交差点はNo.472さん、No.476さん
    ご指摘の通り中古車販売店、保育所の交差点は、No.472さん、No.474さんの予想通り
    エッソのガソリンスタンドとコンビニ等のようです。
    公園も含めて早く色々な施設やお店がオープンし、便利で楽しい街に発展して欲しいですね。

  28. 478 匿名さん

    良い感じに発展していくのかななんて雰囲気が出ていて良いです。
    とにかく便利じゃないと!っていうのはあります。
    お店が増えることで、また人が増えてきて
    そして新しいお店が出来る可能性もまた出てくるわけですから
    楽しみではありますよね~!!

  29. 479 匿名さん

    トヨタホームの東側の道路が、緑が丘小学校方面に開通しており、
    とても便利になりましたね。

  30. 480 匿名さん [男性]

    以前から戸建の購入を検討していますが、一時期の停滞が過ぎて、
    ここ最近は街全体がどんどん発展していると感じます。

  31. 481 入居済み住民さん

    スタンドのコンビニはセブンイレブンぽい感じですねぇ

  32. 482 入居済み住民さん

    薬円台食堂とスーパーの魚次が出来るって本当ですか?
    どの辺でしょうか?
    いよいよ発展していきそうですねぇ

  33. 483 入居済み住民さん [男性]

    初耳!
    どこ情報ですか?

    大きい公園は遊具も設置されてるのにいつから使えるのでしょう?
    ご存知の方います?

  34. 484 入居済み住民さん

    八千代ナビです!

  35. 485 匿名

    >>483
    遊具がある場所の奥の方の工事が完成するまで、安全面から使用は出来ないそうです。
    なので、今年中は難しいかもしれないとの事でした。

  36. 486 周辺住民さん

    ファミマ前道路挟んで角の所の建築中の建物は何ができるのでしょう?

  37. 487 周辺住民さん [男性 30代]

    はぐみの杜にロピアが出店する予定らしい?のですが、どの辺りにいつ頃出来るのか、詳しい情報を知っている人は居ませんか?

  38. 488 匿名さん

    本当にできるのですか??
    全然知らなかったです。できるとすごくうれしいですけれども、、、
    見る限り、動きがあるような感じがしないんですが、実は動いているっていうことなんでしょうか。
    いい方向に行くといいですねー。

  39. 489 入居済み住民さん

    まいどおおきに食堂シリーズらしいです。高津のヨークマートむかいは高津東食堂のかんばんができてました。
    ファミマ前のは緑が丘食堂とか、はぐみの杜食堂になるんですかねぇ…吉橋食堂だったり…

  40. 490 周辺住民さん [ 30代]

    セブンイレブンで無駄遣いが止まりません(笑)あとは近くにクリーニング店ができてほしい。

  41. 491 匿名さん

    ロピアははぐみの杜じゃなくて、もしかしたらここにできるんでしょうか?
    http://naradai8assoc.blog.fc2.com/blog-entry-113.html

  42. 492 匿名さん

    クリーニング店は必須ですよね。
    意外と衣類って重いし、持っていくの面倒だし、近くにないと正直テンションが下がります。
    現状だとみなさん、どちらに持って行かれているのでしょうか。
    配達持ってきてくれるようなところがあるといいのだけれど

  43. 493 入居済み住民さん

    緑が丘食堂の看板ができました。
    はぐみの杜食堂ではありませんでしたねえ
    歯医者の向かいの大通りの平屋の建設中の建物は…何でしょうか?
    スーパーの規模ではなさそう…ドラッグストアかな?

  44. 494 ご近所さん

    成田牧場? ケーキ屋さんのモーマムみたいです。駅前からの移転なのかは不明ですけど…
    賑やかになりそうです。

  45. 495 匿名さん

    クリーニング屋さん、確かに近くにあった方が便利です。
    特に衣替えのシーズンなどは、普段よりもずっと衣類が増えますし。
    近くにいろんなお店ができるのは、楽しくなります。
    活気がでてきてよいのではないでしょうか?

  46. 496 [ 40代]

    URから新住所名称のアンケート来ました!幾つかの候補と考案からとのこと、自分は候補にあった緑台にしました、西緑が丘は長いかなとおもいましたので。

  47. 497 匿名さん

    数年ぶりに行ったけど、ちょっと残念な感じになってしまったね。
    もう少し雰囲気の良い住宅地にすることもできたろうに。

  48. 498 匿名さん

    はぐみのもりエリア住所変わるんですか?
    緑台、西緑ヶ丘、共に凄く素敵でいいですね!
    いつから変わるのですか?

  49. 499 匿名さん

    どちらもいい感じですね〜。
    今アンケートをとっているということは、もう少し先のお話なのかな?
    市のHPを見てみたのですが、特に具体的な話を見つけることは出来ず…。
    正式に決まってから発表になるということなのでしょうか。
    市内は最近、かなり住所の整理を行っているみたいです。
    このあたりもその一環なのかもしれないですね。

  50. 500 入居済み住民さん [女性 30代]

    モーマムがオープンしましたね。昨日、店の前を通ったらお客さんが結構いました。

    これから、沢山お店が出来ると嬉しいです。

  51. 501 匿名さん

    モーマムは併設のカフェもすごくよさ気じゃないですか?もっとこの辺りにこういう感じのお店が増えていくと
    とてもいいんじゃないじゃなーと思います。

    子供がいる人がとても多いですから、
    子供連れでも気軽にはいれるようなところだともっともっといいですね♪

    お店の誘致とかは公社側はしていないんですかね??

  52. 502 入居済み住民さん [女性 30代]

    URから手紙が来ました。

    新町名は緑が丘西を選定し、八千代市に要望するみたいですね!

  53. 503 匿名さん

    >>502
    町名案届きましたね。住民の方はあの決め方で納得されてるのでしょうか?
    アンケートをした意味が全く無いと自分は不満に思っています。

  54. 504 入居済み住民さん [女性 30代]

    >>503
    私はアンケートの集計が終わったあとに引っ越してきたので、結果だけを見ました。

    はぐみの杜と西緑ヶ丘が多かったのに、緑が丘西に決まって不思議な感じがしました。

    緑が丘、と言う地名は比較的高いので、西緑が丘ではなく緑が丘西にしたのかな、と勝手に予想しました。

    アンケートに答えた人達は、結果をどう感じたんでしょうね。

  55. 505 入居済み住民さん [男性 40代]

    アンケートの意味がありませんでした、最初から緑が丘西に決まっていたかのよう?B地区の小学校近隣以外は、家も殆ど無く数世帯の地区もあるのに?同様にカウントしているとは?アンケートの総数は、はぐみの杜が一番多いのに!自分は、はぐみの杜では有りませんが、一番多いのに、はぐみの杜なら納得です。一度どういう事か聞いてみようと思います!住人の皆さんの意見を反映しない決定に憤りを感じます、納得のいかない方、皆さん抗議しましょう!

  56. 506 入居済み住民さん

    私もアンケートに回答しましたが、結果に納得いかないです。
    505さんの言うように、各地区の世帯数が違うのにE地区で得票がないという理由で一番多かったはぐみの杜が外される意味がわかりません。E地区は何世帯あるのか?そのうち何世帯が回答したのでしょうか?

    町名候補を最初から公募しなかった上に、勝手に決めた案のアンケートと同時に住民から候補案を書かせる事にも疑問を感じていましたが、案の定71件もの他候補案が出たにもかかわらずスルー。どういうつもりなのでしょうか?全く聞かない訳にもいかないから一応書く欄を作っただけ?バカにしてるのかなと思いました。

    アンケートの時点では[西緑が丘]だったから投票した人もいるかもしれないのに、なぜか順番を勝手に変えて[緑が丘西]!?

    なんかもう、好き勝手やりすぎじゃないですか。形だけのアンケートですよ。ぜひ抗議したいです。この先一生住むつもりで家を建てました。こんな住民の意見を無視した気持ち悪い決め方で一生使う住所が決まるなんて嫌です。

    自治会で動く事はできないですかね?[独立行政法人都市再生機構 千葉中部業務事務所]なんかにもう任せたくないですね。

  57. 507 入居済み住民さん [男性 40代]

    自治会で動きましょうよ。

    八千代市にも言いましょう。なんかおかしくないですか?この決め方。

  58. 508 購入検討中さん [女性 40代]

    素朴な疑問。
    はぐみの杜って、八千代市全体で見れば、西側に位置しているから西八千代で通じると思いますが、現在ある緑が丘という住所から比べれば、北側に位置していますよね?何故、緑が丘西というアドレスになるか疑問です。名乗るなら、緑が丘北ではないでしょうか?

  59. 509 匿名さん

    緑台、西緑ヶ丘、だったらいいなあ。
    アンケートについてはホームページなどには出ていないのですか?
    アンケート内容が分からないので見てみたいです。

  60. 510 周辺住民さん

    緑台っていうと船橋市の緑台を連想する。
    芽吹きの杜は坪井東になったけど、ユーカリが丘の新しい地区は西ユーカリが丘。
    はぐみの杜は緑が丘の北側だけど八千代市の西部。緑が丘西も西緑が丘も違う気がする。

  61. 511 匿名さん

    はぐみの杜のなかで、一番大きな公園がもう少しで出来そうですね。

    楽しみです。

  62. 512 匿名さん

    住民の意思が尊重されていないのではないかというところは疑問に思いますが、緑が丘西という名前自体は、私は好印象の地名です。確かに、西というよりは北なんじゃないかとは思いますが…。
    はぐみの杜も好きですし愛着がある名前なんですけどね。

    今考えると、緑が丘小学校も最近できた緑が丘食堂も、ファミマの店名も、なんだか最初から緑が丘アドレスになることが分かっていたかのようなネーミングですね。

  63. 513 入居済み住民さん

    公園が開くのはまだまだ先だそう。
    この地域って子育てをうたってるけど、公園も全然ないし、(できないし!)
    子育て施設もあんまりないし。
    唯一ある保育園は待機児童がいっぱい、小学校も学童は定員いっぱい!
    子育てには向いてないんじゃない?はぐみの杜って。
    子育て以外にも商業施設も全然増えないしね…

    これからここに住もうと検討してる共働きの方は考え直した方がいいですよ!

  64. 514 入居済み住民さん

    中学校も遠いしね…
    何分かかるのかな…

  65. 515 匿名さん

    中学校って徒歩通学だけなのですか?
    自転車は認められていないのでしょうか??
    なんだか気になるなーなんて思いまして。

    冬場は特に日がしずむのがはやく
    部活終わりの時間は真っ暗。
    親としては心配になる面も出てくるでしょう。

  66. 516 入居済み住民さん

    指定学区の高津中学校までは大体、一時間弱だそうです。
    また、自転車通学も許可されてないそうです。
    中学校新設の話もでてたそうですが、採算が合わなくてやめたそうですので、将来的に中学校ができることはなさそうです。
    うちは子供3人いるので、公立に行ってもらいたいのですが、こんだけ遠いと心配です…。

  67. 517 周辺住民さん [女性]

    最近越してきたものです。はぐみの杜気になっております。URが区画整理してれば、時期のズレはあっても街づくりとしねは今後も大きな失敗やづれはないかと思っているんですが、、中学校ができないというところがひっかかりますね‥高津中学校は現在人学年8クラスあると聞きました‥わざわざ遠くかけて通って、さらにはマンモス校‥あまり評判もよくないとか‥URの計画では南エリアの緑ヶ丘より北エリアの方が面積も人工も多く計画してると、駅前の住友マンションの見学の際に販売員から伺いました。
    それなのに新たに中学校がたたないとは、、ちょっと考えものですよね。。

  68. 518 入居済み住民さん

    小学校北の公園がようやくオープンしましたね!
    散歩してみたらかなり広くて驚きました。
    トイレ・駐車場・遊具・広場と揃っていていい感じです。
    高台からの景色も良く、大人の散歩コースとしても楽しめそうです。

    子供たちがのびのび遊べる場所が出来て嬉しいです。

  69. 519 入居済み住民さん

    中学校がないと思っていたら、そんな感じだったんですね・・・心配です。
    人口が多く計画されているのであれば、遠い将来中学校が新設されるの可能性も
    なくはないかもしれませんね。子どもはまだいないですが、期待してしまいます。

  70. 520 匿名さん

    緑が丘西という町名?!候補?!などについての町名などはどこかホームページで確認できますか??
    いつ、町名変更があるのですか??
    楽しみです

  71. 521 匿名さん

    普通に「西大和田新田」「南吉橋」でええやん

  72. 522 入居済み住民さん

    『はぐみの杜』なのに子育てするにはどうなんだろう?
    共働き計画や子沢山の人は引越しを考え直したほうがいいと思う。
    今は保育園も待機児童で溢れるし、入ったところで小学校のPTAは委員逃れは許さないから、正社員で仕事なんてまず無理です。
    育む資金ないアルヨ。
    待機児童に関しては、みど小に上の子が入れば必然的に正社員は厳しくなり辞めることになるので、
    下の子に保育園が必要なくなるというメリットもあります。
    ある意味待機児童問題に貢献してます!!

    あと、はぐみの杜保育園の車利用の保護者たちのマナーが酷いです。
    急ぐあまり信号無視してすっごいスピードで交差点進入してそのままの勢いで保育園に向かうし、
    帰宅時もスピードすごくて怖いです。
    路駐も邪魔すぎです。

    八千代市は行政も古い体制だし、住民の意見なんて聞く気はないし、
    学校も見た目は新しいけど,
    市内で革新が進む中、古い体制を全力で維持してる感じかな。





  73. 523 入居済み住民さん

    中学のこと書かれてる方もいらっしゃいますが、
    短足だからかな?
    40〜50分くらいかかってます。

    道も危険だし、あまりに遠く部活も強制だしで勉強する時間も取れなくなるから私立に入れる予定だったのに、
    PTAで思いがけず仕事を失い、資金不足で泣く泣く公立に・・・T_T

    あ、でも、
    高津がパンクしそうだそうで、その場合はさらに危険がいっぱいな通学路の睦中になる可能性もあるとい聞きました( ̄◇ ̄;)

  74. 524 ビギナーさん

    みどりが丘小学校のPTAって大変そうですね。
    児童数が少ないからですか?
    正社員無理だなんて学校が保護者をアテにしすぎなのでは。
    子育てしやすくて坪単価もまぁまぁで静かで公園も緑もあってはぐみのもりって良さそうーって思っていたのに。
    住んでいる方は後悔されてますか?

  75. 525 入居済み住民

    PTAのせいで正社員無理というのは何でですか?拘束日数?時間?活動内容?
    月に数日の有休では対応できないほどの活動なのでしょうか?

    実際にみどりが丘小のPTA活動をされていた方のお話をもっと聞きたいです。
    私自身働いている身で、子供もいるのでとても気になります。
    ここに住んだことを後悔はしたくないですが・・・

  76. 526 周辺住民さん

    みどりが丘小に子供が通っております。
    PTA活動の事が話題になっていたので、少しだけ書かせていただきます。
    児童数が少ない為委員をやらなくてはいけないのは事実ですが、正社員との両立が難しくなるほどではないと思います。
    確かに委員によっては集まる回数が多い委員もありますが、ほとんどは月に1回程度の活動です。
    実際正社員でお仕事されてる方もいますし、他の学校の方ともお話ししますがみどり小が特別負担が大きいという事はないですよ。

  77. 527 匿名さん

    今はどうだかわかりませんが、みど小PTAは確実にブラックPTAですが、仕事の種類によっては正社員でもイケると思います。
    大手企業など有給が取りやすいところなら大丈夫でしょう。
    資格職や自営業だと死活問題かもしれません。
    朝の旗持ちやトイレ掃除は毎年年に何度かありますし、
    欠席する際は代役を立てないといけないし、委員によってはパートも無理でした。
    深夜まで作業がかかるような委員もありますし、バザー委員になりでもしたら専業主婦の方でも体の弱い人は倒れるんじゃないかと思います。
    ちなみに当時、バザーの出品は強制で、品物も買って出すようなもので、バザーの本質を完全に見失ってる違法バザーでしたよ。
    あと、完全任意参加のPTAに自動強制加入です。
    どこの学校も同じというけど、「他の人だって万引きしたり強姦したりしてるんだから俺もいいじゃん!」ってことですかね。

  78. 528 入居済み住民さん

    バザーの献品は任意になりましたよ。

    正社員で両立できないとなると、本部役員とかバザー委員ですか?
    人によって負担に感じる度合いは違いますから一概には言えないですけど、
    あとはどれも仕事に影響でるほど大変ではないような。
    委員長は経験してないので分かりませんが…。

    正社員やパートで仕事している方ほど、低学年のうちに委員を済ませている気がします。
    今年もあちこちのクラスで争奪戦が勃発しましたよね。

  79. 529 匿名さん

    みどりが丘小のPTAはブラックと聞きました。
    詳しくはわかりませんが、親のPTA活動具合で内申書?か何かの書かれ具合かポイントが決まるとか。本当なのでしょうか?

    最低月1回の活動だったとしても、貴重な有休休暇を12日も使うのは…。家庭の都合や子供の体調不良に備えたいですし。

    実際に正社員で両立されている方もいらっしゃると書かれてますが、『仕方なく』ですよね。子供の為に。
    仕事と家庭の両立の上にPTA活動まで強制的にやらされて余裕があるわけないじゃないですか。

    どうにか改善されるとよいですね。

  80. 530 匿名さん

    >>529
    実際のところは良く分かりませんが、一部の人が殊更にネガティブなことを書き込んでいるだけのようにも見えますね。
    有給休暇は1人で12日取らなくても、夫婦で6日ずつ取ればよいのでは?

  81. 531 ビギナーさん

    公立小でも色々差が有るものなのですね。
    人により感じていることも様々なようで。
    有休をPTAのために取るなんて…。
    なんとか改善してほしいですね。
    情報ありがとうございました。

  82. 532 匿名さん

    ポイントの事ですが、委員会を1年やると1ポイントです。
    お子さん1人につき2ポイントやりましょうという事です。
    有給を12日も…ともありますが、委員会によっては年に5〜6回の活動の委員会もあります。
    どの委員会もそうですが、活動回数の2/3は出席しましょうという事なので必ずしも全部に参加しなくてもよいのです。
    仕事が休めないとかお子さんの具合が悪くなる事もありますし。
    あとは、朝子供の登校時に作業して9時前には活動が終わる委員会とかもあります。
    前の方にトイレ掃除もあって欠席する時は代理を…とありますが、そういう作業は任意なので強制ではありません。なので代理も立てなくて大丈夫です。

  83. 533 匿名さん

    みど小のお話の流れなのに、別の話題ですみません。

    はぐみの杜にスーパーができるという噂を聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?誤報でしょうか?
    ご近所を散策してもそれらしき場所が見当たらなくて。

  84. 534 周辺住民さん

    No.487で「ロピアが出店する予定らしい?」って投稿がありましたが、このことですか?ロピアなら、はぐみの杜ではなく習志野台にできました。

  85. 535 匿名さん

    八千代緑が丘は友達が住んでますけど、静かでいいところらしいじゃないですか。
    家族住まいには向いている地域なんだろうなと想像しています。
    友達のところには今度遊びに行って来ます。
    このはぐみの杜というのも、印象からなんですけど、土地に余裕があって気持ち良さそう。

  86. 536 周辺住民さん

    夫婦で有給がとれるような企業にお勤めならよいですが、
    そうではない会社や職種も多いと思います。
    その場合、結局どちらかが仕事を辞めて生活破綻か、PTA活動をサボって噂話の標的です。
    片親のみで年収600万以上を想定して活動内容決めてるのか、それ以下の生活を知らない人達ばかりなのかもしれません。
    はぐみの杜ではないですが、みどり小学区に住んでいることを心底後悔してます。
    PTAへの入会を強制することは違法となっていても、入会届けすらなく入学と同時に加入させられているし、
    退会できる雰囲気もなければ、退会方法も規約に書かれていません。
    受験がある人は退会したら不利になるのも目に見えてるし、保護者たちの会話で「誰々はPTA活動にほとんど参加しなくて狡い」なんて発言も聞いているので、
    口頭で「強制性は無いですよ」と言われたところで、配布プリントに『任意』の文字もなく、『保護者全員にお願いしております』などと書かれたら恐ろしくて欠席や退会などできません。
    しかも、美化活動や委員会は出欠確認もあります。
    知り合いに教員をされていた方もおられて、退職されています。
    学校の担任がPTAで月1で休んだり、委員長にでもなって月に数回休んでいられるわけないですから、有給云々の話しでは無いと思います。
    ちなみに、低学年でポイントを稼ぐとか、楽な委員を選ぶなんてできません。
    ほとんどクジ引きですので運任せです。
    子供が4人いれば8年間まともに仕事ができないというわけです。
    周辺の他の学校はここまでキツくないです。
    でも、八千代市の公立は小中関係なく違法PTA多いですので、
    今は必死に引っ越し費用を貯めております。

    あと、今年の旗振りは昔より回数減&悪天候の場合は任意になったので、昔みたいに子連れで交差点に立ち続けたり、
    実家の親に何万円も交通費かけて下の子の世話しに来てもらう回数も減って助かりました!

    少しずつ改善は進んでいますが、芝桜とかバザーとか掃除とか親の負担は大きいです。

  87. 537 入居済みさん

    美容院がモーマムの先にできるみたいですね
    スーパーは噂で魚次ができるとか聞いたことがありますけど…
    いつスーパーできるのかなぁ?
    あと回転ずしとか、あるといいな…

  88. 538 匿名さん

    美容院、かなり大きく感じました。楽しみですね。
    あとは、ピーターパンのような大きなパン屋さんや、ガストみたいにご飯もお茶もできるファミレスがあるといいな。星乃珈琲なんかも素敵ですね。
    まだまだ土地もありますし、おうちも増えますし、これからが楽しみですね。

  89. 539 ご近所さん

    美容院は角地の小さな土地ではないんですか?
    今大きく建設している場所の隣の角地に旗が建ってましたので。
    パン屋さんやカフェができると嬉しいですね〜!

  90. 540 吉橋

    友人の子が、緑が丘小学校。
    はぐみの女子にいやな思いさせられてるって。
    あることないこと言いふらす子がいて、
    先生に言っても解決しないって悩んでました。
    緑が丘小学校も、開校当時は、教育が行き届いてるイメージだったそうですが、
    今は、先生が頼りにならず問題が多いと聞いています。
    でも、公立小学校ならいろいろな問題もあたりまえですからね。
    いじめっこがいるのもよくある話。
    ただ、その問題を先生がしっかりとらえて指導してくれることを望みたいですね。
    うちももうすぐ入学する子がいるので少し心配です。

  91. 541 口コミ知りたいさん

    やっぱり現在も中学校新設の話は出てないのでしょうか?
    あまりにも遠すぎますよね…高津中学校。
    今、はぐみで検討してるのですがどうしてもこれが引っ掛かってしまいます。
    大規模な開発地区なのに…。

  92. 542 通りがかりさん

    >>541
    はぐみ内でも睦中学地区もありますよ。
    まあ、睦中学の方が通学路が危険で遠いですけど(^^;;
    高津は部活に全員が参加しないといけないので、学力は地区で一位二位を争う低さです。
    通学にかかる時間プラスで部活動じゃ勉強する時間がないのは当たり前。
    うちのお姉ちゃんも中学に入ってからは勉強時間なんて全く取れなくなりました。
    なので、みどり小は受験率が高いのでしょう。
    公立の小中学校を検討するなら、八千代市はやめた方が良いと思いますよ・・・。
    いくら住環境が良くても、PTAや中学の学力レベルがマズイです。
    公立がヤバイので、日大一高の小中学校に入れてる方もチラホラ見かけます。
    公立中新設の話は噂レベルでしか聞かないです。
    船橋市との境の大和田新田付近も、小中学校が驚異的な距離ですが、不必要なところに橋を作ってるから、教育に回す予算がないんじゃないかな?
    とにかく、政治と役所が古い体質なので、街を新しくしても全く時代についてきていないのが現状です。
    あ、それから、みどり小は子供にとってはすごく良い学校ですよ!
    ジャンケンに勝って希望の委員に入って、役員決めのクジ引きさえ引き当てなければ、仕事も続けられると思います。
    運次第です!

  93. 543 入居予定

    はぐみの杜のセブンの向かいは焼肉屋さんらしいですね。
    毎回見に来る度に変わっていって大変楽しみです。

  94. 544 匿名さん

    >>542 通りがかりさん
    PTA役員のために仕事やめなきゃいけないなんておかしいよね。学校はどういう見解なのか。給与差額を補填してもらいたいです。

  95. 545 匿名さん

    本当。PTAの為に仕事を辞めるとか、有給を毎月消化して参加なんておかしいですよね。
    自主的にやりたい人がやるならいいけど。働いてる人、やりたくない人も無理矢理平等に参加しなきゃならないとかおかしい。
    内申書に響くとかポイント制とかやめてほしい。子供と親の仕事や都合は関係ないのに。

  96. 546 匿名さん

    この町は新木戸上高野原線、八千代中央線、幕張ニュータウン線の開通を持って完成と言えますね。
    30年以内に出来たら良いですが。

  97. 547 入居済み住民さん

    ファミマの交差点にセイムスが出来そう!
    スーパーはまだかな?

  98. 548 匿名さん

    セイムス出来るんですか?
    薬局欲しかったから嬉しいです。

    スーパーとパン屋が欲しいです。

  99. 549 口コミ知りたいさん

    セブンの向かいに建設中の凱旋門に隣の三角の建物って何かご存知ですか?

  100. 550 匿名さん

    八千代中央の魚次が移転するという噂は本当なのだろうか。
    早くスーパーできるといいですね
    凱旋門の隣はスペースガーデニングが移転するって聞いたような?
    間違えてたらごめんなさい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸