分譲一戸建て・建売住宅掲示板「はぐみの杜ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. はぐみの杜ってどうですか

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-28 16:04:29

西八千代にある、「はぐみの杜」について語りませんか?



【以下、管理担当より情報追加しました】
HP:http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/nishiyachiyo.html
   http://ur-sumitakunaru.com/town/haguminomori/index.html
名 称:はぐみの杜
所在地:千葉県八千代市
交 通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅下車徒歩13~16分

[スレ作成日時]2011-02-18 23:12:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はぐみの杜ってどうですか

  1. 301 周辺住民さん

    新しい人達は寄せつけないオーラを放ち、
    建築中の家を物色!
    かなり目立ってますよー

  2. 302 匿名さん

    最近、急激に家増えて人口率上がったからね。
    つるむ人も出てくるでしょ。
    特に前からいた人達は私達が先にいたのよ的なね。
    確かに道端広がって、母親達が騒いでるのは
    目立つし、邪魔だよね。
    家の前でやるなって感じ。

  3. 303 買い換え検討中

    はぐみの杜どうですかね~
    あそこはまだ公園がない様なので子供達が外で遊ぶのは仕方ないでしょうね。
    家に閉じこもっていると子供はかなりのストレスでしょうから。
    他のお宅の敷地内に迷惑を掛けなければ むしろ健全で良いことでは??

    私も今住んでる家を建てた頃は
    他の家(建設中)の外観とか興味があって見てましたよ^^;
    (悪く言うと「物色」となってしまうのですよね)
    いずれにせよ素敵だなぁ、広くていいなという思いから「物色」しちゃってました!!

    そして親達のグループ化は、、、
    どこの地域も同じだと思いますが
    子供が外で遊んでいれば自然とお母さん達も出てきて仲良くなったりはしますね。

    周辺住民さんはもしかしてそのグループの中に入りたいのかな??
    外から見ていると「私たちが先に住んでる」感を感じるかもしれませんが 
    新しい人とか古いとか全然関係なく意外とウエルカムかもしれませんよ^^
    新しい団地だからきっと県外から来た人もいることでしょう。

    とりあえず近所の人達がどういう感じか知るためにも
    ちらっと外に出てみるのもいいんじゃないでしょうか^^







  4. 304 サラリーマンさん

    早く公園ができればいいですね。。。

  5. 305 匿名

    ですね。。。公園できたら、そこが交流の場になりますもんね。
    今、井戸端会議してる方達も遊び場ができたら、
    きっとそこへ流れるでしょう。

    やっぱり、色んな人がいるから、ご近所で固まってられると
    入りづらいって感じる人もいるでしょうし、
    お子さんがいないご家庭にはうるさくも感じるでしょうからね。
    みんながみんな積極的な人ではないから、
    そういうのが不快に感じる人もいるって事ですね。

    私も建築中のお家をついつい見てしまうので
    (中のほうまで覗きこんだりまではしませんが)
    気をつけなきゃですね。

  6. 306 賃貸住まいさん

    まぁ、ここに書いてあることが全てだと思って買わないなんて人はいないでしょう。。。

    ただ、母親達も道いっぱいに広がってはいませんでしたよ。

    通りがかったとき、挨拶もしました。

    井戸端会議をしているのを見掛けると
    悪口を言っているんじゃないかとか噂話してるんじゃないかとかって思いがちでしょうが
    本当は仲間に入りたい人の過剰な思い込みもあるかもしれませんね(私がそうでした)

    はぐみの杜でお見掛けしたママさん達も子供達もとても良い印象でしたし
    (わたしが感じた印象ですが)
    これだけ密集した団地に住むからにはいろんな煩わしい事も多々あるかもしれませんが
    外部から来た人たちの集まりの中で交流を深めるのは悪い事ではないかなと。。。
    もちろん外で子供を遊ばせる場合は 時に親が常識をもって子供を制する必要があると思います。
    外から見ているだけでは常識ある親達の集まりかどうかはわからないですから
    人間関係を心配されている方は実際に団地内を歩いてみて、
    住人に話を聞いたり雰囲気を実際に感じてもらった方が賢明でしょうね。

    ママさん連中云々より 
    周りにはもっと目を向けるべきこともあるでしょうが。。。

  7. 307 入居済み住民さん

    今は公園がないので、どうしても子供の遊び場は家の前に
    なるでしょうね!
    そこで、ご近所さん同士でグループもできてくるでしょうし、
    それはどこの街でも同じでしょうから、しょうがないんじゃないでしょうかね?
    みな、気の合うご近所さんができれば、いいんじゃないですか?
    今は、だいぶ、住人が増えてきて、いろいろと変化があって楽しいですよ!
    物件物色は、はぐみの住人も検討中の人もどういう家なのかは気になるんじゃないでしょうか?

  8. 308 周辺住民さん

    感じ方は人それぞれなので匿名さんの否定はしませんが、これだけの環境でコミュニティができない方が不自然では?
    歳が近い子供がいる者同士が仲良くなるのは自然なことだと思いますよ。
    このご時世で近所付き合いが無いよりはよほど良い環境な気はしますけどね。
    環境が気になる方は、この板だけで判断されずに自分の目で見て判断されるのが良いのではないでしょうか。

  9. 309 周辺住民さん

    連投になりますが308です。
    はぐみの杜周辺を散歩していると、車で猛スピードを出している都内や県外ナンバーを見かけます。
    検討されている方かもしれませんが、モラルの問題は住民以外も考える必要があると思います。
    住民が評価される立場ではなく、逆に住民から見られてることも意識してされた方がよろしいかと。
    これからまだまだ家が建ちそうですが、どんな雰囲気の街になるんでしょうね。

  10. 310 周辺住民さん

    そうですね。以前我が家の写真を撮っていかれる方がいました。参考にするためだとは思いますが、あまり気持ちのいいものではありませんでした。ママさん達の物色の方がかわいいものですよ。はぐみの杜は、皆さん注文住宅で素敵なお宅ばかり!お私もよく車で都内ナンバーやその他のナンバーの車が走っているのを見かけますが、その方達のほうがなめまわすようにジロジロ見て行かれてる気がします。。。。。それと以前住んでいたマンションでも幼稚園ママ達の井戸端会議があり、私も不快に感じていましたが、自分の子供も幼稚園児になり、バス停のお友達とお話したり。。。いつのまにか自分もその一員になっていました。ですから、立場によって感じ方が変わってきますよね。仲間に入れないと不快に感じるだけで、お友達になると一緒に楽しく遊べると思いますよ!
    新しい人を寄せ付けないオーラとは、被害妄想なだけではないでしょうかね?私がそうでしたから。       

  11. 311 いつか買いたいさん

    子供を家の前の道路で遊ばせて、母親は井戸端会議。どこにでもある風景でしょ。                    それをあえて気にして見てわざわざレスする方がどうかと。。。。                          みんなが知りたいのはそのような情報ではなく、公園はいつ出来る?スーパーは出来る?とか住環境の情報を教えていただきたい。のでは?私は少なくとも、そう思います。ちなみに近隣公園は遊具など設置されますかね?ただただ広い緑地公園なのかしら?

  12. 312 賃貸住まいさん

    そうですね。私も311さんのご意見に同意です。
    近所付き合いも
    気になる所ではあるだろうと思いますが 
    それより何より、、、
    ここは風が強くて砂嵐状態になることも多々あるので、
    外壁や窓枠の色に気をつけてみるとかそういった情報の方が
    見る側としてはいいかもしれませんね。


  13. 313 匿名さん

    まぁ、皆さん、お家を購入されて、
    これからずっとご近所さんなわけですから
    仲良くしましょう!
    ご近所付き合いというのは本当に大変で
    それを億劫に思う人もいるって事です。
    実際、歩いてて、こちらが挨拶しても返してくれない方もいらっしゃいます。
    逆に誰にでも挨拶されてる方もいます。
    色んな人がいて当たり前なんです。
    その中で仲良くできる人を
    探していければ良いんじゃないですか?

  14. 314 匿名さん

    はぐみで家を建てる時のポイントとしては、窓には雨戸必須ってところでしょうか。
    風強いので砂埃も凄いです。あまり大きな窓にしてしまうとお掃除も大変です。

  15. 315 入居予定さん

    トヨタホームはその後どうなったでしょうか?それに伴って商業施設が出来ると良いのですが、どなたか教えて下さい。

  16. 316 入居済み住民さん

    トヨタの家って本当に建つのですか?
    インターネットで検索しても、この掲示板にしか情報出てこないです。
    もしやデマ???

  17. 317 入居済み住民さん

    デマではないようです。
    周辺住民にトヨタホームより説明があったようです。
    市の許可?が下りず工事が後ろ倒しになっているとのことです。
    工事看板も掲げてありますので、間違いないと思います。
    商業施設の話はわかりません。早くできてくれることを楽しみにしています。

  18. 318 入居予定さん

    公園の整備計画があると、聞いていましたが、まだそんな様子が
    無いのですがホントに計画どうりに出来るのか心配です。

  19. 319 周辺住民さん

    トヨタホームの予定地ってトライアルの裏ですよね?
    http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/area/nishiyachiyo/syousai.pdf

    土地利用計画図だと街区公園や緑地になってますね
    その関係で市の許可が下りないのかも

    公園については市に聞いた方がいいかもしれませんね
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/23000/page000064.html

  20. 320 匿名さん

    そういう事だったのですか。
    公園予定地に…。
    公園は予定通りにできて欲しいと思っているので
    なんだか複雑な気持ちです。

    これから出来上がっていく街という感じなので
    出来れば緑豊かで子供が遊ぶ場所が多いといいなぁとは感じています。

    良い街になるといいですね。

  21. 321 申込予定さん

    トヨタホームですが、街区公園や緑地の所ではないと思います。
    319さんに案内頂いた下記でいうところの青色の所(はぐみの社保育園横)だと思います。
    http://www.ur-net.go.jp/chibanavi/area/nishiyachiyo/syousai.pdf

    街区公園が予定通りできるかは分からないですが(できて欲しいですね。)
    トヨタホームの場所とは違うようです。

  22. 322 周辺住民さん

    >319です
    保育園の横って書いてましたね

    すみません、間違えました^^;

    公園、早く出来てほしいですね  あと道路も

  23. 323 入居済み住民さん

    トヨタの工事始まりましたね。
    どんな街並みになるか楽しみです。

    公園は、南部近隣公園が先に出来るんでしょうか?
    土地はほぼ整備し終わったみたいですし。

  24. 324 購入検討中さん


    用途地域変更等に関わる説明会を、下記のとおり、開催致しますので、ご案内申し上げます。

    . .


     ●開催日時:平成25年5月19日(日) 午後2時から
     ●開催場所:八千代市市民会館 3階 第3会議室
     ●対象地区:1)西八千代北部地区
               西八千代北部地区については、西八千代北部特定土地区画整理事業の一部について、用途地域・
               高度地区・防火地域の変更、地区計画の決定・変更を予定しています。
              2)勝田台6丁目地区
               勝田台6丁目地区については、終末処理場跡地ですが、「第一種低層住居専用地域」に整合した
               開発を行うことから、「第一種住居地域」(第一種高度地区)から「第一種低層住居専用地域」への
               用途地域・高度地区の変更を予定しています。
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/140500/page100007.html

  25. 325 購入検討中さん

    用途地域変更等に関わる説明会を、下記のとおり、開催致しますので、ご案内申し上げます。

    . .


     ●開催日時:平成25年5月19日(日) 午後2時から
     ●開催場所:八千代市市民会館 3階 第3会議室
     ●対象地区:1)西八千代北部地区
               西八千代北部地区については、西八千代北部特定土地区画整理事業の一部について、用途地域・
               高度地区・防火地域の変更、地区計画の決定・変更を予定しています。
              2)勝田台6丁目地区
               勝田台6丁目地区については、終末処理場跡地ですが、「第一種低層住居専用地域」に整合した
               開発を行うことから、「第一種住居地域」(第一種高度地区)から「第一種低層住居専用地域」への
               用途地域・高度地区の変更を予定しています。
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/140500/page100007.html

  26. 326 入居中

    京葉銀行、工事始まりましたね。

  27. 327 入居済み住民さん

    そろそろお店等の情報があるといいのですが・・・
    ご存知の方いますか?
    京葉銀行の通りはかなり大きいのでスーパーなど来ないですかね?

  28. 328 匿名さん

    早くスーパー来て欲しいデスね!マルハンとトライアル無くなってほかの商業施設にならないかな?

  29. 329 豊田

    市長変わって工事の方もブン投げられて全然進まないね

    URも予算降りなくて工事できないみたいだな

  30. 330 匿名さん

    予算おりないの?

  31. 331 豊田

    近くに住んでるからよくわかるけど 工事は進んでない

    重機もないし水道管の埋設くらいしかやってない

    あとは放置。

  32. 332 匿名さん

    はぐみの杜自体当初の計画通り完成するのか?疑問になって来ますね?坪井方面へ抜ける道や道路、公園の新着状況を観ると市のホームページの説明した物が出来るのか?かなり疑問です!

  33. 333 匿名さん

    ホームページを見ても詳しいことが良くわかりませんね。どうなっているのでしょう。

  34. 334 匿名さん

    道路が開通すればだいぶ違うと思うのですが、今の状態だとはぐみの杜は袋小路のようで
    閉鎖的な感じがします

    公園や道路など開通時期が書いてるサイト、どなたかご存知ですか?

  35. 335 入居済み住民さん

    まだあまり知られたくはありませんが道路は開通してはぐみの杜から西高を
    抜けて行けますよ。千葉ニュ―タウン行くのにはトライアルまで迂回する必要はなくなりました。
    ただある運送トラックが猛スピードで住宅地を抜けて行くので迷惑ですけど!!!

  36. 336 入居済み住民さん

    公園ですが市役所に電話で確認しましたが、近隣公園は緑が丘小学校の先の北東部近隣公園が
    来年度(平成26年4月)から着工し、完成予定は未定、そのあとに南部近隣公園
    を着工するそうです。だから、1、2年先のようです・・・
    ただ、街区公園は市の管轄ではなくURの管轄なので予定がわからないそうなので、
    だれか調べて下さい。

  37. 337 匿名さん

    >336
    1、2年なら住んでいればあっという間の時間かも。

    >335
    移動の近道に利用されると問題になってきますよねぇ・・それって申告して通行禁止にできたりしないのかな、公道だから無理ですか(汗)

    その道路、深夜はどんな感じでしょうか。
    深夜こそ時間短縮にトラックに持って来いのルートになっているようなら私達が通る時は気をつけないといけないですよね。

  38. 338 入居済み住民さん

    今のところ深夜は抜け道としては無いですね。
    日中の渋滞時に抜けて行ってるので気を付けています。
    住民の方はスピードを落としてますので、
    抜け道してる車はスピードを出しているからすぐわかります。

  39. 339 購入検討中さん

    はぐみの杜保育園の前のテクノ○トラクチャーの家はなかなか売れないけど、土地の位置と形に問題があるのでしょうか?

  40. 340 周辺住民さん

    イオンから船橋市へのトライアル横の根幹道路ですが、一部の地権者が合意しないため工事が進んでいません。あの道路が完成しないことには、はぐみの発展はありません。その一部の人間のために周辺住民の幸せが害されることは許し難く、憲法に定められる公共の福祉にも反するものと考えます。 また、道路が完成しないため渋滞が発生し、夜は暗く危険も伴っています。 工事の遅れのために万が一何か問題が生じた場合には、地権者に対する責任追及も必要です。その地権者について私は誰か認識していますが、UR及び市は公共の福祉の観点から強固な姿勢で臨むべきです。

  41. 341 周辺住民さん

    一部の地権者さんの都合でとのことですが、
    現時点では目処が立っていないのでしょうか。
    渋滞も酷く、住宅地内が抜け道になってるように思います。
    地権者様の都合もあるかと思うのですが、
    早く解決することを祈ります。

  42. 342 ご近所さん

    自治会などを通じて正式に市に要望してみてはいかがでしょうか。
    住民の総意として行動すれば、市も無視できませんし、
    上の方がおっしゃる通り市にも責任が出てきます。

  43. 343 入居済み住民さん

    トライアル(マルハン)の駐車場!?の所ですか?
    あそこだけ出っ張ってますもんねえ~

  44. 344 入居済み住民さん

    そういえば、最近犬のフンを平気で、お土産してくれる方が
    でてきましたねえ~
    こういう方の対処法はどうすればよいのでしょうか?
    なかなか足がつかめません・・・
    フンの大きさから小型犬ですね・・・

  45. 345 周辺住民さん

    最近犬の散歩が目立ちますね。住民の方ではないでしょうから、外部・・・駅周辺からいらしてる方でしょうね。糞は責任を持って家にお持ち帰りしてほしいですね。マナー違反です。住民の方も処理に困るでしょう。

  46. 346 匿名さん

    子供の道路遊びはなんとかならないのかと、、、、
    他人の新築の家の塀にぶら下がったり(塀がしなっていた)、敷地に侵入したりしても平気な顔をしています。
    住人が見たらさぞかし嫌な気分になるでしょうし、もし塀が壊れたり怪我をしたら責任の所在も問題になりそうです。
    近所の子供以外までボス的存在の母親の家の周りで大騒ぎし、空き地とはいえ他人の土地や、道路を占拠。
    もちろん近くの公園まで連れて行って遊ばせてる方もいます。
    公道占拠は住民の車の出入りもけっこうあるので迷惑極まりない。
    幼稚園バスの送迎後に1時間平気で井戸端会議。
    もちろん常識的の方が多いのでしょうが、目立ちます。

    それと、通り掛かりに耳にしたのですが、新しく越してきた方の車を見て
    「あんな車に乗っちゃって」などと言っているのを聞きました。

    そして緑ヶ丘小学校の放送の音がうるさい。

    子供の多い街で、一流企業勤めや専門職などの裕福な家庭も多いようですが、、、、、、、
    小さい子供がいない人にはわからない!と言われそうだが、子供がいたら何をやってもいいのか?

    まぁ、子持ちには良い街なのかもしれない。




  47. 347 匿名

    >そして緑ヶ丘小学校の放送の音がうるさい。

    そのくらい買う前に調べるもんじゃないの?
    いまさらなにいってるんだか・・・
    小学校は住み始める前からあったはずだし。
    そういうあなただって小学校に通って、
    知らないところで近隣住民に迷惑掛けてたんだろうに。

  48. 348 匿名さん

    放送は仕方ないですよ。学校の近くの家の宿命だと思います。私の場合はこういうのが安心しますけどね。町内放送なんかも嫌ではないです。ただ経験の中で、住んだらスピーカーがすぐ傍にあったということがありました。さすがに最初はびっくりしました。慣れると、「あ、もうそんな時間かあ」なんて、時間の認識に役立ってました。運動会の時など賑やかそうですね。

  49. 349 周辺住民さん

    346さんのコメントは一部正論な部分もありますが…、

    >幼稚園バスの送迎後に1時間平気で井戸端会議
    1時間もその行動を観察されているあなたも正直いかがなものでしょうか?

    >新しく越してきた方の車を見て「あんな車に乗っちゃって」
    通りがかりでそんな会話をピンポイントで聞けるものでしょうか?
    ちなみに「あんな車」という程、高級車や特別な改造をした車が走っている感じもしませんが。

    確かに子供が道路で遊んでいることは車で通行される方には迷惑な部分もあるかとは思いますが、大半は自宅の区画内で遊ばせている方がほとんどで、建築中の工事車両以外は通らないような場所かと思います。
    むしろ住民の生活道路を猛スピードで走り去っていく近隣住民以外の車両に迷惑している現状です。

    このコメント見る限り、子供がいらっしゃらないご家庭の方かと思いますが、それぞれの立場で主張もあり、一方的なコメントは控えた方がよいのではないかと思います。

    >子供の多い街で、一流企業勤めや専門職などの裕福な家庭
    特にこのコメントは何が言いたいのでしょうか?
    「一流企業勤めや専門職などの裕福な家庭」は子供の教育や両親のマナーがしっかりしていると言いたいのでしょうか?
    あまりにも私怨があるようなコメントですね。

    最後に、小学校の放送については日中帯で音量も常識的な範囲だと思いますので私は気にしていません。
    参考ですが、以前の集会で防災無線の音量は小さく、小学校の放送がうるさいという意見もありました。
    しかし、大半の方はそこまで気にしている様子もありませんでした。

  50. 350 匿名

    京葉銀行横の建設地でボーリング工事が始まったようですが、何ができるんでしょうね~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸